ていました。軸をあれこれ変え続けたため、大手にすべて落ちてしまい、6月ごろにようやく大手の子会社に内々定をもらえました。そのときは就職活動をこれ以上続ける気力がなく、そこに決めてしまったのですが、本当にそこでいいんだろうかという思いが最近強くなってきました。今は留年してもう一度チャレンジしたいという思いとそこで頑張っていこうかなという思いが半々の状態です。今年就活をしてやっとどうすればうまくいくのかが分かったことおよび人生長い目で見たときに1年ぐらいいいかなと思ったのも、就留したいという思いがわいてきた理由です。親にも教授にもまだ話していません。研究自体も修士から取り組んだテーマなのでもう少し続けたいと少し思っています。もちろん、就留のリスクもわかっています。10月には正式に内定が出るので、9月中に決断しようとは思っています。今、気持ちがどっちつかずの状態で身が入りません。皆様からのアドバイスをいただければと思います。
解決済み
局は自分自身で選択するべきことだとは重々承知ですが、自分であったらどこに行くか、ここはやめておいたほうがいい等、どのような視点でも良いのでアドバイス・ご意見を頂きたいです。 私は地方旧帝大の理系院生で、24年3月に修了予定です。 現在以下の3つから内定を頂いております。 ・地元 北関東圏の事務系県庁職員 ・都内勤務の外資ITコンサル ・25卒、都内勤務ユーザー系大手SIerのSE職(卒業後1年間のモラトリアム期間あり) それぞれの所感です ・県庁 ◯:福利厚生が手厚い、親が喜ぶ、景気に左右されない ✕:給与安い、地方勤務、2〜3年単位で部署異動、激務との噂を聞く、転職したくなった場合弱い 就活中は民間志望で大手企業を多く受けていましたが、最終面接で落ちる事が重なり不安な最中、県庁の採用案内を知り受験しました。はじめは「いい民間企業に受かったら蹴る」くらいの考えでしたが、合格後は福利厚生、安定性、無能でもクビのリスクがないといった面から進路の一つとなると悪くないのでは?と感じるようになりました。しかし、給与の安さ、地方勤務、転職したくなった場合の弱さがネックになっています。また、仕事をしている様子を想像すると、「つまらない仕事」と感じ熱意を早々に失ってしまいそうな怖さがあります。 ・ITコンサル ◯:給与高い(初年度年俸は県庁職員35歳程度の年収)、転職に強い、都内勤務 ✕:自身の実力に不安あり、福利厚生皆無、残業時間40h程度(Openwork調べ) 都内勤務、給与の高さは非常に魅力的ですが、英語を日常的に使う環境であることと、自身が雑魚お断りのコンサルという職に適応できるかという点に不安があります。この不安がある時点で自分には向いていないのかもしれませんが、「バリバリ働く社会人」「高給取り」「優秀」という像に憧れを持っており挑戦してみたい気持ちが先行しています。 また、ITコンサルの転職のしやすさによる給与UPのチャンスが多いことや、研究室など周りにいるような優秀と感じる人と関わることができる点も魅力を感じています。 ・25卒SIer SE ◯:給与高い、部署によるが基本ホワイトと噂、都内勤務 ✕:卒業後1年間の空白期間が生まれる 就職留年・浪人を考えていた際に、25卒向け夏インターンシップに参加し、早期選考ルートで内定をいただきました。24卒選考では一次面接で落ちており、ITコンサルほど激務ではなく、県庁より給与が高いという考えから24卒で内定を頂いていたら上記2つを蹴って行っていたと思う企業です。 しかし、24年3月に卒業し、25年4月入社となると1年間の空白期間が生まれてしまいます。24歳の1年を無駄にする不安、コンサルに行っていたらその一年で500万円以上稼げていたという後悔をしてしまうのではないか、キャリアの中で空白期間を作っても良いのか、といったことを考えてしまいます。 修士まで行っておきながら卒業後にニートをするという点で親の説得が非常に難しいことも懸念点の一つです。また、留年して研究を続ける気はありません。 長々と書いてしまいましたが、以上になります。 ご意見をよろしくお願いいたします。
単位取得数が響いてしまい、ほぼほぼ留年が確定しそうな状況にいます。 現役一留ってどれほど就職に響くのでしょうか。 大手とかの就職は無理になってしまうのでしょうか
回答終了
当にすることになったとしたら、それは自己分析不足や企業研究不足というのが主な理由ではないと考えています もちろんそれもありますが、一番の原因は自己を分析しようにも自己がないことだと思ってます。 小さい頃から続けたスポーツや音楽(楽器)などございません、していたのは受験勉強だけです。中学も高校も大学も部活やサークルとは無縁でした。 なので部活は?サークルは?スポーツは?の質問はまず無理で、他の話題にすりかえるしかないです。 ゼミはあるのですが、ネットに書いてあることをまとめたりしただけで、後は出席していただけで単位をとりにきてただけです。 卒論も書かないつもりです。あるいは就活で話せるだけの内容を考え、実際には書きません。 バイトだけはしっかりやってました。現時点でのアピール方法はバイトのみです。 ですので、もし留年することになったら何をしようかというと以下のようなことを考えています。 a、社会科学部なので、それに見合った勉強を極める。 