して新しい職場にて営業事務をしております。20代です。 派遣で事務をしたことはありますが代替としては初めてです。 事務経験は5年以上ありますが、営業事務は初めてで業界も初めてです。 海外とのやり取りもある部署なので英語も使う機会があり、挑戦してみたいと思い就業を決めました。 (募集要項には事務経験あれば業界未経験・英語実務未経験OKと記載がありました) 初めての業界・営業事務ということでわからないことばかりですが、質問したりネット等で調べたりして習得していっているところです。 時給などの条件面はとても良いです。 なのになぜ更新するか迷っているのかというと、不安を感じているからです。 不安の要因はいくつかあって、 ①担当する業務量がわからないから ②マニュアルがなくほぼ口頭の引き継ぎだから ③一人で判断して進める業務ばかりだから です。 ①担当する業務量がわからない、というのは、引き継ぎリストなどがなく、全体の説明がなかったため、最終的にどれくらいの業務が引き継ぎされるのかわからない、という意味です。 そのため、現時点で引き継ぎは8割終わっているのかそれともまだ2割にも満たないのかわかりません。 ②マニュアルがなくほぼ口頭の引き継ぎです。 メモは取っていますが、間違ってメモしていたら…それでミスしたら…と不安です。 また、業務の発生都度の引き継ぎ(説明)なので、その作業の前後に何か別工程があるのか、どのタイミングでやることなのか、というのもわかりません。説明してもらったことを見直して、この作業の最後に〇〇提出と言っていて、こっちでは〇〇を作成と言っていたから後者が先の作業だ、という感じで自分で整理しています。 今までは業務の特性もあると思いますが、マニュアルがあり、少なくとも全体の概要説明などはあったので、慣れず大変に感じています。 ③一人で判断して進める業務ばかりなのも不安です。 営業の方は取引内容などはもちろんご存知ですが事務処理のやり方はほぼ知らず、営業事務の方は他にもいらっしゃいますが、地域別に分かれていてその地域ごとでやり方が異なるため詳細はわからないそうです。 また、判断基準が明確にあるわけではなく、いつもこれくらいだからこれだと多いかなと思うからこうする、のような感じで曖昧なので余計にわかりにくく…。 引き継ぎしてくださる方に聞けば良いのですが、こうですよね?と聞くと「当たり前です」とか、「この前説明しましたよね?」と言われてしまい少し聞きにくいのです…。 また、その人しか知らない業務も引き継ぎされるらしく、その人がいなくなると誰にも聞けないそうです。 社外にも影響あることなので、それを私一人で対応するというのはとても不安です。 営業事務自体は難しく大変でも習得していけるのが楽しいです。なかなか未経験で挑戦できるところもないのかなと思ったので代替でもそこまで気にしてなかったのですが、就業決定後に代替は大変だというような情報を見ました。 できれば辞めたくないですが、不安が大きくて迷ってしまっています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 皆さんならどうしますか? ※誹謗中傷はおやめください。 長文にもかかわらずお読みくださりありがとうございます。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。
解決済み
職を考えています。 事務の将来性に不安があること、経理は苦手意識があることから、別の職種に就こうと思っています。 ただ特にやりたいこともなく、少しでも楽しい仕事がいいよなぁくらいにしか考えておりません。 自分の興味はなんだろうと考え、食かなと思いました。 そこで、調理関係の職場で2年働き、調理師免許を取って、食品衛生責任者の資格を取るという目標を立ててみました。 調理師免許があまり世間的には重要視されてない資格ということは承知しています。 ただ、上記の資格を取れば飲食業の調理師として働けますし、地元の食材を使用し地産地消にも役立てるのではないかと考えました。あと、独身生活も結婚後の生活も彩りがでるかなと考えわくわくしています。 私のような考えは甘っちょろいでしょうか。 皆さんの意見を伺いたいです。
回答終了
