が出てきたので、保育園の事情について教えていただきたいです。 子供が現在1才で来年の4月入園で認可の2歳児クラスに申し込もうと思っています。 現在認可外にかよわせているのですが目黒区は少しでも早く職場復帰していると加点対象に成るとききました。 私の場合は来年の申し込み時点では職場復帰して1年が経過している状況ですが、それでも目黒区の2歳児クラスには内定は出にくいでしょうか? 共働き 世帯年収1000万円前後 祖父母は遠方です。 今年の2歳児クラスに申し込まれたかた、結果はどうでしたか?? 教えてもらえると幸いです。
解決済み
ゃると思いますが、ありのままを相談させていただきますので、アドバイスいただけると幸いです。 30代前半、2歳と0歳の子どもがいる女性です。 現在1人目の育休を延長し、先日第二子を出産したところです。 元々育休に入る前は、自分の性格上、家にいるタイプではないし、今の仕事は向いていないのかもとふつふつと思いながらも、辞めるという選択肢を持つことなく、保育園にも妊娠中から早々と申し込み育休に入りました。 しかし、1人目が産まれてから、子どもが可愛くて仕方なく、子どもと過ごす毎日にとても幸せを感じています。現在の会社で働く大変さと比較すると、2人目が産まれた現在まで、育児が大変だと思ったことは一度もありません(これからが大変な年齢になるのでしょうが)結局申し込んでいた私立保育園も出産と同時に申し込みを取りやめました。 現在の会社は、名の知れた大企業で、総合職をしており、8年目で年収は700万ほど、育休は2年取得でき、労務管理もきっちりされているので土日休みも確実、有給もいつでも取れ、在宅勤務も選択可能等待遇面に何一つ問題はありません。 人間関係でも悩んだことはなく、どの部署の上司、同僚も皆良い人ばかりです。 しかし、育休に入るまでの8年間自分なりに努力はしたつもりではいましたが、私自身の能力があまりなく(段取りが悪い、企画力に欠ける等)成果があまり出せてない上に、上司にも迷惑をかけ、怒られたりもしていました。 復帰後は6時間の時短勤務(子どもが小学4年生まで、4時間〜選択可能)働くつもりでいましたが、成長のない今の状態で復帰しますと、限られた時間の中で成果が出せず(今までは残業でなんとかリカバリー)仕事が回せないことが予想されます。育休一年目はそのような状況を打破するため、少しでも能力をあげようと弱点を克服する勉強や読書をしました。しかし、子どもと日々過ごし、またママ友等と話をして客観的に見たときに、自分は子どもと一日家にいるのは一切苦にならず、子どもの成長がとても楽しい反面、仕事は8年続けても空回り。。そもそも今の仕事、特に高いレベルを求められる総合職として、サラリーマン全般の仕事に向いていないのではないかと思い始めてきました。 また子どもに関しても、できれば保育園ではなく習い事のできる幼稚園に、また小学に上がっても学童ではなく、できるだけ家にいてあげたいと思っています。ただ中学に上がったくらいには、子どもの教育費用、自分の老後のためにも、何かできる仕事を始めたいなと。有益な資格を持っていないので、パートになるか、新たに学校に行って資格をとるか等はまだ未定ですが。 しかしながら、辞職を躊躇っている理由は、ともあれ、育児にはお金は少なからず必要で、子どもと一緒にいたいというのはエゴではないか、自分の努力が足りないだけで、今の会社を辞めるというのは甘い考えなのではないか、無い物ねだりで辞めたら辞めたで後悔するのではないか、仕事の内容的にも、自分は元々人と接するのが好きで人のために直接的に何かできる、そういう仕事に就きたいと思っていますが、それが仕事となるとどんな仕事でも大変なのではないか、とも思っています。 夫は何も口出しせず、辞めたければ辞めれば良いし、勿体無いと思えば続ければ良いと言っています。 1人目の育児休業給付金ももらっておきながら、辞めることはとてもモラルのないことだと思います。しかし戻ってこんな気持ちで仕事することも迷惑がかかりますし、せめて2人目の給付金が始まる前に辞めるなら辞めると決断しなければと思い、今に至っております。 長くなりましたが、 仕事を辞めようかと思う理由は、 ・自分が今の仕事に向いていないのではないか ・子どもといる日々がとにかく楽しく、一緒にいたい ・両立ができる質ではない 躊躇っている理由は、 ・現会社の待遇の良さ 子どもの人生、そして自分の人生に悔いのない選択をしたいと思っていますが、現在の経験だけでは判断できず、優先順位が今ひとつつけれないため、経験談等踏まえ、アドバイスいただきたく、お願いします。 補足 ・夫も部署は違いますが同じ会社 ・夫は元々家事育児にはとても協力的 ・私の実家は遠いですが、夫の実家は1時間半程の距離でゆくゆくは一緒に住めるよう二世帯住宅を建て、夫のご両親とは今のところとても関係良好でよくお世話になっています
