合格となりました。補欠合格期間としては2025年3月31日までとなっております。 この場合並行して行っている2025年4月採用試験の合格者が募集人員に満たなかった場合に、繰り上がり採用候補者と成り得るのでしょうか?
解決済み
公務員(準公務員)ですか?
在級年数の上限は法律で定められているのでしょうか。 地方公務員→地方公務員で転職をし、同職種の転職のため経験の考慮は100/100で算出してもらえたのですが、現職場の自治体では2級の在級年数が10年経過しても3級に上がれない状況です。理由としては同じ給与表の他の職員とのバランスを考慮して2級から3級に上げているためと言われましたが、2級での在級年数が10年はあまりにも長すぎではないかと思い質問させていただきました。 3級までは年功序列で一律に上がっていき、より上の級に上がる場合は実力次第で能力に伴い役職が付いて、級が上がるとおもっていたのですが、1から3級でバランスを考慮していては公務員の年功序列とは何なのかと疑問に思わざるを得ない状況です。 自治体によって変わることは承知しておりますが、実際のところ前職と現職では号数は同じで級が丸々1級分下がった状況になっており基本給がものすごく下がってしまいました。 是非公務員の給与や法規についてお詳しい方がおりましたらご教授いただきたく存じます。
受ける予定です。なにから勉強していいのか、全くわからず姉が使っていた一問一答のテキストを開いてみるも、全くわからないことばかり書いています。なにから勉強していいのか教えてください
回答終了
ぞれ具体例を交えて教えてください!
禁止させていますが、例外的に任命権者の許可を得ることにより営利企業や兼職兼業に従事できる場合があります。 このことについて、休職中にも許可を得ることができるのでしょうか?許可出来ない場合、許可されない法的根拠を教えて下さい
員法が改正されて、地方公務員も配偶者同行休業を利用できるようになりました。 しかし、私が勤めている自治体では配偶者同行休業の条例が規定されていません。この場合は、配偶者同行休業は利用することができないのでしょうか? また、条例で規定してもらうためには、人事と職員労働組合どちらに相談すべきなのでしょうか?
(2023/令和5年度)はいつからお休み (年末休暇) 何でしょうか?
を改正して、一般公募試験とは別枠にして無期転換のための試験を正職員採用と同内容とし、 合格ラインも一般公募試験の合格最低点と同等にしたらよいのではないでしょうか。長期間働くのであれば昇給させることも必要となるので、政策立案や滞納市税、国保料強制徴収等の公権力行使業務も担って貰うべきと思います。
公務員法第16条の欠格事項に該当するかどうかを戸籍から判断することはできるのですか? 戸籍に証明できるのは、出生や婚姻などであると思うのですが… 無知ですみません。わかる方いましたらご教示ください 素朴な疑問です。
11~20件 / 6,294件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
仕事を知る
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の将来性は?磨くべき能力や働くメリット・デメリットも
地方公務員は安定した職業の代名詞ともいえますが、AIの台頭や税収の減少などにより、「将来性が期待できない...続きを見る
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です