人間関係に疲れました。給料はかなり貰ってるほうだと思いますので不満はありませんが、ゴマを擦って、頭を下げるのにもうウンザリです。 そこで田舎で農業をしながらスローライフを堪能したいと考えてます。実家が農家と言うわけでは無いので一からのスタートです。 農地は跡継ぎがいないなどの理由で手放したい人を探して、前年収入が1,000万以上ある農地を狙っています。(ネットで検索サイトがあります) 今年は、趣味程度に野菜を作ってみましたがとても美味しくできたので腕には自信があります。 また、農協と関わりたくありません。スローライフを満喫するため、直販(輸出や道の駅で販売)でやって行くつもりです。 2,000万くらいの資金は余裕で準備出来ます。 結婚3年目で、子供は1歳と2歳の2人います。 お金目的ではありません。ストレス社会から解放されて、家族でスローライフを満喫して生活出来ればそれで良いのです。 客観的にみて成功率はどれぐらいですか?できれば、農家のかたの意見を聞いてみたいです。 ご教授ください。
解決済み
私は28歳です。年収は350万程度です。家族は妻と子供が二人います。 家はもともと農家で稲作を中心にしていました。土地は田んぼが約3町歩、畑が約6反歩といった具合いで所有しています。 機械はトラクター、田植え機、コンバイン、乾燥機など必要な物は一応、全て揃ってます。 専業農家になった場合はさらに土地を借りて大規模に稲作や野菜の栽培等を行い、将来的には農業生産法人に法人化したいと考えています。 現在の私の年収と比較して実際に農業で同等の生計を立てて行くのは困難でしょうか? 実際に農業で生計を立てている方率直な意見を聴かせて下さい。 また、アドバイスなども聴かせて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。
大家さんはかなり楽な方ではないかと思います。 しかし、なりたいからと言ってなれる訳ではないので、他の仕事で何かあれば、教えてください。 農家さんも、なりたいからと言ってなれないですね。
回答終了
私は家族の絆は子どもから大人へ、高校から社会に出ていくことにとってとても重要なことだと考える。私はたった1人の親である母から、小さい頃からたくさんの愛情と世の中の常識についてたくさんの情報を教えてもらった。 家族の絆とは、小さい頃から日々を共に過ごしてお互いが尊重し合い、家族が困っている時はすぐに助ける。お互いの事をよく理解していることから、以心伝心しており、これは社会の縮図だと考えた。なぜなら、現代社会は個人だけで生活しているわけでなく、国や地域に住んでいる1人1人が農家や飲食店、公務員などの職に就き、お互いがお互いを支え合っている共助の関係にあるからだ。家族の絆は一般的に多くの時間を共有したりお互いをサポート、尊重していくことで家族の絆は強くなっていく。だから家族の絆と現代社会の共助はお互いをサポートして尊重し合ってる点で極めて似ていると感じた。 私は公務員の1つである消防士を目指しているが、その事を母に話すと私のために献身的にサポートをしてくれた。消防士は消火活動や救命活動、救急活動に耐えることが出来る粘り強い筋肉と体力を必要とするので母のサポートはとてもありがたいと感じた。これも現代社会と似ていて相互関係だと考えた。例えば、農家とスーパーは農家は農作物を収穫しスーパーへ輸送し、スーパーは仕入れした農作物を売る。売れた分の利益の何割かを農家に渡す。これは、お互いが支え合う相互関係であり、これも家族の絆の一部分だと考える。そして、公務員でも同じで地域の住民と消防士はかなり密接な関係だと考えている。地域住民は消防団に入団して消火活動する事ができ、消防士と共に地域を守ることが出来るからだと考えた。 私は家族の絆は多くの時間を共有し、お互いを支え合い尊重をすることで絆が強く深まっていくと考えた。それは、現代社会の地域住民と共助関係と相互関係と極めて似ていると感じた。私は消防士になった時には、地域住民とお互いを支え合いながら、他の消防士を同じ仕事をする家族と認識して、素早く連携して一刻でも早く消火や救急救助をしていこうと考えた。
ン人とかのほうがよっぽど使えるよw クビになったら家族皆クビつんなきゃいけないから真面目にやるしね」 の後に 「家の父親社長だから本当大変そうだし(笑)」 と言われました。 オマエノガヨッポド使えねぇよ。 ………スミマセン グチでした。 本題なんですが、有限会社や株式会社って付いてない酪農家でも後継者はやっぱり社長なんでしょうか? 酪農が盛んな町に住んでるので同級生の半分以上が社長の子供? くだらない失礼で…スミマセン わかる方お願いします
が下がりますか? ②看護師を差別するのは当然で、医師家庭の家ではどの家庭でも例外はありませんか? ③看 護師の他にも、農家、漁師、葬儀屋、鞄屋、肉屋はお断りですか?他にお断りの職業はありますか?
