譲マンションの販売を専門にしております。 現在うちの事務所に、今年の4月入社の新人の男性が営業として配属されているんですが…。 この彼、実はやる気がまったくございません。 上司から彼を教育するように言われたのですが… ①教えたことをメモしない ②毎回同じ事を注意しても直らない ③ちょっときつく注意するとふて腐れる(たまに舌打ち) ④上司に平気で「教えてもらってないので分かりません」と逃げる などなど。 私の教育の方法が悪いのかも…と思うんですが、 どういって教育するのが一番効果的なのか ご教授お願い致します。 ベストアンサー様には250枚お礼させて頂きます。
解決済み
」があるからなんでしょうか? しかし実際に営業の仕事をされている方もいると思うのですが、そのような方 はきついけど我慢してるといった感じなのでしょうか?
とする改修ゼネコンに努める者です。 最近、家庭の事情により、嫁と離婚しました。1歳になる息子は嫁が引き取り、嫁の実家が800kmも離れている為、 年に3回程しかあえない状況です。養育費は払っています。 実は転職をしようかと考えております。 今私はこの仕事(分譲マンションの大規模修繕の現場監督です)をしておりますが、 もともと私の父親がこの仕事を自営でやっており、バイトの延長で始めて気が着いたら10年経ってしまったという状況です。 その父親の会社も昨今の不景気により、昨年7月に倒産、一級建築施工管理技士の資格を持っていたため、大手改修ゼネコンに転職できました。 このままこの仕事を続けていって良いものなのか、正直悩んでいます。 この仕事を始めたのも、親の経営する会社を継ぐのを前提にはじめたんです。その会社自体が消滅し、嫁子供とも別れてしまったので、本来やってみたかった職種にチャレンジするかどうか悩んでいます。 その仕事は、司法書士です。実は去年の10月から予備校へ通い、勉強しております。 今の会社でサラリーマンを続けていても、何のモチベーションもないですし、格段に給料が上がる業界・業種でもありません。労働条件はかなり劣悪です。 もともと文型であり、法律関係の仕事へ進むのが幼少の頃よりの夢であったため、司法書士の学校へ通っています。 今の会社を正社員としてフルタイムで働いて(月給2日、一日の拘束時間は15時間近くになります。) 興味のない仕事を淡々とこなしていくか、超難関と呼ばれる資格合格を目指して、本来好きであった仕事の試験合格を目指すか、そのためには今の会社をやめて、派遣かアルバイトで働いて、勉強中心の生活をするか、迷っています。 この選択が、今後の人生に大きな影響を及ぼす、今や人生の岐路にたっていると思います。 司法書士になれても、最初はとても給料が安いとは聞いています。経験・人脈を広げて、一人前になってからが本当の勝負とも聞いています。予備校の学費は全て払い済みなので、勉強するには今しかないと思います。 現場監督を続けても資格があるので、それなりの待遇はしてくれています。 今の会社の上司にも恩があるので、あっさり辞めるのも気がひけます。 ざっくりとでいいですが、今後の私の進むべき人生に対して、助言を頂けたら幸いに思います。 よろしくお願いします。
いと思っています。 何か使える資格はありますか?
高校生〜現在まで居酒屋、バー、キャバクラ、パチンコ屋、スナックなどの仕事を転々として生きてきました。 上記の仕事の大半は就職面接時に堂々と職歴に書けるものではないと思います。 (勤務歴は最短3ヶ月、最長2年です) 高校を卒業してからも就職する気にならずバイトを続けてきましたが将来が不安になり、現在就職を考えています。 資格は何も持っていませんし、パソコンの操作出来ず、車の免許もありません。 今から専門学校に通える様なお金や余裕もありません。 髪色も茶髪で真面目な見た目ではないですし、頭もそんなに良くない上に丁寧な言葉遣いが出来る訳でもありません。 就職活動と言うものをしたことがなく、何から始めたら良いのか戸惑っています。 周りの人に聞こうにも友達は全員フリーターか専門学校から就職した子ばかりで、フリーターの友達はバイトを続けてその内結婚と言っています。親や彼氏には続かないと思うし、まだ就職しなくて大丈夫、パートで充分だと言われてしまいます。 今までの仕事を辞めてしまう理由としては、仕事で嫌なことがあり泣いたり悩んだりして彼氏や親に相談した結果そんな辛い思いをするなら辞めて良いよ。と言われ流されて辞めてまた仕事を探す。の繰り返しです。周りが優しい分、働かなくても何とかなってしまうと逃げてきました。このままでは駄目だと思い就職を考えています。逃げ出さない自分になりたいです。 まずは最寄りのハローワークに相談にいくつもりなのですが、知り合いの方に相談したらブラック企業しか紹介されない。若い派手な見た目では相手にもされない。免許をとるかExcelの操作を覚えてからにした方が良いと言われました。 23歳までには就職したいです。選べる身分ではありませんが、希望としてはパソコンの操作を覚えて事務職につきたいです。社会人の第三者の方にアドバイスを頂きたいです。