すが、どういう時に確認したらいいのか、どういう時に声を掛けるべきなのか、報連相のタイミングや判断ができません。 例えばお客様から見積もりの催促があった時に営業に声を掛けたら「対応済みです」と鬱陶しそうに言われたり、逆にもう対応てくれているのだろうと放置していたら「なんで声を掛けてくれなかったんだ」と叱られたこともあります。 声をかけても不快に思われるし、口出ししないようにすると仕事を放棄していると思われて、その不快に思う基準も人それぞれ違っていて、何をしても空回りするのでもう会話をすることが苦痛で仕方ありません。 営業との関係も悪く、事務が仕事を全然しないと毎日陰口を言われています。 上司に相談しても臨機応変に対応するしかないよね〜みたいな曖昧な回答しかもらえず、営業も何が悪いのかはっきりと指摘してくれない為、何をしたらいいのか分からず本当に辛いです。 こんな感じで何をしたらいいのか分からない日々が3年ほど続いてもう耐えられなくなり、仕事を明確化しようとメールで一方的に営業さんにやってほしい事を伝えたところ、さらに関係が悪化しました。 最近は全ての仕事のコミュニケーションをメールで済ませていますが、自分が仕事をできてないからダメなんだという自覚はあるので一方的なメールを送った罪悪感に押しつぶされそうで、でもどうしたらいいのか分からなくて、本当にしんどいです。 いつも相手の話を理解できず、何が分からないのかが分からないので質問しようとしても咄嗟に見当違いな事を言ってしまい、何も分からないまま終わってしまうので、うまく話し合いもできません。 話すことを全部紙に書き出してからでないと会話ができないので、分からないことを言語化するのに1日のほとんどを費やしてしまうんです。 相手に対する思いやりが足りないのかなと思いつつも、いくら考えてもどうしたら思いやりのある行動が出来るのか分からなくて、何がダメなのか直接聞こうとしても会話が噛み合わず終了することがほとんどなので、コミュニケーションが嫌で仕方なくて避けてしまいます。 仕事を円滑にこなすためのコミュニケーションなのに、話しかけることが仕事の目的になってしまっています。 相手を思いやる=自分の気持ちを押し殺して我慢するになるので、本当に耐えられないんです、、 どういった心持ちでコミュニケーションを取ればいいのでしょうか。 苦手な相手に対して思いやりを持つにはどうしたらいいでしょうか。 営業事務の方いましたらご回答いただけると幸いです。
うのですが、恥ずかしくて行ってらっしゃいと言えません。 いつも小さい声ではい。とだけ言ってますが、どうしたら恥ずかしさ無くせますか、、 みんな親世代のおじさんです。
仕事はどうしようかと考えています。長文失礼します。 24歳女です。 派遣歴は2年になります。 過去に遡ると、私はコロナ禍に大学を中退してしばらくフリーターとして働いていました。 2年前の4月に実家を出て、都心部のコールセンターで派遣社員として働くようになります。 最初のコールセンターは結構ハードで同期がどんどん辞めていく中、半年経った頃に適応障害と診断され出社できなくなり、私も退職しました。 2か月ほど働かずに休んだ後は、同じ派遣会社から「受電がダメならテレアポはどうか」と別のコールセンターを紹介され、そこでも半年勤めました。 今度は対面で営業職をしてみたいと思い、その派遣先を辞め、知人から紹介された生命保険会社に研修を経て正社員で入社しました。いわゆる生保レディです。 しかし、上司から私の家族を保険に勧めるようにしつこく言われたり、昔ながらの営業スタイルだったり、訪問先でお客様に写真を撮られたり、当時は家賃の高い所に住んでいたので派遣より収入が低く生活が成り立たなくなったり…といろんな理由から数か月で退職しました。 次は、以前登録していた派遣会社とは別の所に登録し、本当は事務職に挑戦したかったのですが営業担当にコールセンターのテレアポを勧められました。 顔合わせの時点で「今までの派遣さんは皆次々辞めている」と派遣先の方から言われ、きっとヤバい会社なので辞退しようか迷っていたのですが、ここでも派遣会社の営業担当に押されて働くことになりました。 しかし、その派遣先も結局体調不良で数か月で辞めました。 今年の4月に実家に戻って親と同居しており、現在は派遣会社は同じで別の派遣先で営業事務として働いています。 毎日片道1時間半かけて通勤していますが、仕事はほぼ定時で終わり退勤後にはフィットネスジムで身体を動かす余力ができています。 また、今でも精神的に辛くなる時はありますが、嵐のようにメンタルが悪くなることはなくなり、今のところは風邪で1日休んだだけでそれ以外は毎日出勤できています。 