産投資や住宅ローンの仕事の関係で、その知識が必要なのかなと思いますが、この手の仕事をする場合、宅建ってどの程度役に立つのでしょうか? 流石に資格自体は必要だと思えませんし、資格を取ったとしても資格手当てが出るのかどうかというのもあるので、資格登録せず合格で放置ってのがざらですかね?
解決済み
学生です。 最近ネットで知り合った30歳の男性と付き合い始めました。彼氏は無職ですが、株や為替のデイトレードで 生計を立てています。 現在お金が3億円(?)あるらしく、私によくパソコンの金額を見せて自慢してきます。 デイトレード以外では、国内のアパートを1棟経営と、海外の不動産にも投資してるらしいです。 私的には、デイトレードってなんか事件が起きると破産しちゃったりするイメージがあるのですが、彼氏は大丈夫だと言っています。 とても好きな彼氏なので、将来結婚も考えたいのですが、デイトレーダー兼不動産のオーナーって、職業としてはどうでしょうか? 彼氏を信じてますが、心配なのですよ...
んでいます。 というのも,私の母方の祖父(現在70代後半)は,田舎で不動産業(鑑定業とマンション経営、創立20年で年商1億円)を営んでおり、私が母子家庭かつ1人っ子であることに加え,母が会社の継承を拒否したことにより、私が事実上次期社長に内定しています。 ここまでは,私が生まれた時点で決まっていたことで,私もいずれ会社を継ぐことはぼんやり頭にありました。 しかし,私が最近就職活動についての話をした際、祖父から8年以内に祖父が家業を引退し,会社を私に継がせること、そして事業拡大によるローンなどをはじめとした負債が数億円ほどあることを打ち明けられました。それからというもの,このまま会社を継ぐと残りの人生を会社の運命と共にするのかとか、今まで祖父が従業員1人も雇わず(委託はアリ)回してきた会社を自分が全部背負えるのか、更には東京に上京したてというのもあって、また田舎に戻って会社経営する意味(お金は得られるかもしれないが,やりがいがないのでは?)等について考えるようになりました。 そこで,皆さんならどうするか,そしてもし同じような境遇を経験したことがある人がおられましたら,ぜひアドバイス頂きたいです。
生活が大変困難 になりました。 現在残ってる全てのローンをまとめて長期融資を受ける 方法ないですか?
の設定についてお聞きします。 (質問1)まず、権利の保存の場合です。 登記記録例508 登記の目的 所有権保存及び信託 原因 年月日信託 上記の情報だけ分かるのですが、どのような場面でこのような所有権保存登記及び信託ができるのか、場面設定が分かりません。 以前に、金銭が信託されていて、受託者がこの金銭を処分して建物を新築した場合には、この建物が信託財産となり、そのための登記として、「所有権保存及び信託財産の処分による信託」を登記の目的とした登記(原因は無し)があることを知りました。 しかし、冒頭の「所有権保存及び信託」を登記の目的とする登記との違いは何かということも分かりません。 つきましては、どのような場面設定のときに、登記記録例508になるのかを、委託者、受託者、受益者の関係を示しながら、できれば、「所有権保存及び信託財産の処分による信託」との違いを明確にしたうえで、教えてください。 (質問2) 次に、権利の設定のうち、担保権の信託の場合と信託財産の管理として権利を取得した場合についてお聞きします。 登記記録例509 登記の目的 抵当権設定及び信託 原因 年月日金銭消費貸借年月日信託 これがセキュリティトラストと呼ばれるものということはなんとか理解できたのですが、一方、登記記録例522に、信託財産の管理として権利を取得した場合(信託財産に属する金銭又は債権により抵当権を設定した例)があります。 登記記載例522 登記の目的 抵当権設定及び信託財産の管理による信託 原因 年月日金銭消費貸借年月日設定 ここで、質問ですが、信託財産の管理として権利を取得した場合とは、何をしようとしているのでしょうか。 勉強不足で、この場合の場面設定が全く分かりません。 委託者、受託者、受益者が何のために、何をするときにこのような「管理として」抵当権を設定するのかを教えてください。 (質問3) 上記(質問2)との関連ですが、信託財産の管理として、抵当権を設定した場合(※当方は、この場面がどういう目的であるか、どんな場面かを全く理解できていません。)に、抵当権というからには、債務者の債務の履行をしないときは最終的には抵当権が実行されることになると思います。 もし、抵当権が実行された場合には、この管理として設定した抵当権は、信託財産にとってどのような機能を果たすのでしょうか。その目的を教えてください。
、Cは、保険会社に対して 保険金請求権を取得する。Aは、この保険金が実際に支払われる前に差し押さえを することによって、抵当権の効力を主張することができる。 と書いてありますが、 そもそも抵当権は債務者が返済できなくなった場合に発生するものですよね? 担保としている不動産などが焼失した場合債務者が借金を ローンなどでこの先も返済ができるとしても、 担保としているものが滅失してしまったら、その保険金などを差し押さえることができるんですか? たとえば、1000万の借金をして、次の日に担保としている建物が焼失し、保険金が 500万降りた場合、受領する前であれば債権者が保険金を差し押さえるということですか? 債権者は差し押さえするか、しないかを選択できるんですか? 意味不明な質問かもしれませんが、内容がわかった方いれば、教えてください。