きか?という話です。 小さい会社で女性4人しかいない会社に勤めています。私自身、仕事中ギスギスするよりは楽しく仕事したいのである程度仲良くするのは必要だと感じますが、休日にご飯に行ったりバーベキューで集まって子供同士で交流させたり、っていうのが苦手なのもあるしそこまで踏み込みたくないと思っています。 友達じゃなくて職場の人なので職場内では仲良くするけど仕事終われば他人行儀でいいかなと思います。ラインすらほぼしません。あけおめ文章もありません。私が送れば返ってくると思いますが私が送らないので来ないです。 という考えを旦那に話したら「変わってる!」と大批判されてしまい喧嘩になりました。大昔の話ですが今でも思い出してはモヤモヤします。 男性は気軽にラーメンとか行けるけど子供いる女性はそんなことできないし男女で考え方違うと思う! そしてなぜ今また思い出したかというと、 私の母は職場の人と交流ある方で、小さい頃はよく母の職場の人の子供と遊んでました。バーベキューが多かったかな。ユニバ行ったり博物館行ったりもしました。 でも私がそうやって交流しない人間なので、息子も他の子との交流がこれからもないと思います。4月から保育園に通うしまだ小さいからもっと先の話になりますが、休日、職場の人や保育園でのママさんたちと子供連れて遊びにいくのってやっぱり大事だと思いました。 苦手だけど頑張るべきですよね。 皆さんも頑張って交流してるのでしょうか?
払い額面) 私 32歳 年収300万 (支払い額面) 子供 2歳 (いずれあと1人希望) どちらの実家も資産なし。借金もないはず。 ようは、親の資産は期待できない状態です。持ち家ですが、古いし田舎だし… 結婚当初は、ずっと共働きのつもりでした。主人はサラリーマン、私は看護師です。 共働きなら平均以上の生活もできるし、贅沢しなければ何の金銭的不安はないと思っていました。実際、今までは、私の収入は全て貯金し、主人の給料だけでギリギリ生活できていました。賃貸アパート暮らしです。 ですが、子供が1歳から保育園に通い出し、仕事復帰をしてから、考えが揺れています。 正確には、最初は職場の託児所に預けて仕事をしており、共働きを前向きに頑張っていたのですが…市の保育園に入所が決まり、転園して通い出してから、子供が毎日保育園を嫌がるようになり、そこから揺れています。 職場の託児所では、笑顔で通ってくれていたのですが(遊びに来たような嬉しそうな笑顔でした)、今の保育園では毎朝「先生いや」と言って泣くのです。日中は普通に過ごせているみたいです。 今の保育園では、公立の保育園で、ベテランの保育士が多いのですが、親しみにくいというか、あまり良い印象はありません。毎日のノートも内容薄いし、お迎えのときも先生は寄って来ず、子供だけが走って寄ってきてそのままサヨナラです。担任に嫌な対応をされたこともあり、市役所に相談に行ったこともあります。4月から通っているのに、未だに毎朝保育園を嫌がるので、あまりいい関わりがされていないのだと思います。←先生にそのような自覚はありません。 そんな毎日なので、毎日の送り迎えがストレスになっていますし、嫌がる我が子を預けて働く意味って何だろう?と思えてきました。 育児はほとんど保育園任せで、週末はたまった家事や買い物や用事をすませ、バタバタの毎日。共働きじゃないとやっていけないならまだしも、主人の収入だけでもやっていける(余裕はないが)。 なので、仕事を辞めて専業主婦で育児に専念し、子供が小学生になってから仕事復帰するか、それとも週4パートの短時間で少し働きながらの育児か、今までみたいに時短もらいながら正社員でがんばり、2人目の産休育休手当ももらうか。。 お金のことだけを考えたら、当然、正社員です。時短もありますし。 