0代男パートに悩んでます。 普段から回りを不快にする感じの冗談を良く言ってて、仕事は割かし出来るけど、その分口が達者って感じです。 私は普段は仲が良いんですが、今回、パワハラかモラハラに該当するんじゃないかと思う出来事がありました。 今回、私が半休を使いました。 (半日出勤、残りの半日を有休) 社員からもOKをもらい、その30代の男にも有休を使う事情も話しました。 そうしたらそれに納得がいかないみたいで、◯◯さんが休んでるのに有休使うですか?みたいな感じで朝から絡んできました。 その後も仕事のことに絡みつけて絡んできて、今度は無視とかを始め、嫌がらせみたいな感じになってきました。 半日、凄い嫌な思いをしました、、 けど、私としても事情があるから有休を使う、有休は自分が仕事をして働いた分の権利だと思ってます。 それを一々、有休を使う度に嫌がらせされたら堪ったもんじゃありません。 こういうのってハラスメントに該当しますか? ちなみに、相手、俺は働きだしてから早退を2回と寝坊で遅刻を1回しかしてないと良く言ってて、回りの奴らは、、、みたいな事を口にしてます。
回答終了
。 面接はスムーズに進み特に緊張もなかったのですが、難しい話が多すぎて全然頭に入っていません。 (社会保険の事とか) 勤務日数は別に多くても大丈夫でどれぐらいお給料ほしいとかもないです。ただバイトって言う経験をしたいだけって感じです。 面接が終わる時に「もし採用された場合バイトする前にもう一度お店に来てもらい、制服の採寸や書類に色々書いてもらったり仕事の説明をします」と言われました。 とにかくそれが不安です。制服はまだいいですが、まともに住所も書けなかった(18歳)私が1人で親の力も借りずに大事な書類に記入出来るんだろうか、仕事の説明を聞いた時にそれを全て理解し全て頭に入れる事が出来るのかと不安です。 もちろんメモとペンを持っていくつもりですが書くタイミングがあるのかと言う不安もあります。 とにかく自分が子供過ぎて、それに不登校だったからか経済的な事や人との関わり方をほぼ無知な状態で出来るのかと思っています。 なにかアドバイスや励ましの言葉あればお願いしたいです、、。
しようと思います。 日常生活や起業する上での悩み、資格取得を目指す際の勉強方法などの相談を受付ようと思っています。 行政書士が本業であることは記載しますが、匿名で出品するため行政書士事務所名や登録番号などの詳細は載せるつもりはありません。 また電話相談内で行政書士業務に付随する相談を受けるつもりもありません。 (私のターゲット層がどのような悩みを持っているのか知り、行政書士としてのアプローチ方法を探るための試みです) そこで疑問なのですが、相談内容の中に行政書士として役に立てそうなことがあった場合(例えば起業の相談で補助金の情報を伝え行政書士への相談を勧めたところ、相談者が私への相談を希望した場合など)、私のホームページやSNSを口頭で教えても良いのでしょうか。 出品内容は「お悩み相談」のみで行政書士業務ではないですが、外部誘導に当たるのか気になっています。
解決済み
る相談が出来ないってだけで普通の悩み相談は皆やってますよね?
に誘うと泣いていた子どもが最近では、笑顔を見せてくれたり麦茶を嫌がらず飲むようになりました。 とても嬉しかったですけど…。 私だと1ヶ月単位で距離を縮めるのに時間がかかったのに対し、最近入った先生にはすぐ慣れていました。 やっぱり、私には保育士に向いてないのかと悩みます。 全員に好かれることが難しいとはわかっています。 ですが、自信がなくなってしまいました。 保育で何かしら上手くいかないと 「完璧でないといけない」と思ったり、 「保育士なのに大人しい性格なのはおかしい」と考えたりしてしまいます。 素直で正直な子ども達と付き合う上で、ひとつ悩みが解消しても、また何かに悩むという繰り返しで… この考えすぎてしまう性格はどうしたらいいでしょうか。
の契約が切れ無職になり将来に展望が持てません。 いのちの電話とよりそいホットラインは混雑していてつながりませんでした。
ア形成する中での悩み、人間関係、時折喧嘩や社員の未熟さ故の適応障害直前の方など悩みは様々です。 自身もメンタルヘルスマネジメント検定を取得し、一般的な知識を身に付けたりしていますが、より多くの働く方へ貢献したいと思い副業でもキャリアのメンタル相談に携わりたいです。 公開求人を探してもそのようなものはほとんど見つからないのですが、副業で行うにはどのようなルートで探すのが適切でしょうか。知見のある方いましたらお願いいたします。
