間働きましたが、ホールスタッフを見てるとだんだんそっちをやりたくなってきて、今になって後悔してきました。面接の時には、ホールスタッフの募集もありますと言われたのですが、今になって言うのは迷惑ですよね。しかし、言うならまだ5日しか経ってないこのタイミングが一番被害を最小限に抑えられると思います。この場合何か店長を説得できる理由があれば、教えてください。
回答終了
す。 最近、他部署の女性に見られてることが結構あるんです。 どんな時に見られるかというと、私の同僚(男)と一緒に居ると良く見られます。 私的には相手の女性は同僚のこと好きで同僚を見てるんだと思ってます。 相手女性の視線には同僚も気付いてて、同僚は私を見てると言ってました。 同僚曰く、挨拶しても無視だし、相手からも挨拶してこないから、俺はないよと言ってます。 逆に私が声を掛けると(雑談、挨拶など)仕返してくるんだから、お前のこと好きなんじゃない?って言います。 けど私的には、相手女性が同僚に緊張とかして、どう声を掛けて良いか悩んでるだけなのでは?と思ってます。 というのも、相手女性が結構人見知りぽいのと若干、男が苦手みたいな雰囲気を出してるからです。 また、同僚がちょっと性格が難しいので、それも相まって、余計になのかな?と思ってます。 皆さんはどう思いますか? ちなみに、全員30代で、一番歳上なのは件の女性です。
解決済み
員前提で試用期間は3ヶ月となります。 面接の際に未経験でも大丈夫と説明され、AとBがいる部署に配属されました。面接の際に『Aは前職で仕事を教えてもらえずに辛い思いをしてここへ転職したから、仕事を教えてもらいないといった心配は不要』と説明されました。ところが、初日から3日ほどAとBからほぼ放置扱いされ、自分から仕事をもらう様にしないといけないと思ってAに伝えると、『自分の仕事は特性上、私に教えられる事が無いのでBに付くように』との事。その旨をBに伝えてやっと仕事のイロハを学べる様な業務につけましたが、まずこのプロセスに初めのモヤっと感を覚えました。Bは70歳近い年齢で説明ベタで文字もつたなく適当で、説明が非常に分かり難いのに加えて一言一言がいちいちぶっきらぼうで当たりがキツいです。前述の通り未経験の私の質問に対し『当たり前だ!』『〇〇に決まってるだろ!』などと日常的に吐いてきます。会社にマニュアル的な物やOJTも無いので、都度分からない事を聞く必要もありのですが、ただでさえ当たりがキツいのに忙しそうにイライラ仕事をしているBに質問するのは苦痛です。Bにとっては共通に見える事柄も未経験の私には区別が難しく、その度に『これは前にやった〇〇と同じだろ!』と怒鳴ったり、分からない私に専門知識を並べて『〇〇するに決まっているだろ!』とキツく言ってきます。そういった状況でもAがフォローに入る事は皆無に等しく、忙しいのもあってか淡々と自分の業務に従事している感じです。結果、私は9月初旬には月内の退職を申し出ましたが『次の人を探す必要がある事と、私には期待しているから10月まで頑張って、それでもダメならその時は止めない』と社長に言われて決着しました。 ところがここ三日ほど前になってBが『自分は11月から週3勤務になるから10月中に一人前にならないと困る』と言ってきて私に仕事を振るようになってきました。社長からは私の退職の旨は口外しないように言われていますが、このままのくだりで自分がスムーズに辞めれるのか非常に不安です。仕事の引き継ぎどころか人を育てる事に消極的に感じる環境で、手が掛からずに私が積極的に仕事を覚えて成長すると思っていたか分かりませんが、そもそも試用期間の人間に社員になる事を前提で試用期間で独り立ちを強いるという発想が理解出来ません。仕事上の怪我ではありませんが、体を痛めているので、退職後にしっかり療養して次のステップに向けて回復させたいと思っています。長くなりましたが、このような状況に皆さんがどう思われるのかお聞かせ頂きたいと思います。とにかく心身疲れ果ててしまい、10月に辞める事だけを励みにしている感じです。因みに面接の際に残業はほぼ無いとの事でしたが、多分月に25時間はあり年収は400程です。宜しくお願い致します。
