しかし、私以外に専任教諭で実習生を担当しない先生がいます。専任教諭が全員実習生の担当をしていて、受け持つことができないの であれば仕方のないことだとは思います。また、管理職や主任からも担当する経緯について何も説明も無いのですが、これは不当にはならないでしょうか?
回答終了
いのですが周囲の勧めなどから教職課程をとり続けてきました。そして今年3年生ということで今月4月に、母校へ来年度の教育実習の申し込みをお願いしてきました。 しかし、この申し込みをきっかけに教育実習についてよく調べ考えてみたところ、教員になる意志のあまりない私のような者が行くべきところではないのではないかと感じられてきたのです。 それに加え、最近公務員に向けて頑張ろうと動き出したもので、そちらに十分時間を注いでいきたいなと考えています。公務員試験に100%受かるというような保証はどこにもありませんので、企業への就職活動も行わないわけにはいかないとも思っています。ちなみに現在でも教師になろうとは思っていません。(将来どうなるかはわかりませんが、現時点では変わらないだろうと考えています。) そう考えると、二足のわらじを履くにとどまらず三足も。。。そんなこと到底可能だとは思えません。そこで教育実習を辞退しようと思います。 母校へは申込用紙(氏名・大学・卒業年度・実習期間・担当科目・志望理由)を書いて提出した段階で、大学からの内諾伺いなどはまだお渡ししていません。 本当に失礼であることは重々承知しておりますがまだ時期も早い段階ですし、穏便に辞退をお願いできるようにしたいです。 そこで質問です。 この場合、すぐにでもその旨を母校へ伝えた方がよろしいでしょうか?学校・先生方のことを考えるとその方がいいと思いますが、「お前1週間前にお願いしに来たばかりだろ!」と無責任さを追及されそうで不安です。 または間隔を少し空けて夏休みころに、考えが変わったんだということを示し理解してもらえるようにしようかと考えているのですが、学校に負担がかかりますでしょうか? 一般的に考えたら前者をとり、自分の考えの甘さを謝るべきではあると思いますが、何卒母校へ悪い印象を与えずに辞退したいことを切に望んでいますので。辞退は新年度に入らなければ間に合うとも聞いたことがありますし(失礼だということは百も承知です。。) 私の教育実習に対する認識の甘さがまいた種なのですが、どうかみなさんの考えを聞かせてください。
解決済み
がまだ内定をもらえていません。 しかし5月末から6月下旬にかけて教育実習が控えています。教員の志望度は 採用試験を受ける気は無くとりあえず免許を取ってみたいという状況です。 教育実習後の6月下旬から就活を再スタートするというのはもう手遅れなのでしょうか? それかいっそのこと辞退してしまった方がいいのでしょうか?
高校に、美術の教育実習希望届を提出しに向かったのですが、オフィスカジュアルっぽい服を着て行ったら、普通はスーツで来るものだったそうで、教育実習担当の先生にまるで生徒を優しい言葉で問い詰めるように諭され、スーツで出直してくるように言われました。 私が担当の先生の名前を控えていなかったこともあり、先生方を混乱させてしまうと言う事態も起きました。 私は極度の緊張と恥ずかしさで涙が溢れてしまい、穴があれば入りたい状況でした。 また後日改めて書類を提出しに高校に向かわなければいけないのが嫌で仕方ありません。 完全に自分が非常識なのが悪いのですが、今回のことがあってから、もう一度希望届を提出したとして、受け入れてくれる可能性はかなり低いと思っています。 そもそも教員免許とるのがますますめんどくさくなってしまいました。 どなたか私がこれからこの高校に対してどうすれば良いか、他の学校をあたるべきか、教職をやめるべきか、客観的なアドバイスが欲しいです。 以下私の現在の状態と、志望理由です。 私は地方の県立の普通科高校を卒業後、2年浪人して都内の有名な美大に入りました。 中学美術一種、高校美術一種の教育免許を取るために教育実習先を探しています。 母校に教育実習の申し込みをしたところ、専任の、教師がいないと言うことで断られてしまいました。 中学は教育委員会が管理していて、募集期間は夏休みごろだそうです。 都内又は今住んでいる近辺で25校ほど電話をしてほとんど受け入れられないと言った状況です。 藁にもすがる気持ちで、家から50分ほどの高校に教育実習希望届を提出しに向かったと言う状況です。 将来教員になりたいと言う強い気持ちはありません。 結婚して子供が欲しいし、そのためにお金が欲しいです。 子供を産むと言うことを考えて、キャリアを手放した時に、再就職することができるように教員免許が欲しいと考えています。 また、私が通う大学が日本で一番教員免許を取得するのが楽らしいので、卒業するまでに取れるスキルは取っておきたいと言うのが本音です。 卒業したら3DCGを使う会社に就職しようと考えていて、これから就活も頑張るつもりです。 就活や大学の課題で大変なのに、わざわざ教員免許を取るべきか、今とても悩んでいます。 免許を取るにも、教育実習先の先生にとても迷惑がかけてしまうことはわかっているので、申し訳なさもありますが、やっぱり自分のために頑張るべきでしょうか? 将来の日本で生きていくのが不安で仕方ないので、保険はかけておきたいです。 教員にはなりたくないけどやっておかなきゃ不安、どうすればいいですか?
