べき業務ですか? あるデイサービスでパワハラに遭い、休職中で 2ヶ月で辞める予定です。 入社当時、あるスタッフAさんが心配して、私のことを気にかけてくれ、 そこのデイサービスで新人いじめがひどく、 怒って辞める退職者続出らしいです。 Aさんの話では「今回は新人潰しはやめよう。 ○○さん(私の名前)を潰したら 自分達が困るから、きちんと育てよう。」 「みんながそれぞれ自分のやり方を押し付けると、混乱するから Bさんの指導1本にしよう。」となっていたらしいですが、 実際はAさんも他のスタッフも自分のやり方を押し付けてきて 困惑しました。 スタッフは「もう新人潰しをやめよう」と思っていたらしいけど 今までの具体的反省や新人潰し防止対策はありません。 私は我慢していましたが、我慢できなくなりました。 スタッフは新人の私の過重な業務を押し付けます。 最初は手分けしてやっていましたが、そこのフロアに私しかいなく 私が一人でやらざるを得ない状況でした。 Aさんは「新人が覚える仕事。新人はみんなそうやって来た。」 「自分達はみんな新人の時にそれを乗り越えて来た。」と言います。 「新人が覚えるためにやらないといけない。」と言うけど その仕事は簡単に覚えられますが、ただ単に誰もやりたくない仕事です。 量が多くて、手分けしてやる仕事です。 私一人に全部押し付け、他のスタッフは事務所で座って楽しくお喋りしていて、 私だけがやっています。 後輩いじめをするレベルの低い体育会系の雰囲気です。 仕事の量が多くてストレスが溜まっているスタッフが八つ当たりで、 注意と称してパワハラして来たり、 言語能力の低いスタッフが指導係になり、主語もなく、主語を訊き返すと、 さらに怒鳴ります。 質問しても、答えられなく 怒鳴られるだけです。私の名前を言わないで、 離れたところから叫んで指示をして、 誰に叫んでいるのか分からないこともあります。 Aさんに困ったことを言っても、「あなたが頭をフル回転して、 誰に指示しているか察するのよ。」と言います。 ある人が指示の表に混乱させる書き方をするので、 分かりやすい書き方のルール化できないか訊くと 「ここは教科書にマーカー引いたこともない人が働いている場所。 あなたが頭をフル回転させて、推測するのよ。」と言います。 他のことを相談しても、Aさんは私が悪いかのように言うから、 次第にAさんとも話さなくなりました。 ある日、その時間内では絶対にできない量を押し付けてきました。 普段、分担していて、他の場所での作業なので、 体一つで、できる作業ではありません。 管理者に伝えましたが、管理者は自分の苦労時代を話してごまかして逃げられました。 私が急いでやろうとしたので、 ポットのお湯を捨てる際に手に火傷してしまいました。 私が終わらない様子を見て、結局、できない分は他のスタッフが分担してやったようですが、最初から私に押し付けて来なければ、火傷もなかったです。 その間のストレスもすごかったです。 サービス残業になるか、やらないで帰るかのどちらかで 「お世話になりました。」と帰る腹をくくっていました。 結局、スタッフが自分達で分担してやったことで、 管理者は「ああは言っても、分担してやってくれていて優しいじゃん。」と美談にして、私はそのノルマによって火傷までしたので頭に来ました。 利用者さんの前で複数のスタッフが平気で怒鳴り散らすので、 「あなた、いじめられているね。辞めないでね。」と複数の利用者に言われていました。 スタッフが新人の私に気を遣っている感じは一切なかったです。 言語能力の低く、逆切れする指導係に対して私が反論する態度をとると、 Aさんは指導係と、私を解雇する話で団結している会話が聞こえました。 新人が覚える仕事という名目で、過重な単純作業を押し付けるのは 介護業界で当たり前なのでしょうか? 知り合いの話だと、ある施設は慢性的人手不足で、新人に一番優しいそうです。 嫌な仕事は新人に絶対やらせないそうです。そこの施設は遠いので 働くことは無理です。 介護現場にいい職場はないのでしょうか?
解決済み
、会社の社会保険・雇用保険に加入中です。平均月収20万前後です。 今の仕事(接客業)にストレスを抱えることが多く、転職を考えているのですが、現在妊活中です。 ①無事授かった場合の育休に備え、同じ職場で今まで通り働く ②育休取得は諦め、扶養に入り出勤を減らす ③社会保険完備のパート先に転職し、妊活を少しお休みする 皆さんならどう働いていきますか? ※ここでいう育休とは、育児休業給付金の取得も含めた意味合いです。
回答終了
なイライラしてるのが伝わってきます。 ただ、あからさまに態度に出されると自分に向けられたものじゃないと分かっていても自分に怒ってるように感じてしまってすごくストレスになってたり。 相手が機嫌悪いから 余計に機嫌悪くさせないように その人の負担を減らすために私が倍頑張ったり。 ちょっと口調が強いだけで泣きそうになってしまったり。今もその口調を思い出すだけで泣きそうです…。 毎日毎日人の顔色を伺いながら仕事をするのがストレスなのですが なにか楽になる方法、対処法などありますか?