初めてです。 店舗ではなく、バックオフィスでの事務仕事です。 不動産証券化の事務処理・プロパティ-マネ-ジャ-の補助をする仕事です。 謄本を取ったり、反社会勢力ではないかなどを情報を集め、確認する仕事です。 これまでの取引先等の情報を集約し、一元化データベースを作る仕事も担っています。 不動産証券化と記したように、J-REITなどの不動産投資信託を扱っているので、「ノンリコースローン」を扱うことになります。 預金者から預かったお金を融資に回すので、1円も棄損があってはなりません、と常々ヘッドから言われています。 「では、プロパティ-マネ-ジャ-がより効率よく仕事をするために、そしてノンリコースローンで1円も棄損しないために、あなたが注意すべき点は何か?何を念頭に仕事をすればよいか?」とヘッドから問いがありましたが、銀行そのものが初めてであること、さっぱり判りません。 自分は、「ノンリコースローンなので、返済原資が1円でも価値が失わないように、融資先をチェックする、必要に応じて介入することではないか、その情報を集めるのではないか」、と回答しましたが、「ノンリコースの場合、銀行は、融資先が破たん状態という、よほどの緊急事態にならなければ、介入はしない、だからこそ、AM=アセットマネージャーの存在、SPCという倒産隔離という制度がある」とたしなめられました。 預金者の預金を増やすという業務では、何が必要かはイメージできるのですが、貸す側、そして、ノンリコースローンという、ある種特殊な形態では、どうすべきなのでしょうか。 重ねてお聞きします。 「プロパティ-マネ-ジャ-がより効率よく仕事をするために、そしてノンリコースローンで1円も棄損しないために、あなたが注意すべき点は何か?何を念頭に仕事をすればよいか?」 ご経験談、ご意見方宜しくお願い致します。
↓ 忘れたころにやってくるものは、もうはじまっている 【12年前の今日:リーマン・ブラザーズ経営破綻】 9/15(火) 7:00配信 BEST TIMES 12年前の今日、アメリカの投資銀行リーマンブラザーズが経営破綻。いわゆるリーマンショックという世界金融危機がはじまったのは記憶に新しい・・・ いや、もうこのニュースですら忘れられたのか。 忘却はある意味、幸福に生きる条件かもしれない。どんなに世界から食い物にされようとも思考停止している限り気持ちは穏やかだ。 しかし、確実に変わってしまった状況がコロナ以後の世界では「他人ごと」ではいられない修羅場が待っているというお話です。 ◼︎破綻は、時間をかけて準備されている 12年前の今日、2008年9月15日、日本は敬老の日だった。その日、当時アメリカ第4位の投資銀行・証券会社だったリーマン・ブラザーズが破綻、いまだにアメリカ史上最大の倒産記録だ。「リーマン・ショック」は和製英語で、日本のメディアや役所に特有の、事象を矮小化する呼称なので要注意。世界では普通に「世界金融危機」と呼ぶ。 崩壊するバブルを招来したのは様々な金融派生商品だが、とくにサブプライムローンという低所得者に高金利で大金を貸し付ける、無茶な住宅ローンが主犯だった。 金融用語はわかりにくい。金融商品はもっとわかりにくい。しかし、理解しようと思えば簡単だ。ローリスクローリターンか、ハイリスクハイリターンのどちだかだからだ。ハイリスクハイリターンなやつを身の程知らずに買い続ければ、そりゃいつか破綻する。まだ大丈夫というその一歩先に、阿修羅が待っている。 証券化されてガンガン投資マネーを集め注ぎ込む。満期があるから、いつでも処分できるものでもない。半グレ情報商材と何が違うのかというヤバさは冷静に考えれば、わかりそうなものだが、目先の成績だけを追うエリート集団が売りまくった。 さかのぼって1997年、日本四大証券の一角を占めた山一証券が損失隠しで廃業に向かっていったのも同類。業界4位の大手は危ない。政府が莫大な資金を投入したり、他行が救済を申し出て、終息する。リーマンでは「大きすぎてつぶせない」という名言が残った。 つぶれるのは張本人たちではなく、巻き添えを食ったその他大勢だ。山一の従業員も「社員は悪くありませんからっ」と号泣する社長のおかげで多くは外資大手のメリルリンチに引き取られた。これらはみな、誰もがおかしいとうすうす思っていながら止めず、「やばすぎて止められない」限界以上に積み上げた結果、ダムが決壊した例で、ある日突然起きるわけではない。時間をかけて起きている。 いまローン担保証券(CLO)というハイリスク金融商品の残高は世界で82兆円(2018末)、サブプライムローンのピーク時(2007年)残高130兆円に比べればまだ少ないが、本邦金融機関の世界シェアは18%もある。農林中金はこれを7・7兆円(2020年)も保有している「クジラ」だ。 80年代の不動産バブル、90年代のバブル崩壊は日本国内限りのローカルな出来事だったが、リーマンショックではアメリカから世界中に津波が押し寄せた。現在、あらたなリスクを言われるCLO、あらたな金融商品も世界中にばらまかれている。 