ヶ月前に脳挫傷により、寝たきり状態で片麻痺、呼吸確保のため気管切開されました。人工呼吸は3ヶ月前にとれ、覚醒レベルも改善され今は清明です。 本院に転院されてから約1ヶ月半リハビリをしています。 スピーチカニューレ装着目標にリハビリを進めてますが、入院からほとんど回復が見られません。 先輩方もこれが限界かな~ってことを言ってます。 転院先、退院日がまだ定まっておりません。転院先は、おそらく療養型病院かな?っという感じです。 いずれスピーチカニューレ装着できればとおもっていますが、具体的な期間が予測できません。 どのような情報から定めることができるのでしょうか。
解決済み
年ほど働きながら学校に通いました。以前の職場は療養型病院でしたし、医療行為はほとんどなく、採血や点滴が苦手です。 新しい職場では、看護技術ができて当たり前の雰囲気があり、年齢のせいもあり、新人扱いあまりされません。経験が少ないことを話すと、驚かれたり変な顔をされます。北九州市近郊で看護技術研修ができるところはないでしょうか? 先輩に指導もお願いしていますが、なかなか時間が合わず、職場では現時点では難しいです。「自分から積極的に言わないと」と言われましたが、話しやすい先輩も限られています。もしくは、採血のバイト(お金にならなくてもいいんですが)みたいな経験を積める場所はないでしょうか?
れでもわたしは病院で働きたくない。夜勤をやりたい、施設は老健にこだわっています。加算がどうとか、経営上で面接で落とされて いるのなら、療養型の病院も健診センターもすすめられましたが、特に興味がありません。コロナウイルスの予防接種に、少し興味があります。そして、コロナ療養ホテルで働く看護師の仕事にも興味があります。いっそのこと全くいままでと違う分野に足をいまから踏み入れても失敗はありませんか?このまま就職てきなくてはわたしの今後の先が全く真っ暗です。早く常勤で働きたいです。そのためには、妥協はしたくありません。負けないで老健の面接をトライするか?もしくは、全く違う道にいくか、コロナ関係で働くか、3択どちらがよいですか?
回答終了
もありません。薬もなぜそれが使われているかを考える必要もありません。 勤務している看護師の1人はここに長くいると考える力が身につかず他で通用しなくなると言っています。 私は新卒で職歴のためにすぐ辞めるわけにもいかないので、仕事とは別で勉強しようと考えています。 そこで冒頭の問いになりますが、考える力や看護師に必要な力を身につけるにはどのような勉強が有効でしょうか。症例を読むというのは有効でしょうか。
たのですが、これって、全国的にみて、多いですか?少ないですか? それとも普通ですか?ちなみに長期療養型施設でした。。。
事務(経験を積みながら医療事務も取得するようです)に応募したいのですが、月に数回夜勤があるそうです。 看護師さんや看護師助手の方は別にいるようなのですが、事務が夜勤をする時ってどのような仕事をするのでしょうか?
す。 今の病院は、過疎化と医師不足が深刻で、将来が見えず、研究に誘ってくれる医師もいません。 栄養士配置人数も少ないため、業務も過密勤務です。 急性期から療養型に変わる噂まであります。 学生時代から、最終的に栄養士の養成過程で働きたいと思っていること、栄養士を志したきっかけとしてのスポーツに携わりたいこと などから、大学院進学を考えはじめました。 ただ、収入がなくなる事への不安もあり、活発な病院への転職も考えています… スポーツ栄養が盛んな大学院をご存知でしたら教えてください。 まだ皆さんならどっちを選びますか?
