事なんですけど。 イメージとしては家を設計図通りに建てるってこととか、木材関係がいいです。こう言った場合の就職先はどう言ったものがありますか
回答終了
、設計図をかいたり、建築模型を作ったり、CADをやったりしたいです。 このような仕事は、どうゆう風に就職すればなれますか? 例えば、積水ハウスなどの大手企業に就職すれば設計図かけたりしますか? それとも、設計事務所にはいれば建築模型作ったりできますか?? わたしは入社して、建築に関わり作ったりできず、お金の計算などの雑用みたいな仕事を5年などさせられるのが嫌です。 最初のうちはそうゆうことあると思いますがずっとってなるのはいやです。 ちゃんと自分が学んできたことを生かせる職場につきたいです。 どうゆう風に進めばいいですか??
解決済み
ーの枠に応募して採用されたのですが初月からいきなり「 今人が足りないから、製造部の仕事をてつだってくれない? 」と言われて仕事の流れを1週間ほどで覚えました。 ですが期間が経つにつれて様々な仕事を任されていってドライバーにいつ戻れるのかも分からないまま時間だけが過ぎていき、このまえ製品を作るための金型の改良したものの確認をしてきて欲しいと言われて金型の設計図をもって協力企業まで行かされました。 入社してから設計図の見方は学んだので普通に協力企業との打ち合わせも出来ました。 ですが金型を受け取って会社に戻るまでの道のりで「 自分は何をやってるんだろうか」と思うようになりました。 ドライバー枠に応募したのに今では現場の管理に近いことまでやらされていて現場の管理をしている人間を集めた会議にも参加させられてます。 仕事と思って真面目にやればやるほどドライバーの仕事に程遠い全く別のことをやらされていき、最近、会社の仲の良い人に自分の本来ドライバーで応募したことを打ち明けると周りにいた複数人が経理、事務、営業などに募集していたが現在は製造の仕事をやらされていると言ってました。 つい先日入社してきた人が「 ドライバーで採用されたんですけどいつ頃まてま製造部で働くのですか?」と聞いてきました。 会社の上の人たちに何故このようなことになるのか聞きたいですがまともに聞いてもらえるかもわかりません。 この現状は労基などに訴えることは出来るのでしょうか? 募集されていた仕事とやってる事が全く違います。
私は40代女。文系4大卒。就職氷河期ど真ん中世代。 新卒時の就活で60社受けても未内定で卒業。 死に物狂いで片っ端からあらゆる業界、営業販売事務問わず求人を受けまくり、ようやっと引っ掛かったのが、建設業非正規事務員でした。 手取り14万程度しかなく、本当に生活が苦しく、なんとか正社員になりたいとこれまでの人生もがきまくりました。 最初は経験ある事務職の方が内定を得やすい?と事務職を中心に回りましたがまったくダメ。 こうなったら職種ではなく20年の建設業界経験を活かそうと、薄給ながらも貯めたお金を使い、自腹でcadスクールへ通いcad1級取得。通信制の建築の大学まで行きました。 ここまでして41才でようやっと現在の会社に採用され初の正社員になりました。(200社くらい受けたかも) ここからが本題です。 実は入社前までは「未経験可で採用ということはよっぽどすごい研修をやるんだろう」と思い込んでいました。 十分に書けるようになってから現場に出るものと勘違いしてました。 ところがいざ入社してみたらcadスクールと変わらない程度の研修をあっさりやって即現場にだされました。 ojtで習得していくのが業界の常識だったとは考えもしませんでした。 だって、それなら「技術者派遣」ではなく「素人派遣」になってしまいますから。 1.まがいなりにもお金をいただく他社の現場に派遣されているのに「何もしらない、わからない」毎日。 わからないなりにも必死に調べたりしますが、使えないと一蹴されます。劣等感ばかりの毎日、気が狂いそうです。皆さん最初はそうですか? 2.入社前までは「文系でも大丈夫」と散々いわれました。しかし実際は毎日が計算、理数系的思考を使いますよね?ど文系には無理じゃないでしょうか? 3.施工図を教える学校ってないですよね?「わからなければ自分で調べる」とはいいますが、ネットで調べようにも具体的なことは載ってません。(この線は何?など) 本を買うなどして練習しようと思いましたが、本やcadスクールでは設計題材を最初から与えられていて簡単にかけますよね。施工図ははっきり言って桁違いに難しいです。 設計図のどこに書いてあるか?まで習得する方法ありますか? 4.施工図はとにかく、現場で覚えるしかないという慣習なのはわかりました。 となると、配属先の直属の上司との相性、教え方のうまさなどで成長できるか、運命が決まることになりませんか? 基本的に皆さん忙しいですから、丁寧に教える暇なんてないと思います。わかりやすい上司に合う確率の方が稀な気がします。 私は文系事務職時代、若者潰しのお局様がいる職場でかなり苦労しました。仕事をまわしてくれない。 だから人間関係を気にせず自分で技術を習得できるような「手に職」がほしいと長年願い、この道を掴んだつもりだったのですが、違ったようですね‥。 やっぱり向いてないでしょうか? 似たような方いらっしゃいますか?
