スが酷く八方塞がりなので、負担を減らすために学校を辞めようと思っています(家庭からは逃れられないので)。 家では弟のモラハラや癇癪(診断出ていないのではっきり言えませんが)が怖くて次第に家にいるだけでも怖くなってしまい、学校ではいじめかいじめじゃないかギリギリのラインで過ごしています。 どちらも誰かに訴えても大人が動いてくれる訳でもない状況で、この状況を変えるには私が逃げるしかないです。 保健室登校とかをして何とか単位を取ったり、一人暮らしをさせてもらって家の方から離れるなど色々考えてみましたが最善の選択を取るためには何をどうすればいいか分かりません。 学校を辞めた(かった)方、家族から離れた(かった)方に今どうするべきか教えて欲しいです。 あまりまとまりませんでしたがなにかアドバイスください。 よろしくお願いします。
解決済み
男性従業員がいます。 店内も静かで無音のためトイレの音が気になってしまいます。 音姫などもなく、消臭スプレーもありません。 なので携帯消臭液を持ち歩いています。 気にせずトイレをすることが良いとは 思うのですが、トイレをした後にすぐに 入られることもあるので本当に悩んでいます。 なにか良いアドバイスがありましたら 教えていただきたいです。
感じるときもあります。 基本的に暇よりは忙しい方が良いと思う方なのですが、流石に最近、忙しすぎてイライラすることが増えました。 後半や部下の仕事が遅かったり、できない分には、さほどイライラしないのですが、先輩や同格の人間にはイライラしやすいです。特に先輩にはイライラしやすいです。 一番の問題は、忙しすぎる仕事だとは思うのですが、どうにもこうにもイライラしやすいです。 家に帰れば、嫁は「子育ての方がストレスたまる」とか「仕事行ってるだけ良いじゃんか」みたいに言われ、これもまたイライラします。 子供はとても可愛いのですが、結局、ママてなるし、あやしかたにやたら注意されるので、それもストレスになります。 考え方を変えようと努めましたが、絶対に変わりません。むしろ、一生懸命自分に言い聞かすことでストレスになります。 自分は割と勉強、努力はする方なのですが、逆に勉強、努力しない先輩とかにはイライラします。 自分は欠陥人間だと思います。 1人は寂しくて嫌なのに、全てを捨てたいと思うことが多々あります。 前向きに、楽観的に考える方が良い、と、頭ではわかりますが、どうしても心の奥底でできません。人にそう言われると綺麗事にしか聞こえないです。 どうすれば良いんでしょうか。
自分から4月から社会保険でお願いしますと頼んだのですが、いざ社会保険になると働く日数が増えて体がキツくなってきました。ずっと動いている仕事なのでかなり疲れます。他の人も同じなんだとは思いますが‥ 家の事が出来ないのがストレスになったり、子供が3人いますが疲れて話も聞けないのです。たった5時間のパートですが休みが少ないとこんなに辛いものかと思っています。 こんな勝手な理由ですが、出勤日数を減らす事はできるのでしょうか?また、扶養内に戻してほしいということは可能なのでしょうか? しばらく上司に会えず聞かないのでこちらで聞かせて頂こうと思い質問しました。
。 4年前…業務のストレスによるメンタル疾患で半年休職 3年前…前年より業務量を減らすも、また業務量のストレスによるメンタル疾患で半年休職 1年前…育休半年取得 今…育児による疲労で2ヶ月特別休暇 メンタル疾患なのに、給料が満額出る期間が終わったらきっちり戻ってくるし、休職した翌年に育休、、と呆れを通り越していた矢先に特別休暇、、。 その人は男性なので出産によるホルモンバランスの崩れとかではないでしょうし、育休中は「よく寝る子なので楽させてもらっています」と上司に報告に来ていました。 いくら公務員という組織だからとはいえ、なぜこういう人を辞めさせることができないのでしょうか。 絶対制度の悪用だと思いますし、仮に心身の不調が本当だとしても、好きで子供作ってそれを理由に休職、、あり得ないと思いませんか?
