が、社会人2年目です。 浪人や大学生、研究生、院生等を経て29の年に就職しました。バイトの経験も大してなく、社会を知らずにこの歳まで育っています。 1年目は研修が多い関係上、あまり仕事場任されませんでした。それでもヒーヒー言いながらどうにかやっていました。 2年目となり膨大な仕事が回ってくるようになりました。チーフを担うこととなり更に大変さは増します。 日々、胃痛や吐き気に襲われ、体調が優れる日はほとんどありません。ストレス性蕁麻疹を発症したことも何度かあります。 長時間のデスクワークで首や肩、腰に異常を来し、そのせいか、頭痛や耳鳴りがよくあります。 帰宅後は悪しきことを考えてしまうこともあります。 土日祝日は半日を犠牲にすることもあります。 激務すぎて病院にも行けません。 働くとはこういうことなんだなと思い知らされました。 このままじゃ確実に倒れるでしょう。上司からは休むよう強く推奨されますが、そう簡単に休めない状況です。 仕事でミスが多く心身ともにやられているとき、どうすれば良いですか? 「ミスしないよう気を付ければ良い」 「思い切って退職や転職を考えれば良い」 それができれば質問はしていません。
解決済み
・女友達と2人きりなら平気 (ただし3人以上だとダメ) ・男性の前だとめっきりダメ (コンビニのおにぎり半分食べるので限界) 今年入社した会社のお昼休憩の時間、これまでは外で昼食をとったり、人目につかない場所で昼食をとっていました。ですが、新入社員ということもあり交流のためにオフィスで昼食を食べるように、と言われてしまいました。私が入った部署は男性数人に対し女性が私1人です。上司には会食恐怖のことは話していませんし、今後も話したくはありません。 なんでもいいので改善方法があれば教えてください
2時間休憩時間で定時時間を遅らせたりしたり残業時間を減らす改革をしていますが働いている従業員は拘束時間だ け増えて帰りは遅くなる残業代金も減るだけでストレスはたまりあまりメリットは無いです。家族の病気療養の介護やらで早く帰りたいって事は会社には伝えていますが食品製造業なので中々早く帰りは難しい問題です。友人はグレーゾーンって言いますが家族の介護の問題や拘束時間の事でストレスを感じうつ病になっています。嫌気が差して離職する考えです。他の会社もこんな感じかな?
です。 2月までは支店長をやっており、なぜか3月から総務部門に異動してきた40歳位の男性社員がいます。この方の主な仕事内容は、 ・求人票の作成、転職エージェントとの交渉、面接日程調整、応募者を面接室へ案内する、お茶出し、合否通知をエージェント連絡をする、採用社員への書類の郵送、採用社員のパソコンと机椅子を用意する、情報システム部門へメールアドレスを手配、社員名簿の手配。 ・社内ルールを破り契約書を契約締結前に作成しなかった若手営業社員の代わりに契約書を作成するという尻ぬぐい。 ・若手営業社員が押し付けた取引先から送られてきた取引調査票の記入。 ・コロナに感染した社員に対して福利厚生の一環として抗原キットを宅配で送るための梱包作業。 が社内に掲示されている役割分担表に書かれていて、日々黙々とアルバイトがやるような何のスキルも身につかない単純作業をこなしています。以前の肩書は支店長でしたが、今は総務管理者という肩書になっていて、なぜか社用携帯が取り上げられ、また人事権、契約締結の決裁権限がなくなり、移動する際の交通費と採用業務を行う際の郵送料の支出しか会社から認められていません。 この方は支店長時代に毎年10人以上離職する職場を改善するため、研修制度の導入や職場環境の改善、経費の削減、売上のアップやクレームを減らすための関係者との折衝など会社のために尽くして実績を残しています。それが今年3月に急に総務部門へ異動となり、日々ワンオペで仕事をこなしています。この方がやっている採用以外の人事労務と経理はビジネス・プロセス・アウトソーシングの会社に出しているので、この方をサポートする人は誰もいません。 事業部長はこの方に対してパワハラやモラハラを日々繰り返しています。 ・わざと誰も分からないような難しい法律の質問をして答えられないでいると、お前は法律の素人だとみんなの前で言う。 ・内定辞退があると、お前は人事労務の素人だとみんなの前で言う。 ・ワンオペできついのでサポート要員の手配をしてほしいという要望を握りつぶして、社員はみな孤独なんだと話をそらす。 ・指示された業務内容について質問をすると、人の話は最後まで聞け、何を言いたいのか分からないと話をそらす。 ・東北出身でなまりが少し残っているところに目をつけ、話し方が気に入らないとみんなの前で言う。 ・業務指示を出しておきながら、完成報告をした段階で私はそんな指示を出していないと嘘をつく。 ・大事な会議の参加メンバーからわざと外して情報を与えない。 ・自分達がやりたくないクソ仕事を丸投げしてやらせる。 ・名前で呼ばずお前と呼んでいる。(以前はみんなから支店長と呼ばれていました) 社内の人はモラハラ・パワハラが行われていても、全社員が見て見ぬふりをしています。年配社員からは、あいつ結婚しているんだろ、こんなみじめな姿を奥さんや子供に見せられないよなと陰口を言われ、若手社員からは、あのオジサンいるような、それに比べるとお前のやっている仕事はマシなほうだぞという会話が日々繰り広げされています。以前からいる社員に聞いたら、スケープゴートになる人はSESと決まっていたが、クレームが来て取引停止になった。IT業界ではよくある話。だからあの人が選ばれたんだと言っていました。なぜ実績のある支店長クラスの方が、ある日突然スケープゴートの対象になってしまったのか、いきさつは分かりません。当然のことながらこの方を見る目が変わり、蔑んだ眼であの人を見る社員が増えたと周囲は話しています。 周囲で働いている立場としては、ハラスメントが行われている職場で働くのは気分がよくありませんし、生産性も落ちると日々思っています。転職でこの会社に入りましたが、以前いた会社も社員の団結力を図る目的でスケープゴートとなる生贄社員をわざと雇い、1日から3か月で辞めさせては次の人を雇うということを繰り返していました。 転職後もスケープゴートを作って社員の団結力を図るという恥知らず極まりないことが行われていて、私自身もいつスケープゴートになるか分からないので日々心配です。再度転職を考えていますが、今の時代はどこの会社へ転職をしてもスケープゴートを設定して社員の団結力を図るようなことが行われているのでしょうか。
をして出荷業務をしている社員です。 自分の他にパートさん2人が出荷業務をしているのですが品物や数を間違えることがよくあります。 似たような名前や見た目が似てる製品があるので間違えを防ぐためにマーカーや印をつけたり場所を変えたり試行錯誤してますがなかなかミスが減りません。 その度に上や本社の人間にどうにかしろと言われるのがかなりストレスになっています。 パートさんに何度も注意してもミスが減らなくてこちらも疲れてしまっています。 何かある度にこれでは自分の評価も下がるしでパートさんの監督不行届で責任をとって辞めないといけないのでは?まで考えてしまいます。 どうするとパートさんにわかってもらってミスを減らすことが出来るでしょうか? 皆さんアドバイスお願いいたします。
回答終了
迷ってます。 20代前半女性です、精神疾患があり、障害者手帳3級、一人暮らしです。 障害年金はおりませんでした。 現在、障害者雇用で大手企業の事務をしているのですが、手取り16〜17万円でかなり厳しいです。 時給換算すると、住んでる県の最低賃金にほぼ近いです。 1年ちょっと勤めてますが、雑務が中心で、働いてていいことなんてほとんどないです。 年齢も近い人が全くいなくて、会社自体、精神疾患をもってふ人を雇ったのが私が初らしく、扱いも探り探りで嫌な思いばかりしてます。 入社する前は、夜勤で倉庫バイトをしてましたが、その頃はフルでは働かないようにと言われていたのですが、今はガチガチにフルで週5で会社に勤めてるので、もういっそのこと倉庫の夜勤バイトに職を変えようか迷ってます。 それか、1ヶ月ほど経験した夜職にいくかです。 もう一人暮らしで、家族ともほぼ縁が切れてる状態なので、頼れる人がいません。 自分で生き抜くためには、夜職or夜勤バイトするしかないと思い始めてます。 金銭的に余裕が全くなくて、きついです。 どうすればいいでしょうか…
ぎてつまらなく、どんどんやる気もスキルが退化する感じで焦っています。 でも、もう頑張りたくないです。疲れました。 どうしたらいいかわかりません。 何がアドバイスをいただけませんでしょうか?
