てきて、人の言うことをハイハイ聞くだけで、電気、機械、半導体、自動車とあれもこれも手を出し、専門技術を身に付けられず、失敗でした。 これまで私は15年以上、13社もの会社で、派遣や正社員含め、CADでの図面トレースや製造、評価、資材、在庫管理など流れ作業や単純作業ばかりで考えずに仕事してきました。 去年転職した会社で、資材応援、梱包、製造応援作業、製品電気検査を経験し、 今月から正式に電子回路設計の部署に配属されます。本は20冊以上読んできましたが、実務未経験です。 回路のしくみを部分部分、及び全体を理解しながら設計していく予定です。そうしないと、既存の回路のコピーで定数変えるだけだと、それは設計ではないし応用効かなくなるので。 例として、こういった理由で回路Aは発振回路、回路Bは積分回路だろう、接続した理由はどうこう、なぜこのマイコンやFETを選定した?なぜこの抵抗値、静電容量値になるのか?などと自分で納得した上で進めます。 5月からの準備期間で会社の実用回路図、ネット上のベテラン設計者の趣味の実用回路図を独学してきました。 会社のベテラン設計者からは、自分で設計した回路図は不安でも、理論など一回一回全部聞くなと言われました。基本は自分で設計を一通り全部やってみる事が、自分で考えて設計する一歩だとアドバイス頂きました。 ただ、仕事で主任担当者になった事がなく、成功体験がなく、なかなか自信がありません。 それでも自信持って、ここの理論はこうだ!と進めて設計していこうと思います。当たって砕けろで、顧客クレームが来たらその時、対応すればよいと思います。 皆様には厳しいアドバイスあれば頂きたいです。
解決済み
で悩んでおります。 1パターンが未経験でインフラエンジニアなどへの転職。 2パターンが経験を活かして事務系、経理などへの転職です。 以下私のスペックです。 26歳男 高卒で中小企業事務5年勤め転職し半導体エンジニアとしていま2年目。 資格は全商簿記2級、情報処理検定プログラミング部門1級VBA持っています。 また、プログラミングスクールでJavaを学び簡単なものであればVBA含め作成可能です。 1パターン目は未経験からだと配属先次第なため運次第。しかし、うまくいけば手に職がつく。 2パターン目は経験者枠での求職探せるが近い将来AIの発達で10年後リストラに会う危険性があること、 一応2パターン目になった場合は日商簿記取得に向けて勉強するつもりです。 1パターン目を目指したいですが実際に転職で派遣企業に入って全く関係ない職場に配属されたため同じことの繰り返しになるのではないかと考えてます。 ただ、2パターン目でも先行きの不安があるので結局どちらが良いのか悩んでます。 すみませんアドバイスやご意見などいただければ幸いです、よろしくお願いします。
院修了後に、技術職・研究職を目指しています。しかし、最近ではネットを見ているとたまに「技術営業」という仕事があるとのことです。 この技術営業というのは、普通の営業とどういう違いがあるんでしょうか? 理系の知識や経験を生かせる職種でしょうか? 宜しくお願いします。
であれば、お金に全ぶっぱするのではなく、家からの距離や通勤時間、通勤方法等の条件を考慮して企業選びをするべきだと思ってい ます。(もちろんお金はあればあるだけ良いと思いますが。)これは間違っているのでしょうか。家庭を持ったこと等を考えれば、年収がより高い所を選ぶべきなのでしょうか。 私は、地元で公務員をする親友と気軽に会える、孤独を避けることができる、寮やアパートではなく、広く機能性が高い一軒家に住める、貯金がしやすい、という理由から、若いうちは実家暮らしをしながら働きたいと考えています。そして、次のa社とb社で迷っています。 a社 大手上場 平均年収750〜800万円 半導体に必要な技術、製品を扱っている 実家から電車を使って80分(工場によっては2時間弱)かかる b社 大手トヨタ子会社(一次下請け) 平均年収600〜700万円 ホイールを扱っている 実家から電車を使って35分(車で30分) 個人的はb社の方が私の今の考えには合っていると思うのですが、お金を再重要視しない姿勢が間違っているのではないかと不安です。 また、トヨタの子会社ということで、親会社ではないことによる苦労が多いかとも悩んでいます。 私が人生でやりたいことは、〇〇の仕事をしたいではなく、友人達との縁を大切にしながら地元で楽しく生きることです。
回答終了
