もあるし私(身長182Cm)のサイズにもあってないせいかすごく腰、肩に負担がかかるせいか毎日が大変で転職も視野にいれています。そこでなんですが1回始めると1時間半くらいは休憩なしで行い1日だと5時間くらい行っています。これってどうなんでしょうか。振動病なんて聞きますが自分としては腰痛等が1番気になっています。座ってて立ち上がるのも大変になってきてます。ちなみに63才です。退職後の再就職先でのことです。これってどうなんでしょうか。普通なんでしょうか。よろしくお願いいたします。
解決済み
り、 それに関連する資格を取得しようと考えています。 二級ボイラー技士と第二種電気工事士を取得しようと思っているのですが、 他に持っていれば施設管理職に有利な資格は有りますか? ただ、自分で少し調べたのですが、 二級ボイラー技士は資格を持たなくても動かせるボイラーが最近増えてきたので余り意味が無いと言う知恵袋の回答も見ました。 後、未経験者は採用されにくい職業とも聞きました。 当方、未経験で知識も無いのでまずは資格をと考えたのですが、 やはり難しいのでしょうか・・・。 後、ユーキャンで資料請求をして値段を見たのですが、 二級ボイラー技士に関しては4万近くしました。 ユーキャンは値段が高いとも聞いた事があるので、独学で勉強した方がいいのか悩んでます。 独学でも取得出来る資格なのでしょうか? 質問内容が多くなってしまって申し訳ないです。 全ての質問に回答出来なくても一部だけ判る方でもいいので、 回答宜しくお願い致します。
対応などが一般的で給与、内容に不満等はありません。 ですが、気になった点があり質問させていただきます。 ① 24.5時間で昼、午後、仮眠で合計の休憩時間が6.5時間なのは一般的なのでしょうか? サイトで調べると8時間と書いてあり、8時間取れなかった場合は残業代と書いてあるのですが、うちは特になんの手当も付いていません。 ② 朝9時〜翌日9時30分(当務)なのですが、 明け休みがなく夜の21時から夜勤が月に3日程度あります。その夜勤が終わると明け休みの当務です。 これはどこの警備も一緒なのでしょうか? ⓷ 24.5時間の当務の日に早出というのがあり、 1時間早く出勤する事があります。 それでも休憩時間が変わらず6.5時間です。 早出の1時間分の給与は出るみたいです。 25.5時間の労働で変わらず6.5時間の休憩時間は違法にはならないのですか? 施設警備が初めてで右も左も分からず サイトなどで比較すると、「あれ?おかしい、、、」と思う事が多くなってしまい質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
たのですが、 劇場の施設管理は大変でしょうか。 どこの管理も大変と聞いていますが、病院や大型商業施設は大変と聞いたので劇場の管理員をされた方がいたらどういったところがしんどいのか聞きたいです。 ちなみに、 ・劇場は文化劇場です。 ・小さいライブやお笑いライブ等も頻繁に行っています ・ホールのキャパは2000人収容みたいです ・主要駅から徒歩10分 ・主要といっても都市部ではなくちょっとした街の劇場です ・またメリット、デメリットがあれば教えてください よろしくお願いします。
回答終了
の方が居られました。 夜中に施設より私に電話があり、 亡くなりました。施設に来る事ができますか? という内容のTFLでした。 状況的に妻が外出しており、朝まで不在の為、子供の子守をしなければいけない状況で、今回はお断りさせて頂きました。 ここからが質問です。 私は、公休日であっても最後の死の対応は必要でしょうか? また、施設から呼ばれた事に対して後日、管理者が来なかったからまずいだろ。と後から言われるのは、ハラスメントでしょうか? 今回は、看取り時期の事もあり アルコールは呑んでいませんが 仮に吞んでしまっていたとして 会社からの呼び出しに対してだと タクシーで迎う以外、方法がありません。 この場合、タクシー代は施設から一般的に 支払われるものでしょうか? 会社として、就業時間外はどこまでプライベートの時間を拘束されるのが一般的なのでしょうか? 他の中間管理職も、アルコールを飲んでしまい、急な対応に対して、タクシー代も発生するので施設に向かう事ができない事象がある様です。 行きたいけど行く事ができない。 といった事が起こりやすい現状です。 長々となりましたが、 一般的でも専門的でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。
のような感じなのでしょう? 給与面などの待遇や将来性は? 仕事内容は掃除からなんでもいろいろなことをするという感じでしょうか? 興味を持っているのですが、いまいちイメージがつかめません、 どなたか答えられる範囲でいいので教えて下さい。
)の契約です。 (施設管理会社→修理業者) その中で、天井・床の補修や水漏れ修理の配管修理等を業者に依頼して行っていますが、もし工事中に怪我をした場合の労災は業者の労災を使う形になると認識して大丈夫でしょうか?ご回答お願いいたします。
