化(連絡帳アプリとか)が進んでいるという風に聞いたのですが,実際,業務量は改善されましたか?
解決済み
長に伝えたのですが、引き留められています。 去年も退職希望を出したのですが、引き留められ残ったのですが、もう耐えられません。 もうすぐ園全体での作品展があり、毎日持ち帰りの仕事、土日もやらないと終わらない仕事量…私自身も子どもがいるのですが、子どもは1人で遊ばせてその横で仕事をしています。何やってるんだろうと思ってしまいます… 日々の書類も多いのですが、それなのに昼休憩もなし、 お昼寝時間はほぼ毎日職員会議で、どんどん書類が溜まって行っています… また職場まで距離があり、子どもの送迎は義父にお願いしています。そろそろ自分で送迎がしたく、そのことも伝えたのですが、パートで残るのはどうかと提案されました。パートでは生活していけないので、家の近くで正規職員として働きたく、転職先の内定をもらっています。その園は持ち帰りはなく、子どもとの遊びを大切にしています。知り合いの紹介なのでそれは確かです。 今年の退職希望者が多いため、残ってほしいと、そしてこんなに人が辞めたら今いる子どもたちを転園させないといけないとまで言われました。もともと職員の人数が多いため、それはないと思っています。 違う保育の園で経験したいと思って面接を受けたのに、諦めないといけないのも悔しいです。 退職希望者が多くいたとしても、自分の意思を貫いていいでしょうか。 不安になってしまい質問させていただきました。
保育士の免許を持っている人でないと預かり保育はできませんか?教えてください。
か? 仕事内容とかも違ってくるのですか? 先生になるとして幼稚園と保育園では収入は変わらないですか? 幼稚園か保育園の先生になるにはどんな事をすればいいですか?(こんな勉強をしろとか、この資格がいる等) 質問多くてすみません。回答よろしくお願いします。
どもは20歳。 わたしは1日おきに仕事に出ています。この間、園長に言われました。 「子どもが小さいうちは、短時間や月数日のパートで働くのは仕方ないけど、子どもが大きくなって手が離れた人は、フルタイムで働かなきゃ。」と毎回言われます。それも真顔で。 職員の朝の時間外勤務に関しても園の行事で、早く出勤した方がいいかな〜的な時も、手当てはつけないので、自分の好意で早く出勤した方が…な発言もありで。 また、土曜日は、月に1回出勤が決まっていて、勤務表で「土曜日の出勤」となっていても、子どもの人数によって、前日16:00になるまで、パートは出勤かどうか、分からず、こちらから園に確認して「出勤」して、「休み」にしてが言われるのです。 なので土曜出勤の時は予定も立ちません。 急に前日に休みにさせられて、有休を使いたくても、有休は、使えず、平日の忙しい日に回されます。 有休は、ほとんど取れません。 この日、有休を取りたいのですが、と言っても、嫌な顔をされるだけです。 コロナ緊急事態宣言の時も、休まされて、有休も使うこともなく欠勤にされ、よって4月5月の給与は、減り、その影響で6月ボーナスも減り、年収も予定していた額より減ってしまうと思います。 誰も何もいえず、逆えず、以前納得がいかなくて、反論した人のことを、10歳も上のパートさんのことを「いちいち口答えするしさー」と副園長と話して、みんなに聞こえるように。また、何か意見した後も、目の敵のような仕打ちをされることがわかるので、そしたら、いづらくなるしとがまんしています。 そんな大人げのない園長にはもうがまんの限界と、思いつつ、今頑張れているのは、保育士のみんなも我慢していると思うからであります。 なんていうのかな、園長がたぶん自分が大変だから、保育士たちの苦しんでいる、様子が見たいとしか、思えません。真夏も、圧で、「水遊びやらないのー」とか、真夏ですよ。 楽しているやつは許さない的な。 本当に疲れました。
なくなった布団をベビー布団に打ち直してもらうときに花柄のベビー布団にしてもらうことはできるのですか? 花柄のベビー布団はフリマサイト、オークションサイトでも出回ってません。
回答終了
