先した場合、子どもがいる中での転職活動はうまくいくものなのかも不安です。 社会人の方、お母さんの方、色々な方向からアドバイスをいただきたいです。 拙い文章、かつ考えがまとまっていない部分もありますが、どうぞよろしくお願いいたします。 新卒で正社員(総合職)として現在の会社に入り現在6年目、営業と経営企画を経験してきました。今の会社は上場企業で、歴史がある安定した会社です。福利厚生は手厚く、週2で在宅勤務があり、俗にいう「ホワイト」企業で人も良いです。ただ社員のエンゲージメントが低く、同年代の若手は少しずつ辞めていっています。ゆるく長く仕事をしたい人が残っているような状況です。正直人数の割に売上も高くありません。 自分が今携わっている仕事は、成果が直接数字に見えるわけではないので貢献感が感じにくく、また周りがどんどん辞めていっていることもありエンゲージメントが下がっています。正直転職していっている先輩後輩や同期を見て、このままでいいのかという焦りも大きいです。 また学歴上、周りは高収入企業や大手企業へ行った友人、バイリンガルやマルチリンガルが多く、会社コンプレックスと語学コンプレックスもあります。現在の会社はそこまで収入は高くなく、一般的な知名度も低めです(年配の方には比較的知られているそうですが)。 海外への憧れがあり、入社後から海外事業部や海外駐在への希望を出していましたが、通っていません。TOEICは650点と高くはないため、現在は今できることからやろうという精神で、語学力アップのため個人的に英語の塾に通っています。 一方私生活は結婚3年目、不妊治療を始めて2年目です。若いので子どもはすぐにできるだろうと思っていたのですが、やはり授かりものであると痛感しました。 不妊治療を始めた当初はまさかこんなに長くかかると思わなかったので、結果論で振り返ってみると、1年前や2年前に転職しておけば良かったなと考えてしまいます。が、当時は何もしなければすぐ妊娠する、不妊治療を始めたら確実に妊娠すると思っていたので、結局今まで現状維持になってしまいました。 自分より遅く結婚した人の妊娠報告を聞くたびに辛い気持ちになり、よく泣いています。なので、今は子どもが欲しい気持ちの方が大きいと思います。 今迷っている選択肢としては、 ①今の会社に残り、子供を2〜3人授かり落ちついたら転職する。 ⇒不妊治療をしている身なので贅沢は言えませんが、1人育休を終えたタイミングで2人目産休…となれば嬉しいです。今の会社には悪いですが、産休と育休をフルに取りまくって、もらえる権利はもらっておき、落ち着いたら転職するイメージです。 ただその場合、年齢的に30代半ばになっていると思うので、小さい子を連れたブランクが長いママを雇ってもらえるのかも不安です。 資格は簿記3級、英検2級、漢検2級、普通免許で、営業と広報、経営企画(IR関連)をしていました。私の実家は30分程度のところに、主人の実家は2時間程度のところにあり、頼れる方だと思います。 ②今転職してキャリアアップをし、ある程度働いてから子供を産む。 ⇒この場合、不妊治療は一旦中止し、2年後くらいに再開することになります。ただでさえできにくいのによりリスクがある選択肢だと思います。自分のやりたいこと、大手企業に辿り着けること前提ですが。 ③子どもを1人産んだ後、主人と子どもを連れてワーホリで外国に行く。 ⇒単に私の海外への憧れと語学力アップのために行くものです。主人は今年30歳でワーホリもできない年になってくるので、留学という形で子どもを帯同。私にも主人の会社にも休職制度があるため、それを利用できると思いますが、行った先での子供の世話や帰国後の活用方法、どうキャリアに結びつけていくのかが曖昧です。 ここまで書き出してみて、やはり①がベストかなと自分で思いつつ、皆さんのご意見をお聞かせください。 また①を選んだ場合、子どもを抱えての30代半ばでの転職はうまくいくものなのか、育休明け早々に転職活動をすることはどうなのか、なるべく多くの希望を叶えるためにどのようにすべきか教えていただけると幸いです。 拙い文章で申し訳ありません。 長文を読んでくださり、ありがとうございました。 厳しい意見でもかまいませんので、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