でも、、子供も私もしんどい思いをしながら、お金のためだけに頑張るのか。。 とても悩んでいます。 人生の先輩方、アドバイスください。 主人は、「仕事辞めてもなんとかなるんじゃないの?同じ職場の人も、妻が専業主婦の人けっこういるよ。無理して働かなくてもいいよ。でも、君が専業主婦に耐えられない気がする。しばらく専業主婦したら、働きたい!ってなりそう。」と言ってます。 うちの母や職場のおばさま達は「育児は今しかできないから、保育園に預けて働くのはもったいないなーと思う。働くのはいつでもできるよ」と言ってます。 でも実際、周りはほとんどワーキングマザーで、専業主婦してるのは旦那が医者や高給取りサラリーマンです。そんなママたちと仲良くできるのか不安です。もともと友達作るの下手ですし、、、 インスタなどを見てても、同じぐらいの世帯収入の人たちが年間200万貯蓄などしているのを観ると、焦ります。辞めてる場合はざゃないと思います、、、 ですが、私と一緒にいるときの子供の嬉しそうな顔、保育園を嫌がる顔、、を考えると、なんで働いてるんだろう。と思えます、、 どなたか、相談に乗ってください(*u_u)
年休むつもりです。 そして、休暇明けの仕事は夜勤勤務もあるのですが、子どもが小さいのでと断ることもできます。 ですが、私自身は夜勤をやりたいと思っています。 でも、やはり夜に母親がいないと子どもに悪影響がでる。 母親は必要だ。という事を周りから言われたり、ネットで見聞きします。 夜勤自体は、月6回くらいなのですが、上記の理由から4回にしといほうがいいかな~とも考えますが。 されと、4回でもだめなのか。やっぱり日勤のみにしてもらったほうがいいのか。 わたしが夜勤やることにより、夫にも、負担はかかります。 夜のご飯、お風呂、寝せる、明日の保育園の準備。 朝になれば、起こしてご飯たべさせて、保育園とかに連れていかねばなりません。 それを夫が1人でやらねばなりません。子どもが母親(私)じゃないとだめだ!!となるようなら、もう仕方がないので、夜勤はおりようと思います。 ですが、なるべく夜勤は、やりたいと思っているのです。 なげなら金銭面と夜勤をやっているほうが、子どもと接する時間が多くとれるからです。 ただ、昼間や朝にいっぱい一緒に居れたとしても、夜にいない!ということが問題なのであればどうしようもありません。 やはり、子どもは昼は保育園にいっているから、昼に親はいなくていいけど、夜はいないとだめなのでしょうか…。 寂しい思いをさせてしまうのでしょうか…。 夫は、『ダメとは言わないけど…。』と、子どもに悪影響があるかもしれないと考えているようです。父親より母親のほうが子どもにとって必要だと思っているようです。 やはり、夜勤はおりたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
グルマザーです。 ハローワークを中心に就活をしていて先日も面接に行くなど、していますが、まだ決まっていません。 背景には、激戦区なので保育園入所の一斉面接に間に合うように急いで就労証明書を提出しなくてはいけない事情もあり、急ぎながらはしていますが、そう簡単には行かない状況です。 しかし先日、少し知り合いのママから、{その方は育休中で来年復帰で、育休なので保育園に入れてますが}まだ決まってないの?事務でパートなら簡単にあるはずでしょ?正社員じゃあるまいし。 なんで決まらないの?そんなチンタラしていたら保育園入れないよ、入らなくてもいいとか思ってるんじゃないの?悠長に。 と、言われてしまいました。 そんなことは私がよくわかっているわけで{就業していても待機で経験してるわけだから}、私も就活をしていないわけでなく、一生懸命しているのに、こういった言われ方をされて、余計に焦りを感じてしまいました。 早くに決まるように努力しておりますが、そんなに皆さんもパッと決まられますか?私がよほど駄目なんでしょうか。 やはり小さな子供がいるので、まず突破口として病気による休みなど了承してもらえるかなど職場の理解があるかないかなど条件もかなり厳しい中ですが、しておりますが、余計にそんなに駄目なのかと、。思ったりしたりしています。 が、なんとか強気でまた就活をしていきますが、ちょっと辛くなりました。
