ラエンジニアについて教えてください。 ヘルプデスクからのキャリアチェンジを考えております。 キャリアプランの一つにインフラエンジニアと言う職業を見つけました。 lpic level1という資格の内容をみて、全くわかりませんでした。(osの説明くらいは理解できます。) インフラエンジニアの方々は、皆さんlpic level1くらいの内容は軽く理解できて、最初から興味があったのでしょうか? やっぱり、向いていないのでしょうか?
回答終了
件にアサインできてません。(待機ではなく、アサインできたとしても事務仕事、その他工場のような場所での単純作業のみ) そろそろ転職を考えた方がいいのでしょうか。 焦りがあると上司に言っても、焦らなくていいとか訳の分からないことを言っているので、正直何言ってるの?って感じです。
か?なんで分けられてるんですか? 運用・保守・監視を一括で行うことはないのでしょうか? 現在未経験で、人手不足が原因で客先常駐として、運用・監視をしています。夜勤があるのでしんどくて変わりたくて。
していて、神経をすり減らす思いでいました。 残業や早出も多く眠れなかったり、個人のスキルを伸ばすためにずっと走ってるような感じでしたし上司もスパルタでした。仕事も変化が多かったですが、会社と契約して客先に常駐していたので安定してるとは言えなかったです。 でも今は割と大きい会社に勤務していて、正規雇用で家賃補助などもろもろもありますし給与も安定してます。 大手企業と言えるほどではないけど安定感があります。 ただやってる仕事が簡単すぎて常に同じことの繰り返しで、正直言うとやっていることが初歩的すぎて全く刺激はありません。 え?こんなんでいいのって思うくらい緩いです。腕がなまりそうです。また仕事の基準もえ?これで大丈夫なの?甘くないと思うくらいゆるゆるです。 上司も優しく、先輩達は仕事は教えてくれるけど私語はないし、皆休憩中はスマホ、定時ですぐ帰ります…皆ほとんど話さないそうです。安定した平和な毎日で新しく何か覚えるようなことは一切ないです。 仕事が簡単すぎます…人間関係は本当にビジネスライクです。 …給料は安定してますし,負担はないし、人間関係も淡白で付き合いで飲みに行ったりうわべの会話をしなくていいのは利点かなとは思います。 ただ本当に仕事が簡単すぎて今まで160%で仕事してきましたが、30%くらいの頑張りでなんとかなりそうなくらい簡単です。 技術者としてやってきた腕が落ちそうで怖さはあります。 みんなに言うと、それでお金貰えるならいいじゃんとよく言われます。 皆さんはどう思いますか?
解決済み
のエントリーシートを書いているところです。 よくESで、「開発したソフトウェアがあれば提出してください」という項目があります。 そこに個人的に趣味で開発した競馬予測AI(スクレイピングからデータの前処理、予測まで)を提出しようと思うのですが、正直AIの精度が全然良くないです。 適合度や感度も悪いのですが、実用的でないソフトウェアを提出すべきなのでしょうか?
情報学科を目指す新高3です。エンジニアは人手不足だ、需要がある、などと言われてきましたが、先日chatGPTを使って驚愕しました。人間より圧倒的に早く正確にコードを書くし、アイデアも出せます。前々からプログラマーはAIに仕事を奪われると言われていましたが、もはやエンジニアすら危うい気がします。chatGPTの性能と進化速度を見るに、自分が就職するような時代にもうエンジニアやプログラマーの仕事があると思えません。興味がある職種だったのですが目指さない方が無難でしょうか。
のものです。 サーバの運用保守の案件に配属され、半年くらい経ちます。 学生時代に情報系を学んでいた人や熱意がある人は開発に配属されています。 一方私は面談で熱意をあまりアピールしていなかったことと、やりたい仕事内容にこだわりがなかったこと、大学時代は文系の学部でITに関するスキルや実績がないという理由で、運用保守案件に配属されたのだと思います。 仕事内容的に華はあまりない仕事ですが、基盤づくりに貢献できるインフラ的な仕事ができたらいいなと考えていたので私の性格的には合っていると思いますし、無くてはならない仕事だと思って日々頑張っています。 しかし、それについて引っかかることがあります。 同期や先輩に開発の案件をバリバリとやっている人がいてよく一緒に飲みに行くのですが、「運用保守や品質管理はモチベーションを保ちづらい」「私はずっと開発案件にいれてラッキー」と話していました。 悪気は無いのでしょうが、運用保守案件に携わっている私からすると気分が良くなかったです。 なんだか見下している感じがしてしまいました。 配属前までは仕事内容にこだわりがなかったはずなのに、実際に業務をするようになってからは運用保守の重要さに気づき、また尊敬する先輩の存在ができたことから、開発の人が言った発言がずっと心に引っかかっています。 開発と運用保守に格差などあるのでしょうか。 運用保守は開発案件から溢れてしまった人が行くのでしょうか。
