勤して16時半にお迎え行って家に着くのが16時45ふんですこれでも30分の通勤時間が惜しく感じて、徒歩圏内の職場に転職しようかと考えています( ;´꒳`;)
回答終了
れ子供の年齢・人数等は違いますが、他の子どものいない社員と比べると正直休み(有給・当欠問わず)多いです。 出勤してるときはしっかり仕事をされるが方いる一方で所定の時間よりも早く昼休みに行く、仕事をやり残して帰る・やりっぱなしで引継ぎをしない方もいたり様々です。 子供が理由の急なお休みは正直続くとうんざりしますが、しょうがないと思ってこちらもフォローします。 それなのに、休みが多いわりに職場の飲み会にはしっかり参加、翌日も有給を取得、飲み会の場で「明日朝起きたくないから、有給とったの~!」そんなことを言う彼女たちを見ると、正直フォローしているのがばからしく感じます。 そんな中、彼女たちが中心となって在宅勤務をしたい旨会社に掛け合い、 試験的にですが、そのワーママ達だけ在宅勤務を取り入れることになりました。 しかし、在宅で100%満足に仕事ができる業務内容ではないし、会社の在宅環境ははっきり言って何も整っておらず、携帯とPCを渡すから後はどうにかして!というような乱暴な感じです。出勤しないとできない仕事の方が沢山あるのに、在宅でできる仕事だけする、できる仕事だけを選んでする、というのは仕事をしていると言えるのでしょうか。正直不公平感しかありません。彼女たちからは「仕事をミスなくやり遂げる」ということより、何が何でも在宅がしたいという気概しか感じません。 コロナ禍で在宅ができる環境を整えて来なかった会社の落ち度もあると思いますが、こんな風に自分の権利?要求?ばっかり通すワーママ達に疲れて来ましたし、ムカつきます。他の会社のワーママ事情・在宅勤務事情はどんな感じでしょうか。
解決済み
課内人員減の際、課長判断でその方の仕事が全て自分に割り振られ、2人分の仕事をしている感覚です。 実際自分の仕事で手一杯で、周りを見たりリーダーシップと呼べる行動をする余裕がありません。独身だったら夜まで残業してこなせると思いますが、家庭があるため18時半位までしか残れません。そのため休日出勤してなんとかデイリー業務を終えてます。社員3万人超の社に勤めてますが、所属地域で子持ちの役職付きは私が初任命で、参考になるようなロールモデルもいません。係長らしき仕事を何もしてないなら役を下りた方がいいのか悩んでいます。他の方の状況を知りたいです。
はバタバタ。最近は仕事が不規則で朝や夜の預け時間を延ばしてもらったり、なんなら土曜保育ということもあり、生活が落ち着きません。 なんだか疲れてきて、仕事も子どもの世話も、全部辛いです。会社に降格でいいから仕事を減らすようお願いしました。フルタイムで働く共働き家庭の男性社員はもっとスムーズにやってると言われましたが、モヤモヤします。ワガママな要求なのでしょうか。
端的に、今の日々のスケジュール?が辛くて ストレスが酷く元々患っていた精神疾患が再発しかけてます。 ただ、第三者から見てまだまだ大変な人はいるのに私は甘えてるなぁとも理解してます。 そこでもう少し日々を楽に過ごせるようにタイムスケジュールを見直したいなと思い投稿します。 下記タイムスケジュールへの改善案やその他アドバイスがあればお願いしたいです(>_<) 【家族構成】 私:26歳 会社員(9時~時短で17時勤務) 通勤時間1時間ほど ※徒歩と電車が基本 旦那:29歳 建設業 日曜日のみ休み &家から高速1時間弱の場所で単身赴任中 娘:来月2歳 保育園通い 猫1匹 ※訳あって私の親や義母には頼れない環境 【現在の平日タイムスケジュール】 5:20 起床 →洗濯・身だしなみ・朝食用意等 6:20 娘起こす →いつも機嫌が悪く10分以上抱っこマンモード 何とか着替えや食事・保育園の連絡帳記入・猫の餌やり 7:20 保育園へ送る&出勤 17:00 就業時間 →定時ピッタリには基本あがれず、30分残業になることもある 18:15 保育園お迎え 18:35 帰宅 →夕飯 荷物片付け 休憩がてら娘と遊ぶ時間 19:30 娘と一緒にお風呂 歯磨き 20:30 寝かしつけ 21:00頃 娘が寝てから自由時間 →夕飯用のストック作り・お弁当用意・明日の準備・猫のお世話諸々で、自分のための時間は大体22時頃~ 22:30 私も就寝に向けてベッドへ →寝つきが悪くて23時過ぎにようやく就寝 ・以前はテレワークだったので、ある程度仕事の合間に自分時間も作れたのですが、色んな趣味があるのに全く自分時間が無くて辛いです。 ・土曜日もワンオペ、日曜日は旦那が帰ってきてくれますが、旦那の唯一の休みなので家事育児全て任せるのも心苦しく、結局基本は一緒に過ごすので同じく自分時間は無いです。
いのか…。すごく悩んでいます。 今の職場は新卒で入って6年目です。 子供ができるまでは3交替(夜勤、早出、昼勤)をしていましたが、今は8:30~17:15の勤務で収入もガクッと減ってしまいました。 年2のボーナスが高く、休みが取りやすい理由だけで続けています。 子供がいるのに養わないと行けないのに、やりがいとか関係ないとは思いますが。。。 色んな経験をしてみたい。調理師免許も取ってみたい、旅館で働いてみたい、こういう職業なら楽しく続けられそう。 と、考えてしまう毎日です。だから今の仕事にも身が入らない、なんなら2人目欲しいし産休育休に入って休みたい。。 そんなことばかりで自分が嫌になります。。。 毎日行きたくないと思いながら行くのもしんどいし、それを聞いてる旦那も辛いと思います。 思い切って転職した方いらっしゃいますか?? どんな仕事が楽しい、やりがいあるなと感じますか?