員前提で試用期間は3ヶ月となります。 面接の際に未経験でも大丈夫と説明され、AとBがいる部署に配属されました。面接の際に『Aは前職で仕事を教えてもらえずに辛い思いをしてここへ転職したから、仕事を教えてもらいないといった心配は不要』と説明されました。ところが、初日から3日ほどAとBからほぼ放置扱いされ、自分から仕事をもらう様にしないといけないと思ってAに伝えると、『自分の仕事は特性上、私に教えられる事が無いのでBに付くように』との事。その旨をBに伝えてやっと仕事のイロハを学べる様な業務につけましたが、まずこのプロセスに初めのモヤっと感を覚えました。Bは70歳近い年齢で説明ベタで文字もつたなく適当で、説明が非常に分かり難いのに加えて一言一言がいちいちぶっきらぼうで当たりがキツいです。前述の通り未経験の私の質問に対し『当たり前だ!』『〇〇に決まってるだろ!』などと日常的に吐いてきます。会社にマニュアル的な物やOJTも無いので、都度分からない事を聞く必要もありのですが、ただでさえ当たりがキツいのに忙しそうにイライラ仕事をしているBに質問するのは苦痛です。Bにとっては共通に見える事柄も未経験の私には区別が難しく、その度に『これは前にやった〇〇と同じだろ!』と怒鳴ったり、分からない私に専門知識を並べて『〇〇するに決まっているだろ!』とキツく言ってきます。そういった状況でもAがフォローに入る事は皆無に等しく、忙しいのもあってか淡々と自分の業務に従事している感じです。結果、私は9月初旬には月内の退職を申し出ましたが『次の人を探す必要がある事と、私には期待しているから10月まで頑張って、それでもダメならその時は止めない』と社長に言われて決着しました。 ところがここ三日ほど前になってBが『自分は11月から週3勤務になるから10月中に一人前にならないと困る』と言ってきて私に仕事を振るようになってきました。社長からは私の退職の旨は口外しないように言われていますが、このままのくだりで自分がスムーズに辞めれるのか非常に不安です。仕事の引き継ぎどころか人を育てる事に消極的に感じる環境で、手が掛からずに私が積極的に仕事を覚えて成長すると思っていたか分かりませんが、そもそも試用期間の人間に社員になる事を前提で試用期間で独り立ちを強いるという発想が理解出来ません。仕事上の怪我ではありませんが、体を痛めているので、退職後にしっかり療養して次のステップに向けて回復させたいと思っています。長くなりましたが、このような状況に皆さんがどう思われるのかお聞かせ頂きたいと思います。とにかく心身疲れ果ててしまい、10月に辞める事だけを励みにしている感じです。因みに面接の際に残業はほぼ無いとの事でしたが、多分月に25時間はあり年収は400程です。宜しくお願い致します。
で入社してから半年が経ち独り立ちしていろいろと覚えてきた時期ではありますが、朝になると出勤拒否状態になり休みがちになってしまいこのままではまずいと思い転職も考えています。 何が原因で職場に行きたくないか考えた時に、1番の理由は人間関係が悪いことと企業のやり方がブラックでついていけないところにあります。 まず、人間関係については現在3人体制でやってるのですが私1人に仕事を押し付けて2人でずっと話をしていたり先輩に分からないことを聞いても俺は業務委託だから教えられないと言われて普段はシカトされます。 入社以来ほぼ上司に教えられもせずに何かあればサポートセンターに問い合わせをして解決をしてきました。 まだ会社がせめてホワイトならよかったのですが、頻繁にミーティングを開催してそのたびに雑務を増やされ、このプラン、このオプションをつけて欲しいから他のプランの話はせずに得にならなかったとしてもこれだけ無理やり取れと言われたり、嘘のキャンペーンを作ってオプションを取れと言われます。 そのせいでクレームになると今度は家電量販店からクレームが入るので私は案内してませんが、他のスタッフは言われた通り無理やりの手段で契約を取っているためクレームやばいですが、それでも私よりも実績がいいため褒められていて私は取れなければ詰められます、、 上司からは給料もらってる以上、上からの指示に従うのが当然、給料に見合う仕事をしろ、どんな手を使ってでも目標達成必須、生産性を上げろなど強引な言葉があったため録音して企業側に相談しましたがろくに取り合ってくれずその後上司に逆に録音し返されました。 電話で態度について叱りを受けて、どの辺がダメなのか教えてもらわないと改善できないので教えて欲しい旨を伝えましたが、自分で気づかないのか?と言われてはいと答えるとそのまま電話切られました。 また、お客様の前で罵声を浴びせられることも多々あります。 精神的にいましんどくてそれ以来出勤拒否状態にありますが、こうなってしまったら転職した方が早いでしょうか?
イトが駅前なこともあり、すごく混んでいて終わった後の疲労感がとてつとないです。 前のバイト先までは、片道1時間20分の距離があり、遠いので変えましたが前のバイトの方が仲良い人が多く、そこそこ暇なので全然辛くなく、むしろ楽しい日までありました。新しいバイトは友達もいないし、めっちゃ疲れて、終わった後何をする気が起きません。まだ始めて1ヶ月もたってないですが、まだ慣れてないだけで、様子を見た方がいいのでしょうか?それとも前のバイトに戻った方がいいでしょうか?
191~200件 / 27,338件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です