ます。 今日お仕事でミスをしました。 患者様の血液検査の数値が高く、務めている病院では見れないのに予約をとってしまいました。 看護師さんからあんた確認とった?と怒られました。 私は入社時上司からある程度の結果は看護師さんに毎回聞くのではなく自分で判断してね。あんまり聞くと言われちゃうから。と言われていたため、そしていつも診療をしている項目だったので務めている病院でも診れると思い自分の判断で予約を取ってしまいました。 看護師さんからあんた確認とった?と言われ私は確認とりませんでした。と言うと、こんなに数値高いじゃん!なんで聞かないの!上司は毎回聞いてるでしょ!見てないの!と怒鳴られてしまいました。 上司にそう言われていたということを伝えると、看護師さんはあんた理解してないでしょ!もーまったく。ほんとに。仕事の輪を乱さないで欲しい。もう仕事辞めな。 と言われました。 その後物音をたてて物を置いたり、ほんとに腹立つ。など言われました。 (患者さんには電話をし違う病院に行っていただくようにお電話で伝えました) 仕事辞めます。と伝えるとあんたほんとにすみませんもないんだね。と一言でした。 確かに私にのミスからこういう事が起こっていて、反省をしてるのですが指導の仕方が少しコンプライアンス的にはどうなんだろうかと考えました。 以前も私の失言やミスからですが、あんたとは仕事出来ない、ここではやってけないねと言われたり、職員の前で机を1回ですがバンっと叩き威圧的な態度で注意されり、あんた変って言われたりしました。 心の不調も少し出ていて毎朝仕事に泣きながら出勤したり、夜しっかり寝られないという事もあります。 こういうのはハラスメントに該当しますか?
解決済み
では指導できない人が多いのだと思うのですが、間違っていますか? というのも、私が大学生の頃、お世話になっていた病院・整骨院などから、「資格は後で取ればいいから、仕事を教えてあげるからやってみない?」と声をかけられたからです。 今は「教えてあげる」と言える人が居ないのだと考えてしまいます。
発生してしまいました。イベニティを2本ではなく一本で入力してしまったからです。 足りない分を請求させてもらうべく、患者に電話をして謝罪と説明をしたところ、担当医にとても不満を持っており、こんな病院二度と行きたくないとの事。 クレームの内容を聞くと、診察の待ち時間が2時間ほどあったとか担当医が何の説明もなく注射を打ったり、納得があってないまま帰されたとのこと。 こちらが完全に悪いのに何度もお金払ってくださいとは言えず、上司に確認し、また何かあったらお電話させていただきますと伝えて一旦お話は終わりました。 何言っても支払いは難しいのではないかと絶望しております。 何かアドバイスや解決策ございましたらお願いいたします。
回答終了
ました。 しかし3年目にもなるとミスも減り仕事がまわるようになってきました。 1年目に上司に見放されてしまっているため、どんどん後輩に抜かされてしまっています。 1年目の頃に上司に辞めたいと伝えましたが引き止められ、自分の中で3年目まではもう少し頑張ってみようと思い、それでも辞めたかったら、職場の環境を変えようと思っていました。 3年目になり人間関係や職場環境も辛く、転職したいと思っているんですが、1年目には退職したいと伝えれましだがなぜか3年目になるとなかなか上司が怖く伝えられません。 辞めると伝えてからは3ヶ月は居ないと行けないのでその間の人間関係や上司からの圧がこわいです。 結婚や家庭の事情では無いため辞める理由もあまり言えません。 同じ境遇の方がいらっしゃったら、辞めると言いに行くタイミングなどアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 長文すみません。
ても丁寧に伝えてくださいます。私もそれに答えたくてメモしてルーズリーフにまとめ直して病名など覚えていこう!って気持ちで頑張っていました。ですが、先日の帰り際、休憩室で着替えていたら、何やら私のしたミスのことで盛り上がっている声が聞こえました。それを聞いてしまってからミスしたら言われる。失望される。と思うようになってしまって休日も元気が出ず、何もしたくありません。毎日踏ん張って出勤していますが、限界が来ています。皆さんはこういう時どのように乗り越えていましたか?
