生活相談員をしております。 最近、業務量が増えており、退職をしようと考えております。 そもそも生活相談員とは入退所手続きや介護職員の管理、家族との調整などの業務が中心であると思っています。 他施設の生活相談員などをみていて、介護職員などの現場に近い立ち位置なのではないかと思います。 当法人の経営層達は、それは特養の相談員の業務内容だと言っています。 私の業務は、入退所手続き、施設内設備の管理、防災関連業務、庭園管理、決算補助、予算書作成、現金出納、地域貢献業務、ケアマネ部会などへの広報、修繕工事業務(打合せ〜現場確認、書類作成までの一連)補助金・助成金申請補助、職員の社会保険事務手続き、入退職事務、送迎、カンファレンス出席、車両保険管理、電球交換・消耗品購入などなどです。 はっきり言って、事務長の雑務係のように思っています。現場からの情報がわからず、入所者の把握があまりできていません。 事務長の後を任せたいと言われ、業務をこなしていますが、ただ人参をぶら下げられた馬のように、都合よく利用されているだけだと思います。 なぜなら、定年を5年すぎても退職の気配がないからです。減俸なし、仕事量は少なく、出社時間も朝10時前後です。 このような環境であれば80代まで来ることが可能だと思います。 このままではこちらが疲弊します。 他のケアハウスなどの生活相談員の業務はこのようなものでしょうか? 一般的な軽費老人ホームの生活相談員の仕事内容について、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
解決済み
探しています。 気になる求人があり、特養(80名程)なんですが 年俸制(まあまあ高給)、相談業務全般、担当者会議出席等 併設ショート(20名程)の送迎、介護業務 と記載がありました。 これでいて残業がほぼ無し、との事です。 これは信用できますか? 送迎や介護業務もあり、激務が予想されますが・・・ 感想をお聞かせください。
相談員、社会福祉士、ケアマネ、サビ管、社会保険労務士、社会的地位の高い順を教えてください。
回答終了
す。(受講手続き済) 4月半ばに、現在の老健施設から福祉用具専門相談員として資格を活かせる職場へ転職を考えています。 1つ目の質問で、福祉用具専門相談員として福祉用具貸与店舗などは制服(服装の決まり)はあるのでしょうか? また、業務中のスケジュールなど、福祉用具専門相談員ならではのやりがいなど、経験のある方にお聞きしたいです。 福祉用具専門相談員として、2年実務経験を積みその後、福祉用具プランナーの資格取得を目標にしています。 2つ目の質問として、福祉用具プランナーを取得後、ケアマネージャーの資格を受けられるようになると記事を見たのですが、例えば福祉用具貸与店などでの福祉用具専門相談員としての実務経験は何年で受験可能になるのでしょうか?
雇用しました。 そこは一人の職場ですが、アルバイトで別に一人を電話番のような形で雇用し、二人の職場です。 ですが正社員のほうが『いっぱいいっぱい』と有る会議の時に増員を要請して驚きました。 私からすると、『えっこんな程度の仕事が処理しきれないの、まだ若く経験がないのに、もうネガティブアピールなの、勘弁してよ』が本音ですが、部長は『頑張っているのに、可愛そうだから、増員してやれ』と。 スッキリしませんが、これでメンタル相談員がメンタル病になってもいけないので、そうしようと思いますが、言ったもの勝ちだと思いませんか、世代の差ですかね?
