年目、33歳で、今まで新入社員や新人アルバイトの教育を任されてきました。 営業の種類は小売業&接客業 ですが、ここ数年アルバイトの教育について悩んでいます。 アルバイトを教育するためには納得させて、自分で考えて行動させるようにするといいと言われておりましたので、ずっと変わらない指導方針を貫いてきましたが、ここ数年は新人が育たない状態が続いています。 私の指導方法として 1 目的(何のためにやるのか) 2 ゴール(どの状態を目指すのか) 3 どのように 4誰が 5 期限(いつまでにやるのか、いつまでやるのか) ということを明確にしてPDCAを回すようにしていますが、まず ①目的について話しても返事はするが理解したかどうか微妙。 分からない所あるかどうか聞いてみても返答があいまい。 発言権を与えてみても『特にないです。』と回答。 ②ゴールを設定して、達成が出来なくても悔しがることもなければ喜ぶ事もない。 わざとイラつかせる事を言っても効果なし?みたいです。 もちろん毎日の結果を張り出しても見ていない。 見せるようにしても『あー』しか言わない。 ⑤期限を決めてもやらない。忘れる。あるアルバイトさんには月初5日までに先月分の集計をやるように指示しましたが5年間一度もやってくれません。 以上の事からアルバイトの教育について悩んでおりますので同じような経験をされた方がおりましたらご教授ください。 尚、27歳の男の子がいますが、厳しく指導すると泣いてしまいまして指導どころではないです。 辞めさせる事も考えて本人に通達はしたのですが、その後、ご両親から泣きの電話が入りまして約1週間毎日電話があり、かなり業務に支障を来きたしましたので、辞めさせる方向ではなくいかに上手く使うかを再検討したく質問致しました。 長文、駄文申し訳ございませんが、皆様からのご意見をお待ちしています。
解決済み
部下について。 現在うちの会社では、外部セミナーへの積極参加を促しています。 ありがたいことに、費用は 会社負担で、業務に支障が無ければ勤務時間内に行かせてもらえます。 先日私も他部署の社員が参加してとても良かったというセミナーを紹介してもらい、参加してきました。実際とても身になる内容だったため、部下である後輩にもランクは違えど同じようなセミナーへ参加するよう促し、会社負担&勤務時間内に参加をさせることになりました。 その際、「他に受けたいものがあるんですけど」と言われましたが、「他のものでも良いけど、上司(私)と会社が必要と思ったものに限るよ」と伝えました。 そして先日その後輩が別のセミナー申請書を提出してきたのですが、その承認について悩んでおります。 内容としては確かにスキルとしてあったら便利なものですが、必要なスキルではありません。そのスキルが無くても業務はまわります。 むしろ後輩には、PDCAサイクルやビジネススキルを上げ、一人で企画・実行・効果測定ができる人間になってくれることを求めています。(入社2年目です。) 後輩が学ぼうとしているものは関数やマクロのスキルで、確かに関数が出来れば効果測定シートなどスムーズに作れるのかもしれませんが、無くても問題ありません。 WEB上にも無料のテンプレートは出回っているので、敢えて勉強して手作りしてもらう必要はありません。 会社が求めているスキルと、本人のやりたいことがマッチしていないのです。 後輩の申請を認めるわけにはいきません。学ぶのは勝手ですが、個人の時間で個人のお金で学んで欲しいと思います。 ただ、やる気・前向きな姿勢はなくさないよう評価してあげたいところです。 やる気は認めつつも、どのように申請を却下すればいいのか。。 皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしています。
についてお伺いします。 今後はISO14001返上も視野に入れていきますが、 現時点でISO14001認証は必ず取得する、 という前提でアドバイスをお願いいただけますでしょうか。 まずは確認ですが、ISO14001において 認証範囲は無条件で、組織で働くすべての人が対象になるわけではなく 組織の環境側面の決定により、決まるものですよね? というのも、当社では、 認証範囲は組織で働くすべての人を対象にすることが 周知の事実になっているためです。 私は組織が環境側面を設定することで 必ずしも働くすべての人が対象になるわけではなく、 認証範囲は変わると考えています。 私が要求事項を読んだ限り、組織で働くすべての人を認証範囲にすること という文言が見受けられませんでした。 おそらく、環境側面を紙の消費量や電源のオンオフに設定したために 認証範囲が組織で働くすべての人になった もしくは 認証範囲を組織で働くすべての人にするために 環境側面を紙の消費量や電源のオンオフに設定した と思われるのですが、 ISO14001を認証取得することの条件は、 組織で働くすべての人を認証範囲にするということ、 として周りで当たり前に思われているため確信が持てずにいます。 