欲張りすぎて破綻するというシンプルな話だが、被害は無辜の民に及ぶ。戦争を起こした連中は戦死しない。戦争で稼いだ連中も損害賠償してくれない。 金融危機の結果、ツケを払うのは平民だ。政治の腐敗でバカを見るのも必死で納税する平民だ。根拠も無く、欲深い他人や、お国を信じて任せるからバチが当たるので、これは自己責任。市場では誰かの損は誰かの得である。地震雷火事、親父がいなくて金融だ。天災と大差はない。市場はいつもチキンゲームだ。 ◼︎いつまでカモられれば眼が覚めるのか 仕掛け方はいつも欧米にいる。いまだにジャパンはいいカモだ。バブル崩壊で、日経平均は約5週間で半分にまで下がった。自分はやばい金融商品に投資したわけでもないのに、リーマンショックのせいで、何が起きているのかわからないまま会社は倒産、派遣切り、雇止め、リストラ、解雇にあって、仕事を失い、路頭に迷った人は多い。 これを自己責任というのは酷だ。翌2009年、日本の就業者はおそよ200万人減った。アメリカではすでに前年から700万人いた失業者が、翌2009年には1400万人に及んだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ccd98e5c91a393b3dcd686829d2e2547afe6e3e
入れて残り800万と初期費用含め9600万の住宅ローンを組む事になりました。 銀行ローンを組む際、3年分の源泉 徴収表の提出を求められました。 前年2015年のものは用意出来ましたが2014年は会社が変わっています。 会社が変わっていても、源泉徴収表はだせるのでしょうか? また派遣の仕事をしているため、2013年も会社が変わっています。 これはローンを組む際に、不利になりますでしょうか? 解る方、ご回答をお願いします。
、下記は会計士試験(USCPA)の練習問題です。 Several years ago Conway, Inc. secured a conventional real estate mortgage loan. Which of the following audit procedures would be least likely to be performed by an auditor examining the mortgage balance? 答え- inspect the public records of liens balance. least likely のものを選ぶので答えは納得なのですが、そもそもの問題文の冒頭箇所"secured a conventional real estate mortgage" の理解ができません。 secure は担保にする mortgageも担保にする、とか貸し付ける、という意味でしょうか。だとすると、二十になっていますし、付帯的にConway, Incは何をしたのか(何かを担保にしてローンを組んだ?)、よくわかりません。 実務経験があればすんなりと理解できるかと思いますが、経験がないため英語解釈でつまづいております。ご解説頂けると幸いです。
21~30件 / 47件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
不動産営業の志望動機の例文を紹介!未経験者の書き方や注意点も解説
選考対策
不動産営業に転職する際は、志望動機が重視されます。しかし、どのように書けばよいか分からない人も多いでしょ...続きを見る
2023-06-21
不動産鑑定士の将来性は?現状や今後の動向、仕事内容について解説
仕事を知る
不動産鑑定士は、土地や建物の取引ニーズに対応し、当該不動産の適正価値を鑑定する専門家です。国家資格として...続きを見る
2023-08-08
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
不動産営業に向いてるのはどんな人?仕事内容や転職のポイントも
不動産営業が気になっているのであれば、向いてる人の特徴を理解しておくのがおすすめです。自分に適性があると...続きを見る
2022-12-28
不動産営業の年収は?高いと言われる理由と年収アップのポイント
不動産営業は商材の金額が大きいことも多く、年収が高い職業とされています。データから見る平均年収や、高い年...続きを見る
2023-03-31
不動産営業ってどんな仕事?挑戦するなら知っておきたい基礎知識
キャリアチェンジの選択肢として、高収入が期待できる不動産営業を選択肢に入れている人もいるでしょう。不動産...続きを見る
2023-04-03
不動産業界への志望動機はどう書く?採用担当に響くコツや例文を紹介
不動産業界への転職を目指しているなら、志望動機の書き方を押さえておきましょう。自分が目指している仕事の種...続きを見る
不動産鑑定士に向いている人の特徴は?仕事内容や資格について解説
不動産鑑定士を目指そうと考えているのなら、向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。仕事内容や必要...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です