すが、新卒の設計職として優先すべき資格はなんですか?
解決済み
経験がある方にコメントいただきたいです。 次の4月で大卒後入社から丸4年間機械設計職に就いています。 気になっている点が 1.直属上司とベテランの検図が機能していない時がある。 直属上司が図面を見ずハンコを渡され私が押印してベテランに検図して貰います。 検図の際は、単品図と組立図を提出します。 ベテランは大筋の機械構造はわかっていますが、細かい所は直属上司でないと発見は難しいと思います。 2.上司が設計、バラシした単品図と組立図の作成者名を私の名前にして図面を完成させる。 単品図に関しては寸法抜け等あれば私宛に加工業社から問い合わせが来ます。 組立図に関しては一切関与していない組立図の質問、不良の連絡などが私に来ます。 関与していないので時間がかかりますが一から確認、不明な場合は上司に伺って対応します。 他の上司曰く、名前を変えて自分の負担を減らす作戦であると言っていました。 主に上記2点ですが、機械設計職であれば当たり前の事でしょうか? また4年間、設計、製造、購買等、部署を問わず知識を増やそうと自分なりに頑張ってきましたが、今だに上司に聞かないとさっぱりわからない機械構造や動作内容(電気制御面の動作内容、電磁弁等のエアー回路)があります。 私としては、上司に名前変更で丸投げされた仕事も自分で完結出来ればストレスも軽減されスキルアップになると思っているのですが、逐一確認しないと完了させる事ができません。 4年でこのザマなので機械設計職に向いていないのでしょうか? 今の設計対象の装置が身近な機械ではないので結局何をしている&したい装置なのかはっきりわかっていません。(こうしたら使いやすい、精度が出るなどが思いつかない) 身近な機械の設計であれば発想が湧いたり、理解が早くなり上達スピードも上がるのではと考えてもう一回だけ設計職で転職を考えています。 お時間あればコメントお願いします。
司、それぞれになんと言えば良いですか? 直属の上司はこだわりが強く、長時間残業してでも求められているもの以上の図面をつくります。 他の上司が、もう十分だから別の図面を作ってほしいと言ってもやめません。こだわりぬき、倍以上時間かけてます。 私は1年目なので直属上司の補助をしているのですが、他人が図面に関わるとこだわり通りにならないので補助は必要なさそうです。実際、私には設計とは関係の無い事務業務を任せます。 しかし、他の上司は長時間1人で残業する直属上司を心配し、私に対し「人任せにしないように」と注意してきます。ちなみに他の上司もかなり長時間残業して疲れているので、直属上司が無駄なことをしていても味方です。 私が図面を手伝ったらストレスになるようで、逆に申し訳ないです。 また、歳の近い先輩に「人任せにしてない」と愚痴をこぼしてしまった時、(は?やばこいつ)って顔をされてから本当に限界が来ました。 誰にも分かってもらえずただ理不尽サンドウィッチに耐える毎日。 まず上司同士で解決してほしい
ら勧められている会社でホワイトだと聞いています。会社の規模も大手よりです。 設計内容は、マンションやオフィスになっています。 2つ目は、自分が気になっているデザインが強い会社で規模は小さいです。設計内容は店舗やホテル、カフェなどを手かげています。 どちらの方が今後の日本で生きていく上で、 良いでしょうか。 親や先生は誰もが1つ目を選ぶべきだと言います。 しかし、デザインのスキルをビジネスとして磨きたいと考えています。 少しでもいい会社に行こと転職する時にいくらでも小さい会社は入れると親はいいます。 その通りだと思います。 でも、私自身今を大事にしたいと思ってます。 どちらを選んでも、正解とは言えません。 人生の先輩としてなにかアドバイスいただけないでしょうか。
回答終了
です。最近転職をして同じ技術職ではありますが、畑違いの設計職をしております。 今の会社を選んだ理由としては畑違いながらも前職と若干被る部分があったということと(転職しやすかった)、今新しくしている設計職に就き、将来的にはそちらの分野でやっていきたいと考えたからです。 今いる会社に定年まで居られるならそれでもいいのですが、転勤等がネックで別の会社への転職を考えています。 今の会社で設計職を経験して、別の意中の会社に行きたいというのが本音です。 もちろん、今の会社もリスペクトしていますし、在籍している間は仕事には真面目に取り組み、できる限りではありますが貢献したいと思っています。 そこで、転職に当たって現在の会社に何年くらいいるのが望ましいでしょうか? 設計職でも現職は前職とは違うので、ほぼ未経験と行った具合です。 3年〜5年くらいかなと思っているのですが、どうでしょうか? 3年だと少しキャリアが浅いと捉えられないかが心配ですが、35歳までには転職できそうなので、年齢的には有利かなと思います。 5年だと周りを見ている感じ中途採用者で僕と同じような感じだと4〜5年で役職(係長級)になっている人もおり、役職だと転職しずらいと聞きますし、そもそも年齢が30歳後半くらいになってしまうのでどうなのかなとも思いますが、キャリアはしっかりと積めると思っています。 入社後にどちらの方が良いのかというのもありますが、そればかりは入ってみないとわからないかもしれませんが・・・ 自身でも考えてはいるのですが、少しでも多くの意見を参考にしたいため、質問させて頂いております。 よろしくお願い致します。