しょうか? 求人などを見ていると一般事務、医療事務、工場勤務などが休みや時間帯が子供に合わせられるかなと思いました。 実は産後に離婚予定で仕事を見つけなければなりません。妊娠中の今は時間に余裕があるので就職の為に何か資格を取ろうと思っています。一般事務の為にMOSを近くのパソコン教室で習いながら取得、医療事務の為にニチイなどで資格取得など迷っています。 いずれも学習期間は3ヵ月程度で9月頃から始めなければ出産までに間に合わないので焦ってもいます。 どちらも倍率も高く未経験だと難しいのもわかっていますが資格がある事により少しでも有利になればと思っています。 一般事務や医療事務に従事している方や他職種でもシングルの方、子持ちで共働きの方いましたら何かアドバイスお願いします。
してまして、夫と2人の娘(4歳.2歳)の4人家族です。 二交代の月4回の夜勤と4回長日勤があります。 時短勤務をしているのですが、全く時間内に帰られず残業ばかりです。 今日質問させていただいたのは高度救命救急センターでずっと働き、夜勤しながら子育て家事されている方いらっしゃいますか??どうやって乗り切りましたか? この間以前一緒に働いていた同期(今はクリニック勤め)こんな忙しいところで働きながら家事や育児をするのはいつか体を壊すよ、大丈夫?と言われました。 私はこの病院を新卒からずっと、産休や育休以外は休むことなく働いています。ほかの病院や、クリニックなどで働いた事もありません。 こんなに毎日疲れて体のあちこちが痛かったり、日勤が4日続いただけでたまに寝込むほど頭痛がひどかったり、夜勤明けは疲れてるのに眠れなかったり、時短申請しても帰る時間に緊急入院がくれば帰ることができなかったりするのはどこで働いても一緒だと思い、しんどくても他に同じように働いてる人もいるのだから、、、と頑張っていました。実際クリニックだから楽だとかしんどいとかその場所によりますよね? 周りの子育てしながら働いている先輩達から話を聞くと、おばあちゃん達だったりからかなりバックアップを受けられる人が多いように感じます。(熱があれば迎えに行ってくれたり)うちの実家の親はまだまだ働いているのでタイミングが合わないと頼みごとは無理です。 看護師ではないママ友から、いつも疲れているように見えるのか心配されることも多くなってきました。 同期に結婚してる子も少なく、なかなか相談できません。 高度救命救急センターでバリバリ働きたい訳ではありませんが職場を変え今より忙しかったりすると、、など考えると勇気が出ません。あと、子供達が高校、大学となってきた時に辞めてしまったことに後悔する日がやってくるのでしょうか?? 子育てしながらずっと働いている人が今の病院内で近しい人にはいないので相談させていただきました。少なくとも子供達にはよその子より負担をかけてしまっているなと感じています。病院の保育園に預けていますが元気に楽しんでは通ってくれていますが、、、。
越してきました。 私は結婚までは小売業の社員をしていましたが、旦那が転勤族ということ、腰痛が少し酷かっ たこともあって退職しました。 子どもが産まれて1~2歳になったら働きたいと思っているんですが、保育園や保育所にすんなり入れるでしょうか。 先に仕事先を決めないと入れないと聞いたことがありますが、どのように仕事を探せばいいでしょうか。 また、子どもが小さいうちは正社員や契約社員や派遣などではなく、パートで探す方がいいのでしょうか。 子どもが小学生に入ったらフルタイムで働けるところを探そうと思っています。 ちなみに旦那の手取りが今は14万くらいなので、出来るだけ早めに仕事に就きたいのですが... 質問が多くてすみません。 お答えいただける方がいましたらよろしくお願いします。
221~230件 / 430件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士が資格を生かせる保育園以外の仕事は?転職のポイントも
仕事を知る
保育士が働く場所として、まず保育園を思い浮かべる人は多いでしょう。保育園以外に、保育士資格を生かせる仕事...続きを見る
2023-04-03
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
2022-12-28
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です