回答終了
代理店において、マーケティング部門で企画立案・実行に注力しました。最終的に前年比で月間売上を15%向上させました。具体的には以下の2点を実行しました。第1は、オンラインサービスの改変です。〇〇業界は新たなプレイヤーの台頭により、価格競争だけでなく、オンライン上での顧客体験向上が求められていました。そこでデータ分析や顧客行動の追跡を通じて、顧客の属性や購買履歴を把握し、個別のニーズに合わせたマーケティング施策を展開し、効果的な顧客エンゲージメントの構築に注力しました。次にパーソナライズされたオフラインサービスを展開しました。時、オフラインとオンラインの顧客体験の融合がうまくいかない結果、リピート客の減少が止まりませんでした。そこで、顧客の過去の購買履歴やオンラインサイトでの検索ニーズ等を元に、個別の提案や特典を提供し、個別最適化された接客を展開しました。
しました。入社後の面談があり、人事のマネージャーと、営業の役員がでてきます。率直なご意見と言われておりますが、どこまで本音は言っていいのでしょうか。弊社は、これまでプロパー以外の人材の定着率が低く、中途で異能のある人を採用しても馴染めず辞めていくケースが多い為、定期的な面談を通じてエンゲージメントを高めめていこうという施策らしいです。 よろしくお願いいたします。
解決済み
行って年収を1,500万円にしたいです。それだと外資行くしかないのかなと思うのですが、どう思いますか? キャリアサマリ 【幼少期】 ・父親の仕事の関係でアメリカ シカゴに在住(8年間) 【早稲田大学高等学院】生徒会、文化祭執行部など勢力的に社外活 動に取り組む ・環境系のサークルの代表を務め、他校の生徒会と連携をし定期的 にイベントを実施 ・模擬株式会社プログラム(SCP)にてフリーペーパーを制作 【早稲田大学 先進理工学部】電気/情報/生命と幅広く学ぶ ・大学院受験をし生物/アート系の研究室へ 【早稲田大学大学院 】 ・専門は微生物学(分子生物ネットワーク) 【株式会社電通(2013年入社)】 ▼システムエンジニアとして入社 ・新規事業(クラウドクリエイティングサービス)の立上げに参画 し、サービス企画から要件定義まで幅広く携わる(2013-2016) ▼経営企画部へ異動 ・経営陣と現場との橋渡し役として、各種会議体の運営&戦略の浸 透(2016~) ・株主・取締役への報告資料作成(2016~) ・経営(事業)数値の管理・分析(2016~) ・アクセラレータープログラムを通しスタートアップ企業をサポー ト(2018~2020) ・地方創生プロジェクト(2018) ・海外エンジェル企業への出資(2020) ・エンゲージメント向上(社内コミュニケーション活性化)として コミュニケーションツールの導入・社内懇親会の企画実施・社内ラ ジオの企画実施など(2020) ・ワークフローシステムリプレイス(2021) Page 1 of 2 ・周年プロジェクト(2016, 2021) ・事業構造の変革に伴う管理会計見直し(2021) ・バックオフィスDX化プロジェクト(2021) ・その他、部門横断型プロジェクトの推進
見をよろしくお願いします。
く志望動機を考えることに難儀しているので助けて頂きたいです。下記が企業理念になります。 すべての事象には必ず理由があり 原則を味方にすれば成果は最大化されたカタチとなる 慣例や常識にとらわれず行動の動機にフォーカスすることは 成果の最大化だけでなく 組織へのエンゲージメントを高める効果ももたらし 労働意欲の向上へと繋がります 今までの軸と新しい軸との融合で イノベーションをカタチにする事が私たちの使命です これを元に志望動機を考えようと思っているのですが上手く言葉がまとまりません(T T) はい。私が御社を志望した理由としましては仕事内容が自分に合っていると感じたからです。私は過去にニトリでのアルバイトや飲食店でのアルバイトそして現在はコールセンターでの経験があります。この接客、販売の経験を御社で生かせると思い今回応募させて頂きました。 ⤴︎︎︎ ここまでは文章まとまっています。