3月末にでます) 介護の業界は初めてです。 この業界に詳しい方はぜひ教えてください。 私は、療養型の病院で働く事になりました。 こちらの病院を選んだ理由としては、自宅から近かったためです。 先日、契約内容の確認のため事務の方や上司から説明を受けて、給料内容には特に問題がないように思いました。(資格手当はありましたが、処遇改善手当?のようなものはないようでした) ただ、説明には「有給については入職後6カ月後につきますが、自分で勝手に使えません。 有給に関しては、体調不良や冠婚葬祭などの特別な理由の時にこちらが判断してつけます」っと言われました。 他に休暇というと、リフレッシュ休暇が4日ありますが、こちらの休みに関しては「入職後使用可能だが、連続して取らなければならない」っと説明を受けました。 公休は111日。 シフト制のため、「希望休は2日まで。3日以上は理由を説明し上司が納得できるものなら認める」っという説明を受けました。 年末年始に関しては、希望者を対象に最初は予定を組み、誰も居ない日はあみだくじで決めるとのことでした。(特別手当あり) 勤務時間は日勤8時半〜17時半。早番7時〜16時。遅番15時〜0時。夜勤16時〜翌10時。 休憩は1時間。夜勤は2時間。 この業界は初めてですし、人手不足と聞いていましたが、有給は勝手に使えませんと聞きちょっと驚きました。 今年の4月より有給休暇も確か5日は取らなければならないと、法律が決まったと聞きましたが、うちの病院の規約で言うなら有給休暇は取れない、あるのはリフレッシュ休暇のみ。っという事になるのでしょう‥。 とりあえず質問事項として‥ ①やはり介護業界では有給休暇が取れないのは、当たり前のことでしょうか? 希望休は2日間までという事ですが、これもそんなものですか? ②公休111日とありますが、場所により様々だと思いますが、こちらは平均的な日数でしょうか。 ③病院で働いてる介護福祉士さんがいれば、ぜひ聞きたいです。 私は「看護補助」という職種になると説明を受けました。 「介護福祉士」と職種にある方で病院に勤務されている場合の給料待遇。 仕事内容は通常の「看護補助」の方々と区別されたお仕事があるのでしょうか? また、処遇改善手当はありますか?(聞いた話では処遇改善手当がある病院もあると聞きました) よろしくお願いします。
と思います。 精神科のある病院に転職しようと思うのですが、知識、技術ともに自信がありません。 こんな私でも採用され勤まるでしょうか? 回答お願いします。
ソーシャルワーカー(非常勤)就活中です。 非常勤から正職員になれるのか?? 独立行政法人 国立病院機構 医療センター医療ソーシャルワーカー(非常勤)に応募予定のものです。 応募条件は、社会福祉士または精神保健福祉士の有資格者 国家資格受験資格を有する者。 現在、社会福祉士の受験資格と精神保健福祉士の受験資格をもっています。 国家試験は、年に一回。 現在27歳 今年の5月で28歳になります。 将来的に資格取得して医療ソーシャルワーカー正職員で医療センターで働きたいと考えています。 今回、お聞きしたいのは非常勤から正職員になれるのかです。(正職員になりやすいのか) もちろん、非常勤からでも正職員になるために採用試験があるとは思うのですが。 1年更新制なので更新ありえると書いてありました。非常勤ですので将来的な不安があります。 医療センターにこだわらず療養型の病院の正職員で医療ソーシャルワーカーで働いた方が良いのか。 迷っています。 将来的に医療センターで正職員で働けれるのが、1番なんですが。 医療機関で勤務されてる方、知識がある方 アドバイスお願いします。 場所長崎県です。
281~290件 / 801件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
看護師が病院以外で働く場所は?人気の職場と転職の際の注意点を紹介
仕事を知る
看護師が働く場所は、病院だけではありません。看護師の資格を生かしながら、ワークライフバランスを実現できる...続きを見る
2023-03-27
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を生かせる転職先も紹介
理学療法士として働きながら、副業を始めることを検討している人もいるのではないでしょうか?理学療法士の専門...続きを見る
2022-12-28
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
事務の仕事内容を紹介!必要なスキルとメリット・デメリットも解説
主にデスクワークを担当する事務職は、会社における「縁の下の力持ち」ともいわれます。ポピュラーな一般事務や...続きを見る
2023-04-22
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です