すが きっかけは鉄道が好きで働いているのですか。それともなんとなく働いているとか
解決済み
のような投稿があり多くの反響が見受けられました。 https://x.com/domudomu810/status/1794292687274975377 「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」という主張をした方に多くの人が「留学経験は親の資産力に左右される」「経験中心にすると経済状況で経験できるひととそうでない人の格差を生む」という反論がかなり多いように思えます。 確かに、留学や大規模なボランティア活動やNPO設立のようなものはそれなりに裕福な家庭じゃないと取り組む余裕はないかもしれません。主張した平原氏のバックグラウンドからも「経験」=「留学」と結びつきやすいのはわかるのですが、本質的ではないように感じます。 テーマが「若者の格差」ということなので、恐らく新卒就活における話をしていると思いますが、いわゆる”経験”とは「本人が主体的に何かに取り組んだことそれ自体」を問うものではないのでしょうか? 留学や企業もそのうちの一つだと思いますが、もっと他にも ・ゲームが好きなので自作ゲームをプログラミングしてオンラインで販売した ・絵を描くのが得意なのでフリーでイラストレーターとして活動したり本を個人出版した ・鉄道が好きなので鉄道に関するネタや雑学などを動画にしてYoutubeチャンネルを運営した ・好きなコンテンツについて個人でブログを運営した ・特定のコミュニティを運営してその管理人をしていた。その中で定期的な企画・運営を行った ・ネット麻雀を勉強し、トップ層まで成績を伸ばした などなど、色々あると思います。 要は、「自分が何か特定のことを自分の意思で取り組み、その中で挫折や苦悩、失敗や挑戦、達成感、充実感などを得た経験をしたか?」が本質的なところではないでしょうか? 自分が挙げたものは学生のアルバイト代で始められる行動も全然多く、留学のように初期費用数十万~数百万かかることなんて稀だと思います。今の時代、無料で学べるコンテンツなんてありふれていますし、手元のスマホやパソコンさえあれば、あとは本人の興味関心と努力次第でどうにでもなるような「経験」なんて山ほどあるのに、なぜか「留学」という部分だけを切り抜き、「経験なんて親の収入次第だ!」「経験は金で買えるもの」などと主張するのは少し違和感を覚えます。 もっと言えば、留学それ自体は「経験」ではあるものの、本質的な「経験」ではないと思います。留学のさなかで、”どんな大変なことがあったか”や”どんな良いこと思い出苦しみ努力があったか”そういった要素が本質的な部分で、それが得られるのであれば別に留学にこだわる必要は無いし、逆に”人間的成長や学び”が無く、ただ受動的に過ごしていたのであれば「経験」というには浅い気がします。 話は平原氏の件に戻りますが、彼女はあくまで彼女を形作った経験が「留学」だったにすぎません。それを多くの人が履き違えた結果、いつの間にか「経験=留学=お金がかかるもの」と認識しているように感じます。本来、誰もが心に持っている「やりたいこと」をチャレンジした過程・結果の中で得た体験が「経験」となって、そこに学びがあるのだと思います。 皆さんはどう思いますでしょうか?
回答終了
りましたが、現在は実施してないようですが、もう再開もないのでしょうか?。 鉄道以外でも『◯◯検定』とか結構ありましたが、最近は聞きませんし、そうゆうのが流行ったからやってみたけど思ったより儲からなかったとかなのでしょうか?。
うか? ネットで「鉄道が好きだということを表に出すと落ちる可能性が高い」と書いてあるサイトを見かけたことがあるので、疑問に思い相談させて頂きました。
(まず契約社員といえど 鉄道会社に受かる人は数少なく 狭き門ということはわかっているつもりです) しかし契約社員になったら 筆記試験や面接、接客態度等で高評価を得た ほんの一握りしかなれない正社員に なれなければ、 5年で追い出されるとネットで見ました。 そう考えると、やはりやめたほうがいいのだろうかと踏みとどまってしまっております。 元々鉄道が好きで、電車を利用するたびに駅員さんを見ては惚れ惚れしていました(笑) もちろん見えないところで大変なことがあるのはどこの職場も同じだと思うので、楽な仕事なんて一切思っていません。むしろ鬼なんじゃないかって覚悟してるくらいです。 今の職場は人間関係も良好で居心地も良く、気に入っているのですが正社員になった方がいいよなあという焦りで転職を視野に入れた時、求人を見つけました。 鉄道が好きだったけど、狭き門狭き門と言われて諦めてきた鉄道会社の求人を見て、また夢が帰ってきました。 20代前半なのですが、今のうちしか挑戦できないことを挑戦したいと思っているので応募しよう!と決めては、でも今のパートを辞めてまで鉄道会社に入り、5年で追い出されることがわかっているならやっぱり諦めたほうがいいのでは。。と最近ぐるぐると考えています。 よろしければアドバイスください。
現在大学2年で、資格勉強は未経験です。 また、自動車教習所も来週から行く段階で、 加えて大学の授業(通学片道2時間)、アルバイトとなると、並行しての勉強は かなり難しいでしょうか。 あまり試験内容詳しく調べていませんが、 独学でも3ヶ月で合格する人もいると書かれていました。 将来、JRや私鉄で働きたいです。 ①9月にある試験に向けて、上の条件で (通学時間やバイト、免許の件等)3ヶ月ほどで合格できそうですか? ②独学(市販テキストとYouTubeなど?)での 合格は可能ですか? ③テキストは、古本市場やBOOKOFF、図書館 にあるものでも十分ですか? ④おすすめの勉強法 ⑤鉄道会社の就職には意味がないと 他の知恵袋で見つけました。 本当ですか? ⑥難易度は? ⑦特に抑えておくべき点 その他、知っておくべき点 正直、思いつきでこの資格良さそうだなと思っている段階です。 今は国内資格のみ考えています。 以上回答よろしくお願いします 大学生 JR西日本 JR東日本 JR東海 阪神電車 阪急電車 京阪電車 南海 近鉄 大阪メトロ 京都 大阪 関西 関東 資格 試験 講座 受験 料金 出席 体力 至急 時間 間に合うか お金 2年生 3年生 4年生 就活 就職 活動 会社 旅行 鉄道 窓口 法律 約款 集中力 ユーキャン マイナビ アルバイト
校として「岩倉高校」と「昭和鉄道高校」がでてきましたが、そこにいる人たちは鉄オタしかいない感じですか…? 失礼で申し訳ありません。あと、JR東日本での電車運転士や車掌になれる確率は低いですか?
