でいただけると嬉しいです。 飲食経営者の方や飲食店で働かれている方の質問です。 当方大学生です。準社員として先日個人経営の飲食店で働き始めたのですが、 ・休憩時間なし ・シフト通りでない勤務時間 に不安を覚えています。 店舗の求人内容は内容は以下の通りです。 雇用形態:準社員 勤務時間:18時〜29時(翌5時のこと) 勤務日:曜日固定 月火金 勤務時間は9時間。普通はこれに1時間休憩があり実労働8時間となるはずですが、休憩がなく本当にぶっ通しでした。 これが完全に違法なのは承知ですが、親に相談すると「個人経営の飲食店はそんなもん」との回答。 そこで質問です。飲食店って本当にこういうもんなのでしょうか?昔は多かったと思いますが今も多いのでしょうか。皆さんの感覚的には「普通」でしょうか? 前職がオフィスワークで、一度休憩を取り忘れていて叱られたことがありまして、それくらい法を遵守することは企業にとってマストだと思っていたので、まさか8時間以上の労働で休憩のない職場があるんだとビックリしました。 お店は基本3人体制で回しており、キッチンは一人、ホールが私を含め二人です。忙しいお店なので、確かに休憩を一人でもとったら確実にお店が回りません。薄利多売の経営体制のためお客さんはとめどなくくるし、キッチンに限っては休憩に行くと料理を作る人がいなくなります。 また9時間の勤務時間と書きましたが、それはあくまでも求人の話でした。 これは僕の注意不足ですが、18時〜29時(実際の文言)との表記だと午前5時あたりに帰宅できると思ってしまいましたが、お店の閉店時間が29時のため、29時に帰れる訳がなく... 実際は閉め作業があり、1時間半弱残ります。 ただそのうち40分ほどは謎のゆっくりタイムで、閉店作業は終わっているのに、みんなで揃ってお店を出るスタイルです。連れションみたいな感じで「まだー?早くしてよー」などと言って他の社員が帰るのを待ってるのですが、 なぜか僕も待たなければならず全員が帰宅準備ができてから全員でお店を出て、お店に鍵を閉めて帰宅です。正直謎です。「お先に失礼します」ができません。 また準社員だからという理由で30分前勤務です。開店前なので早出自体は理解できますが、制服は着たまま出勤OKのためお店に着いたら荷物を置いてエプロン巻いたら準備完了です。 ということは、ただただ始業時間が30分早くなってる=勤務時間が順当に増えただけだと思うんです。 であれば求人の時点で『18:00〜29:00』ではなく、『17:30〜ラストまで(閉店後閉め作業まで)』のような書き方が適切だと思います。 そして僕の悩みは、これが「お給料に反映するかどうか」です。 休憩も法律うんぬんは置いておいて、休憩しなかった分お金が出るなら文句はありません。しっかり労働時間としてカウントされ給与が発生し、8時間以降の残業手当もそれに合わせてつくのであれば個人的には問題ないです。 ただ懸念しているのは、これが時間給ではなく月給制であることです。求人内容が18時〜29時と明記されているとはいえ、30分の早出も1時間以上の残業も、休憩時間がない分の労働時間も全てカウントされないのではないのではないかという懸念があります。 僕はてっきり求人通りの労働時間で働いた場合(もちろん休憩時間を加味して)、かつ曜日固定(週三x4=12)で時給計算したときに割と良い時給だなと思ったのでこの仕事を選びました。 ただ、これまでお話しした内容でAIに計算させると、なんと基本給は最低賃金を下回ることが発覚しました。 加えて、これは求人の段階からわかることなので私の盲点でしたが、曜日固定だから週三で月に12回出勤...と思ってたら、実際に月に12回出勤するのは年に2回しかありませんでした。 時給換算と一概に言っても、勤務日数が月に13回のときや14回の時もあるので、それぞれ計算していくと添付画像のような結果になりました。 4ヶ月間は最低賃金を下回る(大阪1114円)計算。 月給18万円で計算してるので、これが今の使用期間中(月給15万円)で計算すると恐らくかなり酷いことになると思います。正直、モチベーションがありません。 そもそも準社員は社員ではなく雇用形態としてはパートやアルバイトと同じ扱いであると認識しております。 それでもアルバイト以上の賃金で雇用することで、アルバイトと比較して難しい業務や責任の伴う業務を任すせられる...というところが準社員という肩書きの示すところだと個人的に思うのですが、皆様の見解はどうでしょうか。 色んな立場からのご回答お待ちしてます。
回答受付中