です http://www.tenpodesign.com/ 文系でもしっかり勉強すれば書けるようになりますか? 理系でないと厳しいですか? 教えてください
るのですが、設計図に書かれている高さが小数点で書かれているためよくわかりません。 どなたかわかる方教えていただけますでしょうか。 1FL:4.735 設計GL:3.735 書いている部分の仕上げ高:3.500 FL+1,000とかで書いてあるのであればわかるのですが、小数点以下まで記載されているので計算方法などもわかりません。 よろしくお願いいたします。
気を発症してしまい、5年ほどたった今でも克服できていません(ADHD、強迫性障害、躁鬱病など) 高校を卒業したあとは通信制大学に進学しようと考えていて、2年ほど前から志望の大学は決まっていたのですが諸事情でそれが叶わなくなりました。 その為、ここ最近は毎日のように新しい大学を探しています。今現在志望している大学では学芸員の資格が取れるようで、以前からいつかは美術館や博物館、植物園や科学館などで働いてみたいと思っていたのでそのコースを受けようと思っていました。とてつもなく狭き門で、その道一本で勝負するのはリスキーだということも分かっていますが、もし運良く働けることがあるのならば、資格は取っておきたい…と。 なので本科生として+で学芸員資格の取れるコースを受けようと思っていたのですが、やはり父からはやめておいたほうがいいと言われました。 父の考えとしては“CAD”で食っていけ、ということです。学芸員という必ずなれるか分からない職よりも、これからの時代必ず役に立つであろうCADやパソコンの事を詳しく学んではどうだ?と。父も適当なことを言っているわけではなく、私の性格や適正を考えて話しています。私が大学に行く一番の目的は、大卒資格が取りたいから。これには父も賛成のようでした。 ・大学は好きな学科に進んで、大卒資格を取る。それとは別に、学芸員資格を取るのではなく、大学の四年間でCADやパソコンの事を勉強してほしい パソコンは小さい頃から得意な方で、気質としては完全に美術系です。CADは設計図など、キャラクターデザインなどの道にもいつか進めるから、私に向いているとのことです。CADのことはまだ全く詳しくないのですが、私は理系(数学)などは本当に苦手で、その辺りが一番向いてないのでは…?と思ってしまう要素です。 将来は博物館で働くか、もしくは在宅(パソコン)でできる仕事に就き田舎で静かに暮らすことが一番の夢でした。 長くなってしまいましたが、本題としては ・自分にCADは向いているのか? ・また、CADは本当に将来役に立つのか。需要はあるのか。 ・学芸員の資格取得とパソコンのスキルアップではどちらを優先すべきか。 ・もしCADの経験者様などがいらっしゃれば、CADのやりがい、楽しさなど を教えて頂きたいです。
どういう会社がいいのでしょうか。 そしてそういう会社の社長になりたいです。 それでいて設計図とかも書きたいです。 おすすめの大学等ありましたらお願いします。
大手建設会社の派遣事務をしています。昨年の春に約4年務めた会社を辞め、派遣会社に入社。そのまま建設業の会社に配属されました。 事務員として配属されて1年とちょっと。基本的な業務(ファイリングや入力作業)を淡々と行っているのですが、たまにとある部署の部長(おじさん)から事務とは言えない業務を任される時があります。 基本的な資料の印刷・ファイリングなどの業務を行うのは分かるのですが、取引先で使用する設計図の作成や確認・修正作業。その他の資料作成を任される時があります。 私は建設関係の資格を持っていない為、設計図やそれに関する資料作成を任されてもほとんど訳が分かりません。というか無資格の私がやるべきことなのかすら疑問です。 その部署の方が私は苦手だったので、「無理なことはむり」「時間がない」と断ることも多かったのですが、その方は「2時間後に必要だから急いでくれ」とせかしたりしてあえて私に仕事を振ってくるのでことわれません。 最近「1か月やるから業者が置いて帰った(忘れていった)図面表の本をコピー&スキャンして送ってくれ」と頼まれました。その本はとある現場に一時的においてあった業者の図面表でその本には「郊外禁止」と書かれていました。 まあそいった本を他の会社に忘れるのもいかがなものかとは思うのですが…。 その本自体、約400ページほどの分厚い本ですぐには作業が終わりません。 分厚いのでスキャンやコピーするときも線が入ったり寄れたりすると思うのですが「原本と同じ綺麗さで作業してくれ」と言われあきれるばかりです。 そもそも他の業者の本を複製すること自体行っていいことなのでしょうか? 業務がない時も私のやっている業務にケチつけるし、こんだけ仕事押し付けてくるくせに私の名前は覚えず「おねえさん」と呼びます。本当に勘弁してほしいです。 最近はその方の声、歩いている時に聞こえる鍵の音を聞くだけでストレスが溜まり会社に行くのが億劫です。 その配属先の会社自体、大手の会社で全国数か所に支店があるにも関わらず、正社員で働いている1人の方と派遣の私2人のみ。それに年間通しての多くの人事異動・役職変更など以上といわれるほどの組織体制。そもそもの会社自体がおかしいといわれています。 私は元々TV番組系列の仕事をしていたのでそもそもの基本的な事務業があまりわかっていない為自分がやっていることが果たして業務としては通常の事なのかわからなくなります。 これってやっぱり派遣会社に相談した方がいいですよね?
構造計算書が必要である。 これらの設計図書の作成は、一定の小規模建築物を除いて建築士しか行なうことができない。と、ありますが、ここでいう小規模建築物とは具体的にどのようなものでしょうか?増築を無資格で申請したいのですが。
191~200件 / 2,871件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
仕事を知る
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
2023-03-31
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
インテリアデザイナーの仕事とは?年収や目指す方法、就職先も紹介
インテリアデザイナーは、内装の企画・設計・提案に関わる大切な仕事です。主な仕事内容や、目指す方法を解説し...続きを見る
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
CADオペレーターとは?業界別の仕事内容から将来性まで解説
CADオペレーターは、ものづくりの現場で需要が高い職業です。設計者を補助する立ち位置で、CADによる製図...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です