は私立大学英文科を一般入試で目指してます。 一般入試なので、資格をいっぱい持ってるからといって推薦で有利になるわけではないです。 工事担任者の資格勉強をする時間があるなら、受験勉強に回すべきですよね?
解決済み
ですが、運動部に所属したいです。木曜、日曜はOFFで土曜日は午前中だけと書いてました。ですが試合とかが土日にあると思います。 高校は、家→10分→駅→15分(電車)→駅→15分→高校っていう感じです。 部活は15:50~18:00、18:30くらいまであります。 高校の近くにコンビニと歩いて15分くらいのところにショッピングセンターがあります。 もしそこでバイトするなら、土日の日に毎回電車乗ってバイトしに行くっていうことになっちゃいます。 やっぱ部活とバイトの両立はしんどいですか? 経験者いましたら回答お願いします! また、私立大学(偏差値50~55くらい)目指してて私の通う高校に推薦枠もあります。 部活と勉強とバイトを両立することはきついですか?根性あればいけますか? 回答お願いします!
回答終了
と誰でも目指すことが出来るというか、頭が良くなくても専門やレベルの低い私立で看護を学ぶことはできますよね。 例えば必死に勉強して国公立の看護学部に進んだ人と、高校でも勉強しなくて推薦で専門や私立の看護学部に進んだ人がいるとします。 看護学生は課題や実習、国試の勉強に追われてかなりきついとよく聞きます。必死に勉強したことのある人はまだいいですが、そこまでがっつり、死ぬ思いで勉強してこなかった人達は看護学生の辛さを乗り越えられるとは思えないんですが、どうなんでしょうか? 後者の人たちが努力してないと言いたい訳じゃなくて、センターや共テを受けて2次試験を受けた人と面接の人とでは努力したものが違うじゃないですか。だから看護学生になって看護を必死に勉強するのに耐えられるのかなと思ったんです。
さんはどう思いますか? 大学生の45%は推薦入学者です。 推薦入試やAO入試で良い大学に入った学生の中には、基礎学力が低かったり、知的好奇心の少ない人も多く、高学歴だからと言って優秀だとは限りません。 一方で、高校の入試は一般入試の割合が高く、また受験勉強の時間も大学入試と比べて短い傾向にあります。大学と比べると容易ですが、5科目が課されることが多いです。また、ほとんどが現役で入学するため、「浪人して偏差値の高い高校に行く」というケースもほぼありません。 このような現状を鑑みると、大学名よりも高校名の方がより正確に地頭の良さを反映していることが多いです。 また、それなりの進学校では、いじめが少なく、文武両道で良い環境が多いです。基本的に人柄がよく、あらゆる教養もしっかり備えていて、会話のバリエーションが豊富なことから、コミュニケーション能力の高い人が多いように思われます。 最近は「使えない大卒が多い」などと言われていますが、昔と比べ、推薦が増えたのが原因だと考えられています。 ちなみに、高校偏差値60〜が一つの指標になると思います。
い(やりがいのある)仕事に就きたいと思い志望いたします。 説明会に参加させて頂いた際、薬物汚染の広がりについてお聞きしましたが、私自身も昨年、薬物が原因で友人を亡くし非常に身近に感じています。何度かサインがあったにも関らずこのような結果になった事を後悔しており、自分自身が薬物汚染防止の力になりたいと考えました。また、私は大学時代、一人暮らしに甘え自分勝手に生活をし、大学生活を満喫し、興味のある事には一通り取り組みました。今後は自分の体を張ってでも何か社会に貢献したいと思っています。志望するに辺り、社会貢献度の高さに比例した業務の量、危険度も理解していますので、途中で投げ出すような事は絶対にしません。過去には過酷な状況を投げ出さなっかた経験もあります。 私は中学時代に野球部に所属していました。練習は非常に厳しく、入部時25名部員が所属していましたが、引退時まで残ったのは私を含め10名でした。私は未経験ながらピッチャーを目指し入部しましたが、2年次の適正試験に落ちピッチャーになるという目標は叶いませんでした。しかしそこで腐らず、休日に数名の部員とスタジアムを借り自主練習するなど努力を重ね、最終的に外野手でレギュラーを獲得する事ができました。また、第3者からも努力が認められ私立高校から推薦を頂く事ができました。またボクシングの経験もあります。試合前には朝夕のロードワークを欠かさず行い、10kgの減量にも耐え必ず成功させて来ました。 このように私は自己管理がしっかりと行え、どんな困難にも諦めずに取り組み、結果を出す為の努力は惜しみません。この経験は採用後も必ず活かせると考えています。どんな捜査に対しても妥協せず、持ち前の体力を活かし取り組み貢献したいと思います。
ていて偏差値は測っていませんが100%低いです。 4月から高3になるのでどうにか専門学校に合格したいのですが今から頑張れば合格できますか?もう手遅れでしょうか...。 学校からは推薦はもうできないと考えておいてと言われました。 私は家庭教師を雇いたいですが、親からも金銭的に厳しいと言われてしまいました。 アドバイス頂けると幸いです。
本校の大学への編入も考えてます。 将来は市役所で公務員として働きたいと思ってるんですが、短大卒業後編入せずに中級公務員試験受けた方がいいですか?それとも編入してから上級の公務員試験を受けた方がいいですかね?
