になってひとつの企画(どうぶつ園へ行こうよ)をしました。 すごく緊張していたし、説明もめちゃくちゃだったのですが、先生からとても良く評価していただきました。 私は、保育士向いてない…とすごく思うようになっていて、それもきっかけの1つで、保育士の道を志すのをやめようと思っていました。 でも、人と関わる仕事をしたい、地元に貢献したいと思い、今は役場職(行政)も就職先のひとつとして視野に入れています。 実践してみると、なんとかやりきったぞ!という達成感もあり、やっぱり保育士やりたい、、かな?と思ったりもするのですが、自信が無いし、大切なお子さんを預かって、私が保育できるのかな?大丈夫かな?という恐怖心もあります。 甘い考えだし、まだ実習にも行ったことなくて右も左も分からない状態での今の考えです。 なにかアドバイスが欲しいです。
回答終了
が不合格になり、フリーターとなりました。 看護師の国家試験は、今年度も受けることが出来るのですが、看 護師になる気は全くありません。 理由は、看護学校生活での、実習中の先生からのイジメのような態度、看護師同士の愚痴の言い合い、などなど、看護師、というものの私が想像していたものとは正反対だったからです。 私は結構、先生から嫌われる性格だったらしく、私の1日の行動計画を言うと、なにこれ?(笑)などと馬鹿にされたりしていました。 今は卒業し、飲食店でアルバイトをしています。 そこで、私は保育士の資格をとりたいと思い始めました。 看護学校での小児実習で保育園での実習をさせていただいた時に、真っ直ぐな子供たちの心と向き合うということの素晴らしさを実感したからです。 その時の保育士さんもとても優しく、仕事を丁寧に教えてくださったり、人間関係も悪いものではなく、皆が仲良く仕事をしている感じでした。 保育士の資格をとるために、今は飲食店でのアルバイトで、コツコツお金を貯めています。 計画としては、通信でとろうと考えています。通信で資格を取られた方で、何かオススメの企業があったら是非教えて頂きたいです。 また、通信のメリット、デメリットも合わせてお願いします。
解決済み
のとれる大学に通う3年生、女です。 ぼちぼち周りもどのようなところに就職するか、どのようなことを専門に学ぶか決めている時期ですが、わたしは興味があることが幅広く決められません。 興味があることは以下のものです。 ①病棟保育、病児・病後児保育 (以前から興味がありました) ②リトミック、音楽 (昔から音楽好きで、ずっと音楽に関わることがしたいと思っていました) ③家族・家庭、子育て支援 保育園や幼稚園の現場自体に就職したくないわけではないし、そうなったら一生懸命取り組むことはできると思いますが、なにかそれ以外のところに興味がいっている状況です。 あとは、就職したら一人暮らしで奨学金の返済をしていくので、収入面での心配もあります。在学中に両親が離婚しているので金銭面は自分で頑張りたいです。(両親の離婚は③に興味を持ったきっかけです) お金を稼ぎたいのもあり、公務員試験を受けて公立の園に就職して、またやりたいことはそれから考えればいいかなあ、なんて思っているところです…。 保育関係のみなさんは、どのようにして専門や就職先を決めましたか? また保育関係の方でなくても、どのようにこの手のことを決めましたか? 優柔不断な私にアドバイスを頂ければ幸いです。
士の職業訓練を受けて、どうにか就職にこぎ着けたいと考えています。 ハローワークの方によれば介護は需要が多く、若い子よりもむしろ人生経験があってよく気が付く年齢の人の方が歓迎されるとのこと。 また以前、保育所のアルバイトをした時は、無資格ながら子育て経験を買われ採用に至りました。 現実問題、この年齢で保育士や介護で実際に採用になる可能性はまずまずあると思っても良いのでしょうか? 他の仕事よりもマシという程度でも可能性があるのなら職業訓練(資格取得)を受けてみたいのですが、一度受講するとその後1年は受けれなくなるので慎重に決めたいと思います。 なお、余りにも安月給では生きて行くのに足りません・・・。
保育園で働いてみたい、保育士になりたいと言う夢がありました。 退職をきっかけに保育補助のお仕事をしようと思いました。 でも志望動 機がまとまりません。 子供がすごく好きです。 でも資格はありません。 保育園で働くのは夢でした。 体力には自信があります。 なにかしらで保育資格を取ろうと思っています。 どうやってまとめたらいいのでしょうか、、、
、救命士・消防士になるための本を買ったりトミカを集めたりして色々その職業について知ろうと努力しています。努力というかシン プルに興味があるだけなのですが、、。でも私は救急救命士や消防士を目指しているわけでもなくまだ19の保育学生です。あることをきっかけに興味を持ち、保育士と学ぶことが少し似ている場面もあることもあり、もっと知りたいのですが、実際に消防署に行って話を聞きたいというのはやはり迷惑なのでしょうか。署の方たちはあくまでもお仕事なので私みたいなガキ相手に色々話してる暇ないのは重々承知なのですが、そう言った方が来たら実際どう対応しているのでしょうか?