みずらいです。すいません。) 最近仕事が全然出来ず、自信が無くなり、だからと言って今まで違う所で働いた事も無いので ここで仕事が出来ない奴が他で働けるわけない。駄目な人間なんだ死にたいな……でも死ぬ勇気も無い……と負のループに落ちています。 職場でどんどん人が辞めていってしまい負担も増えてるような気もするのですが、仕事は出来ないけど辞める勇気も無い私は結構長く勤めてる正社員になってしまっており、気持ちの負担も大きくなり最近自分でも可笑しいと分かっているようなミスや行動もしてしまうようになりました。(あと怖くて仕事が出来ない(進められない)) 上司からどうしてこんな事をしたのか聞かれても頭が真っ白になってしまい返答も出来ない状態です。 なので辞めたいとも考えたのですが、自分の気の迷いで辞めるのも怖く相談したいと思ったのですが実家で暮らしているのですが家族に悩みや辞めたい等を言う事が出来ません。 むしろ最近の悩みと言うよりここ1年位仕事の話をするのが怖くて出来てません。 自分の意思が弱いからだと思われたらどうしようとか、笑われたらどうしようとか、逆に困らせたらどうしようとか考えたら言えません。 半年くらい前に本当に気持ちが落ち込み、家族にも言えないしどうしたらと、それもかなり予約をするのに勇気と時間が掛かったのですが心療内科を受診しました。 しかしいざ行ったら何も言えず、こんな何も無いのに来てしまった事が恥ずかしくなってしまい「やっぱり大丈夫でした(笑)」と初診だけ払い泣きながら帰ってきてしまった事もありました。 今回家族に相談するのもいざ言おうと思うと切り出せず、昨日夢の中ですら話したいのに話せない。言わなきゃと泣きながらやっと言える状態でした。 昔学校で嫌な事(いじめに近いもの)があっても周りに言えなかったので性格かもしれませんが 辞めるか判断しないと自分自身も困り職場にも迷惑が掛かってしまうのでどうしたらよいでしょうか? あと気持ちが落ち込み死にたくなったり自分を傷付けたくなる場合って心療内科じゃない方が良いのでしょうか?
さいって言われる、いつになったらかかるんや(`Δ´)
ます。 私は5月から、中途ですがポテンシャル採用として、ほとんど新卒のような形でとある会社に入社致しました。現在25歳女性です。 私の教育係をしてくださっている30歳の男性のことで悩んでおります。 初日に2人きりになった時、いきなり「いままでの恋愛歴について聞こうか」と言われ、その時は私の緊張をほぐそうとしてくれていたのだと思いますがびっくりしてしまって、苦手かもしれないと思うようになりました。 今後付き合っていく上で、苦手になるわけにはいかないと思いましたので、嫌なところを見ないように気をつけていたのですが、それでも気になる点が多々あります。 ・上司の前で良い先輩を演じる ・2人の時はほっとらかし ・たまに下の名前で呼んでくる、下ネタ ・聞かないと何も教えてくれない ・たわいない冗談が通じない(ブチギレてきます) ・仕事のチェックをしてくれない ・いつも上司の悪口や、自分の仕事量についての愚痴をいっていて、「かわってくれよ」と言われる ・上司へのごますり、二面性 ・プライドが高く、ミスを認めない ・◯◯さんの成長によって俺の昇進が決まると言ってくる ・自分の話しかしない(武勇伝や苦労自慢) ・今までの先輩の下についた後輩は全員辞めている(5人) 私が甘い部分もあるかもしれませんが、元々人が足らず業務量がとんでもない部署です。 さらに最近急にベテランが1人やめてしまい、入社したての私は3年目の方と同じだけの仕事を与えられています。 その中で自分が何か忘れているんじゃないか、ちゃんとできているのかと毎日とても不安です。 ですが人数も少ないですし、先輩からのフォローや気遣う言葉は上司の前でしかかけてもらえないので、自分でやるしかないと思い、できることは精一杯やっているつもりです。 ですがその努力の結果も、周りからは私の頑張りではなく、その先輩の指導の賜物だと思われています。 「こんな優しい先輩の下で働けて幸せだね」と周りの方に言われます。 それがとても悔しいです。 怒鳴られたりする方がましです。 最近それがとてもストレスで毎日朝5時まで寝れなくて、慣れても必ず仕事の夢をみます。 