教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園で働いています。公立の保育園なのに、園長がワンマンすぎます。

保育園で働いています。公立の保育園なのに、園長がワンマンすぎます。私は52歳子どもは20歳。 わたしは1日おきに仕事に出ています。この間、園長に言われました。 「子どもが小さいうちは、短時間や月数日のパートで働くのは仕方ないけど、子どもが大きくなって手が離れた人は、フルタイムで働かなきゃ。」と毎回言われます。それも真顔で。 職員の朝の時間外勤務に関しても園の行事で、早く出勤した方がいいかな〜的な時も、手当てはつけないので、自分の好意で早く出勤した方が…な発言もありで。 また、土曜日は、月に1回出勤が決まっていて、勤務表で「土曜日の出勤」となっていても、子どもの人数によって、前日16:00になるまで、パートは出勤かどうか、分からず、こちらから園に確認して「出勤」して、「休み」にしてが言われるのです。 なので土曜出勤の時は予定も立ちません。 急に前日に休みにさせられて、有休を使いたくても、有休は、使えず、平日の忙しい日に回されます。 有休は、ほとんど取れません。 この日、有休を取りたいのですが、と言っても、嫌な顔をされるだけです。 コロナ緊急事態宣言の時も、休まされて、有休も使うこともなく欠勤にされ、よって4月5月の給与は、減り、その影響で6月ボーナスも減り、年収も予定していた額より減ってしまうと思います。 誰も何もいえず、逆えず、以前納得がいかなくて、反論した人のことを、10歳も上のパートさんのことを「いちいち口答えするしさー」と副園長と話して、みんなに聞こえるように。また、何か意見した後も、目の敵のような仕打ちをされることがわかるので、そしたら、いづらくなるしとがまんしています。 そんな大人げのない園長にはもうがまんの限界と、思いつつ、今頑張れているのは、保育士のみんなも我慢していると思うからであります。 なんていうのかな、園長がたぶん自分が大変だから、保育士たちの苦しんでいる、様子が見たいとしか、思えません。真夏も、圧で、「水遊びやらないのー」とか、真夏ですよ。 楽しているやつは許さない的な。 本当に疲れました。

続きを読む

547閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、公立でも社福でも文句言わずに、それでやって来ましたよ。 公立の職員なら、私立と違ってあまりにも理不尽な辞めさせられ方はされないので、やれることはやったら良いんじゃないですか? 園長「フルタイムで出来る?」 私「勿論!」非正規で残業もありました。 用務を頼まれ、園内の掃除(園内の掃除機かけ、保育室のご飯の用意と後片付け、昼寝の準備と後片付け、扇風機の掃除毎日、園外の掃除ホウキと塵取り使用)・洗濯・夏プールの用意と片付け…保育室に入っているときは0歳~3歳までのオムツ替えを全員分、毎日。 保育補助をしている時は必ずオムツ替えがあるのに、毎日絵本や紙芝居を読む、絶対にケガの無いように見守る。 最後の子どもの保護者がお迎えに来て帰るまで残り、園内のゴミ箱のごみを全て集めて捨てるのを毎日。 19時まで残っている子どもが食べたおやつの食器を洗って乾かし、調理場の水気を拭いてやっと帰宅してました。 それなのに、園長の機嫌で辞めさせられました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる