が終わり、6月から1人でシフトに入っています。悩みなんですが、仕事量が多くて終わりません。 例えばナイトケア(口腔ケア、排泄介助、着脱介助)を1時間半で8人〜9人担当します。このうちベッド上で排泄介助する人が半分おり、全介助で尿破棄の人が2〜3人います。どんなに急いでも時間内では2〜3人残ってしまいます。この仕事量は普通で私が遅いのでしょうか?経験を積めば、時間内に終わらせることが出来るようになりますか?早く出来るコツがあったら教えて下さい。
解決済み
に悩んでいます。通りすがりに触られたり服を掴まれたり、性体験の話を聞かされたり誘われたり等。 正直嫌でしたが、仕方ないものだとは思っています。 ただ、周りの従業員がそういう現場を目撃して茶化してくるのが許せないです。 例の利用者さんが来た時に「ほらお目当ての○○(私)さんいるよー!」とわざわざ教えたり、性体験の話などで絡まれて無理やり手を握られてる時に「若い子が好きやね〜笑笑」とか言って盛り上げようとしてきたり。 これって普通なのでしょうか?? 1番セクハラが酷いのは入浴介助中なので、入浴介助だけは被らないようにして欲しいとお願いしているのですが、認めてもらえませんでした。 私が20代前半で、他の従業員が30~50代です。ただの価値観の違いなのでしょうか。
回答終了
施設長が事前に暴力性のある男性を分かって受け入れ、 職員に数々の暴力を振るいました。 脱走も謀り、その際に取り押さえようとする職員も怪我をしました。 先日は、台所の包丁を持ち出し、施設長を刺そうとしました。 さすがに退去予定です。 トラブルが起きた際に、古株の女性職員が自分が非難されないように 話を作って私のせいにして 施設長に言いつけます。 その古株の女性は私の目をまっすぐ見て「指示したのに、なんでしなかったの?」と真顔で訊いて来るのがパターンです。 施設長はその古株職員の話を鵜呑みにして、頭ごなしで私に激怒します。 普通に考えればおかしいことでも、私のせいになって、私が激怒されます。 昨日は施設長に八つ当たりをされ、嫌がらせで、 必要のない報告書を3枚サービス残業で書かされました。 録音もしているし、証拠を固めています。 昨日は即刻辞めようと思いましたが、同僚になだめられ、断念しました。 介護職は不便な場所にしかなく、車のない私には中々通える場所がないです。 だから、我慢していますが、 私の職場の古株の女性職員のような人はいますか? どう対策しますか?
ています。 初任者研修を修了し、グループホームに勤務しています。 教えてくれる先輩により仕事手順が異なり、内容がまったく統一されておらず困惑している毎日です。 Aさんに教えてもらった通りにすると、Bさんには違うと指摘され、Cさんにはどちらも正解ではないと。 教えてもらおうとすると「今まで何をしてきたの?」とお叱りを受けます。 初めて全介助の方の入浴、体格差による移乗の不安、衛生面での疑問、手に負えない大量便失禁。 困ったら手を貸すといいつつも、実際はヘルプを受けられない状況です。 まだリハパンやパットの着け方、声かけやレクリエーション、調理や食事の提供、どれも人により様々なのは理解できます。 ただ清掃や洗剤の選択や消毒方法の違いなど、どの方にも「やり易いようにして」と言われます。 本当にそれが合っているのかの確認もできず、もし何かしらの感染症やトラブルが起きたらと気が気じゃありません。 私自身もすべて教えてもらう姿勢ではなく、過去の記録を把握したり、先輩を観察したり、イレギュラーが起きた場合の対処について質問したり、書籍や動画でも学んでいるつもりです。 ただ怒られ食いついても「スクールやテキストで学んだでしょ?」と返され、試行錯誤しても否定やチクチク言葉ばかり。 まだ勤めて1ヶ月が過ぎたくらいです。 こう感じるのは私自身が介護職として不向きなのでしょうか? 身近に介護に関わる方がおらず、こちらへ相談させていただきました。
し自分が感染してしまったら赤ちゃんに影響があるのでは?と思い、怖いので業務を他の職員に変わってもらっていました。 しかし施設長から、 「妊婦だからと言って特別扱いはできない。今後は他の職員と同じように仕事してもらわないと困る。コロナの対応に限らず、お腹が出てきたらできない業務も出てくると思うし、そうなったら他の職員の負担にもなるし入居者にも迷惑がかかるかもしれない。だから、コロナ対応で感染するリスクとか、悪阻で休んだりお腹が出てきて仕事が今まだ通りできなくなるとかを考えて、休職をした方がいいのではないか。 今現在人数もギリギリだし、もし休職したら派遣とかも雇えて人を補充できるし。」 と言われました。 私としてはまだまだ働くつもりで居たので、ちょっと傷つきました。 これって休職しなきゃいけないんですかね。 どう対応するのが正解かわかりません。