になろうと思っています。なので「保育士資格」と「幼稚園教諭一種免許状」を通信で取るつもりです。 でも、同時に「認定心理士」の資格も取りたいです。心理学にとても興味があるので。 なんですが、保育学部と心理学部で分かれていて両方はとれないんです。 保育士資格と幼稚園教諭の資格は通信でとると前提して、認定心理士の資格はどう取ればよいでしょうか? 保育系のみを取得し、卒業したあとにユーキャンやらで資格を取るのが良いのか。 いっそ資格はあきらめ、教科書など買って独学で知識を得るか。とも考えたのですが、やはり心理カウンセラーという仕事にも魅力を感じてしまいます。 将来、何がきっかけで自分のやりたいことが変わるかわかりません。ですので、いろいろな可能性を持っていたいのです。 保育士と心理カウンセラーのどちらか、やりたいと思ったときにやれるよう、資格を取っておきたいんです。 どちらも取得するとして、どのような方法が考えられますか?
仕事は、薬剤師としてドラッグストアで働いています。 6年制薬学部を卒業したため、今年が社会人1年目です。 将来的に放課後児童支援員の資格を取りたいと考えています。 私は大学生の時にボランティアサークルに所属し、児童館に行って子供たちと交流したり、世話をしたりする機会が多かったのですが、元々子供好きということもあり、活動にとてもやりがいを感じていました。 薬剤師になった現在では子供たちと関わる時間がほとんど無くなってしまい、また子供に関われるような活動・仕事がしたいと思うようになりました。 そんな時に大学の知り合いが、薬剤師として働き出したものの、やはり子供と関わる仕事がしたいとのことで、ユーキャンで保育士資格を取り、月に数回ほど保育士としてアルバイトしているという話を聞きました。 それがきっかけで、将来的に使うかは分からないけど自分も何か子供に関わる仕事ができるような資格を取り、まずは資格取得を目指したいと思うようになりました。 調べたところ私の場合は児童館での経験から、保育士や教師よりも放課後児童支援員の方が希望に近く、資格取得を目指したいと考えるようになりました。 大学では教職課程は履修しておらず、所持している国家資格は薬剤師免許のみです。 勉強は人並みに得意なのですが、私が放課後児童支援員の資格を目指す場合はどのようなルートで取得するのが1番手っ取り早いでしょうか? 普段は仕事があるため、働きながら資格取得を目指すことになり、実務の時間ができるだけ少なくて済むルートが良いと思っています。 放課後児童支援員は最近設立された資格とのことで情報が少なく困っています。 チップ付けますのでどうか教えて下さい。
来年度からまた保育士をするか転職するかで悩んでいます。まだ社会人一年目です。昔からこの職に着きたいとなんとなく思っていたらなっていた、という感じで深く考えて就活をしなかったことにとても後悔してます。なので1年間は今の仕事をがんばって、この終わり目をきっかけに今興味がある事務職を考えています。 専門職から事務職になるのはありですか? まだ社会人一年目で転職することはやはりおかしいでしょうか? 転職するなら早くした方がいいのかなと思う反面一年目で職を変えるのはやはり信用がないでしょうか? 転職経験のある人や知り合いでいる人コメントお願いします。誹謗中傷はご遠慮ください。
事と両立しながら勉強してきましたが、速報で確認したところ養護原理と小児保健が、 おそらくアウトです…(泣) おめでたいと思われるかと思いますが一発合格を目指し、全教科自信を持って受けましたが養護原理は情けないほどはずしてました… 恥ずかしいですが泣きそうです… あと、疑問に思うことがあるんですが、過去にも「曖昧な記述の為、この問題は全員正解となりました」という問題が何問かありますが、 その道のプロが作っている問題なのに何故そういったことがおこるのでしょうか? 何千、何万という人が受ける国家試験なのに最終決定するまでに、誰か気付いたり指摘すれば、ここに質問されている方のようにギリギリでどっちかわからないという気持ちにならずにすむのに… 監修している人数が少なすぎて、そこまで手がまわらないんですかね…? 私はどう転んでも今回は合格できないでしょうが、来年は絶対合格したいです。みなさんは今回の試験の感想はいかがでしたか? 2日間お疲れさまでした☆
271~280件 / 572件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です