常のシフト以外に、月1回全員集合して全体ミーティングを行い、情報共有やシフト調整をしています。 これには配分金は支払われません。シルバーの担当者によると任意で集まっている会議だから、だそうです。 仕事の話をする会議が無給というのは納得感がないのですが、これは普通のことなのでしょうか。シルバーの就労は一般の労働と異なる点があるので、お分かりの方、経験者の方ご教示ください。
就いています。 うちの職場に1人クソな先輩(勤続15年)がいるのですが そいつへの対応に困っています。 クソ先輩のクソなところ ・通常業務は私と同期にまかせて自分はパソコンの前に座って仕事してるフリして携帯いじり倒す。 ・1日の業務が2時間の草刈りだけなど、今日なんの仕事した?という日が多い。 ・島への出張や、きつい仕事の話の時は自分は関係ないというふうに話に入ってこず、他の人に全振り。結果、新人の私達がいくことに。 ・配線など、ミスしたら業務が滞ってしまう作業は新人だろうとなんだろうと他の人にやらせる。 ・新人が見つけた問題点を、なんの躊躇もなく、自分が発見したかのように上司に報告する。(クソ先輩は問題点をよく見落とす) ・みんなでトラブル対処の方法を模索してる中、誰かのアイデアの否定しかしない。自分自身はアイデアはださない。 ・自分のミスは他の人のせいにしたり、誤魔化したりで認めないくせに、自分以外の人のミスはいつまでも引きづり、すぐ広める。 ・自分がした仕事は、なんでもかんでも上司に報告し、褒めてもらおうとする。(これがホントに気持ち悪い。~でしたけど、なんとか終わらせられました!みたいな感じでどんな小さい仕事でも大仕事を終えたかのように報告する) ・クソ先輩じゃないもう1人の先輩に相談しているのに、横から入ってきていきなり教えようとしだす。(そこを聞きたいんじゃない、って内容だったりする) ・とにかく気分屋で、イラついてる時は挨拶すらしないし、八つ当たりは当たり前。 ・たまに契約しているお客様が来られて話をするが、相手が立って話して私達が対応している中、椅子に座り足を組んで携帯いじっている。他の業者の方や、お客様でも役職がない方には上から目線。(取引先もクソ先輩は嫌い) ・上司だろうと噛み付くのがかっこいいと思ってる。(的外れな意見で反抗したり言い訳したりする) ・私が、ここを教えてくださいと頼んでも、何かと理由をつけて教えてくれなかったり、教えても大事な部分をはしょって教えてきたりするので、結局、後から他の先輩に聞かなきゃいけない。 そして、教えることの半分くらいは、にわか知識で教えてくるので後々本当なのかを他の先輩にきいたりしなきゃ安心できない。(前にクソ先輩の言う通りに放置してたら、後々問題になり私が怒られた。) ・他の先輩や上司が忙しく、なかなか手があかないので、クソ先輩に教えてもらわなきゃいけないのだが、新人が通常業務で手が離せない時に限って、定期的にある精密点検など大事な仕事をすすめるので、新人が覚えられない。(精密点検は工期がなく1年の間にやればいいので時間はいくらでも調整出来るはずなのだがそれを相談しても合わせてくれない)教えて欲しいんですがと頼んでも、その場は分かったと言いつつ、結局新人が手が離せない時にすすめる。 以上はまだ一部です。これをを上司に相談したりするんですが、上司もいい先輩も大事な契約先の対応に追われてなかなか私達の方に時間を使う余裕はなく、一方クソ先輩を大事な契約先に行かせる訳にもいかないから、1番優しい契約先である私たちが業務してるところに置いているらしく、どうしようもないらしい。その分、上司達が時間が空いた時に少しでも教えてくれます。 私は、 クソ先輩に八つ当たりされた時に我慢できなくて、1回「なんでそんな強くいわれなきゃいけないんですか?」と立ち上がり怒ってしまったことがあり、その時、クソ先輩は「ごめん、強くは言ってないんだよ?」と機嫌取りをしてきました。、そういうところも本当に腹立たしいです。そこからしばらくは大人しかったのですが、しばらくしたら元通りクソのまま。 本当にどうしたらいいでしょうか。 今の職場は義父に紹介してもらった上に、そのクソ先輩さえちゃんとしてくれれば、給料も休みも職場の雰囲気ももうしぶんないです。そいつ1人の為に辞めるのも悔しいし。 どうやったら、そのクソ先輩こらしめられますか?あいつが自分より給料もらってるのも腹立たしいです。 ちなみに上司達はもうそいつのことは半分諦めてしまっています。人数足りないし、15年働いてるベテランではあるので、いさせてるみたいなんですが。自分が書いた糞な部分は全部把握した上で雇い続けています。
21~30件 / 15,233件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
仕事を知る
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
食品衛生管理者とはどんな資格?概要やなるための方法を紹介
食品衛生管理者という名称はあまり聞きなじみがないかもしれませんが、食品の製造・加工に関わる業界では重宝さ...続きを見る
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です