はアルバイト(日本人は私のみ)です。 プライバシーマーク取得のために、あと一人役員を雇うことを、会社は 考えています。ただし、外国人になる可能性があります。 そうなると、取得の準備(PDCA)などは私に依頼してくることになります。 そこで取得にあたり、アルバイトがPDCAを作成していいものでしょうか? 正社員が率先して作成し、アルバイトに指示を出すのが通例だと思うのですが、いかがでしょうか。
解決済み
ですが、ESが通りません。 自己PR、学生時代頑張ったことの添削をして頂きたいです。お願い致します。 自己PR 私は忍耐強く目標に向かって努力することができます。これを身につけるきっかけとなったのが、高校時代に7歳から続けている少林寺拳法で県大会突破に向け努力したことです。私は高校入学当初の県大会で予選落ちしてしまいとても悔しい思いをしました。そこで、相方と県大会突破を目標に基礎から徹底的にやり直す計画を立て、部活・道場・自宅での練習に工夫を凝らし、全国大会に出場した先輩方に見てもらい、さらなる修正を重ねました。その結果、高校最後の大会で関東大会に出場でき、目標を達成することができました。 この経験を通して、諦めずに努力すると共に、計画を立て実行し、評価して改善するというPDCAサイクルの大切さを学びました。この経験を活かし、大学では日商簿記検定に挑戦し続け、2級の資格を取得することができました。 社会に出てからも多くのことに挑戦し、一つ一つ達成していきたいです。 学生時代頑張ったこと 私はチームの結束力を強くすることに注力しました。私は経営戦略論ゼミに所属しており、3年次にメンバー間の取り組む意識の違いで人間関係が悪化し、協力して論文作りができなくなりました。共同作業が好きな私はチーム一丸となれるように実行しました。まず、誰と誰の関係が悪化しているのかを整理し、対面や電話で一人一人と現状をどう思い、どうしたいのか、どうしなければいけないのかを本音で話し合いました。そして全員の予定を調整し話し合いの場を設け、言い争いにならないよう仲介役となり、それぞれが気持ちを伝え合い理解を深めました。その上で「悔いを残さず、美味しいビールを飲もう」という共通の目標を提案し気持ちを1つにしました。その結果、皆がチームの事を考え協力して論文を作成する事が出来ました。 この経験を通して、仲間と1つの事を成し遂げるためには、諦めず努力することや、一人一人とのコミュニケーションの大切さを学びました。
ますか?・使い走りになっていることに対して、自分は、仕事ができるんだと思っている。・質問されたことに 対し、わからない時は、素直にわかりませんと言わずに、適当なことを言う。 ・パート・アルバイトに指示されたことに自分は、信頼されていると思い込んでいる。 ・社員なのに仕事じゃなく、作業をやっている。 ・無断で、残業したのにもかかわらず、仕事が100%、完成していない。 ・ミスを笑ってごまかす。 ・売上等、数字力の意識がない。 ・学習能力が乏しい。 ・仕事のPDCAがない。 ・ミスがあった時、まず言い訳から始まる。 以上ですが、本人は、将来、上を目指していきたいという目標・意欲は十分にあるんですが。部下の育成・教育が優れている方、アドバイスをください。 *はっきりいって、自分もリーダーでありながら、仕事が全然できないと思っております。特に部下管理・育成力がとても欠けているので、本を読んで自己啓発をしているんですが。
自分が転職入社してから、4人目となります。 この直属の上司にあたるのが、課長や次長といったポジションではなく、わたしの属している部の部長格で、部を取りまとめるポジションです。ましてや、その部での実務経験がない方が入れ替わり立ち代わりしてます。 また同じチームのメンバーも、入れ替わりが激しくあげくに今は、エクセルもろくに使えない、お客様とのやり取りから逃げて私にやらせる、自分で物事を掴んで進めることのできない先輩おばさんチームになって、ずっとまともに組織として機能してません。 また、事ある毎に、部の方針や方向性を私達一般職を集めて「方向性をどうしたいのか?具体的に何をするのか?」とおまえたちが決めろと言わんばかりの会議が経営層からあります。まともな会社なら、部の更に上の層や、部長が決めて経営層と確認して例えば年度の指針として、初めて一般職に落とし込んで各人のミッションとして割り振りと実行をさせていくものではないでしょうか? 責任者となる方が、部への愛着も経験もない人ばかりだったので、正直やりきろうとする力や、リーダーシップ、PDCAもなく、その場しのぎの詭弁で、年数だけ過ぎて、最終、一般職のお前らに変わろうとする気がないのでは?と思われてように感じてます。 長々となりましたが、経営層として、私たちの部をどうしたいのか分からず、このように日々不満ばかりです。どのような心持ちで、仕事をこなせばいいのか分からなくなってます。(転職は年齢的にも、自分の能力的にも考えてません)