は現在の奴隷? ④新規就農者は生け贄であり未来の奴隷? ⑤日本で農業は存続する? この質問に回答があればお願いします 以下は余談①です ここ数年、新規で農家をする話、無農薬栽培、山奥で自給自足、ブロッコリー指定野菜という農業系統のニュースが増えたように思います。 飽くまで個人的な見解ですが、これから農業従事者が必要だからメディアが挙げているのは間違いないでしょう。 そして数年前、介護職従事者が必要とメディアで話が挙がった時と状況が似ていると思います。 私は介護業界に20年勤め施設長補佐の立場のため、メディアが介護に関する報道を始めた時期も新人の方々を見てきました。 選んだ時期が悪いとはいえ本当に気の毒でした。およそ1割が残る…… この傾向がそのまま別業界に当てはまるかは分かりませんが、農業での新規就農も似たことが起き始めてるのでは? 農業界を知る方、回答があればお願いします。 以下は余談②です 国 ↑ 種苗資材機材卸売り等の会社 ↑ 既存農家 ↑ New( ) どの業界もお金の流れは基本的に 労働者→中小企業→大規模→国の順です。 農業界では最近、既存農家の存続が難しく、仕組みが崩れそうです。そこで未来では( )に新たな役として新規就農した若手に白羽の矢。 既存農家の下に置き、その役を与え、新たな生け贄になるのではないか? 既存農家は種苗や資材等を買う役目から解放され、農地管理の負担も緩和、そして固定資産税を払うぐらいになる。そもそも農地の税は安く、問題は資材や機械に関する出費。既存農家は大きな出費から解放され御の字。種苗や高い機械や資材を買う役目は新規就農者に丸投げ。 これを成り立たたせるために最初の数年間だけ国と地方は補助金や助成金により担い手の呼び込みを頑張る……そんな一面はありますか?回答お願いします。
の方を対象に営業用のチラシを制作することになりました。そこで今農家の方はどのようなことを求めているの か、どのようなことを文章でアピールすればよいのかを知りたいのです。参考にしたいので教えていただけると幸いです。
に農家を営んでいる者がいます。 彼は5年前に父親が亡くなって、大学を辞めて帰郷して農業を継いだのですが、それがここ最近で、ものすごい規模に農地を広めているようです。 彼は酒の席で、すでに数千万の投資をしたようですが、同じ同級生とはいえ25歳の若者にとってみれば桁違いの借財に驚いてしまいました。 個人事業主で、母親や祖父母はまだ健在ですが、あまりにも事業を拡大しているので、この先大丈夫なのかな?って心配もあります。 いくら友人でも仕事の事には口をはさめませんが、昨今の政治や経済情勢を見ていると、農家が年々苦しくなっていくというニュースを見ていて、大丈夫なのかな~と心配をする気持ちは芽生えてしまいます。 盆も正月もなく、一生懸命働いている姿はかっこいいのですが、それでも彼が追い詰めれないか心配です。 これから先の日本の農業は、果たして成長産業となるのでしょうか? それとも斜陽産業で、年々厳しくなるだけなのでしょうか?
ました 都会の人や町の人は 家庭菜園に興味のある方多数おられると思います そこでレンタル畑のオーナーになろうと思案中です 実際にレンタル畑を経営しているオーナー方 はじめにどこから始めたらよいですか? 工区ごとにわける 苗を用意する 管理は個人的に見させる? サンプル的なご指導下さい
271~280件 / 850件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
農家になるには。向いている人の特徴や農業を学ぶ方法を紹介
仕事を知る
農家とは、野菜や果樹、コメなどを栽培・収穫・出荷して収入を得ている人です。農家になりたい場合は、個人で就...続きを見る
2023-07-06
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
個人事業主とは。法人との違いやメリット、開業の手続きなどを紹介
個人事業主とは、法人化せずに事業を行う人の総称です。法人と比較すると、開業に必要な手続きや費用、課せられ...続きを見る
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を生かせる転職先も紹介
理学療法士として働きながら、副業を始めることを検討している人もいるのではないでしょうか?理学療法士の専門...続きを見る
2022-12-28
派遣社員の3年ルールとは?個人と事業主それぞれの立場を解説
派遣社員の3年ルールを大まかには理解できていても、詳しい内容や理由までは知らない人もいるはずです。説明を...続きを見る
2023-03-31
個人バイヤーになるにはどうすればいい?必要なスキルやなる方法
バイヤーは、企業やECサイトの商品を仕入れる仕事です。自分のECサイトや店舗を持つケースもあります。個人...続きを見る
保険外交員とはどんな仕事?仕事内容や求められるスキルを解説
顧客に保険商品を紹介し、加入をすすめる保険外交員は、個人や法人の生活やビジネスを支える仕事です。保険外交...続きを見る
2023-05-26
転職回数が多いと不利?抱かれるイメージや好印象を与える方法を解説
選考対策
転職回数が多いと、採用面接で不利だと考える人は少なくありません。何回から多いと感じるかには、面接官によっ...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です