への不満は我儘でしょうか。 ご意見を聞かせて頂きたいです。 現職 ・9:00〜18:00勤務 ・基本リモートワークで、月3〜4日程出社 (出社時は通勤片道1.5h) ・残業はあまり無いが、たまに突発の対応で夜10時くらいまで仕事になり、月平均の残業時間が20〜30h ・給与 約520万 部署内で女性が私のみで、子育て中の社員も他におらず、特に配慮がない為、他社員と同じように残業しないといけないのが辛いです。 突発の対応で残業する時は、主人に子供の寝かしつけまでお願いしています。 主人も頼れない時は、子供に1人夕飯を食べさて、その横で仕事をしたりと、何とかこなしています。 部長はパワハラ気質で、育児を理由に残業を断れる雰囲気ではありません。 (一度、育児を理由に断った事を注意されました。部長は独身男性です。) 基本リモートですし、大した能力もない割にはお給料を頂けている方だと思うので、自分が我儘なのかと思うのですが、理解のない環境で働いているのが辛く、ワーママが多い職場などに転職したいと思っています。 フルタイムワーママの皆さんは、これくらいの事は我慢してこなしているのでしょうか。 何とかやれているので、頑張って続けていますが無性に辛くなる時があります。 転職すればもっと良い環境はありますでしょうか。 他のワーママの皆さんがどんな環境で働かれているのか気になります。 お話や意見を聞かせて頂きたいです。
ださい。年収が高いから、羨ましいからこっちがいい!年収が低いから単純に大変そう!とかではなく、環境要因に着目して、お考えください。 両者ともにアラフォー、子は幼児2名、夫の年収、住んでいる地域は一緒のものとする ①ワーママA 年収400万役職つき。短大卒。総合職だが今現在は事務系ルーティン作業。中小企業勤務。社歴は15年で慣れきっている。(現在、時短勤務で週30時間労働→年収350万に減)ムカつくお局はいるが、概ね人間関係は良好な職場。 育児に協力できる柔軟なシフト制仕事の夫、近場に祖父祖母あり。たまの残業、飲み会、子の習い事の際は専業の祖母や夫が送迎や面倒見を担当。朝の送迎は夫や祖母、お迎えは基本妻側。 教育にわりと関心が高く、かつ環境的に余裕があることから、上の子は3歳からピアノを習わせて毎日とまでは言わないが、練習に付き合う。 ワーママ自身がピアノを習わせたい!と決めたことなのだが、ちょっと疲れていてしょっちゅう子供を怒鳴り消耗。平日2日はこれら習い事関連で半日有給消化して習い事に熱心に付き添い。(勿論祖母にも協力してもらってなんとかこなしている) 自分のことを賢いと思っていて(そう思われたい)映える習い事をあえて選択したり、自分の学歴コンプレックスを払拭したく、子には賢くなってほしいと考えている。 ②ワーママB 年収250万。短大卒。現在、在宅フリーランス。クリエイティブ系。完全未経験から開業3年目。稼働時間は週25〜40時間と大きく触れ幅あり。人間関係がないのがメリットでもありデメリットでもある。(誰とも会話せず孤独) 祖父祖母夫は育児などを一切頼れず、送迎から学校行事、習い事関連など全てワーママBが一人で担当。 夫は家事育児は休みの日に参加してくれるが激務かつブラック気味で有給もまともに取れず、土曜行事までワーママB一人でこなさないといけないのが不満。 ワーママBも教育に関心があるがワンオペかつ頼り先がないので、自宅練習を特に求められなず人間関係も希薄な習い事(水泳や体操)をあえて選択している。よって習い事で無駄に自分を消耗させることはない。習い事送迎もろもろは勿論Bが担当。 Bは自分のキャパを理解しているので、いかに自分が消耗しづらく、かつその中で最大限効果を出せるかに努めている。 自身の年収もこれ以上上げると家庭の税負担が増えるから調整し、習い事に関しても野球やピアノなど自習が大変そうな習い事は自分がついていけなくなる。と、冷静に考えていて避けている。 上記、①か②でお答えください。また、理由も簡単でもよいので添えて頂けると嬉しいです。
. 40代後半、子持ちで事務職の契約社員か正社員に転職するのは一般的に厳しいでしょうか。 2. もし過去に大手正社員歴が長く、仕事にブランクがない場合、事務の年収相場はいくらくらいでしょうか。 3. 正社員(もしくは契約社員から正社員登用あり)になるために、年齢制限は暗黙の了解でありますか。
29歳女です。 今の職場があまりに子育てに関して理解がないので、転職活動中です。 次の転職先で妊娠→出産→出来れば時短を考えていますが、2つの選択肢で悩んでいます。 知恵を貸して欲しいです。 ①手取り17万前後の事務職、大手企業、子育てに関する福利厚生充実、淡々と仕事をこなす系 (今の給料より4万程下がります) ②手取り20前後の事務職、中〜大手企業、福利厚生は普通、イベント企画などあり (今と差ほど変わらない給料です) ※旦那の年収は550程度で、もしも私の収入が下がっても大丈夫との事です。 私の働く意欲としては… 正直、子どもが出来たら仕事にやりがいを持ちたくなく、淡々と仕事をこなす①の方が良いのですが…収入が減るので、子育てしていけるのか不安です。 回答お待ちしてます。
21~30件 / 572件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です