このまま何事もなく、今の職場で体調不良で辞めたり首になったりすることなく3年間勤めたいと思っていますが、3年後のことがもう既に不安です。 現時点でも不安や悩みはあります。 それは今任せられている仕事が9割雑用で、ほぼずっと暇な時間を過ごしていることです。 営業マンが周りとコミュニケーションを取りながら忙しそうに仕事をしている中、同じフロアに女性一人だけの私は黙々と資格の勉強やネットサーフィンをしています。 たまに仕事を頼まれてもすぐに終わり、後は簡単なルーティン業務と電話取次ぎのみです。 派遣先に仕事を増やしてほしいと伝えましたがほぼ状況は変わりません。 本当は頼みたい仕事がたくさんあるようですが、恐らく私の能力が低く5か月経ってもまだ任せられないのでしょう。 メンタルに関してもまだ不安な部分があり、昔と比べれば落ち着いたものの、まだ調子の良い時と悪い時半々ぐらいです。 そのため、4年前から通院している精神科から月1で薬を処方してもらっており、最近はオンラインでカウンセリングも受け始めました。 いま診断を受けているのは神経症(不安・抑うつ障害)です。 私の状況としてはこんな感じでとても長くなってしまいましたが、次の仕事について考えています。 次の仕事を考えるよりも、まずは今の職場でできることを頑張ることを第一に考えた方が良いとは思いますが、将来も不安なので…。 今私には2年お付き合いしている恋人がいます。 彼は現在契約社員で、勤務年数が5年目を迎える2年後には無期雇用か正社員になれるようなので、そのタイミングで結婚を考えています。 今はメンタル面での不安があるのでまだかなり先の話ではありますが、将来子どもが欲しいという話もしています。 今までの私の状況からすると、3年後は正社員よりも派遣を続けた方が良いと思いますか? 同じ事務派遣で、妊娠、子育て中も続けられそうなデスクワークなど…人気なので派遣とはいえハードルが高いでしょうか。正社員だとさらに狭き門ですかね。 今私にできることはスキルアップとメンタルヘルス対策ですか? 文章が読みづらかったら申し訳ありません。 何でもよいのでアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
てモヤモヤすることがあったので是非皆様のご意見をお伺いしたいです。 元々新卒で今の会社に入社し、当時は社内常駐人数が20人ほどで事務職が一人もいなかったため、営業事務として採用されましたが総務も兼任していました。 現在は常駐人数が増え40人弱おり、事務職も経理・人事が増え私含めて3名の女性がいます。 元々総務を兼任し事務職が私1人だったので受付やお客様へのお茶出しは基本自分の仕事と思って務めていましたが、事務職の人数が増えたにもかかわらず私の担当と認識されているのかほかの2名は私が席を外している時にやる程度です。 先日私が2日間在宅した際に社長経由て「在宅するのなら経理・人事へ在宅するから来客対応をお願いする連絡をして欲しい」と言われました。 お茶出し含めた来客対応は一日に1~4回程、ない日もあります。 そこまで大きい会社ではないのだからいる人で対応できる人がやればいいと思っているので、別途経理・人事にお願いする連絡をするのが納得できずモヤモヤしています。 こういう場合皆様はどう思われますか? 上司に経理・人事にもお茶出しを手伝って欲しい旨進言しても問題ないでしょうか。
しだして2年になります。 周りの人たちからも褒めてもらうことが多く、自分でも頑張っている方だと思っていましたが、最近また自信がなくなってきて、不安になってきています。 受発注は月曜日の朝がとても忙しく、発注の締め時間がありいつもバタバタしています。 仕事は慣れているので注文など仕事は難しくなく量もこなしているのですが、 2年目になっても月曜日の朝の忙しさで、焦りやイライラで精神的にしんどくなってしまい、お昼ご飯の頃にはへとへとです。 先輩もバタバタはしていますが、私ほど焦りを感じないですし、私と違ってとても要領がいいです。 できる先輩と自分を、比べてしまうことも多いです。 今の会社は人間関係もよく、仕事も嫌いではないので辞めたいとは全く思っていないですが、 月曜日の忙しい時間が本当に苦痛で、これからもずっとこんなふうなのかと思うと寿命が縮んでしまうのではないかと思うほどしんどいです。 営業事務や時間に追われる仕事をしている方、 どうやって乗りこえられましたか?