お聞きしたいです。 就活が終わり内定は1つのみとなりましたが、そこはもともと志望企業ではありませんでした。しかし、濃厚な開発経験を磨けそうな企業なので少し魅力を感じています。 私が悩んでいるのは、院進するか就職するかです。 ChatGPT等により今後エンジニアの働き方や在り方が変わると言われているため、もう少し市場の様子を見るという意味で院進を選ぶのか、早めにエンジニアリングスキルを磨くほうが良いという意味で就職を選ぶのか、どちらを選択すべきか決めかねています。 院進にかかる費用等経済的なことは幸い両親が支援してくださるため、そこに関しては心配しなくて良さそうです。 皆様からの意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
機械いじりが好きということもあり、製品の開発に興味があり就職しました。工具を使って製品をいじる業務も発生したりますが、メインはデスクワークです。仕事をしているとデスクワークが退屈に感じてしまい、製品をいじっている時が1番楽しいと感じます。そこで、サービスエンジニアの方が向いているのではないかと思いました。 しかし、キャリアや給与面を考えると開発の仕事を続けるべきではないかと思います。サービスエンジニアは長期の出張も多いと聞くので、インドア派の自分がそれに適応できるかも不安です。 サービスエンジニアについて知見がある方がいれば、キャリアや働き方の面について教えて頂きたいです。 また、別の業種で機械をいじる様な仕事があれば教えて頂きたいです。
ンフラエンジニアをしている者です。 先日部長から「5年目だしそろそろ異動して外の世界を見るのもいいのではないか」と話を受けました。正直外の世界を知らなければいけないと思いつつ、以下2点より異動に不安を感じています。 皆様の経験から異動した方がいいか、しなくてもいいか意見を聞かせていただけないでしょうか。 ①技術力に不安あり 完全未経験でインフラエンジニアになったこともあり、基礎も曖昧なまま5年間過ごしてきてしまいました。なので技術力に自信がなく、異動先で迷惑をかけたり恥を書いたりするのではないかという不安があります。(プロマネメインでやってきたので技術は協力会社に任せっきりでした) ②性格上、新しい環境が苦手 当方の性格上、新しい環境が苦手で同じ環境にずっと居続けたいと思う気持ちが強くあります。新しい環境に行くことに極度の緊張とストレスを抱えてしまうことから非常に異動が不安です。 よろしくお願いします。
231~240件 / 34,823件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ITエンジニアの主な種類と目指し方。エンジニアの年収は高い?
仕事を知る
エンジニアは幅広い分野で活躍できる仕事です。主な種類と特徴を確認します。エンジニアを目指す方法や、一般的...続きを見る
2023-03-31
エンジニア不足という話は本当?人材不足に陥る4つの理由と将来性
エンジニアに興味がある人なら、「エンジニアが不足している」という話を耳にした経験があるでしょう。エンジニ...続きを見る
ITエンジニアの将来性は?現状と注目すべき職種、転職のポイント
ITエンジニアは業界全体で人手不足であり、企業もとりわけ採用に力を入れています。ITエンジニアを取り巻く...続きを見る
2023-08-08
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
インフラエンジニアの仕事がきつい理由は?対策からやりがいまで紹介
インフラエンジニアの仕事内容や働き方を調べていると「インフラエンジニアはきつい」という意見を目にするはず...続きを見る
エンジニアの自己PRはどう書く?経験者・未経験者のポイントを解説
選考対策
エンジニアへの転職を目指すなら、自己PRの書き方を理解しておきましょう。職種ごとに効果的な書き方が異なる...続きを見る
2023-06-21
AIエンジニアとは?需要が高まる注目の職業を徹底解説!
AI技術の進化とともにAIエンジニアの需要が高まっています。この記事では注目されるAIエンジニアの仕事内...続きを見る
2024-09-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です