最近は人手不足から派遣の介護士さんに来て頂く事が多いのですが 来て下さる介護士さんの殆どが入浴中に使うスリッパを持参されます。 私の施設では基本的に素手.裸足で入浴介助中にトイレ介助が入った場合などはスリッパをはいて脱衣場から出ると言う程度で浴室や脱衣場ではスリッパは使っていません。 洗い場3つ程度の規模なので、1日の入浴介助人数は男女合わせて25名前後です。 勿論、褥瘡や便の多量付着など有る方では手袋をして介助する時も有りますが 基本的にリハパンの処置や陰部を洗う時も(タオルで洗いますが)素手です。 入浴介助をされている介護士の皆さんは入浴介助の時に手袋やスリッパを使用していますか? 素足でタイルに残った石鹸などを感じて流しながら対応したり両手引きの利用者さんの介助では足を使って椅子を引き寄せたり扉を開けたりしているのでスリッパはいてて安全に業務が出来るのかなと疑問に思う反面、白癬菌などの予防に良いなと思ったり。←(業務終了後に足は必ず洗ってます。) 足の爪も手の爪も、乾燥とお湯でふやけてボロボロなので… 介助に支障が無いとか、滑らないスリッパみたいなのが有るとかなら施設に使用の許可を取るのも良いかな〜と思うので感染症対策面も含めてご意見を頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
設?というとこで 週2〜3 ショートステイの泊まりで利用してます。 ここでは1日辺り最大5人宿泊利用可能で、平均的には2〜3人位の時が多いと聞きました。 夜勤スタッフは1名だそうです。緊急で手が足らない時は隣の建物に同じ系列のグループホーム(ここは完全に利用者が施設で暮らしている)に勤務してる夜勤スタッフが応援にはいる仕組みだそうです。
のパワハラが酷く12月末で辞めたいと思っております。1年更新で4回目です。 「やむを得ない事情」として健康上の理由として明日「退職届」を上司の机上に置くか、LINEでまず退職意向を伝えるか迷っています。 明日(12/15)と言うのは翌月の希望休の提出締切、これを出すと勤務続行になります。 パワハラ発言の一部です ☆同じ時給を払うなら若い人が良い ☆労災で足を骨折した時、そんなに休むと席がなくなる(ギブス外れないのに出勤しろと) ☆介護業務が他の人の倍かかる 介護職15年、単発バイトへ行けばあちこちで「来てほしい」と言われて業務には自信があります。転職には困りません。私が退職してもスタッフ不足にはなりません。 また鬱病で診断書は用意できますが、できれば出したくありません。労災の時も診断書は不要と言われました。 穏便な退職を目指していましたが、無理な事がはっきりしました。 ご意見をいただきたく宜しくお願い致します。
すが、夜勤で体調崩すのと、人間関係、業務で心療内科に通う羽目になりました。 仕事の時は強い緊張感で働いています。 介護業界で続ける自信がありません。 家族のために我慢するべきでしょうか。 心身ぼろぼろです。 良きアドバイスよろしくお願いします。
タッフの方が偉い? (能力(スキル)や知識、ノウハウという面で) ②例えば、正社員の人数、全体の1/3の場合、契約社員に問題がある? ③利用者の通院の付き添いは正社員じゃないと駄目な理由は? ④以前、契約社員でも通院の付き添いをしてたスタッフがいました。その理由は何だと思いますか? ⑤正社員より出来ない業務がある(限られている)という理由で、課長や主任が契約社員を軽視するのはハラスメント? (通院の付き添い等)
11~20件 / 54,721件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
介護資格の取り方は?最初に目指すべき資格と介護福祉士へのルート
介護職に就くために、資格取得を視野に入れている人も多いでしょう。介護の仕事に資格は必須ではありませんが、...続きを見る
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護福祉士に向いている人の特徴を紹介!資格を取得するまでの流れも
介護業界でキャリアアップするために、介護福祉士資格の取得を目指している人もいるのではないでしょうか?介護...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です