手で精神的にやられてしまい、ご飯が食べれなくなったり仕事に行く前に吐いたりしてしまいます。 接客業や会社員は元よりむいてませんし、工場の派遣ばかりさがしてますが長続きしません。 今は定年の母と二人で過ごしてますが、持ち家ではないし保険なども二人ともはいってないので病気などしても病院も行けない状態です。 健康保険はずっと滞納、医療保険は未加入、年金はほぼ払ってないです。 姉として弟の将来が心配です。 生活保護も貰えるか分からないし、母も精神的に弱く、弟を甘やかすなと注意したら逆ギレしたり泣いたりします。 どうしたらいいか真剣に悩んでます。 今まで友人等使って人に慣れさそうとしましたが全くダメでした。 弟は将来どうやったら暮らしていけると思いますか?
解決済み
験を受けようと思っています。 歯科衛生士の免許を持っていて歯科ではレセプトやレセコンもそれなりにやってきました。 歯科と医科では全く違いますか? 保険の請求などはあまり代わりがない感じがするのですが・・・ 通信教育などではなく、独学で受験するということはかなり難しいでしょうか? 試験は資料を持ち込んでも良いと聞きましたが、本屋で購入できるお勧めの資料などございましたら教えてください。
おり、1歳、0歳の子供がいます。 足場の仕事をして2年、今は一人親方でやっています。 そろそろ一人、二人連れて請けで仕事しようと思っています そこで質問です。 家族もいますので労災系の保険に入らなければならないと思っています 周りに福建労に入っている人がいます。 色々な保険があり、あまり変わらない気もしますが どこの保険がいいのかわかりません。 皆さんはどこの保険に入ってらっしゃいますか? どこの保険がオススメでしょうか? よろしくお願いします。
限りだと、国、政府が認可した資格を受けることができる学校が オーストラリアのACNTしかないと至りました。 私の勝手なイメージですが、自然療法と聞くとヨーロッパを思い浮かべます。 ですが、自然療法士の発祥はオーストラリアだそうですし、医療機関でも保険がきいたりと 市民への生活にも浸透しているそうです。 自然療法を勉強するために留学するならやはり国や政府が認可した資格が頂けたほうが良いですよね? 他に留学するのにおすすめの学校や国をご存知の方がいらっしゃいましたらお答えください。 よろしくお願いします。
まで何人か妊娠出産された方はいますが産休どころか育休も取得できず退職しています。 そのうちの1人にこれから私もなります。 せめて産休は取得したいです。 社保ほどではないですが、保険組合から1日数千円が出ます。 産休手当は加入していた保険組合から支払われる仕組みで合っていますか? また、産休を取得した場合その人に給料を支払わなきゃいけないなどの規則があるのでしょうか? 以前に産休取りたい方が「産休中も給料支払わなきゃいけないから取得させられらない」と言われたらしいのですがそんなことありますか? そんなこと聞いたことないのですが、医療系で働いており医師国保に加入しているのですが医師国保はそういう規則があるのでしょうか? 詳しい方教えてください
資格の取得を考えております。 行政書士と社会保険労務士どちらの資格がお勧めですか?
トしかしたことがありません… 医療事務の求人を見ていると、資格だけが必要のところもあれば資格は必要ないが経験が必要のところ、資格と経験の両方など、特に経験が必要のところが多いです。 経験のナイ者はどうやって経験を積めばいいのでしょう… 私みたいに医療に従事したことのない者はまずどうしたらいいのでしょうか? やはりニチイなど講座を受けるべきですか? それなりにお金もかかるので講座などでオススメあれば教えてくださいm(_ _)m
生の頃から理学療法士に興味があったのですが、知恵袋を見ていると理学療法士は給料が安いとか、共働きが必須だとか飽和状態など と聞き、将来、家族だったり自分の事を考えるとやはり心配で、できれば給料が高い医療系の職業につきたいと思ってます。自分がなぜ医療系の仕事がしたいかというと、直接人の役にたてるような、やりがいを感じられるような仕事をしたいからです。あと、今もですがこれからもっと高齢社会が進んで行くので、医療系だと就職に困らないんじゃないかな?と勝手に思い込んでる部分もあります。調べてみると、放射線技師が、給料も良さそうで最近興味を持ち始めています。医師、薬剤師、看護師も、とても良い仕事に思えたのですが、医師、薬剤師は学力的に厳しそうだし、大学に6年も通うのでその途中で挫折してしまわないかと不安があります。看護師も一応視野には入れていますが仕事がとても大変そうで自分に向いているのか分からないです。 ここで、いくつか質問します! ①理学療法士は飽和状態と言われているように、これからもっと理学療法士の資格取得者が増えていき、どんどん給料は少なくなっていきますか?今から目指すのはオススメ出来ませんか?できれば、現在理学療法士をしてらっしゃる方の給料も聞きたいです。 ②看護師と診療放射線技師になるのとではどちらが難しいですか?また給料を比較するとどんな感じですか? ③医療系で、医師、看護師、薬剤師以外で給料も良くておすすめできる職業はありますか?またそれはなんですか? ④看護師になるまでの大変さ、仕事の大変さ、など教えて下さい!できれば給料も聞きたいです! ⑤給料を優先するのであれば、多少自分がやりたくない仕事でも、医療系以外の別の道に進むべきでしょうか? ⑥診療放射線技師の未来はありますか? ⑦臨床工学技士、臨床検査技師についても、なんでもいいのでなにか情報があれば教えて欲しいです。 長々とすみません。一部分でもいいです!細かい情報でもいいので回答していただけると嬉しいです!
