動に差はありますか? 早慶上理(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学) GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学) 関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学) 成成明神獨國武(成城大学、成蹊大学、明治学院大学、神奈川大学、獨協大学、國學院大學、武蔵大学) 日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学) 産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学) 南愛名中(南山大学、愛知大学、名城大学、中京大学) 外外経工(京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学)
解決済み
4.1です。 学校での簿記の授業が楽しく、将来の選択肢として公認会計士に興味があります。 そのため、愛知大学経営学部会計ファイナンス学科に高校の指定校推薦で進学しようかなと思っているのですが、公認会計士はやはり、慶応義塾や明治大学といった偏差値の高い大学でなければ合格は厳しいのでしょうか。 絶対になりたいと決めた訳ではなく、もし可能であれば1年生の内から、進学できるように頑張ろうと思っています。 もし、現実的に厳しい場合、高校卒業後、就職した方がいいのか、大学の他の学部に進学の方がいいのか教えて欲しいです。
大学を目指すか、について非常に悩んでいます。具体的に言うと、一般受験で早稲田大学を目指すか、或いは指定校推薦で中央大学に進学するか、のいずれかです。これについて、どちらの方が適切な選択肢だと思われるか、皆さんの意見を聞いてみたいのです。 下の画像は、2月の上旬に受けた進研共通テスト模試の結果です。この結果はあくまで参考程度、というのは承知の上ですが、早稲田大学に関してはB判定、中央大学に関してはA判定ラインを10以上上回ってA判定でした。 また、先日英検準一級に合格したことも鑑みて、客観的に早稲田大学現役合格が「不可能」ではないと判断しています。しかしながら、当然現役で早稲田大学に落ちてしまう可能性も大いにあります。ましてや、その場合一般である以上は中央大学、他にも公認会計士に強い明治大学などにすら進学することができない、ということも起こり得ます。 もし中央大学に指定校推薦で進学することを決めるのならば、学歴は「中央大学より上」ということは絶対に無くなるわけですが、その分合格が早く決まるため入学以前から自主的に簿記の勉強を開始することが出来る、という大きなメリットがあります。 対して一般で早稲田に合格できたならば、学歴は早稲田となり公認会計士に在学中に合格できなかった場合においても中央大学より遥かに有利な就職活動に臨めます。ただし先程も綴ったように、やはり最高難度の私大である以上大きな不合格の可能性が否めません。ましてや、一般である分、指定校推薦のように早くから簿記の勉強に取り掛かることもできません。 皆さんは、どちらの選択がより好ましいと思いますか。
5年度明治大学政経学部卒で大手製薬企業に勤務していました。 入社当時は喜んでいたのですがバブル時代のノルマを押し付けられ、鬱病を発症し内勤になり、そのまま早期退職優遇制度で退社し、今に至ります。 高校時代に評定平均値が4.7あり、慶應大学文学部の指定校推薦が充分取れたのですが、第二外国語でロシア語を選択していた為に、第二外国語も英語を履修が条件だった慶應大学文学部にエントリー出来ず、仕方なく明治大学政経学部に入りました。 大学時代も早慶コンプレックスに悩み、就職氷河期で何とか入れた大手製薬企業でも早慶クラスの同僚が羨ましく、退社するまで引きずっていました。 鬱病になって充分配慮してくれた会社でしたが、いざ退社すると仕事は物流や工場、介護等の仕事ばかりの求人で今度は「何で明治大学を卒業した俺が…」と忸怩たる思いです。 独身故に3LDKのマンションや車のローンは既に完済しており、共栄費や食費だけで暮らせるのでアルバイトだけで充分暮らして行けるのですが、幸福感を感じません。 この学歴コンプレックスと転職活動への偏見を失くすにはどうしたら良いですか?
学年順位は4位でした。 自分は将来上級地方公務員になりたいと考えています。 指定校推薦で、GMARCHを取るのは良いですが、自分は早稲田大学か、明治大学の法学部にも行きたいと考えています。指定校推薦は、GMARCHのうち法政と、中央しかなく明治などはありません。上級公務員になるのに、法政や、中央の法学部で大丈夫でしょうか。早稲田大学や、明治大学の方が有利なのでしょうか。教えて下さい。
格を取得することは出来ますか? また、公認会計士に向いている人はどのような人でしょうか? 自分はあまり勉強好きではないです。あと、人の管理をする前に自分の管理もまともに出来ません!(決めてた勉強時間をついついyoutubeで削るとか) しかし、そういった勉強を通して自分の性格も変えたいとも思っています! 指定校で明治大学商学部への合格が決まったので自主勉だけでなく、大学の授業でも公認会計士のための勉強は環境的にもやり易いと思います!