ます。 その上司と私についての関係性でご相談です。 上司は以前より営業プレーヤーとしてはとても優れているもののピープルマネジメントが苦手で、メンバー離脱も激しくそのさらに上の役員や人事よりかなり叱責を受けていた背景もあり、私が採用されました。 私自身は上場企業で役員を務めていた経験もあるのですが、あまりにとんとん拍子で昇進してしまったこともありミドルマネジメントの経験が少なかったため、40歳を迎える前にきちんと経験を積みたかったこともあり、入社しました。(当然ながら上記のような採用背景は知らずに入った) 会社のルールやメンバーのことは当然ながら分からないことも多く、また自分自身も経験が浅い自覚もあるので部長に相談しながら進めたいところではあるのですが、マネジメントは任せているからと突き放されたり、かと思えば任せてもらったはずの仕事(採用など)をある日突然私に相談も理由説明もほぼなく巻き取られてしまったり、業務報告したメッセージにも返信がなかったり(被災社員の状況報告などもスタンプ返信すらもらえない)マネジメントに必要な情報がタイムリーに共有してもらえなかったりが続き、私の仕事が評価されてないor嫌われているのだとすっかり落ち込んでいました。 聞くところによると、前任も前々任のマネージャーも部長とうまく折り合わず孤立して早々に辞めたとのことなのですが、確かにこんな感じだと誰にも相談できず私自身はメンタルがかなり崩壊状態です。 もう春の組織変更でマネージャーから降りてプレーヤーで頑張った方がよいですか?と聞いたのですが来春からもむしろ今まで通りにマネジメントして欲しいとのことで頭の中から「?」が消えません。おそらく自分はプレーヤーとしての行動をどんどん増やして数字をあげていきたいという意向のようです。 任せてもらうならきちんと情報もらったり権限委譲してもらったり、至らない点があればアドバイスもらうなどしたいので、この状態を部長ときちんと話し合った方が良いのではと思うのですが、以前ある部下のマネジメントについて話し合いの機会を持った後からこんな感じで突き放される状態になってしまい、関係性がさらに悪化してしまうのではと怖いです。 私が入社する以前にかなりいろんな人からマネジメントについて指摘が入りすぎて部下とコミュニケーションを取ることに極端に怖くなられているのでは!?とも思ったりします。実際部長と前の部署から長い付き合いのメンバーが1人いるので聞いてみたところ「〇〇さん(私)が嫌われてることはないと思いますよ!むしろ前のマネージャーよりはコミュニケーション取っているように僕たちには見えます笑」とのこと。 メンバーにはそう見えているかもですが、見えていない箇所での態度は本当に怖く感じてしまっています。 入社当初はこんな感じではなかったですし、メンバーやお客さんの前ではそんな態度はないので、もう少しでも元に関係性を戻せればと思っています。 きっと私の話しかけ方で態度が緩和する気がするのですが、私自身はもうどう話しかけたらよいのか分からなくなりすぎていつも緊張してしまう状態です。上司もそんな私をみてかますますバリアを張ってしまっている気がします。 どんな言葉や態度で接したら普通に会話ができるようになるのでしょうか? ちなみにメンバーにはそんな素振りを見せず頑張ってきた結果が功を奏したのか?毎月行っている部のエンゲージメントスコアは私の入社前よりも15ポイントほど上昇し基準値を越えてきました。 転職したばかりでむやみに職場を変えたくはなく、アドバイス頂けますと幸いです。
ショッパーコンビニ調査を実際したことあるという方、居らしたらどんな感じだったでしょうか?
分の会社で使えそうなことがありませんでした。 私は経営者なのですが、社員のエンゲージメントやモチベー ションを高めるために役に立つ本などあれば教えてください。 ちなみに以下は読みました。
21~30件 / 64件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です