10年に一度の更新講習を受講することによる更新制になりました。 この背景には最新の教育事情などを知るといった目的もあるようです。 しかし医師免許は今のところ更新制は導入されていないようです。 昨今群馬大学病院などでの医療ミスのニュースを見ていると、医師の技術面での問題とかもあるように思えますし、医療技術も日々進歩しており、最新の医療技術を医師の側も知るべきだと思います。 また、誰とはいいませんが、医師であるにもかかわらず、サンデージャポンとかでコメンテーターをしたり、タレント活動に重点を置いているかのようなN医師のような人もおり、医師としての適格性があるかどうかも疑問が生じてくる医師もいるでしょう。 そのような観点からも、医師免許も更新制にすべきではないかと私は思うのですが、 そのようになる可能性はありますか。法律面等の問題や医療現場の現状などを踏まえてご回答いただけるとありがたいです。
辞めました。 第一志望で正社員でかなり条件も良くハローワークでもかなり倍率が高かったのですがもうあの場に居る事が出来ず泣きながら早退して結局退職してしまいました。 かなり悩んだしもうこんな労働条件の良い所にはなかなか採用はされないと分かっていましたが続けられないと意味がないのでまた医療系で働くのを諦めきれず次も調剤事務などで探しています。 仕事が厳しいのは耐えられますが、聞こえるような悪口、あからさまな態度が耐えられませんでした。 次もまた同じ様にならないかとても不安です。
自己採点ミスやマークシートミスがあるんじゃないかとヒヤヒヤしています。 なんせ緊張していたので。 合格率も上がると皆さん言いますが、なんせケアマネ不足の今、そこまで合格点をあげるとは思えないのですが皆さんどう思われますか? ほんと、合格したいです!
その方が全然仕事ができません。 同じことを5回は繰り返して言っています。 1日に何回もミスをされ、自分では尻拭いできないから私や、数年勤めている方が尻拭いします。 先日、会計の時に「予防接種料」といれないといけないところ、何も入れずに登録してしまわれ、 その処理は私は一回だけ教えてもらってはいましたが、 実践はしたことがなく本を見ながらしないといけなくて時間がかかるし違う仕事をやっていたので 「今は無理」と返しました。 すると、「先生にやってもらうわ」と言われたので 先生ができるならその方が早いしいいか。と思いましたが、やり方が違ったみたいで 自由診療を1日に2回したという履歴になってしまいました。 その数年働いてる方はその日はお休みで、次の出勤の時に気づき言われましたが、 新人の方に 「知らんって言ったじゃん!!」お怒り口調で言われ、 いきなりは思い出せないので「え?そんなこと言ったっけ?」と頭の中でずっと考えて思い出しました。 その時から新人の方がずっとイライラしており、私にずっと怒り口調で接したり、無視をされます。 「今は無理」と言っただけだし、そもそも新人の方がそんなミスをするのも悪いはずです。 それなのになんで私がこんなに怒られないといけないのでしょうか。 私も4月から入っており、その方とは5ヶ月の差です。 なのでまだまだ勉強の最中です。 その新人の方のミスは多すぎて院長も頭を抱えております。 頑張ってミスを尻拭いしたり、何回も同じことを教えたりしているのに 恩を仇で返された気分です。 今日も仕事に行きたくないです。 私がおかしいのでしょうか?
、3週間経ってるのにミスが多すぎます。 会計をやっていますが、最初の週は慣れてないのもあって保険証の渡し忘れや私間違え、貰わなければ行けないものを渡してしまう、などでした。 最近はそのミスはないですが、レジミスがとにかく多いです。 1週目は4000マイナス、2週目は6200プラス、今日は5000円プラスでした。 2回目のミス以降1人でレジを触っては行けなくなったので、横に着いてもらっている状況で、最近はミスがなかったにもかかわらず今日とても忙しかったせいかプラスでした。 1回目のミス以降とても反省していて、確認をすごく気をつけてたのに、、です。 さすがに合わせる顔が無くて、すみませんとだけ謝りましたがもうみなさん怒りを通り越して呆れている気がします。 4ヶ月試用期間ですが、もう退職を申し出た方がいいのでしょうか。 人はいい感じなので辞めたくないですが迷惑をかけているので居ずらいです。 死んだ方がいいんじゃないか、とすらおもいます。? アドバイスください。
201~210件 / 4,058件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事でミスが続く原因と対処法。パフォーマンスを向上させるための具体策
働き方を考える
仕事でミスを繰り返すと、自信を失い、仕事への意欲が低下します。しかし、ミスの原因を特定し、適切な対処法を...続きを見る
2024-08-12
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
2022-12-16
転職後のよくあるミスマッチとは?デメリットや防ぐポイントを紹介
転職の際はミスマッチが発生しないように注意することが大切です。ミスマッチを防げれば、転職先で十分なパフォ...続きを見る
2024-06-05
確認不足によるミスを防ぐための対策を紹介!原因や報告書の書き方も
仕事を知る
ビジネスシーンでは、確認不足によるミスから、重大なトラブルへと発展することもあります。しかし、細心の注意...続きを見る
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です