め、管理栄養士の資格を取りたいと思っています。 編入可能な学校を探し最短4年、 栄養士として3年以上の実務経験後の国家試験を挑むかですごく悩んでいます。 栄養学の勉強は楽しく、勉強するのが苦ではありません。成績も良い方で、先生には編入を勧められています。 ですが学費のこともあり、あとプラス2年、学生として過ごすことに、少し罪悪感のようなものを感じます。栄養士として実務経験後でもいいのではないか?とも思います。 卒業後働きながら勉強することになるので時間が取れないとよく聞きますし、合格率が下がるのは存じています。 ですが、栄養士の免許だけでは栄養指導は難しいのではないかと思います。栄養士の免許だけだと主に調理、発注など給食提供がメインになるイメージがあります。 コロナにより学外実習も無くなったこともあり、実際の職場での働き方、現場での栄養士と管理栄養士の違いがどのようなものかあまりわからないです。将来的には管理栄養士は必要なのは理解していますが、どのタイミングで国家試験に挑むべきかで悩んでいます。 文章が拙くわかりにくいですが何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
解決済み
めにはなりませんよね? 今でも長寿の国とされているのに、さらに寿命を伸ばそうとする職業を選んでしまったことに、後悔しています。 私は今大学生で、完全なる管理栄養士養成学校に所属しています。高校3年後半ぐらいから管理栄養士の道への疑問を感じていたのに、ぬるぬる進学。この時点でもう後戻りはできないでしょうか? 私は高校卒業前から(言い方悪いですが)高齢者いらなくね?と思っていました。私ならよぼよぼになる前に静かに死ぬ。金銭的、精神的、社会的にも厳しい状況になるし、家族や周りの人にも少なくとも必ず迷惑をかけるのに、なんで生きるんだろう?政府は保育所などの手当より、介護施設や医療を発達させようとするんだろう?少子高齢化の今に最適でない管理栄養士がなぜこんなにも必要とされているんだろう?そんな考えを持っていたのに、自分の意見と全く逆の道に進んでいるのが謎。というかまずそんなに管理栄養士いる?病院に2、3人でいいものを、全国各地で何百人も養成する意味ある?管理栄養士が増えて、栄養士の居場所無くなっちゃうね。 授業で「健康寿命を伸ばすのが目標!」とか言ってるけど、それやるなら医療施設じゃなくて各家庭の栄養管理した方が確実でしょ。NO三次予防、GOOD一次予防。 と言うことで保育園の栄養教諭になります。(答え出たァ(´∀`;))こんなんでいいでしょうか?
して参加したいのですが、 その場合卒業後すぐ参加するのと、日本で企業でも病院でも学校でも経験を積んで から参加するのは、どちらが良いのでしょうか? 自分は卒業後すぐ外の世界を見て実感し人の力になりながら学びたいと思っていましたが親は経験を積んだほうがいいんじゃないかと言います。 経験のあるかた、よろしくお願いします。
が、管理栄養士の必要性ってなんでしょうか…? 最近分からなくなることがあります。 最近は薬剤師の方々が栄養面のことにも興味を持ち始めていると学科の教授が講義の中で仰っていました。実際、管理栄養士は国の法律では医療人であるとは言われていないし、栄養指導などの業務は薬剤師の方でもすることは可能だと聞きました。 実際、今の医療の現場、そしてこれからの医療の世界で「管理栄養士」という存在は必要なのでしょうか?みなさん、特に医療関係者の方はどう思われますか? しかも、管理栄養士という資格そのものがなくなってしまう可能性もあると学校の教授陣たちは仰っていました。そんなことってあるんですかね?
を与えるとのことですが、 ユーキャンなので打っている広告ではその講座を受講して試験さえ合格すれば資格をとれるように書いてあります。 養成学校に行っていなくても大丈夫なのですか? 管理栄養士についても栄養士の免許を修得していればユーキャンでとれるのでしょうか? 当方、栄養士の資格をとることは考えていないのですが、疑問に思い質問しました。
と思いますか? 現在管理栄養士養成大学の一年生なのですが今頃になって本当は看護師の勉強がしたかったんだと気付きました。 しかし両親が猛反対しています。 大人しくこのまま大学に4年間通う間にバイトをすれば市立の看護専門学校の学費を稼ぐことは可能だと思います。 気になるのは看護も管理栄養士も、現場での実務経験から得る実践力の方が大事なのかなというところです。 両親の反対を押し切って市立看護専門学校を受験し直すか、大学を卒業して管理栄養士の資格を取ってから看護専門学校を受験するか、看護師を諦めて管理栄養士としての道を探すか三択で迷っています。 医療系の専門職だとやはりあまり学生期間が長すぎると将来に支障が出てきてしまうものでしょうか? 管理栄養士にしても看護師にしても結局は病院で働きたいと考えています。
主婦です。 私は、栄養士養成学校(4年制大学)を卒業し、卒業と同時に栄養士の資格を取得しました。 しかし就職先は、栄養士の資格は関係のない職場(外食産業)でした。 結婚して退職、出産、子育てもひと段落し、今改めて、栄養士として仕事をしたいと思っています。 そして、実務経験を積んで、管理栄養士の受験資格を得られたらと考えています。 そこで質問です。 4年制の栄養士養成学校を卒業した場合、1年の実務経験ののち、管理栄養士の受験資格が得られるということですが、私のように、卒業してからブランクのある者は、どういった場所で実務経験を積むことが可能でしょうか? ブランクがあるため、栄養士として学んだことは、うっすらとしか覚えていないのですが・・・
得する予定です。 この場合愛知県で食品衛生管理者を習得する事は可能でしょうか? また、申し込み方法はどのような方法でしょうか?教えていただきたいです。
191~200件 / 1,117件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
学校事務の志望動機の書き方は?例文・事前準備や手順も紹介
選考対策
学校事務の志望動機を書くときは「なぜ学校事務なのか」「なぜその学校なのか」を伝えた上で自分の経験やスキル...続きを見る
2023-05-26
学校事務は公務員?仕事内容や年収・目指す方法を解説
学校事務が公務員なのか、疑問に思う人は多いのではないでしょうか。結論をいうと、公務員かどうかは勤務先の学...続きを見る
2023-04-26
理学療法士になるにはどうする?必要な資格と養成校の選び方を紹介!
理学療法士になるには、資格取得が必須です。必要となる資格試験の概要や、受験資格を得る方法を解説します。理...続きを見る
2023-03-22
パイロットの志望動機の書き方を解説。自社養成の選考を突破するコツ
パイロットを目指すルートの1つが、航空会社の自社養成です。自社養成の選考に合格するにはさまざまな要素が求...続きを見る
2023-08-08
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です