安なので皆さんに見てもらいたくて投稿しました。 ⚪︎不適切な表現はないか ⚪︎矛盾している箇所がないか(一貫性がない) ⚪︎内容に問題がないか 主にこの部分を見てもらいたいと思っています 絶対合格したいので、辛口な言葉も大歓迎です。よろしくお願いします 内容 ①志望理由 私は将来エネルギー問題や地球温暖化などの環境問題の解決に直接貢献する技術を開発できる技術者になりたいと思っており、貴学の「新エネルギー・半導体分野」を学べる○○プログラムにとても魅力を感じたことが最大の理由です。また、貴学ではSDGsに関連させた取り組みや研究が活発に行われており、是非携わりたいと思いました。 ②自己アピール 私の長所は集中力があるところです。私は高校生の間ボクシング部に所属し、そこで毎日実践形式の練習を積み重ねてきました。ボクシングは高い集中力を要するスポーツであるため、練習を通して高い集中力を鍛えられたと思っています。そのおかげか、私は長い時間勉強や、地道な作業が得意です。実験は集中する体力が必要だと思うので、そこで長所を活かしていければと思っています。また、私は身につけた知識を国際社会や地域社会の発展、貢献に繋げる意欲があります。大学入学後は自分の目的を達成するために、どんなことも積極的に学ぶつもりです。逆に私の短所は「これだ」と思ったことに対し、後先考えずに突っ込んでしまうところです。例えばネットショッピングをしている時などに「これが欲しい」と思ったら、本当に必要なのかなどをよく考えずに購入してしまい後悔する事が時々あります。しかし、○○高校を受験することや、そこでボクシング部に入部することを決めたのも私が「これだ」と思って突っ込んだ事です。しかしこれらの決断を全く後悔したことがありません。冷静に判断することはとても重要だと思いますが、自分の決めたことを信じることも時には同じぐらい重要だと思っています。ただ、後悔してからでは遅いこともこれから先多くあると思うので、冷静に物事を判断できるようになりたいと思っています。 ③高校生活で学んだこと 私は高校生になる少し前から新型コロナウイルスが流行し始めたので、1年の春の間は休校になったり、様々な行事が中止または縮小されたりと、私が思い描いてた高校生活を送ることができませんでした。しかしその中で、毎日学校に通い、そこでマスクをつけずに友人と会話することや部活動に励めることは当たり前のようで当たり前ではないことを学びました。そのため私は毎日当たり前のようにできることに対して、感謝を忘れず生きていこうと思います。 ⑤大学に入って頑張りたいこと 貴学の○○研究室で勉強したいです。なぜならそこでは化合物半導体材料の物性評価を行い、次世代の高効率太陽電池の開発に繋げるための研究をしているからです。私はそこで半導体や太陽電池などについて深く学び、エネルギー問題の解決はもちろん、技術革新やCO2の削減に貢献できるような人材になりたいと思っています。 ⑥卒業後の進路 半導体業界で働きたいと思っています。 ⑦他大学ではなく○○大学を選んだ理由 地域との結びつきが強いかつ、グローバルな視点を持った人材を育成しているところや、豊かな自然に囲まれたキャンパスに魅力を感じたからです。 ⑧なぜ一般入試ではなく総合型選抜なのか 総合型選抜の方が結果が早く出るからです。もし順番が逆ならば一般入試を利用していますし、総合型選抜に合格できなかった場合、一般入試を利用して貴学を受験するつもりです。
がありますが、大手企業の就活においてGPAってどれ程就職に関わってくるでしょうか。今興味がある業界はIT、電子機器、半導体、自動車です。研究職や技術系総合職として採用される場合、勉強してきた内容と似た分野を仕事にすると思うので、理系の方がGPAを重視されるように思います。ちなみに現在の私のGPAは3.3です。 また、留学の関係もありTOEICの勉強にも力を入れています。他に何かこれやっといた方がいいぞってものはありますか?
ん。 私は仕事が出来ません。評価はいつも悪いですし、担当分野も転々とさせられています。リストラも経験しました。 職種は半導体技術です。もう30代後半ですので、職種転換は困難です。 幼少期、電化製品をいじるのが好きで、しばしば親に依頼されて修理したりしました。 小2の時、「紙箱で時計を作る」という課題に対して、どうしても時計のイメージが浮かばず、締切時間が迫り、先生に 促された時に「ロケットが作りたい」と言って、私一人だけ、ロケットを作りました。この件は、先生に褒められて、親にも 電話で褒めてくれました。また、小4の時に小5向けの雑誌を買って電磁石を作ったりして楽しかった思い出があります。 この様な経緯があったので、「電気工学」を目指して勉強しました。大学の電気工学科に進むと、こういった事への興味・ 関心が急速に失われてしまい、また大学の同級生がPCを自作したり電化製品の仕様に詳しかったりして、劣等感を 感じました。 ですが、惰性で、半導体設計の職につきました。しかし、興味・関心が少ない為だと思います、仕事が全くうまくいきません でした。今も出来ません。しばしば上司からも「もっと興味・関心を持って積極的に調べた方が良い」と言われました。 しかし、興味・関心というのは自分でコントロール出来るものではありません。同僚を観察しても、有能な同僚(私以外皆 有能ですが)は仕事が好きなようです。後輩から「好きなんですよ」と言われた事もあります。 結局、「好きこそものの上手なれ」という事だと思います。好きな事を仕事にしている方たちは幸せだと思います。 翻って、私は仕事が好きではありません。でも、もう職種転換出来る年齢ではありませんし、好きな仕事は特に無いです。 世間では、私の様な方も少なからずいらっしゃると思います。 同じ境遇の方、違う境遇の方、どうすれば仕事がうまくいくようになるか、あるいはリストラされずに何とかやっていけるか、 アドバイス頂けないでしょうか?