ています。 働き始めて2週間目にインフルエンザになり、休んでしまいました。 人間関係は悪くない感じの園です。子供達を見たり、お昼寝の寝かしつけと掃除をしたりしています。そのほか 聞いてください とは言われているのですが聞くのですが何をさせたら良いのだろうか といった感じで自分は必要なのかなぁと感じながら仕事をしています。 クラスごとに違いもあり、前日と当日は違うクラスに入ったりしています。 子供たちの名前や先生達の名前も覚えましたがなかなか 細かいところが気付けず、反省する毎日です。 以前から保育補助をされてる方は保育士さんとあまり変わらない仕事ぶりをして すごいなぁと感じています。 やって良いこと悪いこと 順番もこれで良いのか 悩む事も多くなってきました。 まだ始まったばかりなのに 前職は工場で製造に関わる仕事をしてきました。 なので一日の流れなど、まったく違います。 ずっと子供と関わる仕事にたずさわりたいと思って 運良く 現在の保育園に採用していただきました。 何をどう聞いて良いのかもわからない。自分の仕事は合っているのか、一年契約なのでその後も続ける事ができるのかの不安などあります。 保育補助をされている方に助言いただきたいです。 保育さんたちが一生懸命 仕事されている中、自分は何をして良いのか フラフラしているようで
まります。 派遣社員のため、仕事の開始日をズラしてもらうことができませんでした。 保育園は入園してすぐ は慣らし保育から始まりますが、私が就業しているため慣らし保育期間中の保育園のお迎え、仕事終わりまでの息子の保育をどうするのか今とても困っています。 初日からフルで預けるのはかわいそうだとは思います。 ですが、1カ月分の保育料は支払うことになっているので保育園に慣らし保育を免除してもらうことを願い出たのですが拒否されてしまいました。 ちゃんと仕事という理由があるのにダメなことでしょうか? このままだと、民間のベビーシッターに頼まないといけなくなります。 結局は他人にお願いすることになるので保育園で預かってもらうことと変わらないのに、、なんだかなぁと思います。 私の考えはおかしいでしょうか?
社員か、いくらくらいもらえるのか知りたいです。 ちなみに、保育系の資格は全く持っていません。 ユー キャン等で取ろうと考えています。
の日はお昼寝なしになります) 毎年この時期に生徒を募集 されます。 2年見送りましたが、今年は、年長と年中を習わせようかと考えています。 そこで質問です。 ① 年長も年中もグループでいいかなぁとおもってますが、年長でグループに通っておられる方の感想をおしえてください。 やるなら個人レッスンの方がよいでしょうか。 はじめてなので、とりあえず楽しく音楽にふれられるだけでもいいかなぁと思いつつ、活動の内容的に年長にはものたらないかもとも思います。(昔赤リンゴの体験に行ったことがあります。) 普通に通った方がお得とかあるでしょうか。(車で10分弱のところに教室があります) そのあたりの違いがわかる方いらっしゃったら回答お願いいたします。 ③ 個人の場合はピアノかエレクトーンの選択が必要です。 家にはそういうものありません。実家にオルガンがあるだけです。 習いだしたらやはり音がでるものが必要になってきますか。 また、ピアノかエレクトーンか、選ばれたきっかけやポイント、理由などおしえてください。 ちなみな二人とも土曜日午前中はスイミングに通っています。 たくさんの質質問になりましたが、答えていただけるものだけで結構です。 参考にいたします。
21~30件 / 561件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士が資格を生かせる保育園以外の仕事は?転職のポイントも
仕事を知る
保育士が働く場所として、まず保育園を思い浮かべる人は多いでしょう。保育園以外に、保育士資格を生かせる仕事...続きを見る
2023-04-03
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
2022-12-28
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です