。 ①土木の設計と建築の設計では年収や就職に差はありますか。 ②設計士は毎日家に帰れるでしょうか。 ③学士でも雇ってくれるゼネコンはありますか。 中堅ゼネコンを狙っています。 ④修士とはどのくらい年収、就職に差がありますか。 バラバラな質問で申し訳ないですが、どれかひとつでもお答えいただけると幸いです。
解決済み
部の空気感が災いし、 新規分野の仕事を取りたい営業部と揉めます。 個人的には、したことがない分野の仕事に関する質問を社外にできる環境等の、 会社が担当する技術者をフォローする体制があれば、 いくらでも新規分野を受注して良いですし、 自分が担当になっても構わないと思っております。 そこでご質問です。 新規案件を取る時に皆様の会社ではどの様に準備して受注していますか? 土木設計に関するお話であれば理解しやすいですが、 全く別分野のご回答でも構いません。 何卒よろしくお願い致します。
ることはありますか? また、採用されやすくなる条件はありますか? (例:施工管理経験あり、技術士建設部門を所有)
出てきました。 土木設計コンサルを通さずにです。 (土木には建築士のような設計のプロの資格がないようです) 仕様書、教科書的なものとして、何を基本的に用意、購入あるいは、ネット上の役所の無料ダウンロードを含めて必要でしょうか? 予備知識、資格として、下記のスペックです。 私大土木工学科卒 1級土木施工管理技士 測量士、宅建士 土木の現場管理十数年 知識として、また、工事に伴い下記の 参照経験があります。 道路構造令関係 がけ条例関係の法令制限 環境保全条例関係 擁壁関係の役所の指針など。 法面に関する指針。 ざっとこんなくらいです。 あとは、役所に聞きながらでしょうか? また、必要だったり、 あれば便利な資格などあれば、 教えて下さい。 いわば、土木の現場監督が、ちょっとした工事、特に民間工事をCADを使って設計する感じです。
自身の問題解決能力の低さに、時折絶望しています。 測量部署との話し合い、役所との話し合い、地権者との話し合い、…。 うまく折り合いをつけたり、取り纏めることができません。 全てにハイハイ言っていると、指針に準拠しない設計図になったりと…。 周囲の人を遥かに凌駕する知識と経験があれば、正しい方向性を提示し、ストーリーを進めていくことができると思いますが、全くできません。 設計する上での前提条件も、後になって間違いに気づきます。 現場での補測も、何度も行ったりします。 どこに必要な文献があるのか? 文献、マニュアルを読むにしても、周囲との解釈の違いに困ったりします。 ※もしかしたら向かないのかも…。 建築設計だと発想力が重要な気がしますが、土木設計の場合、問題解決能力だと思います。 問題解決能力を高めるために、今すぐできることについて教えてほしいです。
回答終了
いて、コンサルタント会社 に勤めているので施工管理の実務経験がないのですが 今年度から受験制度が変わって、施工管理の実務経験が無くても 一次検定を受験できるようになったので、勉強のために 受験することにしました。 過去問を解いたところ、土木一般や専門土木は 現時点で6割とれるみたいです。 ただし、後半の法規や施工管理の話になると 少し難しいです。 皆さんは、どのように準備されましたか教えてください。 受験対策本は買ってきました。 日建学園がやる模擬試験は受けてみようと思っています。
といわれました。 5cm単位で丸めるのがよくわかりません いつもは四捨五入の小数1桁とか整数で丸めたりしてます。 例えば計算上数量が9.079mだったとします。 四捨五入の小数1桁=9.1m 四捨五入の整数=9m になりますが同じように5cm単位で出すときはどうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。
すが設計以外の職種の会社におりますが オートキャドで 設計時代の知識を活かし構造図など、設計会社向けに展開図等は作成しております。 設計に戻りたいという気持ちがずっとあり、子供も手が離れて いよいよ転職を考えられる段階にきたので色々と調べております。 年齢も、いい歳なので転職自体がなかなか厳しいと思い、また15年以上 設計実務からは離れておりますので最近の動向も分からず、 でも少しでも有利になるようCADインストラクターを取ろうかと考えてます。 受験料も安く在宅なので 転職に役立つ資格かどうかわからないですが ないよりもある方が、、、という考えです。 実際 どのような試験問題なのか調べても過去問等出てこないのですが どんな内容になるのでしょう? また、現役の設計者さまがもしご覧くださっていたら、ですが こっちのCADのほうが今は主流だよ、など情報ありましたらご教示願えればと思います。 田舎なので設計会社自体も数がかなり限られており苦戦するのは目に見えています。 少しでも、喜ばれる資格取得をし、実績の足しになれば、、、と考えています。 宜しくお願い致します。
と思われますが、土木系設計士の最上位資格とは何ですか?
あるものの、設計に関しては未経験です。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、何から勉強を始めれば良いでしょうか? おそらく道路(歩道)の拡幅や、水路の改修、護岸の改修、橋梁の改修、宅地造成、山や河川の災害復旧に関する設計になると思います。 これまでの仕事は、「完成形がイメージしやすかった」のですが、これからは新しく何かを造る仕事になるかと思います。 とにかく不安ですが、やれる事からやる…くらいしか思いつきません。 現場監督の経験も数年ありますが、建築だったため土工事の経験は、基礎工事(場所打ち杭、根伐り、土留め、歩道の改修)くらいです。 土木設計の未経験者は、何から勉強をすれば良いのか? アドバイスを頂戴できればと思います。
11~20件 / 2,969件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です