回答終了
ています。 昔から少し髪を抜く癖はありました。睫毛や眉毛を抜いたり、ムダ毛なども剃るよりかは抜くことが多いです。 また、気持ち悪い話で申し訳ないのですが、精神疾患?も元から持っています。病院には行ったことは無いのですが、リストカットやOD、摂食障害なども発症しています。 抜毛症は、ストレスや精神が不安定になった時などに発症しやすい病気らしく、最近毎日が忙しく、自分の時間が無い上に仕事先の先輩に対してのストレスも多く悪化したのだろうという理由なのかな?と発症の理由の検討はついています。 しかし写真のようなかさぶたができた状態はネットで調べてもあまり出てこず、他の病気の併発の可能性も疑っています。恐らくは頭皮に自分で傷をつけただけなのだとは思うのですが…。 なんとか右か左から症状の出ている箇所の上を通るように毛を持ってきて、持ってきた反対側の毛と一緒に編み込んで隠しているのですが、毎日その時間を惜しむほど時間が無い上に、最近は少し隠しきれていないような気がします。 症状の酷い箇所は、指3本分×指2本分程の頭皮が見えています。 これは自然に治るのでしょうか?病院にかかるべきでしょうか?また、どのような科にかかればよいでしょうか? 詳しい方、経験者様方、アドバイスを下さる方、どんな方からもお答えいただけると嬉しく思います。ご回答お待ちしております。
さい。 私はこの仕事を初めて半年ですが今の状況が辛いです。 お客様への施術は楽しいし辛くないのですが、 直近で2人スタッフが退職した為残業が一気に増えました。 朝9:30から夜21:30まで(売上の為に休憩は最高120分が暗黙の了解)のオールシフトがほぼ毎日です。家が遠いので朝8時に家を出て帰りは23時前に家に着きます。 同棲しているのですが、家事や食事の用意なども満足にしてあげられないし、家事も溜まるし、ストレスです。 最低賃金なので、休みの日はスキマバイトで稼いでいます。 拘束時間の長さに加えて、性格の合わない店長と朝から夜までずっと2人の日も多いです。 (それが一番のストレスです) 売上や結果の数字でしか話をしない店長で、お客様のことや周りのことを見えてないことが多いです。 特にドアや引き出しを大きい音を立てて閉める、受付でシャッター音をつけて写真を撮る(1度クレーム来てます)、ペン立てをガラガラ音立ててなおす、レジ締めのお金のジャラジャラ音などすべてお客様が施術を受けているにも関わらずやってます。 すごくプライドが高くて自分の間違いを指摘されたりするのが嫌いな人なので言いづらいです。 私がHSPなので気になってしまうのかもしれませんが‥ それに説教だったり一度話し始めると一言で済むこともすごく長々と話をされます。 技術練習の時間も、私の練習で時間を取ってるのに店長の手技披露時間みたいになって、苦手手技の練習をしたいのにあれもこれもと新しい手技を教え込まれます。 店長は20代半ばで2年目くらいなので社会人経験も少なくて店長経験も浅いので仕方のないことだとは思いますが拘束時間の長さと相まってストレスまみれです。 メンタル面で5月から休みを増やしていく予定ですが、自分の好きな仕事を減らすのは悔しいです。 経験は積みたいのであと1年は同じ場所で働きたいです。いい乗り越え方ないでしょうか?
たない職場ですが、毎日毎日キツい先輩に詰られて精神的に限界です。それでも無断欠勤や黙って辞めるような度胸もないので、毎日出勤してます。しかしながら行きたくありません。寝たら明日が来るので、ここ半月はほとんど寝られていません。 辞めてからのんびり次を探すような蓄えもないし、どうすればいいでしょう。
配属予定の職場近くにアパートは借りているのですが 7~8割は会社の研修寮での集団生活を強いられています。 (数か所の研修施設をたらい回しにされている為) 社会人になって、平日アパートにいれたの40日ぐらいです。 幸い、自動車を所有しているので 土日はアパートに帰れているのですが そろそろ集団生活のストレスが限界です…。 集団生活のストレスが全ての原因では無いかもですが 髪の毛一気に薄くなり 周りの人に「なんか最近、口数減ったよね」って言われたりしています。 なかなか難しいかもですが 集団生活でのストレス、少しでも減らすにはどうしたら良いでしょうか? どうしたら耐えられるでしょうか? ぜひ人生の先輩方、アドバイスお願いしますm(__)m
地元で働こうと思っています。 私はお金が欲しくてバイトをするのですが、学業の両立は可能でしょうか。 飲食や接客業がいいと聞きますが、1番お金が貯まりやすい職種を教えてください。 将来一人暮らしをしながら、大学に通いたいので、高校の間で20万貯金しようと思っています。 回答よろしくお願いします(>人<;)
231~240件 / 1,212件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です