の大学病院に勤務し、休みの日に違う病院でバイトしています。 先日なぜそんなに働くのかと聞いたら、大学病院 の給料は低すぎてバイトしないとやってけないと言われました。 大学病院の給料でやってけないって何にお金を使ってるの?と聞いたところ、 大学病院だけの年収だと300〜400万。バイトをして800〜900万になる。勤務医なんてみんなそんなもんだよ。と言われました。 正直信じられませんでした。 私には兄が2人いて、2人とも歯科医師なのですが、長男(30半ば)は開業しており年収2500万、次男(30前半)は開業医勤務で年収1500万です。 そのイメージが強すぎたのか信じられず、お正月に兄に聞いたところ、 大学病院の勤務医は仕方ない。勉強させてもらってるんだから。医者で高給になりたかったら地方の勤務医か開業するしかない。医療人は人を救いたいと思ってなるもんなんだから給料で文句なんて言っちゃいけない。と言われました。 正直驚きを隠せませんでした。 別に給料なんていくらでもいいのですが、あの激務で300〜400万しかもらえないというのが納得いきません。休みもほとんどないですし。 大学病院自体はかなり儲かっているはずなのになぜそんなに給料が低いんでしょうか?
解決済み
なんですが、どの病院も大体、そのくらい打つのですか? 医師、看護師、事務員、警備員…全員必須なんですか?『注射打たないと病院勤務が出来ない』と言われたのですが、病気にもなってないのに副作用も心配だし、それなら辞めた方がいいですかね?
ています。 正直自分は大人しい方で、ガツガツやる見たいな感じでは無いので、病院勤務もありかなと考えています。人を助けたいという気持ちもあります。 ですが、院内救命士とGoogleなどで調べると、あんまりやることがないと書かれていたり、医者や看護師との上下関係があるなど書いてありますが実際どうなのでしょうか、、、 給料面でもやはり消防と全然差があるのでしょうか? 失礼な質問かもしれませんがご回答よろしくお願い致します
回答終了
勉強会があります。 リハビリ職員は30名程度勤務しており、ほぼ全員が参加している状況ですが、残業代が 出るわけでもなく皆疲弊しています。 上司曰く、決して強制参加では無いとの事ですが、とても帰って良い雰囲気ではありません。 一昔前までは当たり前だったのかもしれませんが、働き方改革が言われている現在では如何なものでしょう。 他院の実情と現状打破に向けた方法を教えて頂けたら幸いです。
は当直と言われる勤務体系(当日9:00に出勤し翌日9:10に退勤、翌日は当直明け)があります。 この当直業務のシフトは土日祝と平日とで別の順番で回ってくるため「金曜日に当直→土曜日は当直明け→日曜日も当直」となることがしばしばあるのですが、労働基準法の「原則として、宿直業務は週1回」には抵触しないのでしょうか。ちなみに宿直にあたる人数は充分いるため、2回連続で当直に入らないと回らないということはありません。 また、日祝日の休日出勤も別の順番で回ってくるため日曜当直をした次の週は日曜出勤という状況もよくあります。これも「日直業務は月1回が限度」という部分に抵触しないのでしょうか。 教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
待遇も違いますが、全体的に見てでわかりますか?
のために、所得するとよい、資格を、教えてください。 私は、44歳。 現在の病院リハビリ科に、10年勤務しています。私の経歴は、 大学(経営学部)卒 銀行勤務6年 柔道整復師専門学校にて、柔道整復師資格所得。 柔道整復師専門学校時代接骨院にてアルバイト。 卒業後、 朝、クリニックリハビリ科 昼、特養リハビリ 夜、接骨院 を1年 現在の病院で、 外来リハビリ科 病棟リハビリ 10年です。 病院勤務を辞めるつもりは、ないので、 夜間であっても、鍼灸、按摩マッサージ、専門学校には、いけません。 精神保健福祉師等をとるための、通信ならば、受けれます。 以上の場合ならば、 ケアマネを所得するのが、定番だと思うのですが、 現在の、ケアマネ過剰状態、ケアマネの待遇を考えると、 ケアマネのうまみが ないように思われ、 精神保健福祉士の資格を取っても、柔道整復師と合わせて使えそうもなく、 開業するわけではないのなら、登録販売者も必要ない。 等と、考えると、 スキルアップのために、何を所得しようかなやんでいます。 勿論、上記の資格が良いと思われるのであれば、上記の資格から、選んでほしいと思います。 どうか、宜しくお願いいたします。 <m(__)m>
出るとのことで、リハビリがお風呂、オムツ交換、早遅出での病棟補助を1日3名ほど当てるということになったと報告がありました。あくまでも、病棟補助としての目的です。なお、リハビリのスタッフで休みが出た場合は病棟に断りをいれなければならないとのことです。 職域が問われることだと思います。リハビリ自体の業務とは?と疑問が出るばかりです。 これって、労働基準監督省に業務改善として申告することは可能なのでしょうか?
と書いていたのですかどのくらいなのでしょうか。
陽性になりました。その後、一緒に夜勤をした方も陽性、数日経って患者さんも数名陽性になりました。 連絡が入る度、私のせいでと自分を責めてしまいふせぎこんでいます。家族には、生活している以上、仕方ない言葉ではないのか?と言われますが、自分が許せません。患者さんにも申し訳ないし、働いている方達も必死に働いてくれています。もう、仕事にいきたくもありません。私の考えは間違っているでしょうか?
281~290件 / 43,371件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
仕事を知る
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
2023-03-27
看護師が病院以外で働く場所は?人気の職場と転職の際の注意点を紹介
看護師が働く場所は、病院だけではありません。看護師の資格を生かしながら、ワークライフバランスを実現できる...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
2023-03-31
在宅勤務がずるいと思われる理由は?メリット・デメリットを紹介
近年は、社員の在宅勤務を進める企業が増えている一方で、オフィス勤務を続ける企業も多く、在宅勤務の社員に対...続きを見る
2024-06-02
勤務体系とはどういう意味?働き方の種類や特徴、転職のポイントも
法律とお金
勤務体系について詳しく知りたい人は、多いのではないでしょうか?勤務体系とは働き方を示す言葉で、さまざまな...続きを見る
2022-08-08
「交替制勤務」とは?通常の働き方と異なる点やメリット・デメリット
営業時間やスタッフの稼働時間が1日8時間を超える職場では、交替制勤務が敷かれます。アルバイトの勤務形態と...続きを見る
2024-02-13
サテライト勤務とは?在宅勤務などとの違いやメリットを紹介
多様な働き方が認められている現代では、「サテライト勤務」が注目を集めています。どのような働き方を指すので...続きを見る
「扶養内勤務」の年収の壁|メリットを知り、働き方を考えよう
仕事復帰する際に、フルタイムと扶養内勤務のどちらにすればいいのか分からず、悩む人は少なくありません。そこ...続きを見る
2023-04-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です