で働いた後に訪問看護師になりました。第1子を昨年の12月に出産して現在育休中です。 私が勤めている訪問看護ステーションは24時間看護体制のため、オンコール当番があります。そのオンコール当番が出来ない人は非常勤扱いとなり、かなり年収が下がります。(年収は半分以下になると思われます。)近くに育児を手伝ってもらえる人がいないこともあり、育休明け後はオンコール当番をすることは不可能な状況です。非常勤で復職してしまうと年収が下がり、2人目を妊娠した際の出産手当金や育児休業給付金も下がってしまうことが怖いです。それに加えて、自分の年齢のことなども考えて、育休中に2人目を授かれたら良いなと考えています。 もしも、奇跡的に2人目を妊娠出来たとしても 職場への報告がかなり怖いです。 同業の方なら理解してくださる方は多いと思うのですが、子育て世代に優しい環境ではありません。また、家族計画についてどのように考えているか上司に相談できると良いのですか、ラフに相談できるような感じではありません。 このまま2人目を希望するのであれば、妊活についても考え始めなければならないのに職場のことが怖くなり踏み出せません。 同じような体験された方はいらっしゃいますでしょうか。体験談をお聞きしたいです。
解決済み
すが 今まで自分がなんの仕事に携わっているのかも理解していない状況で働いてました。 妊娠、出産で東京本社から大阪支社に異動と言う形で産休・育休を頂いております。 そろそろ仕事復帰なのですが東京本社の方からの詳細連絡がなく、こちらからも確認連絡をしてみましたが返信がなくどう対応したらいいのか不安になっております。 前任の営業担当の方が大阪支社への引き継ぎをして頂けると聞いていたのですが音沙汰なく何度か連絡してみても2~3日後に返信が来るだけで 今月、大阪支社の方との顔合わせ予定ですが詳細など何も決まっていない状況で大丈夫なのかな、と 本社の事務の方も前任の営業担当の方も無責任というか しっかり対応して頂かないとこちらも対応出来ないなと思ったりで 会社ってどこもこんな感じなのでしょうか? 子どもとの生活もありますので転職をした方がいいのか?でも育児休業給付金を頂いている以上は様子見で連絡を気長に待てばいいのかとても悩んでいます。 言葉足らずで質問文がごちゃごちゃしていてすみません。
回答終了
産休に入る2週間くらい前に、人間関係で揉めた。 隣の部署で全然関係ない筈なのに、よく私にも絡んでくる怖いおばちゃんがいたのですが、私が産休に入る際の後任の人に絡み、その人が辞めそうになったので、私に対してのこと含め上司に相談しました。 上司に話したのを、大分根にもったようで、嫌なことも言われましたし、最後の2週間怖い空気でした。周りも巻き込みどんな話になっているかわかりません。1週間後には正直辞めたいくらいでしたが、もう1週間で産休に入るし、ここまで色々頑張ってきたのに今退職もおかしいだろうと、そのまま産休に入りました。 ②復帰後どんな部署になるかわからない ①のおばちゃんと同じ部署になったり、下手したら①のおばちゃんが指導係になるかも知れません。部署によっては、無理なくらい重いものを持ったり、怪我の危険があったりします。戻った時人の足りない部署になるのでそんなに選べないのと、小さい子どもが居て残業のない部署は希望したいので、あまりあれもこれもと希望を言うのが気が引けます。 ③生涯続けたいと思える仕事ではない。 単調な仕事でやりがいを感じないこと、騒音、怪我、薬品臭、埃などが怖いこと、立ち仕事なこと、変な人も多いこと、などから もっと環境が綺麗で普通の人の多い、品の良い仕事に憧れます。 ただ、時間や休みやすさ、距離などは丁度よく、それを理由に1年前入りました。入った時から分かってたことも多いのに、希望がコロコロ変わっているような、辞めるのは間違っているかなとも思います。 