作り、改良土に必要な試験のみ自社内で行うようになりました。 ちなみに私自身は土質試験については全くの素人です。 県の基準では改良土のpH値12.5未満なのですが、固化材に生石灰を使用し、 機械は自走式土質改良機「コマツ リテラ」を用いています。 配合量は25kg/m3を目標値としていますが、何故か固化材のpHが12.0前後 なのですが、建設発生土のpHが9.7の場合、改良土にした場合、pH値が12.4 となり、県の担当からは何故こんなに高いのか?と質問されたのです。 他社で認可済の会社ではどうも11代なのですが、何故この様に他社より高くなるののでしょうか? pH測定機にはSK-620PHⅡ(自動温度補償機能有り)を使用しています。 土質試験を行ってる他社の方からは「正直過ぎる」と言われてしまいました。 配合量、養生期間や養生方法など様々な要素があるのでしょうが、分かる方がいましたらご教授願います。
解決済み
一級は5名ほどいて、なぜ自分が取得しなければならないのか謎です 社内に二級建築士、一級建築士を複数名置く事になにかメリットあるんですか? 定年とかによる人の入れ替えとかの為以外に何かメリットあるんでしょうか、、、?
きは技術者の書類の補助と、測量の補助と説明されていたので入りました。 ですが、だんだんと測量も補助ではなくメインにレベルなどさせられ、 今現在、現場代理人で書類を全部しろ。と言われました。 会社ごと、現場事務の内容は違うと思いますが、 他の会社も現場事務の方は現場代理人や、工事の書類を技術者と同じようにしろ。というのは普通なのでしょうか? 給料も事務職と同じ額で、作業員さんや技術者よりはるかに低いです。 いいように使われてるのかなとも思ってしまってます…
回答終了
携帯に電話を掛けましたが その日は管理の方が休み だったみたいで 連絡つかず次の日も折り返しがありません。 そこで質問なんですが 携帯は個人の物でなく 会社の携帯です。 長期休暇だったみたいで 着信がかなりたまっていた場合会社出勤後に 一件一件折り返しの電話を かけますか?
会社と労働組合で36協定を締結しています。 会社の就業規則は変形休日制ではなく、日曜日を法定休日、土曜日・祝日を法定外休日としています。 労働基準監督署に提出された36協定書には、労働させることのできる休日は1ヶ月3日以内と記載されています。 労働基準法では連続勤務は12日まで可能だと思うのですが、36協定を締結していれば13日を超えても違法にはならないのでしょうか。
遣?紹介?みたいな会社からこの人雇いませんか?みたいな電話がありました。 別に人材に困ってるわけではないのですが、まぁ面接してやる気があれば程度の気持ちで引き受けようと電話で伝えたら、じゃあ雇って貰えたら紹介の成功報酬?でその人に払う給料の1.5倍払って下さいと言われました。 私は意味がわからなくて、その人が仕事が合わなくてすぐ辞めたらどうするんですか?と聞くと、向こうはそんなに早く辞めますかね?とか言うのですが、人材紹介会社?ってそんな感じなんですか? うちは特に応募もしてないのに、勝手に紹介して保証も無しに成功報酬とかってあるんですか? 初めてそんな電話がきて詐欺なんじゃないかと思い、断ってしまいましたが、今後の対応の為に詳しく知りたいので、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。
おり、色々な求人を見ています。 建設事務の仕事に就きたいと思っているのですが、夢真の場合は事務職もプロジェクト先での勤務になるのでしょうか? 仮に本社勤務ではない場合、転居を伴う転勤はないと書かれている場合でも、遠くへ飛ばされる可能性はありますか? また、夢真や業界について調べていくと、悪い口コミなども見つかりました。むしろ悪い口コミが一つもない会社なんてないのではないか…と思っています。 実際のところどうなのですか?業界全体のことも教えていただけると助かります。
社員として転職しました。現在試用期間中です。 全社員で20名程度の小さな会社で、役員を除き現場15名ほど、事務は私を含めて3名(1名はパート)です。 休日は日祝と隔週土曜で、平均して月6日が休み、勤務時間は8時-17時です。 この休日や勤務時間は現場に合わせたものなので、現場で働いている人はともかく、事務員はとても暇です。 入社したてだから、とかではなく、全員暇です。 半日で終わる仕事を1日かけてやるようなスケジュールで、たびたびネットニュースを見たり、お散歩に行ったりで、どう考えても人員過多なのです。(なんで私が採用されたのか謎ですね…?) まだ仕事が慣れない現在でこのような状態なので、今後仕事に慣れてもっと時間を持て余すようになった時のことを懸念しています。 そこで、試用期間後の本採用の面談のタイミングで社長と人事担当に相談しようと思っているのですが、どのような提案であれば現実的に受け入れてもらえるでしょうか。 例えば、 休日を増やしてほしい、 1日の勤務時間を減らしてほしい、 土曜出勤の際は当番制や、半日出勤にしてほしい、 テレワークを導入してほしい、 特別休暇(勉強休暇等)を作ってほしい などです。 個人的には、月の休みが増えることが一番嬉しいです… 拙い文章で、かつ難しい質問かもしれませんが、有識者の方からのご回答をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。
の資格がないとメインの仕事が出来ない等ありますか? また将来において、昇給・昇進が影響をうけますか? 経験のある方の回答を宜しくお願いします。
人に事務?仕事を任せています 事務経験者の人を、雇いたいと思っていますが、 どんな仕事を任せてたら、良いですか? ※事務員を雇ったことが、ないので教えて下さい。
21~30件 / 25,412件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建設DXとは何か?DXが推進される理由やメリット、主な事例を紹介
仕事を知る
建設業界では、「建設DX」が注目を集めています。具体的に、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?意味や...続きを見る
2024-05-05
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鉄筋工になるには?未経験から挑戦するために必要な資格や注意点を紹介
鉄筋工は、建物の骨組みを支える、建設現場には欠かせない存在です。仕事内容や必要な資格、キャリアパスについ...続きを見る
2024-11-07
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
2024-02-13
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です