振り分けたのですが、そのうちの1人が涙ぐみながら「そんなにたくさんできません!」と言って仕事を減らすように要求してきました。 上司に報告をしたらその人はうつ病でたくさんのことができないと言われたのですが… うつ病の方は仕事を減らした方がいいのですか? 私はうつ病に詳しくありません。 どなたか教えていただけませんか。 ちなみに仕事を振り分ける際は紙にすることを簡潔にまとめて1人ずつに説明をしていました。
されています。 ADHDの傾向が見られ(内容については長くなってしまうので省略します)、物事の本質を捉えるのが難しいようで、他の人への指導とは全く異なり一年かけてなんとか指導をしてきました。 ただ、転職当初は本人が自分が仕事覚えられないこんな職場がおかしいと言わんばかりの態度だったばかりに、上司からパワハラに近い説教を受ける事態になってしまい、体調を崩し、異動して私の元にやってきました。 本人がこんなやり方はなってないと言うので、本人に合わせた形で根気よく仕事を教えていました。ですが、途中で40代中途の割に仕事のスキルがないことに気付き、何度も同じことを繰り返して聞かれることに疲れてしまい、私も上から物を言う発言をしてしまいました。それは反省して本人に謝罪し、その際に本人へ社会人としてのスキルが足りてない旨の話をしました。頑張ってほしいという気持ちがあったからです。 それから数ヶ月経ち、作業に関しては他の人と比べると遅いですが、なかなか成長したかと思います。 そんな中余裕がなさそうだった時に、前に余裕を持って仕事するよう伝えたこともあり、声をかけて色々話しました。 その際に「今の姿は本来の姿じゃない」と言われ、愕然としました。今の姿というのは仕事ができないと周囲に思われている自分のことのようです。元々何か指摘するとぱっと言い訳が出てくるような人ですが、その人の「私は悪くない。悪いのはこの職場」という本音が出たんだなと思いました。 深く書いていませんが、凄く色々あって今に至っています。心の底からこの人の味方になるんじゃなかったと後悔し、ストレスでずっと胸が痛いです。 もう顔も見たくないなんて子供みたいなことを考えてしまいます。相手の方は40代ですが、考え方が幼いようです。本人は無自覚で、むしろ自分の考え方最高と思っているような気がします。会話は当然噛み合わないですが、噛み合ってないことに気づいてないと思います。むしろ笑顔で色んな人に話しかける自分素敵と思っている気がします。 長くなってしまいましたが、発達障害の傾向があるような方を指導する場合、病院の受診を勧める等、本人にその旨伝えてもいいのでしょうか。 また、今相手へストレスフルな状態なのでしばらく指導は能面状態で行うことになりそうです。抽象的になりますが、合わない相手への指導は今後どうしていけばいいのでしょうか。 補足ですが、私は相手の方より年下です。若ければ大人になれば変わるよ、と思うところですが、立派な大人でした。偉そうにやり方にケチつける割に、受け身で自分事と捉えず、仕事のやり方を自分で考えないのでやっかいです。
休日はこのようなことはないのですが、平日はいつも仕事帰りに手っ取り早く食べられるお惣菜等を買って、 急いで自宅へ帰りすぐにそれを食べます。 仕事のストレスがないわけではないと思いますが、今の会社は残業があまりなく、帰社時間が遅いわけでもなく、贅沢な話ですが、忙しいというより持て余す時間が多いのが悩みというくらいの環境です。 ですので、これ以上仕事のストレスを減らすのは難しいかなと感じています。 私は、摂食障害を患ったことがあり、昔よりはだいぶ改善されて落ち着いていますが、衝動的な食欲が抜け切れていないんだと感じています。 今は、自分のことだけなので、まだ百歩譲って良しとしていますが、今後心配なことがあり、皆さんの意見を頂きたいです。 近々付き合っている彼と同棲します。 彼は、早番と遅番の交代制なので、私の帰宅時間を考えると平日は恐らく夕食は別になると思います。 早番の週は彼のほうが帰宅が早いので、夜ご飯は作らなくていいと言ってくれています。 なので、せめて遅番の時くらいは作っておいてあげたいのですが、引っ越し先から職場まで通勤時間が、車で1時間くらいかかります。 今のままだと、帰り道に何か買って車で食べて、家に着く頃には食事が終わっているということになりそうです。 お腹が満たされると、これまでの経験から料理したくなる気がしています。 もしそこから料理をし始めたとして、さらに味見やまた食欲が湧いてしまうことが怖いです。 休日に常備菜など作り置きできるものはしておこうと思いますが、メインのものはその日に調理したいです。 私は卑しい人間だと自分でも思い恥ずかしくなります。 こういったこと皆さんはありませんか? また、あった場合どう対処されていますか? ナッツ類が落ち着かせるのに良いと聞いたので、試してみようと思いますが、他に何かアドバイスがありましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
271~280件 / 1,212件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です