来の生業にしたいと思い建築学科を志望しています。 将来は一級建築士の資格も取るつもりです。 1.建築士の就職先として大手ゼネコン があると思いますが大手を目指すメリット、デメリットについてご教示頂きたいです。 2.一級建築士は難関資格であるにも関わらず平均年収があまり高くなくブラックと聞きます。実際のところはどうなのですか? 3.自分の思うような設計をしたいとなると事務所を自身で立ち上げるしかないのでしょうか。 以上3点についてお聞きしたいです。 まだ大学に入学してすらいないのですが建築士を目指し幸せになれるのか不安に思い質問させていただきました。
解決済み
面にいきたい場合は 大学は工学部や建築学部というよりも、デザイン系や もっというなら美大に行ったほうがいいのでしょうか。 完全にデザインだけをやりたいわけではなく そこそこ設計などにも携わりたいとは思っているのですが・・・ そんな職業は存在しないでしょうか。 回答、宜しくお願いします。
見たのですが、そんなに希少価値・市場価値の高い資格(仕事)なのでしょうか?
。 就活というものは始めてなのですが、私の研究室には先輩が1人しかいない(しかも学校推薦で就職終わった)ので、噂できいた話の確認をさせてください。 2017年卒予定で、2016年3月解禁6月から面接開始という予定に経団連ではなっています。 質問 1)スーパーゼネコンなどでは本採用(3月)以前のOB訪問などで各大学のリクルーターによる選抜が行われる →つまりリクルーター推薦がされていない人はESを出しても一次試験合格できない というのは本当でしょうか。それだと、3月以前にそういった情報を得られず、リクルーターと何度も会うということが出来ていない人間は公の説明会に参加してESシートを提出しても最初から意味がないという状態になると思います。 万が一本当の場合、それは意匠設計だけでしょうか。それとも構造設計や設備設計、施工管理なども含まれるのでしょうか。 宜しくお願いします。
たいのかわからなくなってしまいました。 私は元々組織設計事務所やゼネコンの設計部への就職を考えていて、そのために外部の大学院に進学しました。 学部の設計課題では何度も優秀作品に選ばれ、設計に対し自身を持っていたし、楽しみながら設計ができていたと思います。しかし卒業設計で自ら課題を見つけ提案することが上手くできず、解決策がわからないまま、納得のできない形で卒制が終わってしまいました。 この4月からは学部の時よりもレベルの高い外部の大学院に入学し、周りのレベルの高さや経験の違いを感じ、卒制が上手くいかなかったことも加え、設計に対する自信を完全に失ってしまったのと同時に、設計が楽しくなくなってしまいました。 私は設計以外の強みや特技があるわけでもなく、リーダーシップも行動力も、コミュニケーション能力もありません。本当に自分の強みとなるものがなく、就活に対して不安しかありません。なぜ設計がしたいのかもわからなくなってしまいました。 このような状況ですが就活が始まってきます。設計職に進むのか、それ以外の道に進むのか。(大学院まで進んで違う道もありなのか)これから私はどのように就活に挑んでいけば良いでしょうか。 建築系以外でも就活をされた方、どのように就職先を決められたのか教えて頂きたいです。 また建築系の方がいましたら、就活の際の経験談やどのような道に進まれたのか教えて頂きたいです。
回答終了
計に携わることがしたいと思っております。そこで2級建築士の資格を取ることをまず目標にしていますが、施 工管理などといった資格は要らないのでしょうか?やることが違うとしても視野にいれておいた方がよいでしょうか。 資格対策ですが、大学1年生の段階から2級建築士の対策に参考書や過去問に手をだして良いでしょうか? また、toeic、spi、spi2、spi3といったことにも力をいれた方が良いでしょうか?力を入れるとしたらspiの種類も教えていただけると幸いです。 質問が多くなってしまい申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。
私は環境設備にも興味があります。どちらも好きな分野です。 研究室は設備系に進もうと思っているのですが、意匠系の先生の元で設計課題にも取り組みたいです。 研究室の掛け持ちは可能でしょうか? 忙しい覚悟はしてますが、どちらも好きなので大丈夫です。
習なしなれますでしょうか? ・一級建築士です。(取得してから20年くらい) ・設計事務所勤務で意匠設計専門です。(ビルとか箱ものとか色々設計しています) 上記の実績で講習なしに甲種防火管理者になれますでしょうか? 消防法(省令第2条第6号)によれば 建築主事又は1級建築士の資格を有し、1年以上の防火管理の実務経験を有するもの とあります。 ここでいう「防火管理の実務」というのがよくわからないのです。
す。 仕事をしながら建築士の資格を取る勉強中です。 そんな彼の誕生日プレゼントに有名な建築士、設計士の方の作品集をプレゼントしたいのですが 私はまったくの無知で有名な方をまったく知りません。 何かオススメの建築士、設計士さんの作品集を教えて頂けないでしょうか? 読み応えのあるものが良いなと思っています。 また、いくつか候補を挙げていただけると嬉しいです。
金銭的に行けそうにありません。一級建築士は取得したいです。地元で就職する予定です。住宅など小規模な建物の意匠設計がしたいです。前は他の職業を目指していたのですが、お客さん1人ひとりと向き合えるような仕事がしたくて、建築士を目指すようになりました。大学は工学部ではなく、芸術工学部の方が自分に合っていると思ったので、芸術工学部に行きたいと思っています。そこでいくつか質問させてください。 1.卒業後の就職先はどんなものがあるか 設計事務所(個人と個人以外)、アトリエ、建設会社、ハウスメーカー、地方自治体、などがあるというのは調べましたが、具体的にどんな違いがあるのでしょうか。 2.アトリエや個人の設計事務所に就職した場合、独立しなければならないのか 独立したいのは山々ですが、仕事が成り立つのかという不安と、自分の性格からして、独立してやっていけるのか不安があります。 3.理系は大学院に行ってないと就職できないという話を聞きましたが、実際どうなんでしょうか。地元での就職が希望なので、有名アトリエに勤めたいとかスーパーゼネコンがいいとかはありません。 長々とまとまらない文で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。
261~270件 / 985件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
仕事を知る
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
2023-03-31
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
インテリアデザイナーの仕事とは?年収や目指す方法、就職先も紹介
インテリアデザイナーは、内装の企画・設計・提案に関わる大切な仕事です。主な仕事内容や、目指す方法を解説し...続きを見る
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
CADオペレーターとは?業界別の仕事内容から将来性まで解説
CADオペレーターは、ものづくりの現場で需要が高い職業です。設計者を補助する立ち位置で、CADによる製図...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です