に所属する4年生です。 土木系の学科に所属していますが、将来は建築の構造設計に携わりたいと考えています。そこで質問ですが、就活時における設計職(構造)において大学(院)の研究内容はどれほど深く聞かれますか?研究対象が土木構造物であっても就活時に不利にならないのであればこのまま所属する土木系の院に進み、興味がある分野を3年間研究するのも選択肢として考えております。 一級建築士科目は60単位すべて取り終えています。
ちゃんとあって それに沿って設計数値を決めて図面や仕様書に おこしていくものだと思っていたのですが そんな基準署が無く、客先要求の一品一様品を 特注設計しています。 基本的な強度計算とかは便覧の数字を見て計算し 内線規程などの一般的なものは順守しますが、 こと自社のノウハウのコアの部分となると 研究開発もないので時には試験システムを仮組を 自分でやって確認したり数値を決めたりもします。が ほとんどが時間も無いので「設計=予想」になっています。 基準があるとしたら客先の一般要求仕様書です。 あまりにも度フリー部分が多過ぎて 私を含め後からの不具合発生率も多いです。 なので稼働率も低いです。 会社上層部が言うにはそれが研究開発のようなもんだ。と 言うのですが、個人の評価はそれを基にして上がることが 無いです(○○の不具合を起こしたから評価下げばかり) 設計職ってどこもこんなもんなのですか?
ようかも考えてしまいます。 アドバイスください。
てから、いずれ一級建築士資格を取得しようと考えています。(そこまで早くに一級建築士資格を取得しようとは考えていません。) 現在最後の履修登録期間で、大学の指定科目により二級建築士受験資格の取得は済んでいるのですが、一級建築士受験資格の授業を履修しようかとても悩んでいます。(すごく難しいので何度も落ちていてほとんど諦めていますが。) 社会人になり、まずは二級建築士を受験しようと考えているので、一級建築士受験資格の取得は必要ないと思いますか?助言をください。
て配管・機器設計を行い予算書を作成する、②実際に工事を行うときに工事の管理を行う、の2点です。 年齢は26歳で大学院卒(化学工学専攻)のため、すでに1年半程度勤務しています。 学生時代に設計関連の内容は全く経験したことはないです。 設計職を選んだ1番の理由は、CADを使用したことがなく、設計職に就けばCADの技術を身につけられると思ったからです。あとは、化学工学を専攻していたので、なんとなく設計が合うのかなと思ったこともあります。そのため、特別に設計をやってみたいと思ったわけではないです。 しかし、最近仕事で自分は設計職に向いていないと思うことが多く、悩んでいます。 以下が設計職に向いていないと思う理由です。 ・コミュニケーションが苦手である。 (依頼者、他社に工事費用等の見積依頼時、職場内の上司など) 具体的には、上司に話しかけるタイミングがわからない、どの内容が報連相したほう がいいのか判断がつかず報連相漏れがある、もともと他人と話すことに興味がないなどがあります。 ・締め切りに間に合わせることが苦手である。 (予算書の作成には締め切りがあり、進捗管理が得意ではない。) ・CADの図面を使用しても、上達する気配がない。 (実際に使ってみると難しいと感じる。よく上司からはセンスがないと言われる。) 以上のことから、(会社自体は嫌ではないので)設計職を異動したいと考えています。 また、職場にも徐々に居づらくなって、毎日会社に行くのが地獄です。 1年半で上記のレベルというのは、成長がかなり遅いほうなのでしょうか。 場合によっては、転職も考えたほうが良いのでしょうか。 以上、アドバイス等ご回答よろしくお願い致します。 長文失礼致しました。
11~20件 / 9,086件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
仕事を知る
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
2023-03-31
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
インテリアデザイナーの仕事とは?年収や目指す方法、就職先も紹介
インテリアデザイナーは、内装の企画・設計・提案に関わる大切な仕事です。主な仕事内容や、目指す方法を解説し...続きを見る
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
CADオペレーターとは?業界別の仕事内容から将来性まで解説
CADオペレーターは、ものづくりの現場で需要が高い職業です。設計者を補助する立ち位置で、CADによる製図...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です