言われました。 早速、マイナカードを提出したのですが、その直後から経営者本人から何度も「保険に入ったら手取りが減る。」とか「手取りが減っても良いのか?」と言われるようになりました。 人によっては、現金が減るのが嫌だという人はいるでしょうが、私は会社で社保に加入してくれると自分一人で健康保険や年金を払うよりも楽になるため喜んでいた矢先のことです。 あまりにも何度も言われるため、本当は保険をかけたくないのではないか?と考えて提出したマイナカードを返してもらい、そのまま辞めました。保険加入させたくないのならそれはそれで仕方のないことですが、単純に、手取りが減ることを心配してくれていたのかもしれないと思えるような性格の経営者でした。でも、そんなことで揉めたからには私は辞めるしかないと思いました。 「そんなに、保険に入ったら手取りが減るけど良いのかと尋ねてくるのは、本当は保険加入したくないのでは?」と本心を聞こうと思い、保険加入をしてくれると言っていた人に尋ねると叱られました。 私が叱られなければならないようなことなのでしょうか?
解決済み
会社にいる場合、賃金を支払うのが当然と法律で定められています。 現在でも始業時間には制服に着替えておく(制服着用は義務)だとか、残業届けがなければ残業が認められない(残業ありきの業務量)、部下は上司より早く出勤するのが当たり前等が蔓延していますが。 私としては残業代をケチるのに自分達の給料は高いだとか、慣例だからとか、立場の弱い者から搾取しているようにしか思えません。それならそうと就業規則に明示すべきです。(すれば労基から叩かれるので出来ないでしょうが) 残業代をケチるような経営者や役員は自分の収入を減らしてでも従業員に残業代を払うべきですし、やる必要のある慣例なら公的な根拠を示すべきです。 よく聞くのが社員教育の為だとか、人として当たり前だとか昭和の押し付けしかない。 会社としても社員を自由にし、自己責任にして評価基準を明確にし、労働生産性を上げる方が良いと思うのですがどう思いますか?
なくなり中には契約通りの日数働けなく雇用保険も抜けることになる人もいて、パートやバイトが辞めていく事になっています。 新しく入ってきた人も、面接と話が違い雇用保険に入れない事がわかり早々と辞めるみたいです。 特定の数人だけしか雇用条件が守られていない状況で、その人達も子供が家庭が扶養内だからと好きに休み希望を出し、雇用条件が守られていない人達がそこに入る形なので不満があちこちでおき、退職する人や副業始めたから日数減らして、それでまた経営者は人員の事を気にし募集をかけるといった現状です。 私も減らされた1人で、また募集をかけたという事はシフト入れなくなる可能性もあるし労働者を馬鹿にしているとしか思えなくなり退職予定です。 人事に言ってもごまかされ、経営者は不満があるなら辞めろというスタンスで労基法違反も怖くないようです。 以前パートの人が労基に相談しに行ったらしいのですがはっきりとした応えがもらえなく、その後すぐに退職して行きました。 このような会社は珍しいでしょうか? ちなみに従業員50人以下、地方の最低賃金なので多く働いても扶養内におさまります。
は申し分ない人ですが 彼の難点と言えば女性慣れしていない部分が多々見受けられます。 例えばPM6時を過ぎても職場に残り、無償で私の手伝いをしたり 頼んでもいない夜食を作ってくれたり、半ば強引にマッサージを願い出たり いつ襲われてもおかしくない状態になりました… 危機感を感じてから、スカートや体型が解るストレッチパンツを止めました。 職人としては良い人材なのですが、身の危険を感じてきたら ハッキリ言うべきなのですが、それが出来たら苦労はしません… もう一人雇うにしても仕事場が狭いのもありますし、人件費に余裕も無いです。 こういう場合の対処法を教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。 ちなみに私はバツイチで子供が居ない37歳です。 彼は42歳の婚歴無しで経験年数は20年ほどの職人さんです。
でバイトしてるのですが常連の態度が不快です。 お店の最低金額の商品しか頼まないくせに態度がでかくて、店員に絡んだり、少しでも気に入らないことがあると怒鳴ったりしてきます。そういうお客さんが何人もいて正直疲れます。お店はそういう人に常連だからとメニューにない細かい注文を受け付けたりと過剰にサービスするのでつけあがるのではないでしょうか。毎日来てるということはそんなに偉いんですか。忙しい時間は待ち時間が出るほどお客さんが多いのでむしろありえないほど長居する常連は邪魔だなと思うこともあります。そもそもチェーン店に対して常連ぶることは恥ずかしくないんですか?