てましたが、あまりにも仕事がなく、 伯父が勤めている警備会社に入社することになりました。 でも、職人に戻りたい! これが本心です。 現在は横須賀に住んでます。 今の建築業界の景気はどうなのでしょうか・・・ 横須賀で建築板金の仕事はあるのでしょうか・・・ どなたかアドバイス願います
で退職に向けて有給消化中です。 住まいは千葉県(西側) 現在の職場は都内の工場地域(印刷系)になります。 退職理由としては、典型的なパワハラ企業で、従業員が年々退職しており 管理職が退職→未経験を採用と特に年齢の若返りも無く、会社の質がどんどん低下して売上が年々下がっていること。 社員数は25人。 私は勤続13年で営業部の課長職、部下もおりマネジメントの経験もあり 私の学歴は大学中退の高卒、妻(年収350万)と子供(5歳)の分譲の戸建てを購入済。 年収は約500万、休日は土日祝で120日、賞与は年に2ヶ月、残業は毎月(50~80)となります。 ※80時間は繁忙期、50時間の残業でも10時間は打刻している状態が少しあり、残業代は出ない。通勤は約40分。 幸いにも転職活動をして3社内定をいただきました。 下記条件を書いた状態で皆さんならどちらに行きますか? また理由もあれば記載頂ければ幸いです。 他人の意見で就職・・ではなく、客観的な意見も聞きたいと思ったからです。 妻はA~D後悔が無ければどれでも良いとのことです。 A社 同業系(広告代理店)40億 社員100人 年収450万(賞与2ヶ月) 残業が約60時間(残業代込み) 東京と神奈川に営業所があるが、神奈川勤務により通勤が100分。 土日祝は休みで120日 福利厚生は並(厚生年金、退職金、家族手当5千円) メリットは現職の経験を少し活かせる デメリットは毎日の帰宅が23時~となる。 B社 同業系(印刷)8億 社員 30人 年収440万(賞与2ヶ月) 残業は約30時間(残業代込み) 通勤は約50分 日祝が休み、土曜は月1回出勤で年115日休み。 福利厚生は並(厚生年金、退職金、家族手当5千) メリットは現職の経験はかなり活かせる デメリットは将来性(印刷業は衰退しているので将来性が低い) C社 メーカー(金属系)300億規模 社員250人 年収430万(賞与4ヶ月) 残業は20時間で計算の場合(※上限が無く全額支給なので多いと500万~) 通勤は30分 土日は休み 祝日は出勤、理由は直企業が顧客で祝も営業しているのが多いため。 GW、お盆、年末は1週間~10日程度の休みで年120日 社食があり、月に1,000円で食べ放題 福利厚生は良い(社食、厚生年金、退職金、家族手当1万、住宅手当1万) ※転勤は無し。 メリット、世界規模の企業の直受け(自動車、家電メーカー、医療等) 幅広い仕事の下請けではあるが規模が大きい仕事が出来る。 デメリット 全くの異業種のために最初は難しい。転職の評判を見る限り製造部は問題がある(営業部は無いそうだ) D社 メーカー(飲食) 1億 社員5名 年収250~300万(賞与無し) 残業10~30時間 通勤40分 土日祝は休み120日 福利厚生は悪い(厚生年金) メリット 立て直すことができれば将来の社長。 デメリット 立て直られることが出来なければ親に迷惑が掛かる+再就職が40代 また勤務中は薄給となるので家庭に負担を掛ける。 ※親の会社、業績が悪い(原因はハッキリしており、営業がいれば改善できる可能性が 高い) 社歴も40年程度、自社製品も30年ほど続いており、販売先が減っているのが主な理由(倒産) 販売店先を増やせば改善は可能。B to BとB to Cで評判は良く、特許があり競合がいない。 親は手伝って欲しいが、こちらの家庭に負担を掛けるのを嫌がっている傾向がある。 長々と最後まで読んで頂きありがとうございます。
の事務でも構わないので宅建士の資格を取得したいと思っています。 資格取得に意欲がありまた不動産業にとても興味があります。 どこの学校も2017年10月の試験向けで今から受講をして今年受験には自信ありません。 2018年度の10月の受験でじっくり勉強をして受験に挑みたいです。 そこでですが2017年11月、12月から通えるスクールはありますでしょうか?? 自分の中では ⑴市販教材を買って次の開講までに予習する ⑵市販教材を買って猛勉強して運試しに2017年10月の試験を受けて見る※もしくは大原やTACでやっている直前?答練?試験前だけ申し込む どちらにするか迷っています。 不動産に関しては全く知識がない上、 なおかつ頭が本当に悪くて記憶力も強くないため市販教材で1から勉強するにはこれがわかりやすいよ、などアドバイスを頂けたら幸いです。 ネットでも授業配信してるなどなど、 みなさんのお知恵をお貸しください。
251~260件 / 285件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です