興味を持てたのが簿記なので、「数ある社会科学部の授業で特に興味をもてたのが簿記で1級が取れるくらい勉強し、勉強しただけでなく経理のアルバイトもして実務も学んだ」といった話ができるようにしたいです。 b、ゼミに入っていたという事実を消し(勉強は簿記をしていたと)、大学内でできる他のことを探す。 例えば、留学生とのランゲージ・エクスチェンジという、英語を教えてもらうかわりに日本語を教えてあげるというものがあるのでそれを検討しています。 また、留学生と早稲田生をつなぐためのイベントの企画、運営をする学生スタッフリーダーというのがあるのですが、これの挑戦もどうかと思っています。 c、とにかく志望業界の知識をつけまくる。 私は営業は100%無理、経理は門が狭い、公務員は勉強が大変なのと、筆記通過したところでやはり面接が来るので、経験やエピソードがなければやはり通過できないという理由から、再チャレンジになったら、IT業界のSEという職種に特化しようと考えています。 そのため、他の受験者と圧倒的な差をつけるため、入社前に専門知識はいらないなどというのではなく、基本情報技術者、できればソフトウェア開発技術者も取り、JAVAなどの資格などにチャレンジするとともに、やはり簿記と同様、その知識を活かした経験を語るため、そのようなアルバイトを経験したいと思ってます。 あとはスポーツを始めたり、元々のアルバイトもさらに深めたり、就職課を利用し自己PRに磨きをかけたり。 こんな感じでいいと思いますか?
文系の者です。 私は営業職を志望していてメーカーや商社、インフラなどを主に回っていました。 中小企業50社くらい受けてましたが、立て続けに落ちたショックで6月くらいから比較的内定が取り易い小売業界へと妥協してしまいました。 そして今月半ばにとある小売業の会社から販売職で内々定を頂きました。通知を頂いた瞬間は嬉しかったのですが… ・正社員数200人に対し、今年の採用人数40人 ・設立15年、平均勤続年数3年、平均年齢28歳(離職率は非公表) ・能動的に商品を提案する営業職よりも、販売職はビジネススキル面で劣るイメージがあり自己成長できるのか? 2ちゃんねるやmixiでは悪い噂はない会社ですが、以上の部分が非常に引っかかります。選考中はとにかく内定が欲しくて気になりませんでしたが、実際内々定をもらい冷静に考えると不安になる数字や要素ではあります。 しかし、ここ数年急成長していて出店数はかなり伸ばしています。 ここの会社の入社意思の返事はあと2週間しか待ってくれません。ただ現在持ち駒がなく、今から説明会回っても一般的な企業の採用の流れ(説明会→内定)はおよそ1ヶ月ですし、今は大学でテストがあるので就活できてない状況です。 そこで来期から1年間休学し、2011年3月卒(秋入社の可能な所ならば半期休学で2010年9月卒)として再チャレンジする選択肢が頭の片隅に出てきました。 就職留年をするにあたり色々と有利な点、不利な点を考えました。 メリット ①SPI、自己分析など改めて自分の未熟だった部分を補填できる。 ②もう一度同じ企業を受けられる ③サークル内で留年が決定している同学年の友人が1人いてその人の精神的支柱になれる デメリット ①選考時における「留年」というハンディキャップ ②学費 ③普通に来年で卒業する同学年の友人たちに気まずい思いをさせるのではないか? ②は親の経済力で賄うのは不可能なので、来月からバイトのシフトを週4くらいに増やせば計算上、来年の2月頃には休学1年間分(約50万)は払えます。 留年するならもう8月からバイトで稼がなくてはならず、現在内定先の会社も2週間しか待ってくれないので正直決断が迫られています。 「バイトたくさん入って留年」か「このまま内定先の会社に入社」か 知恵袋の皆さんどうか私に決意が固まる知恵をお貸しください。厳しい意見もお待ちしています。
ならどちらをお勧めされますか?
サボっていたか就職できなくてわざと残ったかの二択ですよね どちらにしても全額自分でお金を払うのは難しいから親に迷惑をかけているということになります 他方、既卒組みは就職できなかったという点は落ち度だとは思いますが その点については就職留年と同じだし、だらだらと過ごして留年してしまった人に比べれば ずっと立派だと思います。 既卒が差別される理由が分からないのですが 何故既卒は就職が難しいのでしょうか
251~260件 / 9,973件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
仕事を知る
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
高校生の就職はルールが厳密。複数社を比較できる自己開拓も紹介
働き方を考える
高校生の就職は、学業に集中しやすいよう、ルールが厳しく決まっています。どのような流れで進むのか確認しまし...続きを見る
自分で仕事を見つけたときの再就職手当は?受給要件や手続きを解説
再就職手当は、どのような場合に受け取れるのでしょうか?例えば、ハローワークではなく自分で仕事を見つけて就...続きを見る
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です