に教育実習があります。 様々な先輩から、「教育実習があるなら、選考が6月にある大手は無理だよ、中小を狙いな」と言われています。 教職課程をとってはいますが、気持ちは民間就職に傾いています。 中小にももちろん優良企業はあるのでしょうが、やはり今の段階では大手に入れるように勝負したいと思っています。 そこで質問です。 1.6月に教育実習がある人は本当に大手は無理なのでしょうか? 2.教育実習があった方で就活と両立させた方、どのような点に留意して立ち回っていましたか。 教えてください、よろしくお願い致します。
育実習生が化学を教えてくれたのですが、ホームページには農業としか書いておらず、理科は取れるのかなと疑問に思っていました。)
した。 そのため在学中に免許取得は不可能な状態です。 在学中に出来るだけ単位を取ろうと思っていたのですが 就職活動も重なってほとんど単位は取れていません。 それでも教職の先生に許可をいただき、 9月に教育実習をさせていただく実習校も決定しました。 実習校が決まった時点では非常にやる気に満ちていたのですが、 現在教育実習に行っている友達の話などを聞いていたら あまりの自分の知識不足(講義を受けていないため)に不安になってきました。 実際に講義で習うことは、実践にはほとんど役立たないから大丈夫!と 友達は言ってくれますが、それは知識がある前提でのことですし、やはり不安です。 こんな状態で実習に行くこと 実習を辞退すること 実習校や生徒達、大学にとって一番迷惑をかけない方法はどれでしょうか? そもそもこの時期に辞退することは可能でしょうか? 実習先は公立中学校です。 自分勝手、無責任で本当に情けないです。よろしくお願いします。
方とは違うかもしれませんが他学科の方にもぜひ教えていただきたいです。 やはり嫌味だったり無駄に厳しい先生に当たってしまうのが苦しいのでしょうか?
、内諾書と依頼状を持って実習校に挨拶に行って来ました。 この時に履歴書など、私のことが分かるような書類は持って行かなかったのですが、持って行ったほうがよかったでしょうか? 校長先生と教育実習担当の先生からは何も突っ込まれませんでしたが、心配です。 内諾書を受け取りに行くとき(数週間後くらいかと思います)に提出させて頂こうかと思っているのですが、今日色々と私のことについてはお話したので、あとから提出しても意味がないのではと思っています。 また来年の3月頃に、様々な書類と一緒に調査書(履歴書のようなもの)を提出するので、このこともあってやはり、必要ないのかなとも思っています。 しかし、履歴書を出さないとなると、3月まで私に関する書類がないことになるので、よくないのではとも思います。 どうするべきか、よく分からないので、是非ともアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
行く予定だった実習が来年の9、10月になってしまいました。 この場合、来年の教採は受けられるのでしょうか。
231~240件 / 7,568件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
仕事を知る
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
言語聴覚士に向いている人の特徴とは?必要なスキルややりがいも紹介
人間の「話す」「聞く」「食べる」といった行動について、さまざまなサポートに従事する言語聴覚士は、福祉・介...続きを見る
2023-10-04
スポーツトレーナーになるには?代表的なルートや必要なスキルを確認
トレーニングブームともいわれる昨今、スポーツトレーナーになりたい人も増えているようです。これからスポーツ...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です