ある「休憩100分」が取れない日が続いており、もやもやが晴れないため質問させていただきました。 入院患者数(48)に対し助手(7)が足りておらず(保健所の監査で助手をあと5人増やさないと基準に満たないと指摘されていました)1日2回のオムツ交換、体交、シーツ交換、清拭など一日近く(定時8時半〜18時)かかってしまいます。 患者様はほぼ寝たきり、皆様かなりきつい拘縮があり、経管栄養か胃瘻、栄養なし薬のみという状況です。ちなみに入浴は職員が少ない為、それだけは病院側も容認でしておりません。 助手の仕事が遅くなると、看護師さんたちの仕事にも支障が出てしまう為、休憩を削ってしまっている状況です。 病院(事務所)からは、今の少ない人員でも「人数は関係ありません、決められたことはしてください」の一点張りで、現場の現状の理解はまったく無く、ごくたまに病棟に来て「清拭した時この湿疹気づかなかったの、ちゃんと身体拭いてないんでしょう」みたいな現状です。。 先10年働くことを考えて就職したのですが、このまま自分がこの病院に勤めていいのかわからなくなりました。 アドバイスや、似た環境をご経験の方からのご意見よろしくお願いします。
解決済み
です。周囲に療養型経験者がおらず、業務の実際がどんな感じなのかピンと来ません。 オムツ・入浴介助など介護的な業務がかなり増える事は何となく想像できるのですが、実際に働かれている方の感想をお聞きしたいです!
積んでからと思ってます。
回答終了
出勤すればよいでしょうか。時間的に間に合うか心配しています。 20分前くらいでしたら間に合うのですが、経験者さん教えてください。
の病院の療養病棟→療養型病院と転職した者です。 私が現在働いている療養病院はやたらに点滴の指示が多いです。常に五分の一くらいの患者さんが点滴です。 以前働いていた療養病棟は同じ患者数なのに点滴は数名でした。 熱が出たら内服の指示が出るくらいでしたが、現在は熱が出たらすぐ点滴、採血があたり前になっています。 それに+褥瘡や経管、吸引なので一日バタバタしていて凄く疲れます。 正直同じ療養でもこんなに違うのかと驚いています。 療養でもこんなに点滴の指示出るのが普通なのでしょうか。
わなくて退職しました。 と言うのも、勤務中のスタッフ同士の雑談が多くて例えば朝のオムツ交換も雑談をしながらやっていました。患者さんに話し掛けながらならコミュニケーションの一貫で理解は出来るのですが中にはオムツ交換を嫌がる方も居たのでその場合は半ば強引に足を広げたり……。。 療養型と言うのもあり、患者さんの多くは寝たきりの方・意思疎通もままならない方が多くて私としては全く未経験の状態で入ったので、こんなものなんだなと思いました。けど今はコロナの関係で面会は出来ないけど、コロナ前で患者さんのご家族の前でもこんな感じでやってたのかなと、ふと疑問に思いました。 療養型病院で勤務経験のある方、教えて頂けたらと思います。
るのでしょうか? 看護師の夜勤手当も結構高いので、体力的に結構キツいんでしょうか…。
務経験はありました。そこは、急性期病院で救急対応もしていたので、夜勤人数は2から3人の看護師で対応して いて、休憩時間は1時間取れることもあれば急患が病棟に上がってくればまともな休憩はありませんでした。 4月から療養型病院に転職予定です。 その病院は二交代で夜勤は17時から9時まで看護師一人、介護士一人で一つの病棟約50人の患者をみていきます。 点滴やインスリンの管理、経管栄養、吸痰や体位変換、オムツやトイレ誘導、食事時のデイルームへの移動や食事介助でまともに休憩する時間があるのでしょうか?休憩は2時間とありますが、取れる余裕があるのか疑問です。 夜勤しておられる方、または経験された方のお話お待ちしてます。よろしくお願いします。
内容の忙しい状態の為 転職を考え退職届を提出しました。 1月31日付けで退職の届けを出しましたが 1月7日まで出されたシフトには 日曜日全て休日にされ、平日に休みを減らされました。 勤務先では休日出勤には手当が着くため 手当が無ければ、10万以上の給料の差が出ます。 11月は全て日曜日フル出勤させられていたために シフトの差に愕然としています。 この状態が1月末まで続くと思うと 続ける気はありません。 退職届を提出した後でも退職日の変更をする事は可能なのでしょうか?
れ早急に取り決めないといけない、しかしやったことがないのでわからないため新人でも経験のある私が取り決めをすることなりましたΣ(´□`;) 前回の職場は二次救急ということもあり週一それぞれカンファレンスで評価していましたが変わりがない(それこそ今まで計画も介入もしなくても問題ないくらい)患者ばかりのため、今までやったこともないことをしないといけない職員のモチベーションも低いです。 調べると間隔についての取り決めはなさそうなのですが…… どのくらいの頻度でやるという決まりをお知りの方はいますか?また療養型病院でお勤めの方はどのくらいの頻度でやっているのでしょうか?
1~10件 / 804件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
看護師が病院以外で働く場所は?人気の職場と転職の際の注意点を紹介
仕事を知る
看護師が働く場所は、病院だけではありません。看護師の資格を生かしながら、ワークライフバランスを実現できる...続きを見る
2023-03-27
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を生かせる転職先も紹介
理学療法士として働きながら、副業を始めることを検討している人もいるのではないでしょうか?理学療法士の専門...続きを見る
2022-12-28
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
事務の仕事内容を紹介!必要なスキルとメリット・デメリットも解説
主にデスクワークを担当する事務職は、会社における「縁の下の力持ち」ともいわれます。ポピュラーな一般事務や...続きを見る
2023-04-22
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です