を受けようと思っていたのですが、 受験資格に 「1次試験を合格した後、実務経験3年以上」 とありました。 合格した後、ということは 今までの実務実績は関係ないということでしょうか? これから3年間経験を積めば2次試験を受けることができるということですか? わかりにくくてすみません、、 知っている方教えてください! あと旧資格では 「学校卒業後、実務経験〇〇年」とあるので、 合格した後ではなく、今までの実務経験が換算されるということでしょうか? すみません。よろしくお願いいたします!
解決済み
風体だったのですが、1級になると変わるのでしょうか? 2級の時は9割ヤンキーで1割ぐらい学生と普通の人でした。 雰囲気がいまいちでした。 1級は雰囲気が良ければと思います。
回答終了
の受験資格から実務経験がなくなったので、来年7月の試験を受験したいと思っています。 そこで質問ですが、 ①そもそも無知な状態から独学で合格することは可能でしょうか。 当方文系で施工に関する知識はありません。 ただ暗記は得意で、保有資格は建設業経理士1級・甲種火薬類取扱・危険物乙4・その他文系資格があります。 ②一級も二級も一次試験の難易度はそこまで変わらないと言われたので一級を受験したいのですがら二級から勉強した方が良いでしょうか。 ③勉強方法について、過去問を繰り返し解いて覚えていくスタイルで良いでしょうか。 勉強時間は毎日1時間以上取れます。 ④試験は丸一日かかるのでしょうか。 周囲で近年受験した人がおらず、傾向がわかりません。 ご教授頂けると嬉しいです。 また、おすすめのテキスト等ありましたらぜひ教えてください。
から過去問が出ているので取り掛かろうと思ったのですが、一次検定が前期は問題が一つ、後期は土木、鋼構造物塗装、薬液注入と3つも問題があるのですがどういうことでしょうか? もしかして一次検定は前期と後期で変わるんですか? 教えてもらえると幸いです。
可能だと伺っていますが、週20時間の設計補助のパートを2年間行った場合でも取得することはできますでしょうか?
修工の施工量はどのように記載したらいいと思いますか? 詳しく書いた方いいのか簡潔に書いたほうがいいのか分かりません。これ以外にも舗装などの施工量も書くのでそこまで記載スペースはありません。 例) 伸縮継手工or伸縮装置 ・伸縮継手工=3箇所 ・伸縮継手工=12m ・伸縮継手工=12m(4m×3箇所) 例) ・橋梁地覆補修工=1式 ・橋梁地覆補修工=200.0m ・橋梁地覆補修工=200.0m(100.0m×2箇所)
楽しいです。 しかし、就職して4ヶ月経ちますが、自分はきちんと仕事ができているのか。このまま続けていけるのか不安で仕方ありません。 同じ未経験スタートで4ヶ月経った人と私じゃ、私は全然仕事ができていないような気がします。 私の上司は「4ヶ月でできるような仕事じゃないんだから心配しなくていいよ。○○(私)さんがいて助かってるよ」 って言ってくれますが、正直書類関係(重機作業計画書やKY、安全指示書等)たまに、レベルやトラを読んだり、セッティングしたり、職長会に出たりする等以外では殆ど何もできません。 下請けさん達が作業してるのを勉強しつつ見てるだけです。見てるだけなのは申し訳ない気持ちになります。 下請けさんと明日の段取りとか私の居ないところ(たまたまですが)で話し合ってて、私に教えてくれなくて、悲しい気持ちになります。 個人的にはもっと上司の力になりたいし、もっと仕事を教えてほしいと思うのですが、私にできることがなく不安になる毎日です。 物覚えも悪く、帰って復習したりしますが、急に聞かれるとテンパって答えられず、上司にガッカリされてるんじゃないかと思ってしまいます…。 他の方の4ヶ月目もこんな感じだったのでしょうか。 やっぱり私は仕事ができていない方なのでしょうか。
。 花壇の土をすきとり砂利に入れ替え自家用車の駐車場にしました。 主な工種④を花壇撤去工・砂利敷設工にした場合(2)④⑤をどの様に書いたら良いのでしょうか? 花壇撤去工or 砂利運搬工の単位は寸法or 体積どちらでしょうか? 砂利敷設工に関しても寸法か体積で書いて良いのかわかりません。 〇〇工と書くのに不正解にならない回答をお願いいたします。 どうか教えて下さい。
ら良いか教えて下さい。 孫請けなので、元請けから会社に届いた依頼書には 工事名 〇〇〇〇建設要請(案) 工期の記載がありません。 工事内容は造成工事に伴う支障柱移設工事で仮舗装された部分の舗装本復旧なのです。 電柱を建て替えする業者のあとの舗装本復旧は、どう工事名を記載したら良いか?工期はどう書いて良いか教えて下さい。
その際の工種や施工量に関してですが 工事名 〇〇配水管布設替工事 立場 工事係 主な工種 配水管布設工、掘削工、アスファルト舗装工 施工量 配水管布設(GX-DIPΦ200 L=220m) 掘削土量(66m3) アスファルト舗装工(11m3) このような記載で良いでしょうか? 土工を主としてる業種に比べてだいぶ土量などの施工量が少ないですが これも致し方がないところでしょうか? 横550mm 深さ600mm 長さ200m 掘削して配水管を布設して埋め戻して 舗装は横長さは同じで厚さが50mmで舗装する感じの工事です よろしくお願い致します。
11~20件 / 8,809件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です