の相談業務は病院(療養型)でのケアワーカー職は該当しませんか? 特養や老健のみの施設に限るのですか? あと、「介護認定員」の業務は相談にも介護業務にも該当しませんが、認定の申し込みに来た方の相談を聞いても相談業務には該当しませんか? 介護認定員の仕事をしながらケアマネを目指す場合、時間外に介護業務を1時間でも行い、規定の従業期間の900日を越せば良いのでしょうか?
解決済み
介護付施設に入っていますが、痰がひどく施設の看護師だけでは対応が難しくなっていて窒息の心配があると言われました。 話し合いで以下の方法が出ています。 1.気管切開 2.個人負担で専任の看護師を付ける (3.療養型病院へ転院) (4.放置) 1→ 気管切開しても痰の吸引はなくならないと思うのですが、解決されるのでしょうか? 本人は拒んでおり、無理して切開してもメリットの方が大きいのか悩んでいます。 2→ 個人で看護師を付けるのは現実的ですか?(今の介護施設の費用約30万円/月)
があるため夜勤はやれないためなかなか受け入れてくれる所がなくて困ってたら、日勤常勤で療養型の病院と、リハビリ通所目的のデイサービスと、重度の身体と知的障害者を持ったかたのデイサービスで非常勤の3ヶ所見つかりお給料は同じ位です。 今までは病棟勤務のみで三次救急の病院もあれば個人病院で慢性期、回復期リハビリ病棟もありました。回復期リハビリ病棟はやりがいはありましたが、パワハラで耐えられず辞めました。 年も若くなく、転職歴も多いためなかなか受け入れがない状態で困ってたなかで再就職候補が3ヶ所見つかり嬉しいのですが、どの職場に決めていいか分からない状態です。 それぞれ3ヶ所の就職先の特性やメリット、デメリットが分かる方がいたら教えて頂きたいです。長く続けられる所に就職したいので。
目です。額面は22万で手取りが16万位の給料です。福利厚生は一通り揃ってます。賞与は4.0です。夏休み等 の休暇もなく、年給消化率にあたっては、10%未満です。 さらにこれから先、経営難を理由に給料カットを検討しているそうです。(給料表そのものの削減) 将来的に不安ですし、先輩方は若いのになんで転職しないの?とか、他の病院の看護師からも時々哀れみの目で見られます笑 そこで、ド田舎の病院に転職しようとおもってます。 そこは、基本給こそ20万止まりですが、看護師手当てで20万の額面40万の病院です。賞与は2.0なので少ないですが、この歳で額面は40は魅力です。 長期療養型の病院です。 福利厚生は一通り揃ってます。 デメリットはほんとにコンビニもないような田舎なだけかなぁと思ってます。 アドバイスをお願いいたします。
院に転職しました。ちょうど療養に来て1年が経ったところです。 いまいるところは、きっちり定時で帰れるし、脳外科の時と比べて楽すぎて、最初はオアシスでした。 もう2度と急性期には戻らないとも思ってました。 しかし、やはり急性期1年しか経験がなく、看護師としての自信が無いままで、無能なまま。看護師として続けて行く方がこの先不安になり、また急性期に戻ろうかなと考え始めました。 色々病院を探したり行動してるんですが、ふとあの現場の緊張感や、勉強での睡眠不足で心身ともに疲れ切った時を思い出し、決断が鈍りそうになります。 またあの現場に行くと思うと怖くて仕方ないです。 今は脳外で考えてますが、他の急性期の診療科で、何かおすすめがあれば知りたいです。 また、看護師さんたちの自分の成長経験が聞きたいです。回答よろしくお願いします。
たが、利用者の高齢化による急変の多発や、 薬剤管理が必要な利用者者の増加などで看護業務が多忙になる中、経営側や介護職員等との折り合いがますます上手くいかず、心身ともに疲弊してしまいました。現在退職を考えています。療養型病院に勤めたいのですが、病院勤務が久しぶり過ぎて再就職に対する不安があり大変悩んでいます。家庭の事情から定年までは頑張って収入を得なくてはなりませんので、常勤希望です。ちなみに現在、年収550万で再就職後も500万は頂きたいと考えています。もうすぐ40才になりそうな正看護師ですが、このような考えは世間的にみて認識が甘いものでしょうか?最近の病院採用についての事情がわからないので、すみませんが教えてください。
週2回程度 平成19年4月18日 ヘルパー2級取得 平成20年4月01日より同特養にて正職員として勤務開始 平成20年4月18日 介護福祉士取得 平成22年3月31日特養退社 平成22年4月01日より療養型病院で勤務開始 平成24年2月01日より同病院内デイケアに移動予定 平成24年度ケアマネ受験予定です。 受験資格は発生しそうですか? 色々調べましたが、自分ではわかりませんでした。 回答お願いします。