Aモデルにおいて、PLANで実施するものはどれか。 ア、運用状況の管理 イ、改善策の実施 ウ、実施状況に対するレビュー エ、情報資産のリスクアセスメント という内容の問題なのですが、答えはイになっています。 PLAN(計画)でエかと思ったのですが、これは誤植でしょうか? 解説にもアDo、イAct、ウCheck、エPlanとあるのですが…
新入社員のプレゼン資料にいちゃもんをつける係です。 もともと質問力もなく、相手の悪いところを指摘す るのが苦手な私はちゃんと任務を果たせるか不安です。 研修の主旨は実際に飛び込み営業をやってみてPDCAを自分なりに回すというものです。販売目標もあります。 どんな観点で見て、どんなコメントをするのがいいかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
0代です。 私に向いてる業務は? ❶全体俯瞰をしながら自ら積極的に課題抽出し解決してきました。 ❷ 論理的思考で企画書作成完成、 業務改善案を経営会議に出し続けてきました。 ❸現象を数字に翻訳して捉え分析し、スピードあるPDCAを回します。 ❹社内外の関係者を巻き込み、調整しながら推進できる折衝力には自信あります。 ❺アンガーマネジメントをマスターしていてポーズでしか怒りません。 母の介護やうつで 退職して 東京→静岡に帰ります。 家内と子供は東京に残します。
場合、元SPEEDの彼女の実行力、 実績というのはどうでしょうか? PDCAサイクルというものが生産技術における品質管理ではあります。Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)ですが、今井議員は何か国会議員がすべきことに置いて「実行」していますか? インスタグラムへの投稿は頻繁ですが、具体性に乏しくて、 ~を求めていきます。訴えていきます。 が多いです。 求める、訴えるばかりですが、それ我々がすることであって、税金で成り立っている国会議員の先生がには実行する側であってもらわないと?などと感じます。
回答終了
職員として働く25歳です。 物覚え・理解力・判断力が乏しく、必ず人に嫌われてしまいます。 今年度から 部署が変わったのですが、先日も「関係機関へ連絡事項をメールする」というただそれだけの業務なのに、3つも指摘が入り最後の方は「あ〜…〇〇さ〜ん、これはダメだよ」と課長に呆れられ、早くも出勤するのが怖いです。 「失敗しない、極力1人で解決する(何度も同じ事を聞かない)、期日を守る」このバランスを取るのが本当に下手で、自分でどうすれば良いか考えて行動すると処理が遅くてイライラされ、早く正確にやろうとすると色んな人に聞き回らないと出来ず煙たがられ、いつも人間関係を壊してしまいます。 単純な文章作成でも誤字脱字を必ずしてしまうし、何度じっくり確認をしてもどうしてもダメです。チェックリスト等を作ったり、どのようにすればパフォーマンスが上がるのか自己分析・マネジメントをしてもいざとなると頭が真っ白になってしまいます。 学生のアルバイトをしていた時からどこに行っても同じ感じで、真面目だけが取り柄で辞めさせられずにやってきました。このご時世、仕事があるだけでありがたいのに、自分ができない人間なのも人に嫌われるのもわかっているので、働くのが怖くて仕方ありません。 嫌われようが心を無にして図太く仕事をしようと何度も試みましたが、できない自分を痛感するたびに心が死んでいきます。 本当は皆に煙たがられたくないし、うまく仕事を回したい。でもPDCAを繰り返しても学生の時と何も変わってないと痛感します。 どうすれば人並みに働けますか? 要領の良い人がうらやましく、嫌われ者から脱却できず、毎日が辛いです。
業本部業務管理部に異動になりました。部署は部長を入れて3名なのですが、私より7歳年上の先輩に売上管理などの会社の経営陣から評価が高そうな業務が集中しています。私が担当している内部統制、与信管理、契約書管理、産業廃棄物管理などの業務ではどう考えても経営陣から重要な業務を任されているとは思えません。 主任登用試験でも、業務課題とその問題点解決に関するPDCAが評価対象のようなのですが、どう考えても私の業務では面接官の評価が高そうにありません。 数字が苦手で、ミスが今までは多かった私の責任でしょうか? 今までに在籍した総務部では膨大な仕事量を任されながら、主任登用試験に2年連続で不合格だったので、もう主任登用試験には永遠に合格できない気がします。
201~210件 / 775件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です