りますか? 私の彼のことなんですが…勉強の仕方を知らない、勉強が長続きしない、テストは全て一夜漬け 勉で乗り切ろうとする。 そのため結局大学は留年続きで退学し、現在は公務員を目指しているようですが、予備校に通うのみで自宅などで勉強している気配がありません。 ちなみに受けようとしているところは倍率もすごく高いです。 正直のんびりしている彼を見ているのにイライラしてしまいます。予備校もたまにさぼったりしてるようです。何度も勉強するよう言っているのですが… ついでにガツンと彼に響くような一言などないでしょうか…(^_^;)
学校の教師でした、しかし春より初めてあまり高くない高校の教師になり‥ まずはきちんと遅刻しないことから始めるようです。 そして最後まで学校にいる事、途中で帰らない。きちんと毎日制服を着てくる事、授業中は静かにする事‥など。 そんな指導をしても3年間のうちに3分の1は居なくなるようです。 女子のほとんどは妊娠です‥。 今までトップ校の教師だった同僚数人は、最近自ら異動を申し出てたようでした。 その学校の大学進学はほんの数人で8割以上は就職します。 しかし今までそんな態度だったものが、真面目な社会人になれるのでしょうか? 社会人こそ、遅刻どころか、早めの出勤ですよね? きちんとスーツや作業着を着て、理不尽な怒鳴られ方にも耐えなければなりませんよね。 そんな高校時代を送られた方、きちんと社会人になり、大人になられましたか? 失礼な質問だったなら申し訳ありません。 男女共に 高校中退した子達も含めて 気になり、質問しました。 よろしければ聞かせてください。
に携わりたいと考えていて、そのために商社に就職したいと思っています。日本にある商社は所謂七大商社のみなのですか?また、貿易に携わるためにはそれらの商社に就職するしかないのでしょうか?私は大手に就職することに重きを置いていないので、貿易に携われるのであれば、大手企業でなくても良いと考えています。 そして、商社に就職するに当たって、ある程度学歴も重要になると感じているのですが、国立か私立どちらに進学するか迷っています。私立であれば指定校推薦が、関関同立(同志社は難しいかもしれません。)、法政大(経営、法)、日東駒専があります。(早慶はありません。)国立であれば、小樽商科大や千葉大辺りを目指したいと思っています。(現実的に考えて千葉大は学力的にギリギリなので、小樽商科大が就職が強いと伺い、良いのかなあと考えています。国立であればどこが商社就職に有利かも教えてくださると幸いです。)私立の推薦や一般はあまり考えていません。私の高校では指定校の競争率が低く、ほぼ確実に希望した大学の推薦を頂けるので国立大受験のリスクなどを考えると指定校の方が確実で、気持ち的にも余裕が出ると思うのですが、国立大を頑張ってみたいという気持ちも少なからずあります。ですが、指定校私立の方が商社に就職できる可能性が高いのであれば、私立に進学したいと思っています。 最終的には個人の力であることは重々承知していますし、今の自分では到底足りていないのは分かっているので、これから高校でも大学でもめちゃくちゃ勉強する覚悟はしています。あくまで一般論を教えて頂けると幸いです。 長くなってしまいましたが、 ①日本の商社は七大商社以外にあるのか。 ②貿易業に携わるには七大商社に就職するしかないのか。 ③商社への就職が有利なのは関関同立、法政(経営、法)、日東駒専、国立大のうちどれか。 (④国立大ならばどこが有利か。できれば東大や一橋などの上位校以外でお願いしたいです。) ご解答よろしくお願い致します。
241~250件 / 1,165件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
仕事を知る
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
バイトリーダーは何をするポジション?仕事内容や向いている人を解説
バイトリーダーが店舗の中でどのような役割を果たす存在なのか、よく分からない人もいるかもしれません。バイト...続きを見る
2023-04-19
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
履歴書の職歴欄は「なし」で大丈夫?アルバイト経験でアピールもOK
選考対策
勤務経験が一切ない場合や、アルバイトしかしたことがない場合は、履歴書の職歴欄に何を書いたらいいか困るもの...続きを見る
2022-07-11
教員の志望動機を作成するコツ!小中高別の注目ポイント解説
教員採用試験において、志望動機は重要な役割を果たします。志望先に自分の熱意が伝わる志望動機を作成するコツ...続きを見る
高卒初任給の平均額はいくら?年収を上げるポイントも解説
法律とお金
高校卒業後に就職か進学かで悩んでいる人にとって、高卒の初任給の額は重要です。どんなにやりがいがある仕事で...続きを見る
2023-04-12
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です