書くのは初めてなので指摘があるところを教えてほしいです。m(__)m
解決済み
。 先日大学で教育実習についての説明会があり、4月中には実習校(母校)に連絡し、実習の志願をしなければならないと言われました。 しかし、私は正直言って教員になるつもりは全くなく、またなれるとも思いません。 大学で教職をとろうと思ったのも、「周りがとっていたから」「教職の単位が卒業の単位に使えるから」という理由が大きかったです。 しかし三年次から教職の授業も本格的な演習が増え、また教育実習先も今月中に自分で確保しなければならなくなり、自分の中でもう辞めたいという気持ちが募ってきました。 その理由としては、 教師になる意志がないのに厳しい演習や実習に時間を割くのがもったいないのではないか、 またそのような気持ちで臨んでも講師の方や実習先に迷惑をかけるだけなのではないか、と思うからです。 また、私は子供というか人とコミュニケーションをとるのがあまり得意ではないのに加えて、中学校時代に軽いいじめを受けていたことから、生徒とうまく接することができるか不安だからです。 あと、私は英語の教職をとるのですが、toeicが750程度しかなく、留学経験もないので、進学校である母校の高校で教えるにはとても不安です。 このような理由からもう教職をやめようと思っていたのですが、親に相談すると、「将来のために取れる資格は絶対に取っておくべきだ」というようなことを力説されました。 私もその通りだと思うのですが、それほど教免は後々役に立つ重要なものなのでしょうか? たくさんの労力と時間をかけてまで教育実習に行く価値はあるのでしょうか?
に行ってきました。 とりあえず、一生懸命に教育実習に取り組んだのですが、私に適性がないのか、なにをやっても上手に出来なくて、教育実習の最後には実習担当の教諭から 「正直、あなたには教師になって欲しくない。」 と言われ、教育実習を終えても免許取得に必要な単位を出さないかもしれない、と言われました。 教育実習で単位が出ない事はありうるのでしょうか? また、実際あるのでしょうか? 長文、乱文ですが回答頂ければ幸いです。
験し、教員採用試験の対策も同時におこなっていた方にお聞きしたいです。 教育実習の期間(2週間)が自由に選べるとしたら、どの期間に行くのが最も負担が少なく効率的でしょうか?夏以降の実習となると、既に教採の結果が出た後ですかね?教採を受けるなら、教育実習後になるように合わせた方が良いのでしょうか?
回答終了
成のために教科書を購入しました。 参考にしたく、教員用の指導書も購入しようと考え、書店に問い合わせてみたのですが「指導書は、学校を対象とした販売のみとなっております」とのことでした。 この場合、大学の学生の身分である私には、指導書を入手することは不可能なのでしょうか? どういう仕組みになっているのかが調べてもよくわからず、質問させていただきました。 どうかご回答をお願いいたします。
も教育実習生になることは可能なのですか?
なる者です。 将来の展望として、 ①民間企業就職を経て教員になる。 ②大学卒業後教員になる。 ③民間企業に就職してそのまま。 という3つの選択肢が出てきたため、3回生から教職課程を取ることにしました。(多少単位はとっているのもあり、不可能でないことは大学に確認済みです) そのため、しばらくは就活と教職課程を並行させることにし、現在教育実習の申し込みをしようとしているところです。 その時期について、5月だと就職活動に影響を与える可能性が高いので、9月を希望しています。これが本音です。 しかし、申し込み書には時期希望の理由を書く欄があり、ここで本音を書いてしまうと自己都合だと思われてしまうと察しています。 そこで質問があります。この欄になんと書けば、9月の希望が通るでしょうか? 3回生から教職課程を始めることで、4回生前期まで、単位が残っているため(事実です、ただし教育実習までに必要な単位は3回生で揃います)、とするのは、正当な理由となるのでしょうか? おそらく母校で実習をすることになるため、途中で辞退するなどといった迷惑行為はしたくありません。(仮に時期が就活と被っても、実習を優先する必要性は理解しています。) また民間就職を捨てきれないのも事実ですが、教育実習にも全力で望みたいと思っています。そのため、真剣に悩んでいます(>_<) みなさまの力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
が4週間から2週間へと変えれるのは、どんな理由でですか? 流石に特別免除みたいな制度はないですよね?
通信制大学の3年に在学しています。 東京都に教育実習の申請をしましたが、本日、抽選の結果、受け入れ不可との回答が来ました。12月では、他の自治体での開拓は難しいと思われますが、もし成功したケースがございましたら、ぜひ教えてください。 現住居が東京で、出身校は横浜市です。横浜市も各学校への個別申請は不可であり、既に受付終了している状況です。全く縁のない自治体でも、受け入れてくださるのでしょうか。
を取得中です。 単位がそろったので教育実習の内諾を得ようと近くの小学校に電話をさせていただいているのですが、断られています。理由は、母校ではないからという理由が多いのですが、実家は福島なので、当たり前なのですが、、、。そこで質問です。 ①これから今年度中の実習の内諾は厳しいのでしょうか。経験があるので実習期間は一週間です。 ②埼玉県で受け入れてもらえやすい自治体はありますか。 詳しい方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。
211~220件 / 7,568件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
仕事を知る
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
言語聴覚士に向いている人の特徴とは?必要なスキルややりがいも紹介
人間の「話す」「聞く」「食べる」といった行動について、さまざまなサポートに従事する言語聴覚士は、福祉・介...続きを見る
2023-10-04
スポーツトレーナーになるには?代表的なルートや必要なスキルを確認
トレーニングブームともいわれる昨今、スポーツトレーナーになりたい人も増えているようです。これからスポーツ...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です