校で税理士の簿記論を受講しています。 元々簿記3級の知識を持っている程度だったこともあり、簿記論を勉強する中で今年の合格は恐らく難しいと考えるようになりました。 簿記論を受講しようと思ったのは就活でアドバンテージとなる資格が欲しかったからです。受講を決めた時は4年生でも合格すれば何とか大丈夫かと思っていましたが周りが就活についての話を始め、それに焦る中で、簿記論を受講するための基礎知識があまり無いのに闇雲に勉強をし続ければ、2年かかったとしても取得できないのではないかと思うようになりました。 そこで一旦簿記論を保留にして簿記2級の勉強を独学でし、そこで就活をできそうだと思えば始め、簿記論を取ろうと思えば再開するという形の方が就活への不安が払拭できると考えています。 就職先の業界への希望は特になく、簿記論が取れれば税理士業界と考えていましたが、税理士になりたいから簿記論を勉強していたわけではありません。簿記2級でも十分戦えるのであればそこで終わっても良いと思っています。 お恥ずかしい話、予備校の先生にも相談する勇気がなく予備校への資金を負担してくれている親にもこのような相談を持ちかけることが出来ません。ですが第三者様の考えも知りたいと考えているため回答を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
回答終了
論を受験しました。 財務諸表論はなんとか合格できそうですが、簿記論は難易度が低かったらしく解答速報でボーダーです。 来年も簿記論受験になりそうですがやはり12月までは勉強する気にならないです。 そこで簿記力を落とさないために日商簿記1級を受験しようかと考えています。 工業簿記と原価計算は簿財範囲外なので独学しようと思います。 商業簿記、会計学はどれくらい被っているでしょうか?日商簿記1級は連結がやたら多いと昔感じていましたがどうでしょうか? できれば合格したいです。(最低、簿記力をおとさないため) 経験者の方回答よろしくお願いします。
解決済み
月に簿財を受けて簿記論のみ合格。 そこから12月まで実務の勉強をしてました。 財表は独学、消費税を1月から専門学校通信で勉強しようと思うのですが、厳しいでしょうか? 平日は3〜4時間、休日は8〜10時間程度勉強に充てれます。 よろしくお願いします。
ますが、今からだと2科目受験は無理でしょうか?最初は簿記論と財務諸表論を考えていますが、もし無理なら簿記論だけでも受けようかと思っています。日商1級は持っています。 日商1級を持っていたら簿記論は比較的まだ他の科目よりはすんなり勉強できそうですか?あと、近くに予備校がないので通信を考えていますが、日商1級を持っていても簿記論は独学は無理でしょうか?初めてなのでよく分かっていないので詳しい方よければいろいろと教えていただけたらと思っています。
友達から次は簿記論でしょ、と言われます。 簿記論は、9月から独学で勉強してますが、簿記論は、そのまま続け、1月から消費税法の通学し、受験するとしたら、簿記論の方は、合格するのは難しいでしょうか❓(簿記論が中途半端になってしまうでしょうか❓できることなら両方取りたいですが最低簿記論だけでも取りたいです。)もし、消費税法が不合格なら、また、翌年、専門学校行くものでしょうか❓ もう一つの案としては、消費税法の通学は次の9月から翌年の受験に備えるべきでしょうか❓ どちらにせよ、来年簿記論が不合格になったら、翌年簿記論と消費税法の2科目受験をしなくてはならないです。 チャレンジするなら、早い方がいいと思ったのですが、いかがでしょうか❓
、オススメの教材がありましたら教えて下さい。
点数も良くて商会5割程度かもしれせん。 ですが、税理士試験の受験資格が今年から緩和されるので、 どうせなら簿財の片方、もしくはどちらも受けてみようかなと考えています。 来年から商学部の大学生ですが、バイトはしないので、そこそこの時間を確保できると思います。 そこで現在学習スケジュールを立てているのですが、どのようなアプローチで行くか決められません。 諸事情で2月末から勉強を始めるのですが、 案①.ネットスクール社の簿記論上級講座を申し込み、同時に211回簿記上級の再試験に向けての勉強を進める。 案②.案①の簿記論を財務諸表論に変更 以上の案のどちらが理想でしょうか。 流石に簿財両方の受験はもう厳しそうなので視野に入れていません。 ちなみに1科目と簿記上級どちらも合格できたら、9月から消費税法を勉強し、残りの簿or財を受験しようと考えています。 片方、もしくはどちらも落ちたらまた勉強しなおします。 また、諸事情で2月末から勉強を始めるのですが、 1週間近くなにも勉強しないのは知識の低下に繋がるので、何かしておきたいです。 手元には簿記三級・二級のTACの網羅型のテキストとトレーニング、簿記一級のネットスクールのとおるテキスト・トレーニング、簿記上級の過去問、後は日商簿記各級の究極の仕訳集、理論集があります。 なるべく簿財の範囲を勉強したいのですが、調べてもイマイチ分かりません。 回答よろしくお願いします。
はなにも知りません。今年の試験には間に合わないと思うので来年の夏に簿財を受けたいと考えています。 簿記論に関してはなにから始めるべきですか?また、経済的な観点からなるべく専門学校などには行きたくないと考えているのですが、独学でも合格は可能でしょうか?率直な意見お願いします。
財にしておけばよかったかなと、ちょっと後悔中) チャレンジコースの案内が来ましたが、 現時点で、基本テキスト問題集の学習が終わり、今、簿記論の個別問題集をやっています。 チャレンジコースの開講は4月からということですが、結構長めの動画講義もあるようで、ちゃんと回せるか心配です。 チャレンジコースを勧めてくるということは、 TAC独学道場の税理士講座の簿財だけでは、合格レベルに達するのは難しいということでしょうか?
か月くらいで2級を一発合格しました。 123回の88点でしたが通信教育などで一年未満で合格可能でしょうか?
241~250件 / 797件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です