イトが駅前なこともあり、すごく混んでいて終わった後の疲労感がとてつとないです。 前のバイト先までは、片道1時間20分の距離があり、遠いので変えましたが前のバイトの方が仲良い人が多く、そこそこ暇なので全然辛くなく、むしろ楽しい日までありました。新しいバイトは友達もいないし、めっちゃ疲れて、終わった後何をする気が起きません。まだ始めて1ヶ月もたってないですが、まだ慣れてないだけで、様子を見た方がいいのでしょうか?それとも前のバイトに戻った方がいいでしょうか?
解決済み
あちらから声をかけられることや話しかけられることが、職場でもそうなんですがプライベートまで帰ってくる会話は少ないです! プライベートっていうのも、今回会社から講習会の費用を出してもらい、その方と一緒行くことになったのですがそこでも、私から喋りかけないと喋ってこないなどの、対応で私はこの人に何ができるんだろう⁉︎何をして欲しいんだろうか?会話の一文字も入ってこないです! ちなみにその方は、45歳で元々プロゴルファー、転職したばかりの新人です!どのような、コミニケーションとか対応をすればいいのかわからないので、ぜひ教えてください!
来ません 大人は やはり うそが多いですか?
ど、 人間だと、それくらいで休むとか甘い。 そういう雰囲気になりますよね。
。 こちらは上司ではないのですが、友人の悩み相談の内容が本当に啞然するぐらいの話でした。 ここから会話内容をストリー化にします。 友人「契約満期終了になりますが、正社員に切り替えをお願いします。」 上司A「〇〇さんはここの会社は向いてないからやめといたほうがいいですよ!」 上司B「〇〇さんはいいスキルを持っているからここよりもっといい会社に転職することを強くお勧めします。」 友人「これは退職勧奨の話ですか?」 上司A「これは提案の話です。」 友人「退職勧奨は労働法に違法に抵触しますよ。」 上司B「退職勧奨は会社側としての判断をした上です。」 友人「こちらは、正社員の切り替えにお願いをしましたよね。」 上司A「〇〇さんの提案は受けいられないんです。」 上司B「スキルがすごいことは認めますが、一番最優先なのが社会人マナーが欠如しているところが見られます。」 上司A「うちの会社は最低限の『社会人マナー』が第一です。技術面や知識は後からいつでも身に付けられます。」 上司B「スキルは後回しなので、社会人マナーが足りていないのが非常に残念です。」 友人「そこまで言うなら、会社側の都合で『クビ』にしていただけませんか。」 上司A「それはこちらでは言える権利はありません。自分の口から『ここの会社を辞めます』と言ってください。」 友人「『直接誘導型』をしているのですか?」 上司A「そういう風に見えるなら、〇〇さんはここの会社は無理!〇〇さんはここの会社より、自分のマッチする会社に行ったほうが身のためなんだ。」 上司B「とりあえず一度、家に帰って1週間、考えてみてください。」 1週間がたち、上司Aと上司Bに契約更新の話をしてきたそうです。 友人「1週間、考えた結果、契約社員から正社員の切り替えをお願いします。」 上司A「〇〇さんは1週間を考えた結果がこれですか?」 上司B「ツメが甘いな!ここは土下座やろ?」 友人「土下座をしたらいいんですね。」 上司A「当たり前!〇〇さんは社会人マナーが欠如してるからうちの会社には置くことができない!」 友人「土下座をしてもキリなさそうやな。それなら、『クビ』って通告してくださいよ。」 上司A「それはできない。『自分の口』があるんやから言ってください。」 上司A「自分の口から『ここの会社を辞めます』って一言を添えて言ってくれたら、穏便で解決で済ませるから安心することができます!」 友人「なるほどね。それは言えませんね。」 上司B「言えよ!簡単な言葉やろ!いつまで長引くつもり?」 上司A「また1週間の猶予を与えます!それまで考え直して『辞めます』という気持ちを持ってきてください。」 