司法試験、公認会計士みたいな3大資格は当たり前だと思うのですが、他に何かありますでしょうか。 現在高校生でどうしても専業投資家になりたく大卒後にやりたいと思ってます。 しかし普通にやりたいと言っても親は100%不安定とかで断ります。 だから食うに困らない資格を取りたいと考えてます。 投資家についていろんな意見があると思いますがそこには触れないでほしいです。
回答受付中
度なんですか、自分が受験した資格で宅建は250-500とかめっちゃ盛ってあるように書いてありますし、簿記3級も75時間と出てくるのですが、皆さんそんなにかかってます?(喧嘩売ってるわけではありません。) それに比べて、公認会計士は3000時間で受かると書いてあるのですが、そんな簡単な資格(そんな時間ではとれない)な気がしません。 あの検索したら出てくる勉強時間のデータはどれほどあてにすればよいのでしょう。 勉強時間など気にせずに合格ラインまで勉強すればいいと思うのは分かるんですが、予定を立てたいので質問させていただきました。
解決済み
今の月収は20万円から30万円くらいです。 父親の扶養内でしか、稼げないので、年収は多くても103万円です。 以下の2つで迷っています。英語の勉強が好きなので、英語を活かせるほうだとなおうれしいです。※英検1級持ってます。国連英検特A級の勉強もしています。 IT系or電験 ①IT系 ITに昔から憧れていて、ITパスポートからスタートして、できるだけ多くの資格を取ろうと考えています。しかし、高校時代のプログラミングの授業が意味不明で、資格が取れても、プログラミングができる自信がありません。 ②電験 3種からスタートして、2種、1種を取りたいです。物理が苦手だったので、専門の塾的なところにはいく必要があると思います。しかし、電気を扱う仕事なので、ADHDの私がやるには電気主任技術者は危険な仕事ですか? 将来の夢は年収1000万円になることです。 皆さんの意見をお聞かせいただけますか?
通っています。まだ進路決定する時期ではないのですが、進路について相談です。①このままエスカレーターで大学にいくか、②それとも受験勉強をしてもう少し偏差値の高い(就職に強い)大学(早慶とか)にいくかで迷っています。 ①そのままエスカレーターでいく場合、私の学校は資格取得や課外活動をする環境がとても整っていて(学校側からたくさんの課外活動が紹介されます。高校生版ビジネスコンテストみたいなのもあって、結構興味あります)、経験?を積むのにはとてもいいです。ただし私の性格と要領を考えたら、外部大学受験との両立は難しいと思います。まぁ必然的にMARCH以上となるので尚更... 職種はIT系希望です。「就職の強さ」という面で考えて頂きたいです。よろしくお願いします。
回答終了
は全科目60%の正答を得ることですがこの場合はギリギリ不合格になりますか? 公害防止管理者試験 騒音振動 1,2回目)全科目不合格 3回目)公害総論 合格 4回目)騒音振動概論 合格、 騒音振動特論17/30(57%で不合格) 5回目)騒音振動特論17/30(57%で不合格) 6回目) 公害総論8/15(57%で不合格) 騒音振動特論15/30(50%で不合格) これに伴い、科目別合格による免除は全て無くなり3年前の受験前に戻る結果となりました。
通免許と簿記とFPはあるのであと3個取りたいと考えています。 卒業後は経理職に就きたいです。 デスクワーク系で面接官ウケが良い、難し過ぎず 簡単過ぎないおすすめ資格ってありますか? 英語がダメなのでTOEIC以外でお願いします! やっぱりMOSとかiパスとかですかね?? 秘書検定は男なのでどうなのかなぁと…。
れだと思いますか? 気象予報士:11歳 医者:17歳(アメリカの場合) 宅建:12歳 税理士:20歳 アマ無線:7歳 TOEIC満点:10歳 英検1級:9歳 数検1級:9歳 漢検1級:6歳 第二種電気工事士:8歳 第一種電気工事士:10歳 電験一種:20歳 甲種危険物:8歳 技術士補:9歳 公認会計士:16歳 弁理士:19歳 司法試験:19歳 行政書士:14歳 簿記1級:15歳 https://nandemoplus.com/examanation-youngest-pass/