不勉強で申し訳ありませんが、 ISO14001の認証範囲は無条件で組織の働くすべての人なのか もし直接的な文言でなくても、 認証範囲は組織の働くすべての人でなければならないという 要求事項があれば、教えて戴きたく存じます。 次に環境側面の設定ですが、 当社が部品を発注する、発注先の企業の管理を挙げたいと考えています。 それは環境側面という概念にあてはまっているでしょうか。 当社は業務として以下のような具体的な取り組みをしています。 ・指定した環境汚染物質を含まないという内容の仕様書及び契約書の作成 ・発注先の企業に、発注した部品には 指定した環境汚染物質が含まれていないという証明書の提出をしてもらう、 ・当社が、顧客に指定された環境汚染物質を含んでいないという証明書の提出をする、 ・新規に部品発注する会社やすでに契約を結んでいる会社に対して、 定期的に工場の監査をする。 これらは顧客が要求していることなので、必ずしなければならず 間接的にですが、 当社がもともと環境に対しPDCAサイクルが回っているものです。 上記を環境側面と設定できるのであれば、 その認証範囲は、 部品会社と直接やりとりをする設計・開発部門と、 顧客と直接やり取りをする営業部門 になると考えています。 たとえ認証範囲は変わらず、組織で働くすべての人だとしても 他部門の負荷が減ると考えています。 環境側面を 紙の消費量や電源のオンオフと設定すると、 組織を挙げてISO規格のPDCAサイクルを無理やり回さなければならず、 無駄な労力なので除外したいのですが、 認証を取得するためには 代わりに当社の環境側面について決める必要があります。 環境側面や認証範囲について、 考え方の正しい部分や誤りがあり訂正したほうがいいこと、 また参考になる規格などありましたら、ご教示ください。
考する習慣がありません。 今までaという活動をやってきたとすれば、これれからもひたすらaを行い、aの活動の中からアイデアを見つけて 改善したり、bやcという活動を生み出したりすることが苦手です。pdcaにおいてcができないとも言えます。リーダーが一緒に考えてあげないと、現状の分析や改善案を見出せません。 課が若手ばかりで構成されるため、仕方がないのかもしれませんが、若手だからこそ思考して、新しい考えを積極的に生み出してほしいと考えています。前例踏襲から脱却したいのです。 とても忙しくて思考する時間がないという状況もあります。 ただ、思考することができれば、生産性をあげてその多忙を改善することもできるはずです。 皆が思考し、アイデアが飛び交い、そこから相乗効果の生まれる前向きなチームを作っていくにはどうしたらよいでしょうか。 皆様にご教示いただきたいのは ◯皆様が勤務されている会社で実際に行われている、メンバーの思考を促す具体的な仕掛け ◯その他考えられる仕掛け です。 例えばある日の新聞を読んで、そこから何を営業に繋げられるかを皆で各自5考える訓練を続けるとか、今の活動で生まれたトピックをマインドマップで広げる訓練を行うとか、全員で思考に関するを読むとか、そういう具体的なものでお願いいたします。
2.品質にバラツキがある。 ※Aの職場に従業員5人(60〜70歳) 作業時間 7時半〜10時半 オフィスビル ①問題点 ②現状分析(把握) ③対策案 ④実施計画 この資料をPDCAサークルを元にA3の用紙で作りたいんですが、全く分かりません。 教えて下さい。 お願いします。
は、 ・ミスとは何か、ミスをなくすには、減らすには ・記憶について ・認知症について ・脳の特徴、脳科学 ・プログラムについての考え方 ・段取りとは何か、段取り力を磨くとは ・人間とロボットの類似点、違い ・勉強とは何か、勉強をする意味とは ・能力とは何か、能力の正体とは ・才能とは何か ・そもそも、なぜ物事上手い、下手が分かれるのか ・初心者とは何か、上級者とは何か ・上手いとは何か、下手とは何か ・成功とは何か、失敗とは何か ・成功と失敗の関係について ・知識と経験の関係について ・センスとは何か ・技術があるとはどういうことか ・そもそもある分野について上達するとはどういうことか ・勝利哲学全般 ・自分の頭で考えるについて ・オリジナルとは何か ・上達の技術 ・正しいPDCAサイクルについて ・上手い分析の仕方 ・努力とは何か、正しい努力の仕方、努力論 ・正しい判断をするにはどうするか ・現代文の勉強 ・言葉と思考の関係について ・思考の限界、思考はどこからやってくるのか ・コーディネーション能力 ・ゲームとは何か ・そもそも作業とは何か ・発想方法の勉強 ・仕事と作業の違い と、ここまで長くなりましたが、まだ他に何かありますかね?