今35歳で、子どもがいなければまだある程度転職の幅があるのに、2人目も早く欲しいし今の子も小さくてとなると、すぐ40になってしまって、この先この仕事を続けるか、辞めてサービス業のパートになり、歳をとったら清掃のおばちゃんかなぁとかブルーになります。自分の可能性が完全になくなったような気持ちです。もし独身で子がいなければ、今から看護師か准看護師になりたいです。 次の子を産むまではここで頑張るべきとか、子どもなんて出来るか分からないし、とりあえず転職活動すべきかとか、この発想は全て産後鬱か何かで正しい思考じゃないのでは、とか悶々と思います。 私はどうしたら良いと思いますか? 最近もう全てが嫌で、もし励まして頂けたら嬉しいです。それか上手く丸め込んでください。すみません。。
したが、現場仕事での復帰になりそうです。 会社は製造業で、現場では重い部品も扱います。 現在はもともと現場志望だった男性しかいません。 過去に女性が入ってきたり、肩たたきで事務職や営業職だった男性が飛ばされましたが、いずれも続かずすぐに退職していました。それくらい力仕事・体力仕事な仕事です。 おそらく今回も育休明けで残業が期待できなそう・休みが多くなると予想される私への肩たたきと思われますが、おそらく労働基準局などに訴えたところで最もらしい理由を並べられ適切な異動だ、と主張されると思います。 実際は主人がある程度仕事が融通がきくため、会社が勝手に予想してるほど休んだり帰ったりしません。 ちなみに2人目ですので、保育園の洗礼は経験済みで、それを見込んだ上で働けると考えております。 その旨を会社に伝え元の部署で働かせて欲しいと頼み込むのと、今から転職活動を始めるのとどちらがいいと思いますか? 育休による周りへの迷惑はありますので、異動はある程度仕方ないにしても、男性向けの現場での力仕事はさすがに家事育児と両立出来る気がしません。
よね? 応募する前にメールなので問い合わせしてみても良い物でしょうか?
。それまでは控除前の支給が約20万前後で、手取り17万程で生活をしておりました。 育児休暇は満了1年取らず3ヶ月程残して復職しました。 復職後も正社員のまま時短勤務という形で働い ています。(9時〜18時のところを9時〜17時)時短勤務させて頂いている理由としては会社から保育園までが30分~40分程かかり(渋滞の関係もあり)お迎えに行けるのが18時前頃になるのですが18時以降は30分ごとに追加で保育料金がかかる為というのと、体力的な問題も多少ありそのようにさせて頂いています。 現在上記の形で働かせて頂いていますがお給料は最低賃金の時給制で支給されています。 その為認可の保育園ではあるのですが前年度の世帯年収から保育料が算出され、現在頂いているお給料では保育料を払っただけで赤字になってしまいます。 正社員のまま続けても時短勤務となると時給制でしか働けないものなのでしょうか?(もちろん欠勤について減額されるのは承知しています) また、年子で妊娠中のため育休に入る予定があるのですがこのような状態だと現在の会社で働くことを継続することが難しく感じるのですが育休前に退職すると育休中収入が0になってしまうため育休明けに復帰して数ヶ月経ったところで転職するのがベストでしょうか? 私自身無知なことは承知済みで色々と思われる部分もあるかとは思いますが教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
隠し、育児休業給付金を受給した(もしくは受けようとした)場合には雇用保険法第61条の5第1項により不正受給の処分を受ける可能性があります。 育休中に ①今後の育児での保育園通園等で通勤が困難な場合 ②会社都合の異動での通勤困難場合 での育休後の転職は不正受給にあたらないですかね? ・育休開始時点で退職が確定って何をもって言えるんですか? ・育休終了1ヶ月前に転職先から内定もらってる場合でも不正受給になるんですか? 復職する つもり だったかどうかはどう判断するのでしょうか?