で、何も保険の知識や税金の知識がありません。 もしプラスで資格を取るとすれば何がいいでしょうか。 税理士ですか?社労士ですか?それとも簿記やFPでしょうか。 将来は普段の臨床やりながら嘱託の産業医もやりたいと思ってます。 また、将来専攻する科は精神科を考えてます。 産業医にせよ、精神科にせよ、法律や保険のことは知っておかなければならないと思うのです。これから需要が広がる介護のことも。 でも何をやったらいいかわからないのです。 公認会計士、弁護士、ケアマネ、精神保健福祉士、MSW、PTOTST、税理士、社労士の資格などの知識を全て手に入れれば理想ですが不可能ですし、そもそもそんなに深い知識はいりません。 イメージとしては、その患者さん個人だけを見るのではなく、退院後や自宅でどう過ごされるかをしっかりサポートしていきたいです。しかし僕にできることは限界があるので、いかに国の制度を利用するかや、最悪な状況で働いている労働者を救うかを知っていけたら少しは戦えると思うので。あとあくまでも産業医は会社の味方ですが、何も知識なくて会社に言いくるめられ、労働者に不利益を被らせることはしたくないです。 産業医に役立つと思って衛生管理者の勉強はしました。 イメージとしては大空星幸さんみたいになりたいです。ほんとかっこいいです。 https://youtu.be/v_hJJXXWnpc?si=Tt0s7CR7SMSf_0Lm
やりたかった仕事をするために専門学校に行きなおしました。3月に卒業し、今の会社に入社しました。 日・祝 と土曜隔週の休みでボーナスなしの年収200万円ちょっとです。残業は週に5時間程度、残業代はありません。昇給もほとんどないようです。 業界的に安月給なのは理解して入社しましたが、一人暮らしで生活費を払うと何も残りません。 貯金はできず、医療保険やインターネットなどは切りましたが、それでもカツカツの生活です。学生の時に家賃の安いところに引越しもしています。 同じ職場の方は実家のため家賃がいらないか内緒で夜のアルバイトをされてるそうです。 生活が辛いため副業を申し出ましたが禁止とのことでした。 仕事にはやりがいを感じていて、この先も同じ仕事内容がいいと思っていますが、未経験で応募できるところがありません。 日給月給のため病気や怪我をして休んでしまったら生活はどうなるのか。病院代も払えないし翌月の生活費も払えない。そんな生活に不安を感じてしまい、悩み始めました。 前職は人手不足な業界なので戻ろうと思えばすぐに働けます。お給料も1.5〜2倍で休みも多いです。 今の仕事を辞めたくないという気持ちにはせっかく行った専門学校のこともあります。2年間勉強と学費や生活費のやりくりに苦戦しながらだったため、今辞めるとせっかく頑張った分が無駄になるのでもったいないという気持ちがあります。 だらだらと長くなってしまいましたが、なにかアドバイスがあればお願いします。
241~250件 / 1,126件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
2023-04-26
退職後の健康保険はどうする?3つの加入方法と任意継続制度の注意点
会社を退職した後、健康保険に加入するにはどうすればよいのでしょうか?退職後に利用できる任意継続制度の注意...続きを見る
2022-09-12
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
仕事を知る
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
保険外交員とはどんな仕事?仕事内容や求められるスキルを解説
顧客に保険商品を紹介し、加入をすすめる保険外交員は、個人や法人の生活やビジネスを支える仕事です。保険外交...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です