として働いてます。 介護福祉士7年目です。ありえない光景を毎日見ます。 オムツや、服が汚れてるのにその まま使って交換しない。すぐに入浴するなら別ですが、いつ入るか分からん状態やし、かなり濡れてるのに、いいやーって言って交換しない。入浴後、オムツだけ着けて部屋まで連れて行って部屋で更衣。もちろん、毛布はかけてます。でも、相手はほとんど高齢者なので、風邪引いたらどうするねんって話だし、話せる患者さんほとんど、寒い!って訴えてます。 排泄介助の時、カーテン全開。私は患者さんの為に羞恥心を配慮して閉めます。他の人はちゃんと閉めるのは、師長や主任が部屋にいてる時だけ。わずかなすき間は開くことあるから仕方ないと思いますが、全開ってアカンやろって思います。あと、カーテン閉めな怒られるって発言してる人何人かいますが、自分はいいかも知らんけど、自分が患者でカーテン全開でオムツ交換されたらどうやねんって思います。 体位交換する時、雑。ポイって投げ捨てるみたいな感じで交換してるし、ドン!としながら交換。 こんな職場だったらみなさんならどう思いますか?
私は【介護療養型病院】に勤めています。 その病院は全部で5病棟(1病棟あたり患者さまは“52~54名”)存在していて、5病棟のうち2病棟が医療病棟。残りが介護病棟です。私は介護病棟に勤めています。満床52名です。 そこで、夜勤帯で外来患者さまが時折こられます(救急当番日以外でも...)。救急当番日以外の夜間帯の外来は、各病棟が交互に対応します。救急当番日は全病棟で対応をします。病棟業務も、もちろん行います。 そんな業務内容ですが、夜間帯の職員の人数は【看護師;1人*介護職;1人】なのです。これって普通なのでしょうか?看護基準がどんな風に設けているかは不明ですが...。こんな勤務を行っているのは私が勤めているところだけなんでしょうか? これは【過酷】のうちには入らないのでしょうか? 看護職*介護職の方々やいろんな方から、いろんな意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
2年目になった者ですが、人手不足の病院でかなりしんどいです。 7対1のはずですが、基本的に日勤で10人は超えます。 多い時は日勤で16人患者を受け持たされ、インシデントと日々隣り合わせです。 毎日残業4時間、5時間しています。 夜勤では2時間半前から前残業をしなければいけません。(残業手当なし) 忙しい病棟のため、毎年体調不良者続出で辞めていきます。 でも、今の病院は人工呼吸器やルート確保、ドレーン等、急性期の病院なので処置が多くとても勉強にはなっていると思います。 2年目でまだまだ技術や知識に自信ありません。 (転職の際、ここらへんが1番心配です) また、最近は委員会活動もするようになり、これまでは休日があったからリフレッシュができて1年間続けてこられたと思うのですが、休日も委員会のために出席しなければならず、リフレッシュができなくなりました。 2年目になってからストレスで夜中の3時頃に目が覚めて眠れなくなったり、休日も病院に行くことが増えてかなりしんどいです。どうやら委員会はメンバー全員参加しなければいけないそうです。とはいえ、ほとんど皆休んでますが、私は下っ端なので気を使って出席するようにしています。 ちなみに奨学金は借りてないです。 眠剤を飲んででも、勉強のために今の環境にいて、3年目、4年目あたりで転職したほうが良いのかどうか、皆さんならどうしますか? ちなみに、今は急性期ですが、訪問看護とか療養型病院に興味があり、転職するならその辺がいいと考えています。
回答終了
251~260件 / 801件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
看護師が病院以外で働く場所は?人気の職場と転職の際の注意点を紹介
仕事を知る
看護師が働く場所は、病院だけではありません。看護師の資格を生かしながら、ワークライフバランスを実現できる...続きを見る
2023-03-27
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を生かせる転職先も紹介
理学療法士として働きながら、副業を始めることを検討している人もいるのではないでしょうか?理学療法士の専門...続きを見る
2022-12-28
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
事務の仕事内容を紹介!必要なスキルとメリット・デメリットも解説
主にデスクワークを担当する事務職は、会社における「縁の下の力持ち」ともいわれます。ポピュラーな一般事務や...続きを見る
2023-04-22
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です