化が進んだ環境の中で、喫煙できる場所を彷徨ってもなかなか見つからずイライラ(そうなのか? ②職務中も喫煙出来ずにイライラ(そうなのか?) ③家でも喫煙出来ずイライラ(そうなのか?) ④旅行先でも喫煙出来ずイライラ(そうなのか?) ⑤インターネットでも叩かれて(そうなのか?) 喫煙者はタバコが吸いたくなくなっても、我慢を強いられたり(そうなのか?)我慢ができなくなったりして吸うから(そうなのか?)その分イライラする度合いが嫌煙者より高くなるという事を言いたいのでしょう。 仮にそうだとしても、そのイライラは他人に向けたものではなく、己に向けたものであり、そこで喫煙できてしまえば、そのイライラは確実に解消されます。その意味では喫煙によるイライラは一過性のイライラとでも言えるのではないかと感じました。 さて、現代社会は非常にストレスの多い社会です。この中ではどなたでも、多くのストレスを感じ、それに伴い多くのイライラを感じている人も多くなっていると思います。しかもそれは一過性ではなく、永続的なモノとして感じ取っている人もいるのではないでしょうか。 イライラをなくしていくには、元のストレスをいかに減らしていくか、またはそれとどう向き合い、どう付き合っていくかという事が大事な事だと言われています。あなた自身はストレスをため過ぎて、イライラしたことはありませんか? そもそも冒頭の主張にも疑問が残りますが、こんな現代社会において、喫煙者のほうが(喫煙できなくて)イライラしているなんて考えることは、大局から見たらあまりに小さすぎる話だと感じます。仮に嫌煙者の言うように喫煙者のほうがイライラを感じているとしたら、少なくとも喫煙者は喫煙できた事により、それによるイライラは解消できたことになります。 喫煙者より嫌煙者のほうがイライラしているなんて事は微塵も思いませんが、現代社会においては多くの人がストレスを抱え込み、それに伴いイライラを感じたりしている人など星の数ほどいるのではないでしょうか。それなのにこんな括りで考える事自体ちょっとずれているのではないでしょうか? (皆さん、ストレスとうまく付き合い、イライラは減らしていきましょう)
いるのですが、何度も辞めたいと言っても了承してもらえないです。 辞めたい理由は仕事がストレスでうつ病になってしまったからです。 上司からは出勤日を減らすから辞めないで欲しいと言われ、言われるがまま続けてしまいましたが、気がつけば出勤日が増えていて限界になりました。 診断書を提出し退職を希望したのですが、辞めることが出来ず休職となりました。このまま辞めるつもりなので電話で伝えたのですが、休職期間が延長されるだけでした。 絶対辞めたいのですが上司に辞めないでと色々言われて押されてしまうと、辞めると言えなくなってしまいます…。 受け入れてもらえない会話するのが嫌になって、泣いたり怒鳴る前に切り上げてしまおうと思って、上司の言う通りにしまうんです。 上司は治ったらもっと出勤時間を増やしてサブリーダー的な事をやって欲しいと言うので絶対続けるのは嫌、というか無理です。人と関わるのが本当にしんどいんです。 次に上司に電話する時きっぱりと断れる勇気とアドバイスをどうか宜しくお願いします。
り、2月の半分以上休みました。 勤怠が悪すぎて更新はないだろうし、派遣から契約更新の連絡もない。 私自身も契約更新はできなくていいと思ったので何も連絡せず(契約満了で退職できると思っていた) ですがハッキリと退職するとは伝えておらず曖昧なのが気になったので営業担当に電話したところ、契約がまだあるのですぐには辞められないとの返答。 体調不良でこれ以上継続できない旨を説明しましたが、出勤日数を減らすなり時間を調整するなり、先方と面談をしましょうと提案してきて退職を承諾してもらえません。 電話が終わったあと契約書を確認したのですが ・雇用期間→2/28まで ・契約更新の有無→双方の話し合いの上決定 上記のような内容です。 3月いっぱいは働く義務があるのか、またはこのまま退職を主張し続け出勤しなくてもよいか。 この場合はどうなるでしょうか?
クが終わるのはいやじゃないですか? 毎日会社に行って仕事するなんてストレスになりますよね?