援相談員をやることとなりました。 制度や,医療知識、お金関係について、これは絶対頭に入れておくべきという部分を細かく教えて頂きたいです。
カバーすることはできても、治すことは可能でしょうか? 私は、自閉症と軽度知的障害、二次障がいとしてうつ病を併発しています。特性上、コミュニケーションに困難が生じたり、人との距離感が分からない、曖昧な指示が通りにくいと言ったことがあります。人との関わりは限られており、友達はいません。現在、とある障害者施設に通っており、軽作業を行っています。クローズ就労で失敗したため、オープン就労を目指していますが、就労に向けた準備が施設で全然行えていません。私自身としては1日でも早く働きたいという気持ちが強く、作業に集中しているつもりです。ところが、相談員や相談支援専門員から見ると『集中できているとは思えない。誰かと話している』と言います。訓練室に直接様子を伺いに行くことはなく、事務所のモニターをチラッと見ただけのことを言っています。ちなみに、モニターは音声が聞こえず、防犯カメラから入手した映像が流れています。周りは就労を目指していないため、作業中もペチャクチャおしゃべりをしていますが、私はそんなことをお構いなしに静かに集中して作業を行ってきました。それなのに、勝手に決めつけられてしまい、今までの努力が無駄になってしまいました。作業中には必ず支援員が付いており、その人によると他の人と比べて静かに集中して行えているし、スピードも適切で何よりもミスがほぼないと言われています。それを伝えてもダメでした。施設(作業所ではない)で行なっているものは、すべてB型事業所で行なっているものだそうです。次に行くステップは、A型事業所です。雇用契約を結びます。支援員曰く、『こんなに一生懸命やれているから、A型の見学に行ってみたら?』と言われました。確かにそれもアリですが、相談員を必ず通さなければならないので一人では動いてはいけません。相談員や相談支援専門員が作業の現場を見にこないで、勝手な憶測で評価されています。支援員との評価の差が激しく、常に相談員や相談支援専門員の評価が気になってしまいます。『特性を治しなさい、凸凹が激しいので就労ができません』と言われました。本当はB型事業所に行くつもりでしたが、就労経験があり、行ったとしても時間の無駄だということでA型事業所を勧められています。まだ全然A型事業所の見学や体験に行けていません。いつまで今通っている施設に通えば良いのだろう?と思ってしまいます。通い始めてようやく1年が経ちます。施設長や理事長、相談支援専門員、相談員の全員が満場一致しないと次に進めない仕組みです。評価シートにはボロクソが書かれており、良いところはありませんと書かれていました。それは受け止めなければなりませんが、私はこのまま働かなくて良いのでしょうか?相談支援事業所の職員からは『期待はずれだ。思ってたよりも出来てないじゃん。嘘つきめ!』と言われています。回答をお願いします。ただし、誹謗中傷はご遠慮ください。
意見が多数のため、現場に就いたのに、反対にそれは逃げてるだけ、甘え、やりたい人は新卒でも応募する、 という意見も最近聞きました。 え…では、未経験でもOKの相談職ってあるんですか…?そんなに多くないですよね。 でも経験者優遇ってばかりですよね。でも、初めは誰でも未経験ですよね。その未経験でなれる相談職って一体何なのでしょうか? ソーシャルワーカーになりたくて大学現役で社会福祉士を取って、2年は介護をしたけど、人生に迷ってしまい頭抱えています。 それなら新卒でなればよかったと大後悔。 何年も現場経験積んだところで相談業務は未経験になってしまうんですもんね。 未経験でもなれる相談職はないんでしょうか。 初めて相談職に就く人は何者なのでしょうか。 福祉業界詳しい方教えて頂きたいです。 検索用〜〜〜〜 社会福祉士 ソーシャルワーカー MSW 相談員 生活相談員 地域包括支援センター 社協
員をしている方が退職されるので生活相談員の業務を引き継ぐことになりました。 介護業務兼生活相談員をするにあたって業務が増える分時給を上げて貰えるよう交渉するのはありでしょうか? 今年の四月から入社して雇用契約の業務内容には介護業務と生活相談員と書かれています。 現生活相談員をされている方は、私が入社した時は勤務日数を減らすから私がそこをサポートする形でしたが先日急に退職されることになったんです。 私と同じく介護福祉士を持っているパートさんと時給が同じだと知り(そのパートさんは介護業務のみです)他の介護士より業務が多いのに同じ時給はいかがなものかと思い… 雇用契約には生活相談員の業務も含まれていますが今更交渉するのは良くないでしょうか? 文がめちゃくちゃで分かりにくくてすみません。
ートで障がい者のグループホームで2年(月5日程度)働いています。 障がい者の相談支援員の資格を取りたいのですが、あと1年の介護業務で資格取得出来ますか? 出来ない場合、どのような施設であと何年程働けば良いか教えて頂きたいです。 資格は介護福祉士のみです。 自分でも調べてみましたが、サイトによって書き方が違い分かりません。 詳しい方、宜しくお願いします。
11~20件 / 77,094件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
働き方を考える
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
パワハラの相談はどこにすればよい?必要な証拠の集め方も紹介!
現在上司からパワハラを受けているものの、誰にも相談できずに困っていませんか?パワハラ被害を相談できる窓口...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です