。 身内贔屓が強すぎる園でした。辞める年に約30名の年長(内、障害児3名、支援が必要な子が4名ほど)を担任していましたが、その時、副園長、主任の子どもを担任していました。 ことあるごとに主任の介入、口出しが入り、自信を持って保育することはもってのほか、自分の保育など到底できず、自分を見失いました。最悪なときで、発表会の合唱の並び順を、自分の子どもと甥っ子(副園長の子)を目立つところに並べ替えられてしまうほどでした。また、副園長の子どもが、友達複数で1人を囲み、泣き叫ぶこの子の耳に笑いながら枝を入れようとしている所を見つけ、指導し報告、それを伝えると「うちもやられてるから」で終わり。そんなこともありました。 そして30人分の山ほどある書類、日々の保育日誌、雑務。1人担任でしたのでもちろん全て1人でこなさなければならず必死でしたが、おそらくその頃から鬱を発症し、仕事も上手く進まずに溜まっていくのは書類とストレスでした。同僚は同じ環境にいる分、その学年のことも含めよく理解してくれていて、いつも励まし、気にかけてくれましたが、それに救われることはほぼなくなっていました。 健康状態がおかしいと気づいてくれたのは夫でしたが、自分に構っている余裕などありませんでした。園長も、今までの仕事ぶりをきちんと評価してくれていたので、さすがにおかしいと感じ、何度か面談をしてくださいましたが、原因が原因なので何も改善せず。主任は仕事が出来なくなった私を攻めるだけ。しかも自分の手は汚さずに、人に言わせる。ニコニコホンワカした雰囲気で人を騙し、本当の顔は虚言癖のある悪魔のような人です。 ほぼ愚痴になってしまい、すみません。こんな上司には滅多に出会わないと分かっていても、やはり、怖いです。保育士に復職する人が少ないのも、こういった現状が背景に隠れています。企業型にしてみたら?と、夫からの提案もあります。いずれ、資格を活かして働きたいのですが、何かいい案があれば、アドバイスいただければと思います。
解決済み
すべて出来なければなれないのでしょうか、 こうしたらいいなどアドバイスがあればください。 現在配膳 、レク係のみです。
学費を貯めています。 来年には医療系の学校に通いたいと考えています。 作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士に興味を持っているの ですが、給料、働きやすさ、優遇の面でそれぞれのメリットとデメリットを教えていただきたいです。 又、大学卒と専門卒ではどちらがおすすめでしょうか? 人と関わること、人のために何かをすることが好きなのですが、現在の職場で上司に厳しい言い方で指導される、無視をされる、常に周りに気を配っていることでストレスと疲労を感じています。 人と関わることに不向きなのでしょうか? 作業療法士は心のケアもできることから視野に入れました。患者様と接する時はストレスを感じる時がありますでしょうか? 作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士の給料(手取り)、残業、家での仕事の量、職場の働きやすさを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
の職員が提供時間7時間プラス送迎してたら残業が当たり前になると思います。さらに、個機能や運動器、LIFEなどの加算関係の計画書作成などなど、色々な事務もありますよね? 参考までに、どんなスケジュールで業務こなしてますか?
すぎですか?女性は尚更無理ですか?仕事内容は、入浴補助、食事補助、レクリエーションです。やっぱり相当な体力ないと無理です かね?
ょうか?専門学校に行くべきですか? 大学に行くべきですか?それとも就職できるのでしょうか?