と書いてあるのですが、 掲示板等を見ると実質派遣社員とのコメントが多いです そこで質問なのですがこの求人広告の内容で派遣社員になってしまうことってあるのでしょうか? 求人広告の一部以下 総合技術職【正社員】 半導体製品の製造における各種装置(洗浄・検査・処理など)オペレート業務及びその他付随業務です。 エンジニアとの打ち合わせやデータ処理・整理などもあります。 ※その他、神奈川県内にお仕事多数あり!
契約社員、40才の男です。すごく人間関係の良い職場です。 私は転職多く、今の会社は地元から一番遠い職場ですが、ここまで良い職場は初めてです。 転職してまだ半年です。 3年経過した再来年に正社員になります。 独身で兄弟はおりません。 私はこれまで17年間で地元、近県での派遣技術職がメインで機械、電気電子、半導体分野において短期の勤務、職場を15回変わり(その都度引っ越し)、これといった実務の技術力を持っておりません。 ✳️本を読む、ネットで調べるなど勉強をしてきていますが、実務ではその勉強内容は使ったことがありません。 私は地元や近県での人間関係が良くなく、3ヵ月以内で退職も多かったです。 私は地元から離れれば離れるほど、アウェイの方が人間関係が合いやすい、勤続年数も長くなる性格です。 両親は75歳でまだ元気ですが、特に母は昔より体力が落ちてきました。時々足が痛いと言っています。5年後とか、将来要介護状態になると最も近い血縁者は私なので、絶対に介護をしないといけないのでしょうね? ちなみに私の年収は250万円ないので、 月10万円以上はかかる介護施設に丸投げするのは、私の貯蓄は40歳で130万円という事もあり、ギリギリだと思っています。 両親の年金で介護施設に入れようかとも思っています。 もし私が地元に戻って介護しないといけないなら、両親が亡くなるまで、介護を1年以上やると思います。(今の会社では介護休暇実績なし) そうなると、その間ブランクと見なされ、技術職としてやってきたキャリアが崩壊してしまいますので、 両親が亡くなった後の就職は国内の人手不足の電子回路設計技術職に応募したいのですが、採用されにくいと思います。 何せ、キャリアが崩壊するのは嫌です。 もし介護を放棄すると逮捕されるのでしょうか? お叱りのお言葉等、お願い致します。
して半導体ウエハーの製造業に携わっていましたが、生産数減少に伴い、給料が手取り約19万→約15万程に下がる事が嫌で、退職しました。この2ヶ月間、営業・販売・事務・印刷・倉庫業など、9社受けましたが(ハローワークの若年者トライアル求人での応募)、全て不採用です。理由は「28歳でこんな程度の職歴しかない人を正社員で採る所なんか無いよ...(面接官)」です。私は、1浪の後、大学入学、その後、難病にかかり、1年間休学もしています(今でも月1回は通院・薬もかなり服用)。また、15歳の時に重度のノイローゼにかかり、精神科に通院、大学入学頃から過食症になって、ぶくぶく太り、多額の借金まで作りました。アルバイトも殆どやっていませんでした(食品製造・日雇いの肉体労働のみ)。友達もいません。3年弱の工場勤務で、借金は完済、過食症もほぼ完治し、やっと出発点に立った所です。しかし、面接官に、過去の事を聞かれると、答えようがありません。今は実家にいますが、置いて貰えるのも3月までです。考えが甘すぎたと痛感しております。派遣で寮付の別の工場に行くのは簡単ですが、派遣の工場勤務は前職もそうでしたが、何年やっても専門的な能力は身につきません。しかし、世間からみれば、私は「何も出来ない28歳」でしか在りません。ハローワークの再就職プランナーの先生は「諦めるな!」とおっしゃいますが、私自身、もうどうしたら良いか分かりません。金も無いため、今は日雇いをしております。皆様、私に何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。
201~210件 / 460件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
仕事を知る
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
エンジニアのキャリアパスの現状と方向性。決めるポイントも紹介
IT技術の進展でエンジニアのキャリアパスは多様化し、選択できる仕事の幅も大きく広がっています。従来の出世...続きを見る
2023-03-29
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
アプリケーションエンジニアって何?平均年収やおすすめの資格を紹介
アプリケーションエンジニアは、アプリ開発全般に関わる技術職です。スマホやネットの普及で需要が拡大しており...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です