転職し、 その会社から扶養現状届として ・私の過去3~6ヶ月分の給与明細のコピー ・令和5年の所得証明書 ・復職後の月の平均収入額 5月10日までに提出して欲しい言われました。 分かる方教えてください。 旦那の扶養には入らないので、会社側は私の今年の収入を知りたいらしいです。 ①過去6ヶ月分とは産休入る前の給与明細? 賞与分はコピーいらないですよね? ②令和5年の所得証明書とはどこで 出してもらうのでしょうか? とは言っても今年は賞与が数万円 出たくらいなのですが… ③月の平均収入額の記載は大体でいいんですかね?育休手当支払い決定書に標準報酬月額が書いてあるのでそれ書けばいいかなと思ったのですが。
会社は2年程度です。退職時に雇用保険は使用しておらず、退職日の翌日に現在の会社に入社しています。) これから産休に入るのですが、復 帰せず退職する可能性がありますので(会社都合、自己都合はわかりません)、失業保険について調べているのですが、どうも理解ができず… 育休中に退職した場合どうなりますでしょうか。 被保険者期間:前職・現職あわせ5年以上 育休は5ヶ月間 or 1年間を予定しています。 会社都合退職の場合と、自己都合退職の場合、どれぐらいの給付をいつごろから、どれぐらいの期間もらえるものなのでしょうか。 よろしくお願い致します。会社都合、自己都合はわかりません)、失業保険について調べているのですが、どうも理解ができず… 育休中に退職した場合どうなりますでしょうか。 被保険者期間:前職・現職あわせ5年以上 育休は5ヶ月間 or 1年間を予定しています。 会社都合退職の場合と、自己都合退職の場合、どれぐらいの給付をいつごろから、どれぐらいの期間もらえるものなのでしょうか。 よろしくお願い致します。能性がありますので(会社都合、自己都合はわかりません)、失業保険について調べているのですが、どうも理解ができず… 育休中に退職した場合どうなりますでしょうか。 被保険者期間:前職・現職あわせ5年以上 育休は5ヶ月間 or 1年間を予定しています。 会社都合退職の場合と、自己都合退職の場合、どれぐらいの給付をいつごろから、どれぐらいの期間もらえるものなのでしょうか。 よろしくお願い致します。会社都合、自己都合はわかりません)、失業保険について調べているのですが、どうも理解ができず… 育休中に退職した場合どうなりますでしょうか。 被保険者期間:前職・現職あわせ5年以上 育休は5ヶ月間 or 1年間を予定しています。 会社都合退職の場合と、自己都合退職の場合、どれぐらいの給付をいつごろから、どれぐらいの期間もらえるものなのでしょうか。 よろしくお願い致します。
いましたが 家庭の事情で地元に戻らざるを得ない事となり、 4/30付で退職することになりました。 こちらの会社をA社とします。 しかし、在宅勤務での求人を見つけ、 4/25から地元の派遣会社で働くことになりました。 契約は3ヶ月更新です。 こちらの会社をB社とします。 どちらの会社でも雇用保険に加入しています。 A社の雇用保険で受けている育休手当の 支給単位期間は27日~翌月26日です。 以前ネットで ・育休中のバイトでも 育休手当の金額とバイト代の合計が 休業前の額面給料の8割までであれば減額されない、 8割を超えると育休手当は差額分減額される ・育休中の転職でも 雇用保険の空白期間がなければ育休を引き継げる ・育休手当は退職日が属する前の支給期間分まで支給される (支給期間末日の場合は最後の支給期間まで) という旨を見かけ、 自分の中で都合よく解釈してしまい、「4/25〜26の分は減額されても仕方ないな」くらいに考えて最後の育休手当を貰って転職できると思っていたのですが、 本日新たに ・育休中のバイトは「臨時的かつ一時的」なものでなくてはいけない 1ヶ月の就労日数が10日以内であること、 (1ヶ月に10日以上働く場合)1ヶ月の就労時間が80時間以内であること、 「週◯回」「毎週◯曜日」など、定期的な就労でないことが条件 という内容を見かけました。 私の場合、最後(3/27〜4/26)の育休手当は 受け取れないという事でしょうか? 色々調べていて、職場に隠せば〜などと見かけましたが、両会社とも雇用保険の番号を把握しているのでハローワークに伝わってしまうと思います。 最後の育休手当は不支給になってしまうでしょうか。 これから1人で子供を育てていかないといけないので、 十数万受け取れないのはかなり痛いです。 何かご助言頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
251~260件 / 3,698件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
マタニティハラスメントを防ぐには?具体的な事例や防止策を紹介
「妊娠したら辞職を促された」「育休を取得させてもらえない」これらは、マタニティハラスメントに該当する恐れ...続きを見る
2023-12-13
35歳転職限界説は過去の話?35歳からの転職を成功させるコツとは
選考対策選考対策-自分を知る
転職市場では、35歳以上になると転職の成功率が大きくダウンするといわれています。いわゆる「35歳転職限界...続きを見る
2024-01-16
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
転職の方法とは?求人を探す方法から失敗しない転職の注意点まで
転職を考えている人は、求人を探す方法や転職のおおまかな流れを把握しましょう。転職のタイミングや確認してお...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です