、そこから前向きに今日明日の予定を決めて行動するのではなく、 自分を責める無意識の癖がついてしまい、 寝るときや寝起きがブルーなまま始まるために、余計にうまくいかなかったりします。 出遅れを明らかな時間単位に感じても、多くの場合、締切までにテキパキすれば、やり直せることは、多くあるはず。 無意識の自責をしないで、 前向きに出遅れを整理して、 今日明日のTODOにし、PDCAをチェックするコツや方法を教えてください。
採用試験はどこも保健体育は倍率が高く、受かるきがしません。 四大と通信制の大学が提携していて、小学校の免許も科目一部免除などで取得ができます。が、レポートの数が多く、なかなか通信制の方で単位を取得できていません。四大卒業までに小学校免除をとれる気がしません。 どちらの選択肢も道は狭きものです。どうしたらいいのかわかりません。採用試験の勉強を頑張るか、小学校免除取得の勉強をするか。 どちらも勉強するってなると、どうやって勉強すればいいのかPDCAサイクルがたてられません。 奨学金の返済があるので、講師採用ってきついかな…なんとも思っています。 アドバイスがほしいです。真面目な回答をお待ちしております。
あるのですが、質問で「営業をする上で意識していた事を教えてください」と言われたときの例文添削お願いします。ちなみに相手企業が求める人材は、フットワークが軽く、事業推進力がある人材です。 営業をする上で意識している事は、主に二つあります。 一つ目は短期間での売上増加を作る事。 二つ目はお客様との人間関係、信頼関係の構築です。 一つ目においては、市場分析による優先順位付けを行い、集中営業をかけます。 そして、PDCAサイクルの徹底で無駄のない営業を実践するようにしています。 二つ目に対しては、まずはお客様に会う事、そしてお客様の視点でコミュニケーションを図る事を心掛けています。この事より、お客様のニーズ、問題点の把握がしやすく、また、ちょっとした雑談からもヒントを得る事が出来、次なる課題作成、解決策の提案に結びつけています。 このような取り組みを重ね、最近の実績は、対予算をほぼクリアし、対昨対比××%UPを達成しています。 以上のように答えようと思っていますが、アドバイスください。 宜しくお願いします。
追われて大変だと聞きます。ノルマを達成出来ないと上司からしばかれると。 そして、胃に穴が開くと。 しかし、私はそういうことを言う人っていうのはただ自分に適性がない言い訳なのかなと思ってしまう所があります。 なぜなら、仕事が出来る営業の適性のある人程、例え結果が出なくて上司に怒鳴られたとしても、そこに感情的にショックを受けるのではなく、怒鳴られる程悪い結果だったと言う事実をすぐ受け止め、ではどうすれば次にもっといい結果を残せるかを考えてPDCAを回していくんじゃないかと思うからです。簡潔に言えば、怒られた3秒後には過去の結果はスパッと切ってもう次を考えているんじゃないかと思います。 これは、プロ野球なんかで考えると分かりやすいんじゃないかと思います。例えば、あのイチロー選手はどんなにいいプレーをしても試合に勝ちMVPに選ばれてももう次の試合のことを考えてるといいます。今日WBCの試合がありましたが、菊池選手はエラーをしましたが、スパッとホームランをうって取り返しました。松田選手のミスで痛い一点を許しその責任は重大でしたが、そこでふてくされることなく次のプレーに集中してたんじゃないかと思います。日本を背負って戦うとてもプレッシャーのかかる舞台で次に切り替えるなんて常人じゃ出来ませんよね。 要約すると、営業の出来る人は失敗しても引きずらず、営業の出来ない人はその失敗を重く受け止めすぎている、つまり自分で自分を苦しめている、にも関わらず辛いのはノルマや上司のせいだと責任転嫁しているため、営業を楽しむ人がいる一方で、ネットで営業の仕事は辛い辞めた方がいいとかいかにも一般論のように書き込んでるんじゃないかと思います。いかがでしょうか?
251~260件 / 775件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です