っていました。 昨年夏頃より、自分の体から悪臭が漂っていました(最近周囲からその頃のことを聞いた話ではほとんど匂わない)。 消臭剤や芳香剤、ボディーソープを使い始めて使用が過度に増えてから、『臭い何とかして、風呂に入ってる?』と言われるようになり、皮膚科で診て貰い、皮膚の表在菌や汗腺等調べて貰ったら異常無しで、『こんなに匂ってるのに』と聞いたら悪臭は人工的な匂いが入り混じってる、消臭剤や芳香剤の使い過ぎで、自己臭恐怖症と言われました。 最近職場の上司から消臭剤や芳香剤の使用を禁止されました。 1日使わないでいると、周囲はそれほど匂わないと言ってくれてますが、自分の体を嗅いでみると、脂臭さかったり、ヘドロ臭がしたり、ケダモノ臭がしたりします。 翌日には我慢できず、使ってしまいました。 安心したのも束の間、それでもまだ匂ってるのです。 リウマチ でかかってる主治医に聞くと、リンパ節が腫れた際に撮ったPET-CTでは片側の副鼻腔炎の手術をした形跡があるけど、主治医が耳鼻科の先生に相談したところ、副鼻腔炎の手術で片側だけは考えられない、手術してない方に膿が溜まってる、この膿が原因で匂わないのに悪臭と感じてるのでは、兎に角消臭剤や芳香剤の使用をやめるとように言われてます。 ですが、職場の数人は自分の通った後にスプレーしたりしてます。 やはり、匂ってるのか? ケダモノ臭やヘドロ臭等してる、周りに迷惑かけてると思えて仕方ありません。 消臭剤や芳香剤を使わないと不安で仕方ありません。 どう克服すれば良いでしょうか? 昨日は、臭いからと頭からファブリーズを吹きかけられました。
解決済み
くりの呼び名なだけで、専門的な資格がそれぞれあるのでしょうか? 勘違いしていたらすみません。
の本社は喫煙者が多く、今時珍しい、喫煙OKの職場でした。 社員含め、社員、メーカーの営業など、出入りする 人間みんなが喫煙者。 就業中の時間約12時間の間、誰かのタバコに火がついて、四六時中受動喫煙の状態が続きました。タバコが苦手な私は、昼食時以外の時間は必ずマスクをしてました。 元々、耳と喉に持病のあった私は、耳鼻咽喉科に定期的に通っておりました。 本社に異動して、3ヶ月経った頃、咳がなかなか止まらず、主治医に相談しましたところ、咳喘息と気管支炎と診断されました。 100%とは言い切れないが、職場のタバコのせいだろう。とも言われました。 私はすぐに、先輩に相談しました。 ですが、その先輩は特に取り合ってもらえず、話は流されてしまいました。 上司には直接言いづらく、しばらく悩んでおりました。何故ならその上司こそ、職場を喫煙可にした張本人だったからです。 少人数の職場で、かつ、社長がほとんどいない環境では、その人がすべての実権を握っている状態でした。 その人からのパワハラはかなりひどく、毎日のように罵声を浴びせられていた私は、なかなか言い出せないでおひました。 余計言い出しづらく、とても悩んでおりましたが、ある日、その方から、あまりに咳が長引く私に、「風邪か?」と、聞かれたので、今だ!と思い、話しました。 その人の反応は「大変やなー」の一言で終わりました。 私のアプローチが足りなかったと思い、分煙にしてもらうか、元いた支社に戻してほしいと頼みました。その際、主治医からの診断書も見せて。(支社は禁煙) ですが、取り合ってもらえず… 最近は咳が止まらず喉が切れて血が出るほど悪化してしまいました。 私が今できる対処法は、もう、この職場を離れる事しかできないのではないかと考えております。 現在、25歳です。 以前は美容師をしており、今の職場で事務の仕事を始めました。 未経験の私を雇ってくれたことに感謝もありますが、言葉のパワハラと、特にタバコの煙が我慢できません。 こんな理由で、退職してもよろしいのでしょうか。 どうかご意見下さい。
で医学部に入ることを目標に勉強してきました。もともと親族に医学部生がおり、その人にあこがれたことと、人間を含めた生物に興味があり、医学部を目指し始めました。ですが、最近将来医師として働くことに疑問を持ち始めています。激務で辛くなってしまったり、仕事内容がマンネリ化してしまったり、と嫌な想像ばかりしてしまいます。なので現在、ある程度いろんなものに興味を持つ性格なので他学部に進むか医学部に進むかで迷っています。 そこで以下の質問を医療業界に精通している方に伺いたいです。 1、出張、海外への研修等は、あるのか。 2、仕事内容はどれほど忙しいのか。 3、医師となったことへの後悔(あれば) 4、医師としてのやりがい 5、医学部卒業後の医師以外の道 取り止めのない文章で申し訳ありませんが、どうか回答よろしくお願いします。 なるべく中身のない、説教のような回答はお控えください。
収入の統計などありますか? 収入も、専門科を決めるひとつの材料だと思うので。
と怖くなりましたが、 健康診断の聴力検査では問題ありませんでした。 ですので、職場の上司と相談し、 受話音量増幅アンプを会社の予算で購入することを検討しています。 そのアンプは最大30dbまで上げることができるそうです。 職場の環境が70dbなので、 30db増幅すればいいかと思いますがどうでしょうか。
療中です。 いつも電話でも通常の会話でも、 非常に大声な人が近くにいるので、 毎日イライラはしますが、 今日は非常に脳に響き揺れる感じでメマイのようでキモチワルクなりました。 こっそり耳栓をしました。 が、そんなの突き抜ける大声です。 耳が悪いのとガサツなので「ごめん」との事です。 たまたま半日で帰ってくれたので今日は助かりましたが、 50歳。 (相手は53歳) 更年期だとは感じています。 サプリや運動や睡眠の事は知識はあるつもりです。 耳が聞こえすぎてしまうことはありますか? 耳栓で回避できるでしょうか?
を考える年齢は違いますか。
設定的には今よりもう少し先の未来のお話なのですが、現役高校生の天才執刀医とアメリカ帰りの研究医のお話にしたいと思っています。 そこでですが、今の日本で高校生(16~18歳)で医師になることは可能ですか? また手術医になるための進路を教えてください(一般的ななり方)。
科医だったら、手術しなくてよいですか? 医療関係について、詳しい方、教えてください。
251~260件 / 404件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
仕事を知る
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
テストエンジニアになるには?具体的な方法と主な仕事内容を紹介
「テストエンジニア」は、ソフトウェア開発で品質保証を担う職種です。需要が急速に拡大する中で、未経験からで...続きを見る
ジムインストラクターになるには?未経験者向け必須スキルと資格
健康志向の高まりとともに、「ジムインストラクター」に注目が集まっています。変化するフィットネス市場の中で...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です