ですか? それはいけないことなのになぜ平気でそんなことをするのですか? 自分の会社でも過労死は無いですが鬱病やストレスで何らかの精神的な問題で休職する人が多いです。 友人の働いてる会社でも精神的な面での休職が相次いでいるそうです。
回答終了
業員に退職願いを出されました まだ返事はしていません あまりにできるので確かにシフトは大変にしていた自負はあります 本人からの相談もスルーしました 生活苦を知っていたため辞められるはずないと(融通かなりきかせてもいました) 舐めていた部分はあります 周りも大騒ぎになり、うちは終わりだと全員言ってます 何を言っても辞める、無理ですの一点張りだと幹部に聞きました ここまできたら無理なのでしょうか? 誠心誠意の謝罪をしたく、話し合いもしたいですが拒否してるそうで 厳しい御意見覚悟です 回答お待ちしています 辞めるはずない方だったので信じられません
いるキャバクラがあります。 私は自分のお金で遊んでいるため、会計時はいつも領収書は不要です、と言っています。 毎回指名するキャバ嬢がいるのですが、 会計時に「領収書は不要です」という私の言葉を上書きするかのように、「領収書お願いします」と黒服へ言いました。 後で理由を聞いたところ、 怒らないで聞いて欲しいんだけど、他のお客さんが経営者で領収書があると助かるし、また来店してくれるから と言っていました。 その場では何も言いませんでしたが、コンプライアンス的にも良くないですし、彼女の言動にも腹が立ちます。 あらかじめ事前に私へお願いする、もしくは裏で彼女が黒服で話をつけておくような配慮はして欲しかったです。 これって、私が器が小さいのですかね? それともクレームすべき問題でしょうか?
ねこういうの。 私はフリーターをしながら、会社経営をしています。 なので両方の気持ちがわかっているつもりでした。 しかし両方を20年ほど経験して思ったのが、 末端社員に「経営者目線で物事を考えてほしい」と思っている以上に、 経営者は「アルバイトの立場に立って指示してほしい」と思うのです。 解釈によっては言葉のアヤだとは思うんですけど、 会社経営者側からしたら末端社員は「言わなくても会社経営者の思い通りに動いてほしい」のです。 しかし、アルバイトはまずは「どうすればいいのか仕事を教えてほしい」と思っています。 何も知らないアルバイトに、社長の思い通り動けるはずはありません。 本当に両方を同時に20年間経験して反省の連続です。 アルバイトをしておきながら、会社経営者としてアルバイトの育成方法を間違っていました。 大半のアルバイトや末端社員は育てれば伸びます、 そのためには会社のシステム化が必要だと思いました。
11~20件 / 129,887件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
コンサルタントに向いている人とは?必要なスキルとファームの種類も
コンサルタントは企業経営者などから相談を受けて、経営課題の解決をサポートする職業です。コンサルタントに向...続きを見る
2023-09-01
システムコンサルタントとは?期待される役割と必須スキルを解説
DXが加速する中で、システム開発の重要性が高まっています。しかし、経営課題に対して最適な解決策を提案でき...続きを見る
2024-08-12
最終面接の逆質問は何を聞けばいい?おすすめの対策やNG質問も紹介
選考対策
企業の経営トップが面接官となる最終面接では「何か質問はありますか?」と逆質問される場合があります。逆質問...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です