満があり転職を考えています。 私は小規模の特許事務所で知財の仕事をしています。小さい事務所なので分業でなく全担当であります。 同僚で、前職が知財部で7年、大学で知的財産学部で院もでたので6年という経歴の方が入ったのですが、例として、 ・中間対応ができない(シフト補正がわからない。新規事項追加の補正をする。) ・明細書が書けない(関係ない先行技術文献、課題認定が公知、サポート要件も明確性も考えていない。) ・意匠、商標は根拠もなく類似だと言い張る ・期限徒過をする。すいませんすいませんの連呼のみ ・図面が書けない(本人は前職でやったと言っています。) ・コピペしたかのような薄い内容の記載 ・アドバイスを反芻しない。(これで〇回目だよとなります。) ・根拠条文が言えない ・所員同士の雑談に首を突っ込む。・(私の主観的な偏見ですのでお目汚しです。)吃音ぎみで、論破されると黙るか逆ギレする。ここ1年はお客様との打ち合わせに参加できない。ADHDの疑いが非常にある。 ・(当人の能力とは違いますが)キーボードの打鍵音が非常にうるさい。始業ぎりぎりに出勤するので電車が遅延した時などは遅刻する。 とあり、何をやらせても中途半端だったり、放置して定時で帰ります。 私は教育担当ではないにも関わらず所長が放置するため、私にしわ寄せがきており、「中途半端な書類より、私が一からやった方がはやい。」状態です。私も抱えている案件もあるので非常に迷惑しています。当人は「オネガイシマス!!」と声高々です。 今の事務所にはやりがいがあるのですが、他人の案件を抱えさせるのに見返りが全くなく、逆にその同僚の方が私より経歴が長いので高級です。早々に離れたほうがよろしいでしょうか?
解決済み
へ転職しようとしています。採用の連絡をもらいましたが、少しだけ迷っています。 現在→介護施設としてはかなりの高待遇。大手でホワイト。人間関係も落ち着いている。しかし不規則な勤務・夜勤等で慢性的に体調不良、最近は不眠症が悪化してうつ病に近い状態。 転職先→小規模な事務所。自分の仕事は外国事務。事務所がブラックかどうかは分かりません。少なくとも面接では、マイナス面を話してくれたり、仕事は半年ではまず覚えられないということで新人に過度な期待はしていないようでした。 私は英語が得意で、法学部卒のため少しは専門が生かせる仕事に魅力を感じています。何故不安かというと、「私を採用するような事務所で大丈夫か?」ということなのです。 自分で言うのも何ですが、短いスパンで会社や大学院など経歴が安定しておらず、年齢も所謂アラサーです。そのくせ経験は全然ありません。この不況に、こんな怪しい人間がトントン拍子に採用されるなんて…嬉しいのですが…。 今の職場は、体調不良で、あまり改善の見込みはないですが、我慢すれば騙し騙し働けるといいますか…今すぐ辞めなければ死ぬというほど切迫しているわけではありません。なので、入ったはいいが超ブラックで前の方がまだマシだった、という事態は避けたいのが本音です。 参考までに、みなさんならどうしますか? http://my.yahoo.jp/
国特許出願事務職にするか? 決められない。でも、建築業界は、この不況で木造戸建て住宅の新築も激減して厳しい。しかも、カナイは、2年前から貿易実務担当職を求人を続けていて、応募者も僅か10人強。未だに誰も採用していない。原因は、条件や待遇が悪いからだとわかっている。でも、メーカー勤務経験のある僕にとっては、早く仕事に慣れるかもしれない。一方、落合特許事務所は、知財立国ニッポンと言われるくらい日本は出願件数が年間数百万件強だから、期待感はある。しかも、カナイより待遇や条件が良い。しかし、知財業界未経験のため、不安がある。待遇や条件が悪くとも、メーカー勤務経験を生かし、カナイにするか?知財業界未経験でも条件や待遇が良い落合特許事務所にするか?悩みます。適切なアドバイスをお願いします。
いてから独立するのが一般的でしょうか?
です。就職先として、特許の仕事を考えているのですが、特許庁審査官か、弁理士になって特許事務所に行くかで迷っています。 特許庁の審査官になるには国会公務員試験の技術系総合職に合格が必要です。在学中に弁理士試験合格することと比べるとどちらが大変ですか?またはどちらがおすすめでしょうか?両方に合格している人はいるのでしょうか? 審査官を一定年数勤めれば弁理士試験免除になる事は知っていますが、審査官になるための公務員試験と弁理士試験の難易度の比較を知りたいです。 よろしくお願いします。
年後は弁理士の資格を取って特許関連の仕事をできないかなと希望しています。 出願書類とかを幾つか見ましたが、今は書けませんが、教えてもらえれば薬剤関係のものなら書ける気がします。 博士(薬学)を持っており、欧州で大手外資数社に勤めた経験があります。 50代では特許事務所の採用はない、とお話をネット上で見かけます。給料は技術を習得するまではかなり安い事は覚悟しています。 そもそも雇ってくれる特許事務所がない、と言う方もいらっしゃるのですが、本当に弁理士を取っても高齢だと職が見つからない、というのは本当なのでしょうか? 宜しくお教え下さい。
ですか有給ですか?
語はHSK10級。正社員希望ですが転職は可能でしょうか? 経験職種は、CADオペレータと、中国系航空会社です。航空会社で、一般事務経験もあります。 英語は、業務での実務経験はありません。 中国語は、航空会社で毎日使用していましたが、会話・電話応対や文書読解がほとんどで、専門的に翻訳の経験はありません。 (専門は中国語です。英語はほぼ独学。) 特許事務の仕事で、自分自身の真面目な性格と、語学力を生かせるような気がしています。 ・中国語と英語ができる、というのは、強みになるでしょうか? ・特許翻訳の通信講座の受講も考えていますが、応募の際アピールになるでしょうか?(特許事務と特許翻訳は別業務だというのは承知していますが、何も経験が無いよりはいいのではないかと思っています。) 住まいは愛知県です。車通勤県内での就業を希望しています。 以上、厳しいご意見でも結構ですので、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
験一次試験合格若しくは資格取得後に転職活動したほうがいいですか? 以下私のスペックです 地方国立大学 化学系学科卒業 24歳 外資系メーカー入社3年目 営業 TOEIC800点 先月から弁理士試験予備校に通っております。
251~260件 / 971件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
仕事を知る
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です