引っかかりたくないので、MARCH以上or地元の国立の大学を目指して勉強してきました。 お金を稼ぎたい、という目標があるので就職がいい大学を探して、明治大学政治経済学部を志望しました。 静岡住みの女子なんですが、母が東京の大学を出て就職活動した時、実家は静岡だし女子だと言う理由でとってもらえず、結局東京にある企業の地元の営業所で働くことになったみたいです。 指定校で明治の希望する学部に入れそうなんですが母に、「夢を壊すようで悪いけど、実家がここだから就職もいい所にはできないし、競争も男と早慶に負けるから静大行ったほうが利口かもしれない」と言われました。 頑張って大学行ったのに残念な結果になるし、家もない女の子には厳しいと何度も言われてきました。 いまだに就職で男女差だったり住むところで決まるのかと思ったんですが、調べてみたらまだありそうでした。 そんなこと言われたらもうどうしようもないじゃん、と進路がよくわからなくなりました。 私は自分が頑張れば名のある企業に入れるという考えでしたが、それが通用しないとなればどうすればいいんでしょうか。公務員になる道も考えていますが、地方出身でも取ってくれるのでしょうか。最悪の場合地元の市役所を考えています。 手に職をつけれるような業種ではないしそう言う要素がものを言うのも何となく理解してます。母が言ったことが現実かもしれません。正解なんてないんですが、どうすればいいかわからないです。 文ぐちゃぐちゃですみません。アドバイスが欲しいです。
■青山学院大学・経営 ■亜細亜大学・経営 ■専修大学・商 ■明治大学・経営/商 ■明治学院大学・経済 ■学習院大学・経済 ■中央大学・商/経済 ■中央学院大学・商 ■東京経済大学・経済/経営 ■國學院大學・経済/経営 ■東洋大学・経営/経済 ■日本大学・経済/商 上記大学は在学高校の指定校推薦校になります。 商業高校なので一般、AO、推薦での入学は絶望的ですので、指定校推薦での入学のみを考えています。 そのかわり、学部はすべて商学部、経済学部などの経済系になります。 公認会計士の資格を狙うならばどの大学がいいでしょうか? 中央は資格に強いと聞きましたが、他校はあまり詳しく分かりません…。
、大学では認知学や行動学を学びたいと思っています。 しかし次第に中学の頃から少しずつ勉強してきたプログラミング(UnityやPython)やコンピュータの分野に興味の比重が傾き、折角なら時間のある大学生の時に情報系の勉強もしたいと考えるようになりました。(文系選択で、数三の授業を受けていないので理工学部等を受験することができません。) そこで生活に慣れるであろう大学2年生からHAL等専門学校の夜間でネットワークの勉強をしつつ資格を取りたいと思っています。 今のところ指定校推薦でMARCH以上(早慶に手が届くかどうか)は取れそうなのですが、これらの学校で文系の勉学の履修をしっかりこなしつつ、ダブルスクールをこなすことは可能でしょうか? 一応学校の情報の先生に相談をする予定ですが、なるべく多くの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。 乱文失礼いたしました。
大学を卒業して公認会計士試験に合格し、大手監査法人に就職。(総合職) どちらがすごいですか?学歴ってそんなに必要ですか? どちらも知り合いなのですが慶應の人が明治の人を大学名だけでばかにしていました。 しかし、慶應出身の人は指定校推薦で頭は悪かったそうです。 (ぼくは、公認会計士は出来るだけ若くしてなるべきだと聞いたため浪人をせずに滑り止めの大学に入りました。大学名には満足していないので質問しています) ご回答よろしくお願いします!
21~30件 / 51件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
面接に私服でお越しくださいと言われたら?企業の意図や服装例も紹介
選考対策
面接に「私服でお越しください」と案内があった場合、本当に私服で行ってよいのでしょうか?どんな格好で行けば...続きを見る
2022-06-10
転職面接で必要な持ち物は?指定がないときの対応も解説
転職で面接のステップまで進めたにもかかわらず、持ち物の準備不足で失敗するのは避けたい事態です。面接に集中...続きを見る
2022-06-13
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
仕事を知る
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です