探そうと思って 俺は鉄道が好きなので 鉄道会社もいいかなと思っているのですが 今頃JRとか大手私鉄などに 試験行くのも遅いですよね? 9月16日から試験が始まるのに
んは、別に電車がこれと言って好きというわけではない人たちなんですか??
国の国民です。 もし、日本に引っ越せるとしたらです。 学年は日本で言ったら高校三年生です。 基本的に何をしたら良いのでしょうか? その前に、日本で育ってない僕はこんな職業に勤められるのでしょうか? 〜〜〜 父親と日本に住んでいる叔父さんが鉄道好きですので、多分その影響で僕も少々鉄道好きになりました。 新しくてピカピカしている物が好きな僕は日本(東京)の最新の電車が憧れです。車両だけでなく、運転士さん、時間のぴったりさ、発車メロディ、きちっとしている所とかにもすげーと思いました。日本に行く度に優れた電車を乗るのが楽しみにしてました。 このごろ電車乗る度になんか落ち着けます。日本の場合駅に足を踏み入れたとたんです。 Youtubeで日本の電車の何らかの作業の動画をほぼ毎日見ています。 小学三年の時に初めてトレインシミュレーターで遊びました。言葉の通り遊びですが。叔父の持ち物なので日本に行く時だけしか出来ませんでした。コントローラーはミニ運転台形のやつです。もう四・五年も触ってないかな。現在アメリカで出来るのはネットでアローキー操作のシミュレーターです。 鉄道博物館とか何回か行きましたが、昔の事なのであまり覚えてませんし、職業にしたいとも当時思っていませんでした。当時運転のコツとか、鉄道に関する他の物は全く知りませんでした。今はYoutubeとか、今年の夏休みに日本に行ったときの観察とかでもっと知る事が出来ました。ちなみに今年は鉄道博物館とか行けませんでした(涙)。 ↑ちょっとばらばらの説明ですが、こんなものです。 日本語の方はご覧の通り悪くはないが、良い訳でもありません。 漢字(得に手書き)が苦手、単語もあまり知らない、喋る際半分間違っている関西弁は混じる。 日本人の顔ですのでちょっとそこが気になります。 余談ですか、アメリカ生まれ育ちなので英語は当然わかります。
251~260件 / 1,134件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
車掌になるにはどうすればよい?基本のルートと仕事内容も紹介
仕事を知る
鉄道会社で働く車掌は、列車の運行管理や旅客案内を総合的に担当する仕事です。車掌になりたい場合、どのような...続きを見る
2023-11-08
ディーラー営業の仕事内容を徹底解説。年収や求められるスキルも紹介
車好きの人の中には、カーディーラーの営業への転職を検討している人も多いのではないでしょうか。ディーラー営...続きを見る
2023-03-31
コツコツ作業が好きな人の長所と短所。志望動機の書き方と例文を紹介
選考対策
コツコツと作業できるのが自分の強みだと感じているなら、長所を生かせる仕事に転職するのがおすすめです。コツ...続きを見る
2023-04-26
カーディーラーの志望動機の書き方を解説。車好きのアピールはOK?
仕事を知る選考対策
カーディーラーの志望動機は、車が好きという理由だけでは採用担当者の心をつかめません。企業研究や自己分析を...続きを見る
2023-09-01
インテリアコーディネーターに向いている人とは?「好き」以外の特徴
インテリアコーディネーターには向き・不向きがあります。「インテリアが好き」という要素以外では、どのような...続きを見る
2023-10-04
動物に関わる仕事とは?資格なしでも働ける職種とおすすめの民間資格
動物が好きで、仕事でも動物と関わりたいと考える人は少なくありません。動物と関わる仕事には何があるでしょう...続きを見る
2024-03-01
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です