す。そして来年1年は暇でもないですが空くので、何か資格を取りたいと考えています。専門学校なので、もし就職出来なかったらとか転職したくなったらと考えたら今のままの私の経歴(?)では不安だからです。 持ってる資格は中学時代に取った英検、漢検共に3級です。私は考えてるのは、漢検英検準2級や、TOEICとかも勉強したらいいかなとか、簿記とかも役立つって聞いたりで、どれがいいのだろうと迷っています。英検準2級に関しては中学時代に受けてギリギリで落ちたので、次はちゃんと勉強して受けたらリベンジできるかなと思ってます。2つくらい取れたら嬉しいです。あくまで進学の為ではなく、就職の保険として受けたいです。漢検に関しては今期の学校で漢検の授業を取ったので、準2級に挑戦しようと思ってます。
て何をすればいいのか全部わかっていて、それを細かくスケジュールに落とし込めるのに、それをスケジュール通りに遂行することができません。 スケジュール通りに進められたら、確実に合格できるのに…。 できない理由は仕事などではなく、疲れて予定より1時間早く寝てしまうとか、誘惑に負けて飲みにいってしまうとか、そんなところで 一言で言うとメンタル弱いぽんこつ人間です。 頑張りたいし頑張らないといけないのに、頑張れていません。 どのように対処していけばいいか、アドバイスをいただけると大変嬉しいです。
その試験に論文があります。 知恵袋にてその資格に関する質問(どういう基準で合否が決まるのか)を見かけたので回答しました。 文字数を8割以上埋めていて、的外れな回答をせず、問題に沿った正しい答えを書けば良いと答えました。 模範解答通りでなくても問題に沿っていて正しい知識をもとに書けていれば問題ない旨を答えました。 自分が受けた時、模範回答通りの回答はしませんでしたが元々それ関連の専門的な仕事をしていたことから普通の受験者よりも深い知識があったので 問題に沿った正しい知識の回答をして合格したため 模範回答通りじゃなくても答えとして合っていれば良いということはわかっていました。 すると質問者様から返信で 「8割埋めてちゃんと書いたのに落ちましたが」 と言われました。 いや……てめえがちゃんと書けてなかったから落ちたんじゃん? ちゃんと書けてたら受かるが? ちゃんと書けてないのに書けてると思い込んで落ちたことでグチグチ言ってるようなやつは今後も受からないし 運営側もこんなやつ落として正解だな と、思ってしまいました。 こういう質問者様は何がしたいのでしょうか?どういう回答を求めてるのでしょうか?
11~20件 / 698,464件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
資格手当とは?代表的な資格や注意点、課税対象になるかも解説
法律とお金
資格手当を設定している企業では、資格の取得によって年収アップが期待できます。一般的な資格手当の種類や相場...続きを見る
2022-08-08
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
仕事を知る
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
40代で資格取得を目指す!おすすめの資格と取得のメリットとは
40代で資格取得を目指す場合に、おすすめの資格はあるのでしょうか?経験・スキル・目的によって、適した資格...続きを見る
2023-12-11
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
資格取得は転職に有利?選び方とおすすめ資格を紹介
転職に備えて、何か資格を取得しようと考える人もいるでしょう。資格が有利に働く場合もあればそうでない場合も...続きを見る
簡単に取れる資格は役に立つ?将来に生かせる資格を選ぶコツ
多くの資格の中でも、近年注目されているのが簡単に取れる資格です。その一方で「意味がない」という意見も見ら...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
50代の転職・キャリアアップに役立つ資格を厳選!選び方の留意点も
50代の転職・キャリアアップには、どのような資格が役立つのでしょうか?独立・開業を目指せる国家資格や、今...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です