が大量に入社してくる4月。 日本企業独特の風物詩であるが、各企業はこれから仕事の経験のない“素 人”にビジネスマナーをはじめとする基礎的スキルを教え込むことになる。 だが、生半可な教育ではなかなか身に付かない。製薬会社の人事担当者は気を引き締める。 「最近の学生はマナーがまったくできていない。(入社後の)面接の受付でコートを脱いで鞄から必要書類を出して、よろしくお願いします、と挨拶するものだが、コートも脱がずにマフラーをしたまま受付のテーブルに鞄を置いて『どうも』と声をかけるだけ。あるいは書類の提出期限を守らない、必要な物を忘れる。挨拶ができないなど最低限のマナーが身に付いていません。それでも採用時はニコニコえびす顔をして大目に見ているが、入社したら別。研修では鬼の顔をして徹底的に鍛えます」 企業によっては人事部主導の1カ月間の新入社員研修があるが、あまり厳しくやりすぎると弊害も出る。研修中に叱られてへこんでしまい、研修に出てこなくなり、しばらくして精神科の医師が書いた「うつ」の診断書を持参し、休職を願い出た新人もいる。あるいは、研修に嫌気がさしたのか人事部宛に「退職届」を郵送してきたケースもある。 当然、採用時にストレス耐性があることをチェックしたはずなのだが、見抜けないまま入社してから本性を現す社員もいる。 大手外資系消費財メーカーでは研修後に営業部門に新人を配属したところ、2週間後に営業担当課長から人事部にクレームが飛んできた。 「何だよ、あの新人は全然使えないじゃないか。顧客先の納品に連れて行っても挨拶もまともにできないし、率先して物を運ぼうとしないで突っ立っているだけ。どんな教育をしていたんだ」 もちろん新人は一流大学出身の優秀と目される社員である。そんなクレームが他の部署からもたびたび寄せられたため、次年度から新入社員研修をとくに強化することになったという。 日本企業の“お家芸” 新人研修の弱体化 ただし、新入社員研修といっても講義形式主体の研修が大半であり、本当に身に付いたかどうかわからないまま、現場に配属されることも多い。 配属後に行われるのがOJT(職場内教育訓練)だ。一般的に入社後の1年間はOJTの期間とされ、即戦力として活躍するための大事な育成期間に当たる。 新入社員の指導を担当するOJT指導役には入社4~5年目の若手社員を起用し、それを課長がバックアップする仕組みだ。新人の業務を見守り、日常の報告や相談を受けながら業務の手順や結果をチェックし、問題があれば指導することが求められる。 だが、近年は人手不足や業務量の増大、ITの進化による年輩社員の知識不足などの理由で新人をゼロから一人前に育てあげるOJTの機能が低下しているとの指摘もある。
会に出ているので中途にはなります。 在学中3年目からやる気がほとんど落ちてしまい、夏にはクラスメイトといるとしんどくなり、そのまま適応障害になってしまい、抑うつ状態のままなんとか国試合格して現在正社員としてやっています。ですが知識は殆ど無いです。国試対策をしていた記憶が無く、毎日泣きながら問題だけは解くことはしていたので何も定着しませんでした。 そしてやる気がないままモチベーションが保てないまま柔道整復師として働き始めました。 整骨院自体初めての勤務で、先方にはそれを伝えており、とりあえず言われたことは覚えて少しずつできることを増やして動いていたら、手技見ていてなんで質問してこないの?見てるだけ?メモは?と怒られました。空いてる時間を使って先輩に聞くなりするのが普通でしょと言われました。 責任感がないと言われればそれまでなんですが、あ…なんかもう治療家として向いてないわ。探究心もないしやる気も出ない、患者さんにどうこうしようという気持ちもない なんというかそこで心が挫折しました。 もう柔道整復師として働くことも生きていることも辛いです。辞めるべきだと思うし辞めようと思っています。でも文章もちゃんとかけていないのですが、誰かに聞いてほしくて。どうしたらいいんだろうってずっともやもやしているので文書に書かせていただきました。私はどうしたらいいんでしょう…。 甘いのはわかっているんです、でも今厳しい言葉を言われるのは本当にきついのでお手柔らかにお願いします…。
ったのですが、調べたところかなり難しいみたいだったので諦めました。 どんなカウンセラーでも良いのですが、 心のケアをするお仕事をしたいです。 自分自身、昔に辛い経験があったりする事もあり、 そういう時、対等に話せる大人として心のそばにいたいと思いました。 カウンセラーとして働くにはどういう形がありますか? また、一番近く、気軽にいろんな方が相談したり話を出来るという面を重要視したいです。 それと、その様な仕事で、薬物の依存症などに特化した所はありますか? どういう形を取ればそうなれますでしょうか?(資格等) 色々自分で調べてはいるのですが、色々あるので頭でまとめきれませんでした。 宜しければわかる方に教えて頂きたいです。
おけるチームアプローチのあり方を学ぶ」などがあるのですが、実際に現場でそれらを達成するための具体的方法がわかりません。それ を指導者の方に聞くのは良いですか?
271~280件 / 449件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
仕事を知る
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
証明写真はプリントシール機で撮れる?機能や撮り方などを紹介
バイト応募の証明写真が必要なとき、プリントシール機を使って「証明プリ」が撮影できます。プリントシール機で...続きを見る
2023-04-17
PM理論とは?4タイプのリーダーの特徴や機能の伸ばし方を解説
「PM理論」という言葉を聞いたことはあっても、正しい定義や具体的な内容についてよく知らない人も多いのでは...続きを見る
2024-06-04
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
言語聴覚士とはどんな仕事?活躍できる職場や資格取得の方法も
言語聴覚士は、障害のある人の機能向上を図る専門職です。活躍できる場所や具体的な業務内容を知っておけば、目...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です