スが酷く八方塞がりなので、負担を減らすために学校を辞めようと思っています(家庭からは逃れられないので)。 家では弟のモラハラや癇癪(診断出ていないのではっきり言えませんが)が怖くて次第に家にいるだけでも怖くなってしまい、学校ではいじめかいじめじゃないかギリギリのラインで過ごしています。 どちらも誰かに訴えても大人が動いてくれる訳でもない状況で、この状況を変えるには私が逃げるしかないです。 保健室登校とかをして何とか単位を取ったり、一人暮らしをさせてもらって家の方から離れるなど色々考えてみましたが最善の選択を取るためには何をどうすればいいか分かりません。 学校を辞めた(かった)方、家族から離れた(かった)方に今どうするべきか教えて欲しいです。 あまりまとまりませんでしたがなにかアドバイスください。 よろしくお願いします。
られまくり、 常にバイトのことを考えていまう ようになってしまいました。 それでも、お給料を頂いたときは 涙が出そうなぐらいうれしかったです。 金曜、昨日、今日も 私のミスで怒られました。 忙しい時間帯なのですが まだまだ仕事に慣れません… 言い訳になるのであれですが。 怒られるというか怒鳴られるといった感じです。 「早くもってけよ!」みたいな… だから、私の中ではいつも 「あー、嫌われてるんだろうな」 「私って使えない奴だと思われてるだろうな…」と 思ってしまいます。 ですが知恵袋を見ると 「怒られなくなったら終わり」 「怒られているうちが花」的な 回答が多いです。 でも「そうなのかな…」と 疑ってしまう自分がいます。 いっつもいっつも怒られるわけでは ないですが、(それでも毎回何かしら怒られます…) やはり仕事が終わると 気になってしまいます。 ちなみにシフトは 今は夏休みともあり、 週3~5,6ぐらい あります。 「シフト減らすでな!」とか 言われたことないですし、 電話で「○日に○時から入ってくれ」 ってな感じで言われます。 怒られる=成長できると 考えていますが、 やっぱり不安です。 忙しいときに仕事ができなくて 使えないから「怒る」のか 成長させるために「怒る」のか わかんなくなりました。 どなたか思ったことで 構わないので回答お願いします。
勤めて1年ほど経ちます。 あまり大きな会社ではないので、事務も課の中で6人しかいません。 メンバーは課長と課長補佐、在勤の長いAさん、私より1年先輩のBさん、入社して半年のCさんと2年目の私です。 各自担当する仕事が決まっているのですが、仕事の量はこなせる量によって調整しています。 ただ、そのせいで納得のいかないことが多々あります。 Aさんは一番仕事量も多く頼れる先輩ですが問題はBさん・・・ ①9時始業でぴったりか1~2分遅刻で出社(タイムカード導入前は5分遅刻とか頻繁にあった) 私とAさんは毎朝20分くらい前に出社して掃除やお茶出し、郵便の整理などの雑用をしています。 Bさんは遅刻してきた上に、15分くらい給湯室から戻ってこなかったり、Cさんとずっとお喋りしたり・・・。 Cさんも新人なのに5分前に来てトイレで化粧を直したり、手伝いません。 ②明らかに他の人より仕事が少ないのに、なぜかいつも残業 事務の各自の仕事を表にしたらAさんと私が10なら、Cさんは5くらい、Bさんは2程度の課長の雑用しかやってませんでした。 それなのに、一人でいつも残業していてかなり謎です。 ③昼休み直前と直後にタバコを吸いに出て行く いつも昼休みいっぱいまで食事をして、歯も磨かないでタバコを吸いに行きます。 ④机が汚すぎて、保留になっている作業が本人にしかわからない 色々な書類が山積みになっていて何がどこにあるか、なんで保留になっているかが本人にしかわかりません。 問い合わせが来ても給湯室で喋っていたりタバコを吸いにいったりとにかく離席が多いのでお客様にも迷惑がかかります。 Aさんが整理するように何度も注意していますが、「そうなんだけどねー、なかなかできないんだよねー」とのらりくらりやりません。 ⑤人が雑用をしているところをみて「あー、ありがとー。あたしもやろうと思ってたんだよねー」という かなり頻繁に言いますが、やってるところを見たことがありません。 やらなかったら思ってたって意味ないし、「思ったならやれよ」と思ってかなり腹が立ちます。 他にも沢山あります。 仕事量が一番少ないのに、一人残業してるからか自分が一番忙しいと思ってそうな節さえあります(Aさんに仕事を頼もうとしたり)。 上司は現状を知ってますが何も注意もしないみたいです。 仕事中常にイライラします。 Bさんを変えるのは無理でも、私のストレスを減らす方法があったら教えてください。
241~250件 / 1,212件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です