なりました。 3月からの採用のようで今の時点で60歳近い方からの募集があり職歴が事務だったためその方になりそうです。 私は3月から週1で出勤、パートさんも3月からの採用の為教える日数が圧倒的に少ないです。 それに加え私は人に何かを教えるのがとても苦手で下手くそなのでちゃんと数日の間に重要な事だけでも教えられるか不安です。 私自身入りたての時は前にいた事務員さんが有給消化の為ほとんど1人で残された資料と葛藤しなんとか覚えてきました。 なのでどのように教えたらいいかわかりません。
見積作成(原価入力)、部材手配、等です。 派遣で今の職場に勤務しだして一ヶ月です。 正社員の方の後任(産休)でいちからしっかりと指導してもらってます。 営業事務で、今は原価徴収というものをメインでやってるのですが、なかなかうまく行きません。 第三者(営業側)が【輸送方法AとB】の価格比較をすぐできるようにエクセルシートにまとめといて。という指示をもらい自分なりにまとめていたのですが、分かりにくかったようで結局作り直してもらいました。 私のまとめ方では確かに分かりにくかったと後から思いました。 引き継ぎ期間があと一ヶ月なのですが、 どこまで自分ができるのか不安になってきました。 同じ作業の繰り返しではなく、案件ごとにまとめ方が変わり常に良い方法を考えないといけません。 あと、その先輩は3つ上の同性の先輩なのですが、厳しい時は厳しいけど丁寧に教えてくれる優しい方です。 あまりにも自分が出来ないのでどう思われてるのか不安になって話しかけずらい時があります。そんな時の付き合い方?考え方?で良い方法はありますか?
に詳しいからと社内SE業務も増え、色々知識や経験を現場で学びました。 10年続ける中で、色々業務をやる中で社内の課題が見え、今の社内SEとしての課題改善や、DX推進に向けた提案が生きています。ところが急に総務部長である私の直属上司が65歳で週5も働けないと言ったことで、私を総務部長として育てるから課長になるなら総務や人事専任になり、システムは中途をとり委任しろと役員経由で言われました.個人を評価した転換でもなく会社都合にしか受取れませんでした。また、今は社内SEとしてやりたいことや、これからも知識を積み貢献したい気持ちや、中途を雇い委任というのも私に問題があとのか?という印象にしか受取れませんでした. 転換について、転職または継続し諦め続けるべきか問題点含めご意見伺いたいです
21~30件 / 65,956件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
仕事を知る
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
2023-03-31
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
営業事務の志望動機を作成するポイントは?経験別の例文も紹介
選考対策
営業事務の志望動機では、何が重視されるのでしょうか。営業事務は資格や特殊なスキルが不要で応募しやすい反面...続きを見る
2023-06-21
営業事務の自己PRのポイント。書き方のコツ・例文も紹介
営業事務は、業界・業種にかかわらず、多くの企業が必要としているポジションであり、採用ニーズが高い職種とし...続きを見る
企画営業とは?求められるスキルから向いている人まで徹底解説
営業に携わった経験がないと「企画営業ってどんな仕事?」と聞かれても説明できないケースが多いでしょう。企画...続きを見る
2023-05-23
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
営業の仕事内容や種類を解説。活躍するために必要なスキルは?
営業の仕事に興味があるなら、仕事内容を理解しておくのがおすすめです。営業の種類により仕事の内容が違う点を...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です