また、1週間後になり、上司Aと上司Bに契約更新の話をしてきたそうです。 上司A「だいぶ気持ちは固まったか?『会社を辞めます』と言えるようになったか?」 友人「悪いけど、契約更新の話の履歴をボイスレコーダーに録音していることをお忘れですか。」 上司B「ふざけた真似をしてきたな!」 友人「これは完全にアウトなんですよね?」 上司A「自分の口から『ここの会社を辞めます』と言えよ!」 友人「いくら話をしてもキリがないので、面談は終わらせていただきます。」 上司A「おお!辞めていただけてありがとうございます。どこかの会社に行っても頑張ってください。」 ~以下中略~ その話を聞いて、完全にパワハラで強制退職に追い込んでるように感じました。 上司Aと上司Bは完全に友人の技術面やスキルは遥かに上であることは認めています。 上司Aと上司Bは完全に仕事放棄でほぼ毎日おしゃべりが日課でわざと残業をして自己評価を上げているのが実態です。 友人は涙一つこぼさずに、労基に相談を持ち込んだそうです。 こちらは、友人と一緒に仕事をしていく中で、本当にすごい技術と知識が遥かに上で… 学ぶところがたくさんあります。 社会人マナーはしっかりしているんやけど… 業務が終わった後のプライベートでは悪ふざけなんですね… 業務とプライベートを一緒にしている考え方はどうかしてます… 皆さんは、これを見て明らかに「パワハラに当たる」のか、「パワハラに当たらない」のかご教示お願いします。
口が悪くてどうも苦手です。 誰に対しても基本はそんな感じの方です。 現在仕事をかけ持ちしており、貯金も貯まっているので、正直その上司がいる職場を辞めても構わないのですが、世渡りを学ぶために、もう少しその職場で耐えて(受け流せる範囲で受け流して)いく方がいいのかなと悩んでいます。 皆さんならどうされますか? ご意見お待ちしております。
回答終了
を丁寧に指導してくれる優しい方で恋ごころを抱いています。 その方は既婚者なので、もちろん口説こうなどとは思ってません。 が、時々、自分の自慰のネタにしています。 毎回という訳ではありませんが、ついオカズにし、終わった後は罪の意識に苛まれます。 仕事上でもお世話になり、個人的な性欲処理にもその女上司を利用している自分に自己嫌悪してます。 こんな事は即刻止めるべきでしょうか?
でジョブカフェもありですかね? そもそも精神疾患を患っており、先ずは就労からという選択肢もあります。 一般雇用と障害者雇用どちらでもよいですが、やはり調子整えて一般雇用を目指したいです。 ご回答お待ちしております。
目指していました。しかし上手くいかず10月から就職しました。仕事は施工管理の仕事です。実は建築未経験から思い切って飛び込んでみました。とは言っても施工管理の派遣です。研修が終わり、現在派遣されて2ヶ月目です。派遣先の仕事は施工管理といっても特殊な仕事で詳しいことは言えませんが、環境保護的な仕事で、主に解体現場や改修工事の現場に行く感じです。工期は短い現場が多く。長くても1.2ヶ月です。そこの派遣先の仕事はすごく忙しいのと同時に私のグループは私含めて5名いるのですが、それでも手に負えないくらい忙しくて週6で働いてます。残業も毎日4時間、土曜日も勿論仕事プラス残業。それはそれで今は頑張れてます。将来のためになると思って必死ですが、今日は夜勤明けからのネカフェで2時間寝て仕事に行きました。10時から夜の10時まで、自分の仕事があるのですが正直手に負えなくて周りも忙しいので手伝うどころではありません。勿論自分ののうりょのなさです。結局終わらせないといけない仕事が終わらなく最後まで会社にのこったのですがもう限界と思って諦めて帰りました。この先不安です。もう嫌になります。まだ入ったばかりなのに… 自分がショボすぎて悲しいです。
201~210件 / 27,338件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です