友人に相談はしますが、共通の知り合いに相談できる人がいないということが本当に辛いです。 私はただ、「あの人そういうところあるよね、辛いよね」とただそれを言ってくれるだけでいいんです。 誰にも理解してもらえないということが辛いのです。 仕事自体はやりがいもありますし、続けたいと思っています。 先輩は昇進を狙っていて、上司(グループ長)にはとても気に入られています。休みの日も毎日電話をするくらい仲がいいです。 ですので、グループ長には相談できません。 そうなるとあとは相談できる方は部長しかいないので、部長に相談しようと思っています。 部長も先輩を気に入ってはいますが、私の話を理解はしてくれると思います。 ですが、私が話すことで先輩には家族もいますし、昇進を邪魔してしまったらどうしようという気持ちもあります。 それに私は人の口を信用していません。 口止めしたとてどこから本人の耳に入り、恨みを買うかもわかりません。 こんな状態で、部長に相談しても、部長が困るだけのような気もします。 どうしたらいいのでしょうか。 客観的にみたアドバイスをください。
で週3〜4日で採用されました。工場自体初めてのバイトだったのですが予想以上に忙しくてびっくりしました。 たったの4時間なのに首やら腰がとても痛くなりました。工場の人達は皆優しく社員の人からもお世辞なのかもしれませんが、動きが良いと褒められました。 相談というのは続けていれば慣れるのかという事と、ずっと下を向いて作業しているからなのか首など痛くなってしまうのですが、これも続けていれば慣れて痛くならないようになりますか?稚拙な文章で申し訳ないです。
を見つけて日々仕事をしているのですが旦那の後輩の会社から請け負った仕事の代金を払ってもらえていません。 実際に働いたのは4カ 月前くらいなのですが初めは1月いっぱいには支払うと言ってその日が過ぎて催促すると2月いっぱいになって 全く払う気配がありません。 そして2月いっぱいを待って連絡してもこちらから再度今日中に電話するからといわれ電話を切り、結局その日に連絡はありませんでした。 大きな仕事だったのでその額200万円… 旦那のほうでもそこから材料の支払いなどが100万以上あるので待ってもらっている状態です。 相手先に連絡しても電話にすぐに出なかったり期間が過ぎても向こうからの連絡はありません。 相手の言うには融資が降りたら払うがなかなか降りないとのこと。 はっきり言って融資は降りないんじゃないかと思います。 相手の会社も大きな会社ではなく名ばかりの社長が一人と若い社員一人の頼りないものです。 このまま姿をくらまされても困りますし何より早く支払いをしてもらわないとこちらの生活もままなりません。 乱文で申し訳ございませんでした。 現状はこのような状態です。 どうかこのような場合どうすればよいのか、どこかに相談するなりしたほうがいいのか教えていただきたいです。 弁護士に相談するとなるとお金もかかると思うので難しいのかなと思っています。
他部署の役職持ちの20代の女性から理由もなく避けられてます。 今まで話したことなかったんですけど、相手から声をかけられ、最近話したりしてたのが急に避けられ出しました。 私としては理由が思い当たらないです。 そこで、私と同じ部署の新入社員(女)が相手と仲良いので、新入社員から私を避けてる理由を聞いてもらう、もしくは知ってたら教えてもらいたいと考えてるのですが、皆さんはどう思いますか? 新入社員を巻き込まない方が良いと思いますか? それとも確認を取ってもらっても良いと思いますか?
す。 自分で決めた複数の担当業務の提出期限が過ぎて、完成していない中、明後日が有休取得となっています。モンハンの発売日に、ソフトを買いに行く様子。 確かに、この男性はゲーム好きです。が、毎回、ボーナス支給日に有休を取得し、ソープでパァーっとリフレッシュするのが恒例行事。 明後日は、いったい何を狩にいくのでしょうか? 上司として、どのように指導をすべきか教えてください。
281~290件 / 86,512件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です